「一番のお気に入りの香り・・・ヤチダモ」(濱本真琴)

399px-Fraxinus_mandschurica_USDA.jpg

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第279号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

上の写真は、ヤチダモ(谷地梻)。

北海道のニュース(Google) 北海道についてのブログ(Google

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第279号スタートです!

【1】発信します!北海道アラカルト

災害情報
 道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

『東日本大震災の情報サイト』
◆道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
◆道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
◆原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
◎全道中学生の税をテーマとしたポスターを募集します!
 次の世代を担う中学生の皆さんに、広く私たちの暮らしの中で活かされている「税」に対する関心を持ち、理解を深めていただくため、「税をテーマとしたポスター」を次のとおり募集します。
 ・対象:道内の中学生
 ・テーマ:「税について」
 ・用紙:原則として画用紙八つ切り(約27cm×38cm)
 ・使用画材:水彩絵の具またはポスターカラー
 ・応募締切:平成24年1月20日(金)
・送付先:総合振興局・振興局 課税課(税務課)または道税事務所
▼詳しくはホームページをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/tax/26posterbosyu.htm
☆総務部税務課(011)204-5060/FAX(011)232-3798

◎地域若年者雇用奨励事業の助成事業を募集しています
 道では、新規開業、新事業展開に伴い若年者を2名以上正社員として雇用した中小企業者等に、奨励金・補助金を交付する、地域若年者雇用奨励事業を創設し、現在助成事業を募集しています。これから開始する事業のほか、本年4月1日以降に開始した事業も対象としていますので、活用のご検討をお願いします。
 ・対 象 者:中小企業者、中小企業団体、NPO法人、公益法人、社会福祉法人、農林漁業協同組合等
 ・対象事業:札幌市を除く道内市町村で行う、新規開業又は新事業展開(本社所在地は問いません)
 ・雇用要件:事業の着手から1年以内に、若年者(39歳以下)を正規雇用として2名以上新たに雇い入れ、かつ、3カ月以上継続雇用していること。
▼申請方法や交付額など、詳しくはこちらをご覧ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/jakunen_shorei.htm
☆経済部雇用労政課(011)204-5349

◎<道立高等技術専門学院・北海道障害者能力開発校>平成24年度学生募集
道内8カ所の道立高等技術専門学院と国立北海道障害者能力開発校は、職業能力開発促進法に基づき設置された公共職業能力開発施設です。専門的な技術・技能を身につけて就職しようとする方を対象に、11月より平成24年度入学生を募集します。
【募集期間】
 ・普通課程:11月1日(火)~11月20日(日)
・短期課程:12月1日(木)~平成24年1月20日(金)
 (ただし、障害者校の短期課程は、普通課程と同じ期間になります。)
なお、北海道障害者能力開発校では、入学希望者を対象に障がいの程度や能力に応じた訓練科目が選択できるよう、入校前適性相談を行っています。
▼詳しくは各高等技術専門学院または障害者職業能力開発校のHPをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/jzi/contents/hyou/gakuinn.htm
☆経済部人材育成課(011)204-5358

実践!エコな取り組み!
 「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?

◎赤れんがの森を歩こう『道民森づくりネットワークの集い2011』開催!
 森を育てる活動や、森の楽しみ方をもっと多くの方に知っていただくため『道民森づくりネットワークの集い2011』を開催します。道庁赤れんが庁舎前庭に「森のテント村」が並び、日頃の森づくり活動の発表や、木のぼりや手作りクラフトの体験、木を生かした商品やグッズの展示、即売などを行います。今年は「国際森林年」です。人々のための森林について、みんなで考えてみませんか?皆さまのご来場をお待ちしています。
 ・日時:10月22日(土)10:00~15:00
・場所:赤れんが庁舎前庭・2階1号会議室(札幌市中央区北3条西6丁目)
▼詳しくはこちらのホームページをご覧ください
 http://qualiat.com/dmn11/index.html
☆道民森づくりネットワークの集い2011事務局(北海道森と緑の会)(011)261-9022

