秋のヒグマ注意特別期間です(北海道)

a_bare03.jpg

Ours_brun_parcanimalierpyrenees_1.jpg

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道総合政策部知事室から「北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)」(第278号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道のニュース、北海道についてのブログ(Google)
ヒグマのニュース、ヒグマについてのブログ(Google)

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第278号スタートです!

【1】発信します!北海道アラカルト
災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
 道民の皆様への情報提供
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
 道外で被災された方々への支援に関する情報
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
 原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
ヒグマに注意してください!!
~9月10日(土)から10月31日(月)までは秋の『ヒグマ注意特別期間』です~
レジャーやキノコ採りなどで野山に入る機会が増える季節ですが、現在、道内では、野山や市街地におけるヒグマの出没が多く確認されており、出没地周辺では自治体や猟友会などによる巡回や、児童の集団下校等が行われています。今秋は山の実なりが凶作傾向のため、道民の皆様に注意を喚起していますので、近郊の野山に入る場合でも、常にヒグマによる事故防止を心がけてください。
ヒグマの目撃情報(北海道警察本部とりまとめ) 10月6日現在877件・・・過去10年間の平均(9月末現在)584件より大幅に多い。
ヒグマの捕獲数 10月6日現在495頭・・・過去10年間の平均(9月末現在)369頭を上回っている。
【野山等に入る場合の注意点は・・・】
入林する場合は、<極力単独で行動しないこと><薄暮時を避けること><音をたててヒグマに人の存在を周知すること>を徹底し、危険を感じたら引き返すことも必要です。ヒグマのエサとなる農作物やゴミ等は、早めの収穫や持ち帰りの徹底が必要です。ヒグマの出没情報に注意し、ヒグマのフンや足跡などを見つけた場合は、市町村や関係機関に通報願います。
【ヒグマに遭遇したら・・・】
落ち着いて状況判断をしましょう。ヒグマがこちらに気づいていないようであれば、静かに立ち去りましょう。持ち物を取られてもあきらめましょう。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/yasei/yasei/higuma.htm 環境生活部自然環境課(011)204-5205

交通事故相談所をご利用ください
道では、交通事故に関するさまざまな悩みごとについて、専門の相談員や弁護士が相談に応じる『交通事故相談所』を設置しています。相談は無料で、面談(予約制)、電話、文書(メール・FAXを含む)等で相談をお受けしています。また、空知・渡島・上川・オホーツク・釧路・十勝の各総合振興局において定期的に弁護士相談、巡回相談(いずれも予約制、十勝は巡回相談のみ)を実施していますので、ぜ
ひ、ご利用ください。詳細は『安全安心・交通安全』ページ中段『交通事故相談所』をクリックしてください http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kas/kat/contents/ktindex.htm 環境生活部くらし安全推進課(011)204-5219

『ご存じですか?労働委員会 ~雇用のトラブル まず相談~ 』
≪毎年10月は、「個別的労使紛争あっせん制度」の強調月間です!!≫
北海道労働委員会では、労働者個人と使用者の間で発生した解雇や労働条件などに関する労使紛争の解決を支援するための「個別的労使紛争あっせん」を行っています。「あっせん」は、労働問題に精通した「あっせん員」(公益委員・労働者委員・使用者委員の3人一組)が、労使紛争の当事者双方から事情を聴き、公平中立な立場で問題点を整理して助言等を行い、双方に歩み寄りを勧める紛争解決手段です。
<費用は無料で、秘密厳守、迅速対応、札幌から遠隔地は現地に出向きます!>
 詳しくは、こちらをご覧ください http://www.pref.hokkaido.lg.jp/rd/sms/contents/kobetu/kobetsu07.htm 北海道労働委員会事務局調整課(011)204-5667/FAX(011)232-1057

平成23年全国地域安全運動~みんなで築こう安全で安心な大地
北海道警察では、10月11日から20日までの間、犯罪や事故などの被害を未然に防止し、安全で安心して暮らせる北海道を実現するため、「平成23年全国地域安全運動」を実施します。運動期間中は北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議と連携を図りながら『子どもと女性の犯罪被害防止』・『住宅を対象とした侵入犯罪の防止』・『万引き、自転車盗の防止』を重点項目として、各種啓発活動、防犯講話、防犯パトロールなど様々な活動を行います。犯罪や事故などの被害を未然に防止し、安心して暮らせる北海道を実現しましょう!皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。道警本部生活安全企画課(011)251-0110

