- Home
- 常呂 カテゴリのアーカイブ
常呂 カテゴリのアーカイブ
北見市社会福祉協議会の最新情報
北見市社会福祉協議会の最新情報
関連記事
北見市社協常呂支所「ふれあい昼食会」 多数参加者に皆勤・精勤賞も
北見市社協常呂支所主催の「ふれあい昼食会」がこのほど、常呂町多目的研修センターで開かれた。お年寄り65人が参加。ボランティア8人が手作りした昼食を食べ「久しぶりに友達と会えてうれしかった」など楽しいひとときを過ごした。市の保健師による講話で、乾燥から肌を守る「保湿ケア」について学んだ。オホーツクところ合唱団は合唱のほかに劇も披露、なかなかの役者ぶりで参加者を喜ばせた。同昼食会は70歳以上の配偶者のいない人の交流と閉じこもり防止や健康維持が目的。5回目の今回で今年度の日程を終え、数多く参加した人には「皆勤賞・精勤賞」が贈られた。(公)(2018年2月23日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
オホーツクところ合唱団 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 北朝鮮からの弾道ミサイルについて(北海道北見市)
2018年 北朝鮮からの弾道ミサイルについて(北海道北見市)
関連記事
北見市職員が初の避難誘導訓練 もし弾道ミサイルが発射されたら…
北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定した北見市職員の避難誘導訓練が6日、市役所のまちきた大通ビル庁舎と端野、常呂、留辺蘂各総合支所で行われた。 弾道ミサイル発射による不測の事態への備えとして初めて実施。訓練は、北海道地方へミサイルが飛来する恐れがあるとのJアラート緊急配信を想定した。 総勢約500人、このうちまちきた大通ビル庁舎は約300人の職員が訓練に参加。緊急情報を受け、職員が手分けして来庁者役の職員を建物の中央部に誘導。続いて職員も避難し、施設の安全確認を行った。 市防災危機管理課は今回の訓練を総括し、今後の継続実施や態勢づくりを検討する考え。(柏)(2018年2月7日の記事 経済の伝書鳩
全国瞬時警報システム(緊急情報を伝達する日本のシステム)
全国瞬時警報システム(ぜんこくしゅんじけいほうシステム、通称:J-ALERT(Jアラート:ジェイアラート))は、通信衛星と市町村の同報系防災行政無線や有線放送電話を利用し、緊急情報を住民へ瞬時に伝達する日本のシステムである。2004年度から総務省消防庁が開発および整備を進めており、実証実験を経て2007年2月9日から一部の地方公共団体で運用が開始されている。 対処に時間的余裕がない大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃などについての情報を、「国から住民まで直接瞬時に」伝達することができるという点がJ-ALERTの最大の特長である。住民に早期の避難や予防措置などを促し被害の軽減に貢献することが期待されており、導入により地方公共団体の危機管理能力が高まるとされている。(全国瞬時警報システム – Wikipedia)
関連サイト
弾道ミサイル落下時の行動及び情報伝達システムについて | 北見市
北海道バリアフリーマップ 北見市 | 保健福祉部福祉局地域福祉課
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道オホーツク海の流氷初日(2018年)
- 2018年01月28日(日) 11:19
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, サハリン, 佐呂間町, 北海道, 北見市, 小清水町, 常呂, 斜里町, 日本, 湧別町, 紋別市, 網走市, 興部町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
北海道オホーツク海の流氷初日(2018年)
関連記事
オホーツク海の流氷
オホーツク海の流氷は、アムール川から流れ込んで塩分が低くなった海水が凍り、凍る過程で塩分が排出されたものといわれる。 沿岸から流氷が確認できたそのシーズンの最初の日を「流氷初日」という。日本での流氷初日は、平年では北海道のオホーツク海沿岸で1月中旬から下旬頃であり、その後1月下旬から2月上旬頃にかけて接岸する。接岸した初日を「流氷接岸初日」という。風向きによっては南下を続け、太平洋側に位置する釧路市に接岸することもある。春が近づき、沿岸から見渡せる海域に占める流氷の割合が5割以下となり、かつ船舶の航行が可能になると「海明け」が宣言される。また、沿岸から最後に流氷が見られた日を「流氷終日」という。(流氷 ー Wikipedia)
流氷接岸時期は平年並み 札幌管区気象台 初日は28日~2月7日
札幌管区気象台が24日、北海道地方海氷情報(長期)を発表し、オホーツク海の流氷接岸時期は平年並みと発表した。網走の流氷接岸初日は1月28日~2月7日になりそうだ。 流氷は1月に入って南下が早まり、11日には一時的に知床半島に小規模な流氷が接岸。その後、おおむね平年どおり南下しているという。 24日に網走地方気象台が発表した予報によると、流氷は網走市の海岸40キロ付近にある模様。今後1カ月、冬型の気圧配置の日が多いことが予想されており、網走の流氷接岸初日は間もなくとなりそうだ。(玲) (2018年1月27日の記事 経済の伝書鳩)
