知事コラム「こんにちは 高橋はるみです」(北海道のメールマガジン)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道総合政策部知事室から「北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)」(Vol.272 2011/8/26)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道のニュース、北海道についてのブログ(Google)

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第272号スタートです!

目次
【1】知事コラム
【2】発信します!北海道アラカルト(道政情報)
 ☆Pick up!☆ 『がんと闘う医療フェスタ2011』を開催します!
【3】地域イキイキ!(地域情報)
 ◆今週の一押し!◆浜頓別町産毛ガニが当たる!『コハクチョウ初飛来クイズ2011』!
【4】お出かけ!観光・イベント情報
 【札幌市、幌加内町、真狩村、白糠町、愛別町】
【5】ほっかいどうの美味しいハナシ(食関連情報)
★食べて、歩いて「おいしい札幌」を遊ぶ5日間『さっぽろタパス2011』開催!
【6】空の架け橋~就航地からのお便り~(就航地情報)
◇「ふじのくに」静岡県からの情報
【7】編集後記

【1】知事コラム
こんにちは。高橋はるみです。
このところ今までの暑さが嘘のように、すっかり秋らしい涼しい風が吹く今日この頃。朝夕には少し肌寒さを感じるほどです。とかく体調を崩しやすい季節でもありますので、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
さて、今週水曜日、来年2月に札幌ドームで開催される「札幌モーターショー2012」の実行委員会設立総会に出席してきました。
道内初の自動車展示会となる「札幌モーターショー2012」は、道や道経済産業局、道運輸局のほか関係企業などで構成される実行委員会が主催。来年2月17日から19日の間、札幌ドームで開催することで現在準備が進められています。
開催テーマは、「環境と経済が調和する社会」となる予定で、最先端の次世代自動車をはじめ環境技術に優れた国内外のエコカーを集め、環境先進地・北海道を世界に大いにアピールするとともに、自動車産業の道内集積を一層促進する機会にしていきたいと考えています。
今回、この総会の出席に当たり、次世代自動車について事前に色々と勉強させていただきましたが、とりわけ、電気自動車(EV)やプラグインハイブリット自動車(PHV)などの我が国の世界最高レベルの先端技術には、さすが「ものづくり大国・日本」と改めて感心したところです。
中でも、最新の電気自動車(EV)の先端技術たるや、まるで「鉄腕アトム」の世界に出てくるような近未来の技術のようで、思わずため息をついてしまいました。
将来的には、電気自動車の駆動用バッテリーが、太陽光エネルギーを一時的に蓄電する家庭用の「蓄電池(電気を貯める電池)」として活用されるとのことで、EVと再生可能エネルギーのコラボレーションによる新エネルギー革命の実現が現実味を帯びてきています。
時代はもうそこまで来ており、今後ますます、太陽光エネルギーをはじめ再生可能エネルギーを有効活用した取り組みが重要になってきますので、道としても、多様な電源構成の確立に向け、全道各地で再生可能エネルギーを普及させる取組が一層広がるよう努力していかなければと改めて意を強くしました。
このようなことを総会に出席しながら考えましたが、この札幌モーターショーは、次世代自動車の展示に止まらず、エネルギーのあり方が問われる中で、次世代エネルギーの新たな可能性を考える有意義な機会にもなると思います。
開催当日は、フォーラムの開催やデザインコンテストなど様々なイベント、そして道内の技術力を結集した道産次世代自動車の展示も行われますので、是非とも多くの皆さんに会場に足を運んでいただきたいと思っています。

【2】発信します!北海道アラカルト
災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への
支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
『がんと闘う医療フェスタ2011』~ がん予防 できることからはじめよう ~
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.sap-cc.org/hp/info/pdf/festa2011.pdf
保健福祉部健康安全局(011)204-5258、北海道がんセンター(011)811-9118

平成23年度『北海道男女平等参画チャレンジ賞』の候補者を募集しています!
詳細は「北海道の男女平等参画」ホームページの「道からのお知らせ」をご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kas/djb/index.htm
環境生活部くらし安全推進課(011)204-5217

『ジョブカフェ北海道』をご利用ください!
正規雇用を希望する若者を対象とした北海道若年者就職支援センター『ジョブカフェ北海道』はひとりひとりの状況にあわせて、就職活動を総合的に支援します。応募書類の書き方や面接マナーなどの役立つセミナー、各業界の採用担当者の話が聞ける企業セミナーなど様々な支援メニューを提供しており、サービスは全て無料で利用できます。
また、道内5都市(函館市、旭川市、釧路市、帯広市、北見市)に地方拠点を設置してテレビ電話や対面による就職相談も行っています。どうぞ、お気軽にご利用ください。
詳しくは『ジョブカフェ北海道』のホームページをご覧ください!
http://www.jobcafe-h.jp/
ジョブカフェ北海道(011)209-4510
経済部雇用労政課(011)204-5099

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
【交流広場】道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」開催!
http://www.hro.or.jp/information/event/20110809555.html
地方独立行政法人北海道立総合研究機構(011)747-2900

道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23index.htm

広報重点テーマ「環境」~「守ろう!活かそう!北海道の環境」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/kouhou_kankyou.htm

北海道のポータルサイト「@HOKKAIDO」!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/portal/

北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/

【2】地域イキイキ!(地域情報)
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

(株)東京農大バイオインダストリー(網走市)
網走市の東京農大オホーツクキャンパスでは、生物産業学部の教育理念である「実学主義」の実践を目指した取組を進めており、中でも「エミュー」を活用した新産業づくりは地域活性化のモデルとして、地元の民間企業も多数参加しています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_84.htm
各地で実践されている「産消協働」の取組はこちらから!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