『ジュニアフィギュアスケート教室』を開催します!
NHK杯国際フィギュアスケート競技大会が、11月11日(金)~13日(日)の3日間、真駒内セキスイハイム アイスアリーナで開催されることに伴い、関連イベントとして『ジュニアフィギュアスケート教室』を開催します。プロフィギュアスケーター、解説者の八木沼純子さんほか2名の講師が初心者、中級レベル以上にそれぞれあわせた内容の指導を行います。また参加特典として親子1名ずつを11/13(日)15:50からのエキシビジョンにご招待(応募者多数の場合は抽選)します!みなさまのご参加をお待ちしています。
 日時:11月6日(日)初心者コース13:00~14:15 ステップアップコース14:45~16:00
 場所:月寒体育館(スケート場)正午より受付開始
 対象:道内在住の小中学生(定員各60名)
 初心者コース:スケート初心者(ただし、補助なしでスケートが滑れる方)
 ステップアップコース:中級レベル以上(選手並びに今後大会出場を目指す方)
 申込期限:10月21日(金)17時(定員になり次第、締め切らさせていただきます)
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dbs/sports/figureskating.htm 環境生活部道民活動文化振興課(011)204-5209

国際セラピードッグ協会代表 大木トオル氏による講演会『人と犬の共生する社会を目指して』を開催します
道では、動物愛護精神について学び、人と動物が共生できる潤いのある社会づくりについて考える講演会を開催します。捨て犬を救助し、セラピードッグとして育成、社会福祉に貢献する国際セラピードッグ協会代表、大木トオル氏に、人と犬の共生する社会を目指した活動についてお話をうかがいます。当日は、セラピードッグもやってきます。参加無料ですので、ぜひ、ご参加ください。
 日時:10月15日(土)10:00~11:30(受付9:30~)
 場所:札幌コンベンションセンター小ホール(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
 申込先:札幌市コールセンター(011)222-4894(受付時間8:00~21:00)※定員180名
 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/hc/template.pdf 石狩振興局環境生活課(011)204-5825

 【北海道庁ブログ】講演会『人と犬の共生する社会を目指して』の記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201109300005/

『国連デー記念講演会』を開催します
1945年10月24日に国連憲章が発効したことを記念して、10月24日を、国連デーと定めています。日本国際連合協会北海道本部及び北海道では、この国連デーを記念して、世界平和、人権擁護のための重要な役割を担っている国連に対する理解を多くの道民の皆様に深めていただくため、前駐大韓民国日本国特命全権大使の重家俊範氏と外交ジャーナリスト・作家の手嶋龍一氏を講師に迎え『国連デー記念講演会』を開催します。入場は無料ですが、事前申込みが必要です。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
 日時:10月24日(月)13:15~16:30
 会場:京王プラザホテル札幌3階「雅の間」(札幌市中央区北5条西7丁目)
 内容:国際理解・国際協力のための作文コンテスト表彰式・朗読
 講演「アジアと国連」
 重家俊範氏(前駐大韓民国日本国特命全権大使)
 「北の新たなフロンティアを考える~世界のなかのHOKKAIDO」
 手嶋龍一氏(外交ジャーナリスト・作家)
 「国連デー記念講演会」の詳細やお申し込みなどはこちらをご覧ください。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/kokurenday.htm 総合政策部知事室国際課(011)204-5095

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内

【交流広場】『ほっかいどうの「食」なう!』開催!(全4回)
道民の皆様に北海道の「食」の最近の動きを知ってもらうため、9月からの広報重点テーマ「食」の取組の一環として、北海道の「食」に関するランチタイムセミナーを開催します。第3回、第4回は2日連続で開催し、北海道「食」のエンターテイメントマガジン季刊「Choi-plus(ちょいぷら)」編集長の田中勲さんと、『食のつくりびと~北海道でおいしいものをつくる20人の生産者~』の著者でフードライターの小西由稀さんに、それぞれの視点から語っていただきます。
【第3回】
 日時:10月13日(木)12:10:~12:50
 テーマ:「食の雑誌づくりから見えてきたこと」 Choi-plus(ちょいぷら)編集長 田中 勲
 会場:北海道庁1階交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)
 定員:50名(開場11:30、会場で直接受付をします)
【第4回】
 日時:10月14日(金)12:10:~12:50
 テーマ:「北海道のおいしい食をつくる生産者たち」フードライター 小西 由稀
 会場:北海道庁1階交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)
 定員:50名(開場11:30、会場で直接受付をします)
※お食事等は用意しておりませんが、会場内での飲食は可能です(なお、テーブルはありませんのでご了承ください)。
※会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
 【道庁ブログ】『ほっかいどうの「食」なう!』についてはコチラ! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201109220007/ 総合政策部広報広聴課(011)204-5111

