2010 年 05 月のアーカイブ
Exbury Gardens – Hampshire Guitar Orchestra
Derek(hago)から2010年5月のニュースレターが送られてきました。英国 イングランドのハンプシャー ギターオーケストラによる「エクスベリー・ガーデン」をお楽しみください!!
日本政府「観光庁」からの最新情報(5月)
日本政府の観光庁(Japan Tourism Agency)では、ウェブサイトに掲載された新着情報等をはじめ、観光行政に関する情報を随時お届けします。ぜひご覧ください! (観光庁メールマガジン)
2010年5月 アメリカ音楽療法だより
カリフォルニア州立精神病院でリハビリテーション療法士(音楽療法)として仕事をしている畑真由美さんのリポートをUPしました。
JICA and alpinist Ken Noguchi (野口 健)
5月29日のできごと: 国連平和維持要員の国際デー(2002 International Day of United Nations Peacekeepers)、エベレスト登頂記念日(1953)、白櫻忌/晶子忌(1942 歌人・詩人の与謝野晶子の忌日)、横浜大空襲(1945)。
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン市出身の日本人登山家・野口健は、1999年5月に七大陸最高峰の世界最年少登頂記録を更新した。
本題です: JICAメールマガジン vol.38 -アルピニストの本気に元気をもらった 号- (2010年5月17日発行)
JICA and alpinist Ken Noguchi (野口 健) の全文を読む
NARIHIRA memorial 業平忌
- 2010年05月28日(金) 8:21
- カテゴリ: Twitter, 川柳コーナー, 日本
- この記事へのコメントは 4 件あります。
5月28日: 国際アムネスティ記念日(1961)、花火の日(1733)、ゴルフ記念日(1994)、3000本記念日(1980 張本選手)、iPad発売(2010)、業平忌(880 平安時代の歌人・在原業平の忌日)。
Война и музыка 戦争と音楽
- 2010年05月27日(木) 6:43
- カテゴリ: Twitter, ロシア, 日本, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
北見工大生 / 国際雪像コンクール in ハルビン
北見工業大学国際交流センター主催「インターナショナル・Cアワー」が 6月3日(木)午後4時30分から同大学の総合研究棟3階のリフレッシュルームで開催される。今月のテーマは、「国際雪像コンクール in ハルビン」。協定佼であるハルビン工程大学での国際大学生雪像コンクールに参加した、北見工大生の3人の男たち、その奮闘ぶりをとくとご覧ください。
「Cアワー」とは、留学生と市民が気軽に交流することです。(参加無料)
お問合せは北見工大国際交流センターまで
Tel: 0157-26-9370 Fax: 0157-26-9373
現中映 / 中国映画「花の生涯 梅蘭芳」上映
現代中国映画上映会(現中映)からのお知らせメール:
現代中国映画上映会です。5月の定期上映会は、29日(土)に、京劇界の伝説の名優であり、日本を3回も訪れたことがある梅蘭芳の生涯を描いた陳凱歌監督による大作《花の生涯~梅蘭芳》を上映します。
上映会場は文京シビックセンターの2階にあるシビックホール(小ホール)です。皆様のご来場をお待ち申し上げております。現代中国映画上映会 http://www1.parkcity.ne.jp/gentyuei/
COP10名誉大使 MISIAの「MAWARE MAWARE」
5月22日は、国連が定めた「国際生物多様性の日」(国際デー)。国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の名誉大使 MISIAは、東京・六本木ヒルズのイベントで新曲「MAWARE MAWARE」を初披露し、「音楽も全部、自然から来ているのでは… 今日という日をきっかけに、意識し続けるのが大切… 地球もここにいるみんなもつながっています」という熱いメッセージを発信した。
熱烈歓迎!北海道オホーツク地域情報発信サイト「オホーツク発掘ブログ」
- 2010年05月22日(土) 20:45
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 大空町, 女満別, 斜里町, 日常生活, 映画, 津別町, 環境, 紋別市, 網走市, 置戸町, 美幌町, 観光, 訓子府町, 遠軽町, 音楽
- この記事へのコメントは 4 件あります。
熱烈歓迎!北海道オホーツク地域情報発信サイト「オホーツク発掘ブログ」をご紹介いたします。オホーツクAI推進協議会事務局は、オホーツク総合振興局にある。
※写真
① オホーツクのロゴマーク
② オホーツクのキャラクター「つくつくオホーツクん」