正解者に浜頓別町産毛ガニが当たる!『コハクチョウ初飛来クイズ2011』開催!
応募方法など詳しくはこちらをご覧ください
http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/d_sangyo/s_shokou/1452/
浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館白鳥フェスタ2011初飛来クイズ係(01634)2-2534

【3】お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報

新篠津村【『産直祭り』・『第32回新しのつ青空まつり』】
新篠津村役場総務課商工観光係(0126)57-2111
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201108240002/
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201108230005/

札幌市【しりべしフェア2011in札幌~物産と観光展~】
http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/shoukou/tokusan.htm
後志総合振興局商工労働観光課(0136)23-1363

幌加内町【第18回そば祭り】~そば香る町、幌加内へようこそ
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_nogyo/wagamura/contest/01/exchange/h_01/
幌加内町そば祭り実行委員会(0165)35-2021

真狩村【ほくほく祭りinまっかり2011】~ゆるキャラ『ゆり姉さん』もお待ちです
http://www.makkari.info/info/2011/07/in2011.html
まっかり産業祭り実行委員会(0136)45-3615

白糠町【第19回カミングパラダイス】~「ハミングロード」にみんな集合!
http://www.town.shiranuka.lg.jp/
白糠町ふるさと振興協会(01547)2-2345

愛別町【第25回あいべつ『きのこの里』フェスティバル】~鍋が釜がとにかく大きい!
http://www.town.aibetsu.hokkaido.jp/
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201108240006/
愛別町産業振興課商工観光係(01658)-6-5111

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
 http://hokkaido-eventguide.jp/
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【4】ほっかいどうの美味しいハナシ
地域の旬な「食」情報!

食べて、歩いて「おいしい札幌」を遊ぶ5日間『さっぽろタパス2011』開催!
http://www.sapporowalk.com/
さっぽろタパス実行委員会(011)211-1957

函館市【第16回バル街】~バル街で、また新たな歩みを
http://www.ehako.com/bar-gai/index.html
函館西部地区バル街実行委員会(0138)56-1570

「くるるの杜」フードフェスティバル協賛事業『あなたのレシピ大募集!!』
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/resipiboshu.htm
石狩振興局農務課(011)204-5844

寿都(すっつ)のホッケは味も日本一!新ご当地グルメ『寿都ホッケめし』誕生!
http://www.suttsu-hokke-meshi.com
寿都ホッケめし推進協議会(0136)62-2185

【5】空の架け橋~就航地からのお便り~
「ふじのくに」静岡県からの情報
“ふじのくに”静岡で歴史の旅を!
▼新居関所
 http://www.city.kosai.shizuoka.jp/2294.htm
▼富士山静岡空港のページはこちらから
 http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
▼静岡県観光情報ホームページ「ハローナビ」は、静岡県の見どころ、イベント、おいしいものなどの旬の情報が満載
 http://hellonavi.jp/

【6】編集後記
蒸し暑かった8月もやっと終わり、来週には9月に入ります。3月の東日本大震災の発生から、もうすぐ半年が経過することになります。被災地では1日も早い復興へ向けて、今も急ピッチで作業が進んでいますが、その間も全国各地で地震が頻発し、台風や豪雨による災害も起こりました。
今回の災害を受けて食料品の蓄えや、防災用品などの備えを見直した方も多いのではないでしょうか。国では国民の防災意識の啓発をするため、関東大震災が発生した9月1日を「防災の日」、8月30日から9月5日までの1週間を「防災週間」と定めて、期間中、道内各地で防災訓練をはじめ講演会、展示会など、防災に関するさまざまな行事を開催します。
災害発生時には「頭で分かっていても、身体が動かなかった」などという事例も多く見受けられます。突然の災害にも、あらかじめどうするかを決めておくことで被害を少なくすることができますので、地域の防災訓練への参加や。家族で防災への備えを話しあうなど、いざという時に備え、地域や家庭で防災について考えてみる機会としてください。
次回は9月2日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y) 

そのときの備えは十分ですか?「災害に備えて~地震、津波、風水害」をご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/sonae/index.htm

 発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
 住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
 電話 011-204-5111
 北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
 koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp

北海道のメールマガジン http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine

関連サイト
北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian) http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー
北海道メールマガジン(北海道庁)
http://masaokato.jp/2011/08/01/135431
今日のニュース(8月17日、泊原発について)
http://masaokato.jp/2011/08/17/060309
北海道の歴史・文化・自然 「いきものがたり」Vol.16
http://masaokato.jp/2011/08/20/161739

北海道人 カテゴリのアーカイブ http://masaokato.jp/blog/hokkaido-jin

ツイッター

H23________1.jpg

高橋はるみ
@haruchan_t
北海道知事の高橋はるみです。 皆様から知事はTwitterはじめないの?との多くの声をいただきましたので、本日より私の日常をご紹介させていただきます。 なお、私からのフォロー・リプライはご遠慮させていただきますので、ご了解下さい。
http://www.haruchan.jp

高橋はるみ (@haruchan_t) on Twitter
http://twitter.com/haruchan_t

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

2 件のコメント

  1. 知事による情報発信ですか。なかなかいいですね。今度、北海道では、原発が商業運転を再開するんでしたね。道民からは反対の声があまり出ていないのですか?北海道はあまりに広すぎて、ピンとこないのでしょうか。

    なりひら より 2011 年 8 月 28 日 13:14

  2. 398px-Caution_-Brown_bear.jpg

    Ours_brun_parcanimalierpyrenees_1.jpg

    なりひらさんと高橋はるみ知事へ: 「物言わぬ クマの気持ちがよくわかる」(ピポロⅡ世

    美幌音楽人 加藤雅夫 より 2011 年 8 月 28 日 15:59

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る