道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」!
道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
 「話してみようよ。悩まずに。」
 10/9(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:55~17:00
 「禁煙・分煙で広げよう!おいしい空気」
 10/16(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:55~17:00
 ※CATVでも毎週土曜日放送しています(但し、放送内容は地上波の1週間遅れとなります)。
 函館NCV(アナログ9ch、地デジ11ch)11:57~
 帯広シティ-ケーブル(アナログ1ch、地デジ11ch)19:52~
 旭川ケーブルテレビ(3ch)24:00~
 放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます!!
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23index.htm

広報重点テーマ『みんなでオンリーワンダフル!北海道ならではのおいしい「食」』
道では、9月から11月までの3ヶ月間、広報重点テーマを『みんなでオンリーワンダフル!北海道ならではのおいしい「食」』と題し、安全・安心でおいしい北海道の「食」の魅力や地域の取組を重点的に広報します!
 『みんなでオンリーワンダフル!北海道ならではのおいしい「食」』はコチラ!
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kouho_syokuH23.htm

北海道のポータルサイト「@HOKKAIDO」!
北海道のホームページに掲載されているサイトや、関連する外部サイトの中から、食や観光、医療、環境など利用者の関心の高い分野の情報をピックアップして紹介します。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/portal/

北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」!
道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届けしています。おかげさまで昨日(10月6日)、20万アクセスを達成しました。今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします。http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
 【今週のオススメ記事】『ゆにガーデン10周年記念 感謝Weekのお知らせ!』
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201110050005/

【2】地域イキイキ!
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

(株)べつかい乳業興社(別海町)
根室半島と知床半島の中間に位置する根室管内は、別海町は道内市町村の中で5番目という広大な面積を活かし10万頭を超える乳牛を飼育する国内最大規模の生乳生産地です。その別海町にある「(株)べつかい乳業興社」では、町内産の生乳を使用した良質な乳製品の製造・販売を通して酪農の町、「べつかい」のイメージ向上と発展に貢献しています。別海町では、酪農の町として町民の方々に地元の牛乳を飲んでもらいたいとの強い思いから、昭和49年に町営工場で別海町産牛乳の生産を開始し、牛乳の消費拡大と町民の健康増進、体力向上を目指すとともに、安全で良質な乳製品の提供や別海ブランドのイメージ向上、コストの低減に取り組んできました。さらに、平成13年に食文化創造の拠点づくりの場として新工場を建設、平成14年4月から「(株)べつかい乳業興社」として新たなスタートを切りました。現在、「(株)べつかい乳業興社」では、主力商品である牛乳『べつかいの牛乳屋さん』を始め、バター・チーズ等の乳製品の製造と販路拡大に取り組んでいます。また「トレーサビリティーシステム(生産履歴管理システム)」の導入をいち早く行い、安全・安心で生産者の顔が見える取組を積極的に進めています。さらに、町民を対象にした乳製品の加工研修会の開催など、町民が気軽に乳製品づくりを行える環境づくりを通じ、乳製品加工産業の裾野の広がりにも大いに貢献するなど、町内で生産された生乳を使用した製品づくりで別海町の乳製品関連産業の発展を図り、別海ブランドの更なるイメージ向上に取り組んでいます。

 各地で実践されている「産消協働」の取組はこちらから!!
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
 「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
 http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
 総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