◎“我が家”から始めるエコライフ~「うちエコ診断」をしてみませんか?
 北海道環境サポートセンターでは地球温暖化防止のため、ライフスタイルに応じたCO2(二酸化炭素)削減・省エネの有効策をアドバイスする「うちエコ診断」を実施します。診断員が事前調査票に記載されているデータを基に「うちエコ診断ソフト」で、ご自宅のCO2排出量の分析や、「省エネ度」の順位判定を行い、あなたのご家庭のエネルギー消費を「見える化」します。地球に優しい生活はまずご自宅の省エネ化から!皆さまのご応募をお待ちしています。
 ・診断期間:12月中旬まで(先着150世帯)
 ・診断会場:北海道環境サポートセンター(札幌市中央区北4条西4丁目1番地)
▼詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.heco-spc.or.jp/eco_db/uploads/press/000039_11.pdf
☆(財)北海道環境財団(011)218-7881

◎東日本大震災復興支援チャリティー企画『586枚のしあわせのハンカチ展』!
~あなたが選んだ絵柄と同じハンカチが、東北の子供達にプレゼントされます。
 今年のSAPPOROエコデザイン展は、 日本各地を代表する586名のクリエイターによるハンカチ展です。東日本大震災復興支援のために(社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が全国各地で開催するチャリティー企画とSAPPOROエコデザインプロジェクトのコラボによる北海道展示会『586枚のしあわせのハンカチ展』が開催されます。ハンカチを1枚(1,500円)購入するごとに、同じデザインのハンカチ1枚が、被災地の子ども達に届きます。お気に入りのハンカチを見つけて、地球にも人にも優しく。皆さまのご来場をお待ち
しています!
 ・日時:10月22日(土)~30日(日)10:00~20:00
 ・場所:4丁目プラザ7階(札幌市中央区南1条西4丁目)
<巡回展>
 ・日時:11月2日(水)~11月6日(日)
 ・場所:北翔大学北方学術情報センター「ポルト」1階ギャラリーA
▼SAPPOROエコデザイン展『586枚のしあわせのハンカチ展』については、コチラ!
 http://www.sapporoecodesign.net/index.php
▼(社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)については、こちらをご覧ください!
http://www.jagda.org/information/jagda/1165
▼北海道芸術文化コミッティ「kita:kara」については、こちらをご覧ください!
http://www.kitakara.org
☆SAPPOROエコデザインプロジェクト(011)219-3988

【2】地域イキイキ!
北海道への移住関連情報
◎定住促進住宅の入居者を募集中!無償譲渡の特典付き♪~標津町~
 サケやホタテで有名な、根室管内の標津町(しべつちょう)では、人口増加対策として、旧教員住宅3棟を大規模改修し、移住・定住する方に住宅をお貸しする事業を企画しました!住宅は、ユニットバスやシステムキッチン、ウォシュレット付の簡易水洗トイレ、ゆとりのある脱衣室、ウッドデッキなどを整備。そのほか、外壁改修や屋根葺き替え、建具取替えなど新築同様の仕上がりとなっています。
 また、10年間居住し、引き続き定住の意思があれば、当該住宅等を無償で譲渡するという特典付き♪※募集条件がありますので、必ず詳細をご確認の上お申し込みください。(1次募集の〆切日は11/30です。)
 他に、1区画当たり120坪から140坪の区画を無償で分譲する取組みもあるので、あわせてご覧ください。
▼詳しくは、こちらをご覧ください!
 http://www.shibetsutown.jp/ijyuu/index.html

◎北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!!
 http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
◎「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちら!!
 http://www.dankai-iju.jp/
☆総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089/FAX(011)232-1053