アール・ヌーヴォーとアール・デコの美術館『石狩美術館』招待券プレゼント!
札幌市の北に位置する石狩市に平成19年6月に開館した『石狩美術館』は、フランスの「アール・デコ」を代表するルイ・イカール(1888-1950)の銅版画作品が600点以上と世界一の収集を誇り、そのほか「アール・ヌーヴォー」を代表するエミール・ガレ(1846-190
4)、ドーム兄弟(1853-1909、1864-1930)、宮崎県在住の黒木国昭氏(1945-)などのガラス工芸品350点などおよそ1,100点の収蔵品を持ち常時約340点を入れ替え展示している世界でも稀な美術館です。館内には地元の食材にこだわった創作フレンチを提供する個室レストラン「ラ・シェネガ」も併設。石狩川をイメージした水路により料理が渡船に乗って運ばれ、さらに次々と入れ替わるエミール・ガレ等のガラス工芸品を鑑賞しながら食事を楽しめます。札幌市中心部から車で約40分、美と光の芸術空間『石狩美術館』にぜひお越しください!
今回、『石狩美術館』から招待券を2枚1組にして3名様にプレゼントします。プレゼントをご希望の方は下の応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、10月17日(月)までにご応募ください。なお応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています。
 『石狩美術館』については、こちらのホームページをご覧ください!
 http://ishikari-museum.jp/
 石狩美術館(0133)60-4111

 『石狩美術館』招待券をご希望の方はこちらから!
 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=34899sYW
 【北海道庁ブログ】『石狩美術館』の紹介記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201110030001/

羽幌町ロケのスペシャルドラマ『幸福の黄色いハンカチ』が放映されます!
日本映画史に残る不朽の名作『幸福の黄色いハンカチ』がテレビドラマでリメイクされます。映画版は夕張市が舞台でしたが、リメイク版となる今回は留萌管内羽幌町が舞台となります。焼尻島をはじめ町内各地でロケが行われ、羽幌町民も多くがエキストラとして参加しています。ぜひ羽幌の風景も楽しみながらドラマをご覧になってください!
 放送日:10月10日(月)21:00~
 放送局:STV札幌テレビ放送・日本テレビ系列
 http://www.town.haboro.lg.jp/
 羽幌町産業課(0164)68-7007

【3】お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

音更町【オータムフェスタin十勝川】~秋の夜長、満点の空の下、十勝川温泉で
植物性「モール温泉」が自慢の音更町十勝川温泉で、秋のロングランイベント『オータムフェスタin十勝川』を開催。夜景のきれいな十勝が丘展望台でガイドの案内を聞きながら星空を観察する「星空観察会」では、暖かいミルクにチョコレートを溶かして飲むモールショコレ(十勝川温泉オリジナル)を十勝川温泉街宿泊者は無料で楽しめます。(宿泊者以外は有料)月の満ち欠けや星座、十勝平野の夜景等を楽しんでいただくとともに、秋の味覚も美味しい十勝川温泉へ、ぜひお越しください!
 開催期間:10月8日(土)~11月6日(日)20:00~20:30
 場所:十勝が丘展望台ほか
 http://www.tokachigawa.net/event/autumn/
 音更町十勝川温泉観光協会(0155)32-6633

北見市【北見菊まつり】~オホーツク実りの秋を彩る菊の祭典
北海道最大の菊の祭典、『北見菊まつり』が開催。会場にはNHK大河ドラマ「『江』~姫たちの戦国」の名場面を再現した豪華絢爛な菊人形を始め、色とりどりの菊1万鉢以上が会場を埋め尽くします。また、21日からは菊花コンクール展も開催。華麗に咲きほこる菊に囲まれながら、北見で秋の一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?皆さまのご来場をお待ちしています。
 日時:10月15日(土)~30日(日)(菊花コンクール展は21日(金)から)
 場所:北見駅南多目的広場(北見市泉町1丁目2ー22)
 詳しくはこちらからご覧ください
 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011030700035/
 北見菊まつり実行委員会(0157)25-1244

士幌町【第12回しほろ収穫祭】~士幌「秋の味覚」が大集合!
農業・酪農・畜産が盛んな十勝管内士幌町で、実りの秋を祝う『しほろ収穫祭』を開催します。特産の「しほろ牛肉」を使用したカットステーキをはじめ、しほろジャンボ鍋など、士幌の「秋の味覚」を思う存分堪能できます。また、タマネギとジャガイモの袋詰め放題や豪華賞品が当たるビンゴゲーム大会なども行いますので、ぜひ、秋の士幌へ遊びにきてください!
 日時:10月16日(日)10:00~13:00
 場所:農村運動公園(士幌町字士幌西2線148)
 詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.shihoro.jp/hp/kanko/event/shuukaku.htm
 士幌町役場産業振興課産業振興グループ(01564)5-5220