地域発!旬の話題
 道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

◎ゆるキャラ(R)グランプリ参戦!上士幌町『ほろんちゃん』ストラッププレゼント!
 「熱気球の町」十勝管内上士幌町の大地から生まれた妖精『ほろんちゃん』は、上士幌町のブログポータルサイト「かみしほろん.com」のアイドルです。とっても恥ずかしがり屋の女の子ですが、各地のイベントでは、上士幌町の大空を舞う熱気球のように元気と笑顔を皆さんにお届けしています。また現在、全国のゆるキャラが集まり、インターネット上で人気投票をする『ゆるキャラ(R)グランプリ2011』にも参戦中です!投票は11月26日(土)まで。ぜひ、『ほろんちゃん』へ清き一票をお願いします。
今回、上士幌町から『ほろんちゃん』ストラップ10名様にプレゼントします。プレゼントをご希望の方は下の応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、10月24日(月)までにご応募ください。なお応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています。
▼北海道勢も多数エントリー!『ゆるキャラ(R)グランプリ2011』はコチラ!
http://yurugp.jp/
▼『ほろんちゃん』公式ガイドは「ほろちゃんオフィシャルブログ」でご覧になれます!
http://blog.kamishihoron.com/horonchan/kiji/26362.html
▼上士幌町のブログポータルサイト「かみしほろん.com」はコチラ!
http://www.kamishihoron.com/
☆上士幌町商工観光課(01564)2-2111

▼『ほろんちゃん』ストラップをご希望の方はこちらから!
 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=lVsMWjH0

▼【道庁ブログ】『ほろんちゃん』の紹介記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201110110003/
▼【道庁ブログ】『ぬかびら源泉郷 紅葉まつり 』の記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201110120000/

◎今年は何羽やって来る?『第25回鶴居村タンチョウクイズ』!
 国の特別天然記念物『タンチョウヅル(丹頂鶴)』の里、釧路管内鶴居村では、毎年12月に釧路総合振興局が実施する「生息状況一斉調査」で確認されるタンチョウの数を当てる『鶴居村タンチョウクイズ』を開催中です。
 正解者の中から抽選で1名様にピッタリ賞として現金10万円をプレゼント!また、ピッタリ賞がはずれても、抽選で「鶴居村オリジナル商品」などの豪華景品が当たります!皆さまのご参加をお待ちしています。
 ・応募締め切り:11月30日(水)
▼ホームページには過去13年間のタンチョウの生息数も掲載!詳しくはコチラ!
 http://tsurui-kanko.com/tancyou/quiz.html
☆鶴居村観光協会(0154)64-2020

▼【道庁ブログ】『第25回鶴居村タンチョウクイズ』の記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201109260003/

◎「おこっぺ」の知られざる魅力が満載『おこっぺ宝の地図』!
 オホーツク管内北部に位置する酪農と漁業のマチ、興部(おこっぺ)町の飲食店や、観光スポットをまとめた『おこっぺ宝の地図』は、2010年に「はまなす財団」が興部町で実施した「北オホーツク農商工連携等人材育成事業」の受講生が「自分たちが誇りに思えるものが初めて町内外に誇れる」とのコンセプトで作成したガイドマップです。
 町内の農業や商業に携わる受講生が、自分たちの足でマチの誇れる資源を見つけ、取材するなどして情報を集めて製作しました。地図は観光ルートの設定や、望ましい商店の配置などに活用され、今年9月には受講生が発起人となり商店街で「第1回街中マルシェ」が開催されました。空き店舗も活用し賑わいを見せたマルシェは好評で次回開催も期待されています。
『おこっぺ宝の地図』は北海道庁1階道政広報コーナーでも配付しています。興部自慢の乳製品も掲載していますので、ぜひ「おこっぺ」の宝をお確かめください!
▼はまなす財団の「北オホーツク農商工連携等人材育成事業」についてはコチラ!
http://www.hamanasu.or.jp/news_detail.shtml?topicsKey=1302594859
☆公益財団法人はまなす財団事業産業部(011)205-5011