深川市【ふかがわアップルフェスタ2011】~美味くて顔が喜ぶリンゴをあなたに
山と川に囲まれた自然の恵み溢れる深川市で『ふかがわアップルフェスタ2011』を開催します。昨年も好評だった『紅将軍』のサービスタイム販売(数量限定)を始め、レストランでのリンゴサービスや、リンゴを使用したスイーツ提供など「リンゴ」一色の2日間です。会場の「ライスランドふかがわ」は国道12号線と233号線が交わり、交通の基点となる道の駅ですので、ドライブ帰りの方もぜひご来場ください。
 日時:10月22日(土)、23日(日)10:00~15:00
 場所:道の駅ライスランドふかがわ(深川市音江町字広里59番地7)
 詳しくはこちらをご覧ください
 http://mypage.fukanavi.com/riceland/
 道の駅ライスランドふかがわ(0164)26-3636

名寄市風連町【第1回北の秋穫祭】~新米・新じゃがを味わおう!
もち米生産日本一の名寄市の秋の恵みが勢揃いする『北の秋穫祭』を開催します。なよろの農家から直送された新米・新じゃがを使ったカレーや「いもだんご」などの出店や、100円でとれたて野菜つめ放題や新米もちつき、もちまきなどイベントも盛りだくさん!
名寄で収穫の喜びと秋の味覚を堪能してください。皆さまのお越しをお待ちしています。
 日時:10月22日(土)10:00~14:00
 場所:道の駅「もち米の里☆なよろ」(名寄市風連町西町)
 風連商工会(01655)3-2077

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
 http://hokkaido-eventguide.jp/
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【4】ほっかいどうの美味しいハナシ
食の安全・安心インフォメーション

JAびばいと(株)サークルKサンクスが共同で開発した商品を販売しています!
JAびばい女性部、北海道と包括連携を結んでいる(株)サークルKサンクスが、共同で開発した商品が、全道のサークルKサンクスで9月20日から10月17日までの期間限定で販売されています。
商品は、美唄産おぼろづきを使用した「おにぎりセット」、美唄産ななつぼしを使用した美唄名物の「とりめし弁当」、美唄産おぼろづきの米粉、道産小麦「春よ恋」、ハスカップを使用した「ハスカップジャムのデニッシュ」の3商品です。是非ご賞味いただき、地域発の取組を応援し、地産地消の推進にご協力ください。
 商品の詳細は、こちらのホームページをご覧ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/agri-b/bibaisunkus.htm
 農政部食の安全推進局食品政策課(011)204-5429

 【北海道庁ブログ】
 『JAびばいと(株)サークルKサンクスとの連携による新商品』の記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201109270001/

地域の旬な「食」情報!

華麗(カレー)なるカレーに舌鼓『北海道カレーサミット2011in苫小牧』開催!
道内8地域(羽幌町、士別市、美瑛町、富良野市、南富良野町、苫小牧市、白老町、札幌市)それぞれの食材を活かしたカレーが大集合する『北海道カレーサミット』を苫小牧市で開催します。北海道ならではの海の恵みを活かした『苫小牧ホッキカレー』、『白老シーフードカレー』から、地域の特色豊かな素材を活かした『南富良野エゾカツカレー』『士別サフォークカレー』まで、味は千差万別。ご当地カレーを堪能して、北海道を華麗に盛り上げましょう!皆さんのご来場をお待ちしています。
 日時:10月23日(日)10:00~15:00
 場所:ぷらっと港市場(苫小牧市港町2-2-5)
 http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shogyokanko/kanko/event.htm
 (社)苫小牧観光協会(0144)34-7050

食が生み出す、“きずな”『第8回羊蹄山麓味覚フェスタ』!
後志管内の有名ホテル・レストラン・各団体が腕を振るい、創作料理をふるまう『羊蹄山麓味覚フェスタ』が今年で8回目を迎えました。今回は、「産地らしい食の紡ぎ方」をテーマに講演会も同時開催します。また、今年は東日本大震災被災地支援のため、岩手県の復興支援グッズの販売を行うほか、豪華賞品が当たる抽選会も行います。後志が誇る豊かな食材の「味力」をぜひ、味わってください。皆さまのお越しをお待ちしています。
 日時:11月2日(水)16:00~20:00
 場所:ヒルトンニセコビレッジ(ニセコ町東山温泉)
 詳しくはこちらをご覧ください
 http://www.mikakufiesta.com/
 羊蹄山麓味覚フェスタ事務局(0134)25-9191

ギネス公認!北海道小清水町名物『でんぷんだんご』!
オホーツク管内小清水町の特産品、じゃがいも由来のデンプンを主材料にした、伝統食『でんぷんだんご』がご当地グルメになりました。煮豆と煮汁、でんぷん、塩をこねた生地を鉄板の上で焼き上る、自然な甘さとモッチリ感、香ばしさが魅力の小清水のソウルフードで、町内15店舗で提供されています。また、今年2月のチャレンジイベントで作られた115.5kgの『でんぷんだんご』はギネス世界記録として公式に認定されています。
10月8日(土)から10日(月・祝)まで札幌ファクトリー煙突広場で行われる「北海道 道の駅フェア&味覚市」に小清水町が出店します!販売物は、『でんぷんだんご』のほか、「じゃがいもスイートポテト」、にんじんジャム、ゆう水みそ、ホタテチップス、トバなどを販売しますので、ぜひ、この機会に小清水の味覚を食べに来てください!。
 小清水町名物『でんぷんだんご』のパンフレットはこちらでご覧になれます!
 http://www.denpundango.info
 小清水町観光協会(0152)62-3217

『食と健康シンポジウム~生命の源、「食」を考える~』開催!
北海道と包括連携協定を締結している日本ハム(株)では「食と健康」をテーマとしたシンポジウムを開催します。UHBテレビのU型テレビで気象キャスターをしているフリーキャスター・気象予報士の菅井貴子さんや、長寿食や健脳食の研究者である食文化史研究家の永山久夫さん、北海道日本ハムファイターズ管理栄養士の柄澤紀さんらが、「食」をテーマに、さまざまな切り口の講演を行います。入場無料でお土産もあります。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
 日時:11月12日(土)10:00~12:30(開場9:30)
 場所:ガーデンシティ札幌 きょうさいサロン「芙蓉」
    (札幌市中央区北4条西1丁目共済ビル8階)
 申込期間:10月24日(月)まで(先着300名)
 申込方法など詳細はこちらのホームページをご覧ください
 http://www.rdc.nipponham.co.jp/news/symposium2011.html
 日本ハム(株)中央研究所札幌サテライト(011)708-8065

旬の道産ブランドが札幌に大集合!北海道定置漁業協会『秋さけ祭』!
北海道が誇る秋の味覚「秋鮭」。道内各地の漁協が集まり、日高管内の「銀聖(ぎんせい)」や羅臼の「羅皇(らおう)」などの地域のブランド鮭や、各地自慢の加工品などを販売する『秋さけ祭』を開催します! 12時から秋アジ鍋の無料提供(500食限定)も行いますので、全道から集まった旬の秋鮭を食べ比べに、ぜひご来場ください!
 日時:10月16日(日)10:00~15:00(雨天決行)
 場所:JR札幌駅南口
 北海道定置漁業協会(011)261-1033

【5】空の架け橋~就航地からのお便り~
「週刊信州」長野県からの情報

信州では、12月31日まで、「未知を歩こう。信州2011」観光キャンペーンを実施中です。この時期だけの特別企画が目白押し。北海道の皆さん、この機会に信州へ是非お越しください!