【3】お出かけ!観光・イベント情報

道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

◎北見市【北見オクトーバーフェスト2011】~日本のビール党は北見に集合!
 国内・海外の地ビールを日替わりで飲み比べ、旬の地産フードも楽しめる、地ビールの祭典『北見オクトーバーフェスト2011』を開催します。
 地元の北見のオホーツクビールや、網走ビールなど日本各地の地ビールや、ドイツ、デンマークなど世界のビールなど、全49銘柄のビールがお目見えします。また、オホーツク北見塩やきそばやホタテの浜焼きなど北見産食材を使った料理や、人気バーテンダー選りすぐりのカクテルも楽しめます。秋の夜長は世界各地のビールに乾杯!皆さまのご参加をお待ちしています。
 ・日時:10月19日(水)~22日(土)17:30~21:30(最終日は16:30から)
 ・場所:コミュニティプラザパラボ(北見市大通西2丁目1番地)
▼詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.kitamikanko.jp/news/news01_48.html
☆北見観光協会(0157)32-9900

◎音更町【モール市場大感謝祭】~自然の恵みに感謝!感激!
 十勝平野の真ん中、音更町で『モール市場大感謝祭』が開催。音更の豊かな大地が育んだジャガイモ・タマネギの詰め放題や『十勝川モール温泉豚』を使用した豚丼、焼肉バーガーの提供、地元小学生による販売コーナーなども実施します。また、スリッパ飛ばし選手権や餅まき大会などのイベントもありますので、食後のエネルギーを爆発させ、好記録を狙ってください。皆さまのご来場を心よりお待ちしています!
 ・日時:10月23日(日)10:00~13:00
 ・場所:十勝エコロジーパーク(河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1)
▼詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.tokachigawa.net/
☆音更町十勝川温泉観光協会(0155)32-6633

◎森町【森あきあじ祭】~森町自慢の味覚はイカ以外もイカしてます
 「いかめし」で有名な渡島管内森町で秋の味覚満載の『森あきあじ直売祭』を開催。鮭や地元特産品の格安販売のほか、「さけ鍋」、「鮭のちゃんちゃん焼き」の無料配付や森高校吹奏楽部の演奏、大抽選会などが行われます。噴火湾と駒ヶ岳に囲まれた自然豊かな森町で海の幸を満喫してください。皆さまの参加をお待ちしています。
 ・日時:10月30日(日)9:00~11:30
 ・場所:森漁業協同組合購買店舗広場(森町字港町)
▼詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/morinavi/midokoro/22.html
☆森漁業協同組合(01374)2-2222

◎日高町【第41回門別ししゃも祭り】~アイヌ伝説の魚「ししゃも」を味わうお祭り
 日高町門別地区の特産品である「ししゃも」を味わう『門別ししゃも祭り』を開催。産卵のため、沙流川へ遡上してきたししゃもは身が厚く、お寿司やお刺身として生で食べられる新鮮さが売りです。『生ししゃものつかみ取り』や『重量あてクイズ』、伊藤多喜雄歌謡ショーなどのイベントを実施するほか、テント村では「焼きししゃも」や「ししゃも寿司」「ししゃも天そば」など旬の「ししゃも」を存分に味わうことができます。この季節だけの味覚、「門別のししゃも」をぜひ食べにきてください。
 ・日時:10月30日(日)10:00~14:00
 ・場所:富川さるがわせせらぎ公園(日高町富川北1-1380-4地先河川敷)
▼詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/kanko/event.html
☆門別ししゃも祭り実行委員会(01456)2-6185

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
 http://hokkaido-eventguide.jp/
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【4】ほっかいどうの美味しいハナシ
 「北海道どさんこプラザ」情報
◎「北海道どさんこプラザ」からのお知らせ!
 JR有楽町駅前の東京交通会館にあります、北海道のアンテナショップ、「北海道どさんこプラザ」から、オススメの新商品を紹介します!

◆「りんごグミ」(洞爺湖町) 210 円 (税込)
北海道伊達市にある佐藤農園のりんご「ふじ」の果汁を100%使用しており、芳醇なりんごの香りがする果汁グミです。
◆「ハスカップ濃縮顆粒「ロニセラ」」(苫小牧市) 630 円 (税込)
 北海道厚真町産の生食用ハスカップを真空薄膜濃縮装置で4~5倍に濃縮した果汁を顆粒状にしました。
◆「玉ねぎと牛すじのカレー」(北見町) 551 円 (税込)
 長時間じっくりと煮込まれ、北海道産北見玉ねぎが生み出す甘味とコクが北海道産の牛すじとマッチしたこのカレーをお楽しみください。
◆「日高たこしゃぶうどん」(日高町) 301 円(税込)
北海道富川高等学校の生徒が課題研究の中で地場産品の消費拡大を目的に開発。(株)とかち麺工房の凍結乾燥製法を用い、日高産の真だこ・乾燥ネギ・日高昆布を具材として、出汁が効いた一品です。

▼詳しくはこちらから(「北海道どさんこプラザ」のページにジャンプします)
 http://www.dosanko-plaza.jp/
☆経済部食関連産業室(011)204-5766/FAX(011)232-8860

地域の旬な「食」情報!
◎えんがる食の“旬”の祭典『えんがぁる愛食フェア』!
オホーツク管内遠軽町白滝特産の美味しいジャガイモ、通称「白滝じゃが」(主に男爵)をメイン食材としたオリジナルメニューを町内各店で提供する『えんがぁる愛食フェア』が開催中です。参加店でフェア料理をお食事するともらえる応募券で、抽選で30名に白滝産ジャガイモ(男爵)10kgや、参加店共通のお食事券が当たります。また、期間中フェアメニューには、各店オリジナルのサービスが付いていますので、ぜひこの機会に遠軽まで足を伸ばしていただき、愛情たっぷりで美味しい「えんがるの味覚」をお楽しみください。
 ・期間:10月8日(土)~10月31日(月)
 http://www.engaru-cci.or.jp/
☆遠軽町経済部商工観光課(0158)42-4819

◎ゆりねっていいね『ママを「ゆりね」で応援プロジェクト』
 国産ゆり根の98%が北海道で生産されているのをご存じですか?ゆり根には、ビタミンミネラル等、妊娠中のママには嬉しい成分が豊富に含まれていますが、「食べ方・調理法が分からない」などの理由から一般家庭では、馴染みが薄い様です。
 本年も昨年に引き続き、ゆり根の消費拡大と妊娠中のママを応援するため、ゆり根生産者で構成するホクレン食用ゆり消費拡大協議会などが連携して『ママを「ゆりね」で応援プロジェクト第2弾』を開始しました。特設ホームページでは、ゆりねの成分やおいしいレシピを公開するほか、全国のママから届いた声も掲載しています。また、妊娠中のママの中から200名様に北海道産のゆり根をプレゼントも実施中。皆さまのご応募をお待ちしています。
 ・応募締切:11月15日(火)
▼詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.mama-yurine.jp/
☆ホクレン農業協同組合連合会野菜果実花き課(011)232-6276

【5】空の架け橋~就航地からのお便り~
 「Toyama Just Now」富山県からの情報
 メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の読者の皆さま、こんにちは!
 富山の最新情報を伝える「Toyama Just Now(トヤマ・ジャスト・ナウ)」が、富山県の観光やイベント情報など、県内の旬の話題をタイムリーにお届けします。「Toyama Just Now」ホームページや毎週水曜日配信のメールマガジンもぜひご覧ください。
 北海道から「札幌~富山便」が毎日就航しています。富山空港を利用して、ぜひ富山にお越しください!
▼「Toyama Just Now」ホームページ
 http://toyama-brand.jp/INT/

◎ おすすめ新着情報
▼ハイウェイでGO!特典いっぱい「越中飛騨路ハイウェイキャンペーン」
 http://toyama-brand.jp/INT/2011/10/no5262.php
▼11月、食の聖地 美味しい富山へ!体験モデルツアー参加者募集中
 http://toyama-brand.jp/INT/2011/09/no5251.php
▼「ロカルちゃ!富山」を片手に、富山のパワースポットへ
 http://toyama-brand.jp/INT/2011/09/no5252.php
▼秋、湖上遊覧の旅へ
 http://toyama-brand.jp/INT/2011/09/no5232.php