【特集:上伊那エリア】アルプスを望むまち・駒ヶ根を遊ぶ!
こんにちは!信州大学4年の「さっち」こと水谷悟子です。“さっちの旅する信州”は、新シリーズ・駒ヶ根を遊ぶ旅がスタートします。「千畳敷カール」では、すばらしい風景に感動してしまいました♪
詳しくはコチラ≫ http://magazine.nagano-ken.jp/e5569.html

「南信州獅子舞フェスティバル」開催!
南信州に数多く残る「獅子舞」。10月16日に飯田市で開催される「南信州獅子舞フェスティバル」では、たくさんの大きな獅子が市内を勇壮に練り歩きます。詳しくはコチラ≫ http://magazine.nagano-ken.jp/e5564.html

遊歩百選~日本の原風景の旅~
今回は、「遊歩百選」から飯山市の「日本の原風景の旅」をご紹介。市内3つの地域で、飯山の歴史や自然に触れながら、のんびり歩いてみてはいかが。詳しくはコチラ≫ http://magazine.nagano-ken.jp/e5571.html

 信州の旬の情報をお届け!「週刊信州」の登録はこちらから!
 http://magazine.nagano-ken.jp/c198.html
 長野県魅力発信ブログもご覧ください。
 http://blog.nagano-ken.jp/
 長野県の観光情報
 http://www.nagano-tabi.net/
 長野県企画部企画課(026)235-7024

※前号の道総研コラム【道総研 食ものがたり Vol.7】の記事中に「放流時、稚魚の体重は約1kgですが」とありましたが、正しくは「1kg」ではなく「1g」の誤りでした。訂正の上、深くお詫び申し上げます。

【6】編集後記
10月に入り、朝晩冷え込む日が多くなってきました。野山も薄く色づきはじめ、日増しに秋の深まりを感じます。私はこの時期の北海道の澄みきった空気が子供の頃から大好きで、秋晴れの爽やかなこの季節がずっと続けばいいのになあと思ってしまいます。先日、「収穫の秋を実際に体験」と言うことで、家族で「いも掘り」をしてきました。当日はあいにくの肌寒い天気でしたが、畑の中から大きなジャガイモを掘り出す作業を、子供達はまるで宝探しでもするかのように、目を輝かせて一生懸命頑張っていました。今回、収穫体験をさせていただいた農場がある恵庭市では、直売所や農業体験などができる農場などの情報をホームページで公開しています。今シーズンの体験は終了しているところもありますが、来年のレジャーの計画などに、検討してみてはいかがでしょうか?また直売所は通年営業している施設も多くありますので、ぜひ、恵庭の美味しい農畜産物や乳製品などもお試しください。次回は10月14日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

恵庭市の直売所や農業体験などができる施設はコチラをご覧ください!
http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1212732094995/index.html

みんなのクチコミ募集中!~「いか。ないと。函館」グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています! また、クチコミが採用された方には、道南の魅力をPRする観光キャンペーン「いか。ないと。函館」を展開中の函館市より、キャンペーンのオフィシャルグッズなどをプレゼントさせていただきます。今なら、あの『イカール星人』の携帯ストラップもプレゼント中です! 投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介する予定です。皆さんのクチコミをお待ちしています! クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932 函館観光情報サイト “はこぶら” はコチラ! http://www.hakobura.jp/

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111

北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/merumaga.htm

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian) http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:
観光圏からのお知らせ(北海道、道東)
http://masaokato.jp/2011/06/15/194852
Message from Japan(Arashi)
http://masaokato.jp/2011/07/13/100500
北海道メールマガジン(北海道庁)
http://masaokato.jp/2011/08/01/135431
国際化通信(北海道のメールマガジン)
http://masaokato.jp/2011/08/02/010117
知事コラム「こんにちは 高橋はるみです」(北海道のメールマガジン)
http://masaokato.jp/2011/08/28/122804
Do・Ryoku(動・力)第276号スタートです!
http://masaokato.jp/2011/09/23/184821
北海道アラカルト
http://masaokato.jp/2011/10/02/075150

北海道美幌町「エゾヒグマ」名古屋市立東山動植物園
http://masaokato.jp/2010/12/29/154754
網走山岳会の「もっと知ろう、ヒグマのこと」講演会
http://masaokato.jp/2010/04/20/073438
あっ! 美幌でクマが国道横断
http://masaokato.jp/2010/07/19/204550

北海道人 カテゴリのアーカイブ http://masaokato.jp/blog/hokkaido-jin
オホーツク カテゴリのアーカイブ http://masaokato.jp/blog/diary/okhotsk
観光 カテゴリのアーカイブ http://masaokato.jp/blog/diary/tourism

ツイッター:

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫@bihorokato 北海道美幌町: みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌の音楽人 http://masaokato.jp/

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る