▼毎週水曜日配信!メルマガ登録はこちらから
 http://toyama-brand.jp/INT/tymjmail.html
▼富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」
 http://www.info-toyama.com/
☆富山県知事政策局広報課(TEL:076-444-3133)

【6】北海道の歴史・文化・自然
 「いきものがたり」Vol.19
 『一番のお気に入りの香り・・・ヤチダモ』自然ふれあい交流館 普及啓発員 濱本真琴
 北海道ではお盆を過ぎると、秋が足早にやってきます。ニュースなどでも、収穫祭や紅葉などと、秋の便りが多く届くようになってきます。年によって変動はありますが、札幌近郊の紅葉は10月中旬から下旬に見ごろを迎えますが、森の中の木の実や草の実は、紅葉より一足先に楽しめることができます。
 その実のひとつに、森の中の遊歩道を歩くと、長さ約3cmほどの薄っぺらいヤチダモの種子が落ちているのを見かけます。ヤチダモは北海道から本州中部以北に分布する高さ30mほどになる木で、名にあるとおり谷地(湿った土地)に多く見られます。年によっては地面がヤチダモの種子でいっぱいになるときもあるほどです。
 じつはこの種子が落ちていると、私は拾わずにいられなくなります。それは、世界で一番と思えるほどのお気に入りの香りを持っているからです。しかし種子を拾ってそのまま鼻を近づけても残念ながら香りはしません。ちょっとコツがいります。ヤチダモの種子を縦に裂いて、中の子房を取り出します。これに鼻を近づければ香りを楽しむことができます。それでも香りが薄いときは爪で少し擦ってみてください。
 ただし、香水の香りが良い香りかくさいかと、180度感じ方が違う人もいるように、私が世界で一番良い香りと思っているヤチダモの種子の香りも、多くの方は額にしわを寄せ「青くさい」「ドクダミのような感じ」「匂いはするけど・・・」と、どちらかというと「くさい」感想を言われます。でも中には、「さわやかな香り」「お香のよう」と、気に入ってくださる方もまれにいます。
 私にとってヤチダモの香りは、辛い時や気分の沈んでいる時に元気をくれる、世界で一番お気に入りの香りです。名前もわからないまま子供のときからポケットに入れていたこの香りは、大好きな祖父と一緒に一年を通して森の中を楽しんでいた思い出が思い起こされるからかもしれません。そのため上着のポケットにはヤチダモの種子が入っていて、いつでも楽しむことができるようにしています。大げさかもしれませんが、それほど好きな香りなのです。ぜひ、皆さんも機会があったらヤチダモの香りを試してみてはいかがでしょうか。またこの秋は、いつもとは違った視点で自分のお気に入りの香りを紅葉がすすむ森で見つけてみるのも楽しいですよ。

▼北海道開拓記念館のホームページはこちらから
 http://www.hmh.pref.hokkaido.jp
▼北海道自然ふれあい交流館のホームページはこちらから
 http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm

【7】編集後記
先週末は3連休でしたが、札幌近郊ではヒグマの目撃情報が「行楽の秋」に水を差す形となり、登山やキャンプなどの予定を変更した方も多かったようです。道民の皆さまは、生ゴミを収集日(収集時間)以外に出さないことや、ヒグマが出没しやすい時間帯(日の出日の入り前後)の外出を極力控えるなど、ヒグマによる不幸な事故が起きないよう、引き続きご協力をお願いします。
 先日、今年の秋サケ漁の前期(9月)漁獲量が発表されましたが、不漁だった昨年をさらに下回る結果となりました。私も毎年、この時期の美味しい秋サケとイクラを楽しみにしているので、残りの漁期に巻き返しを期待しています。さて、先週号のイベント情報でもお知らせしましたが、16日(日)午前10時からJR札幌駅南口広場で北海道定置漁業協会主催の『秋さけ祭』が開催されます。道内各地の漁協など生産者団体が集まり各地のブランド鮭を販売します。また、正午からは秋アジ鍋を限定500食で無料提供やカットトバがもらえる(先着400名)アンケートも実施します。北海道各地の秋サケが札幌に集結する貴重な機会ですので、ぜひ、日曜日は札幌駅南口広場にお立ち寄りください。
 次回は10月21日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

▼北海道定置漁業協会『秋さけ祭』の詳細はこちらをご覧ください!
http://sakemasu.sp.land.to/modules/weblogD3/details.php?blog_id=95
▼ヒグマの保護管理については、こちらをご覧ください
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/yasei/yasei/higuma.htm

★★みんなのクチコミ募集中!★★~「いか。ないと。函館」グッズプレゼント!
 「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!
 また、クチコミが採用された方には、道南の魅力をPRする観光キャンペーン「いか。ないと。函館」を展開中の函館市より、キャンペーンのオフィシャルグッズなどをプレゼントさせていただきます。今なら、あの『イカール星人』の携帯ストラップもプレゼント中です!
投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介する予定です。皆さんのクチコミをお待ちしています!
▼クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
 https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

▼函館観光情報サイト “はこぶら” はコチラ!
 http://www.hakobura.jp/

☆発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
☆住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
☆電話 011-204-5111

北海道のメールマガジン http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian) http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:
観光圏からのお知らせ(北海道、道東)
http://masaokato.jp/2011/06/15/194852
Message from Japan(Arashi)
http://masaokato.jp/2011/07/13/100500

北海道メールマガジン(北海道庁)
http://masaokato.jp/2011/08/01/135431
国際化通信(北海道のメールマガジン)
http://masaokato.jp/2011/08/02/010117

知事コラム「こんにちは 高橋はるみです」(北海道のメールマガジン)
http://masaokato.jp/2011/08/28/122804
Do・Ryoku(動・力)第276号スタートです!
http://masaokato.jp/2011/09/23/184821

北海道アラカルト
http://masaokato.jp/2011/10/02/075150
秋のヒグマ注意特別期間です(北海道)
http://masaokato.jp/2011/10/08/090545

全国高校生対抗ごはんDE笑顔プロジェクト選手権決勝進出(北海道美幌高等学校)
http://masaokato.jp/2011/10/12/192523
株式会社北土緑化(北海道美幌町)
http://masaokato.jp/2011/10/13/120036

北海道人 カテゴリのアーカイブ http://masaokato.jp/blog/hokkaido-jin
オホーツク カテゴリのアーカイブ http://masaokato.jp/blog/diary/okhotsk

ツイッター:

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫@bihorokato 北海道美幌町: みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌の音楽人 http://masaokato.jp/

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

3 件のコメント

  1. オホーツクのヒグマ出没情報 (伝書鳩)

    ヒグマ道道横断 2011年08月30日の記事(津別町/社会)
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=55129

    ヒグマ徘徊 足跡ぺたぺた 2011年09月27日の記事(北見市/社会)
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=55810

    網走市郊外の海岸でヒグマ目撃 2011年10月15日の記事(網走市/社会)
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=56303

    加藤 雅夫 より 2011 年 10 月 15 日 14:11

  2. このメールマガジン、すごいですね。地域情報満載で、何に関心が持たれているかが一目でわかります。私が注目したのは、標津町の「住民増加対策」・・それだけ深刻なんでしょうが、移住して、雇用ソースはあるのでしょうか?

    なりひら より 2011 年 10 月 15 日 18:43

  3. 「人間到る処青山あり」

    男兒立志出郷關 (男児志を立て郷関を出ず)
    學若無成不復還 (学若し成る無くんば復た還らず)
    埋骨何期墳墓地 (骨を埋むる何ぞ墳墓の地を期せん)
    人間到処有青山 (人間到る処青山あり)

    加藤 雅夫 より 2011 年 10 月 15 日 22:33

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る