28日が「流氷初日」
平年に比べ7日遅く… 流氷観光砕氷船おーろらが流氷帯に今季初突入
網走地方気象台は28日、「流氷初日」を発表した。昨年より3日早く、平年に比べ7日遅い記録。近づいた流氷帯に流氷観光砕氷船おーろらが今季初突入し、観光客らを喜ばせた。 「流氷初日」は、視界内の海面で初めて流氷が見えた日。28日午前7時半に同気象台から目視で確認された。 この日、網走市の海岸から11~12キロまで接近。流氷観光砕氷船おーろらは航行時間を延長して、国内外からの観光客に流氷クルーズを楽しませた。 大阪府から訪れた女性(51)は「流氷を見られてほんまラッキー。動画も撮れたので、さっそくインスタグラムで拡散します」と声を弾ませていた。(玲)(2018年1月30日の記事 経済の伝書鳩)
待ちわびた到来「流氷接岸初日」 網走で…昨年と同日に 四季“いろ撮る”
網走地方気象台は、2日「流氷接岸初日」を発表した。2日の発表は昨年と同日で、過去30年間の平均値でもある。観光関係者は「昨年の流氷は長逗留(とうりゅう)だった。今年も同様に長く留まってほしい」と期待している。「流氷接岸初日」は沿岸水路が無くなり船舶が航行できなくなった最初の日。2日午後、同気象台から目視で確認された。鱒浦漁港付近では岸まで流氷が到達。広がる大氷原に、市民や観光客は付近の駐車帯に車を停め、さかんにカメラのシャッターを切っていた。また、流氷観光砕氷船「おーろら」はこの日、全5便が流氷帯を航行。多くの観光客を喜ばせた。網走市観光協会は「『流氷初日』から日を置かず『流氷接岸初日』を迎えられた。各メディアから流氷の問い合わせも多く、この好機にうまく乗りながら、情報発信したい」と話していた。(玲)(2018年2月5日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
北海道北見保健所でインフルエンザ注意報発令
- 2018年01月26日(金) 0:12
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 常呂, 津別町, 留辺蘂, 端野, 置戸町, 美幌町, 訓子府町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
北海道北見保健所でインフルエンザ注意報発令
関連記事
インフルエンザ注意報を発令 北見保健所
冬休み中は減少も、学校再開で再び増加
外出時はマスク着用、帰宅後は手洗いを
北見保健所は23日、インフルエンザの注意報を発令した。 同保健所は定点医療機関(7カ所)の報告をもとに毎週、インフルエンザの患者数を集計。平成30年第3週(1月15~21日)の平均患者数は13.43人(速報値)で注意報発令基準の10人を超えた。 今冬の同保健所管内のインフルエンザの状況は29年第50週(12月11~17日)に10.00人となり注意報レベルに達した。その後は学校の長期休暇に入り30年第1週と第2週はいずれも7.43人と注意報の基準を下回った。しかし学校が始まるとともに患者数が増加に転じ、第3週には再び発令基準を超えた。第3週は、15歳未満の患者が全体の5割を占めている。 同保健所は「人ごみを避ける」「マスクを着用する」「手洗いを励行する」などの予防を呼びかけている。(柏) 2018年1月25日の記事 経済の伝書鳩
北見保健所は1月30日、インフルエンザの警報を発令した。同保健所は定点医療機関(7カ所)の報告をもとに毎週、インフルエンザの患者数を集計。今年の第4週(1月22~28日)は平均31.57人で警報発令基準の30人を上回った。学校の冬休み明けから患者数が増加し、第3週(15~21日)は13.57人と注意報発令基準の10人を超えた。第4週はさらに感染が拡大しており、同保健所はマスクの着用や手洗いの励行、人ごみを避けるなどの予防を呼びかけている。(柏)
網走保健所は注意報発令
網走保健所は1月30日、インフルエンザ注意報を発令した。定点医療機関からの患者報告数が基準値を超えたため。網走市内では中央小学校、白鳥台小学校で学級(学年)閉鎖措置が取られるなど流行は拡大中。同保健所は「外から帰ったら手洗い励行を」と呼びかけている。(玲)(2018年2月の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
北見保健所 新ホームページ | オホーツク総合振興局保健環境部北見地域保健室
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
北見の氏家太史さん(北海道北見市)
- 2018年01月21日(日) 12:04
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, スポーツ, パラリンピック, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 常呂, 留辺蘂, 端野
- この記事へのコメントは 1 件あります。
北見の氏家太史さん(北海道北見市)
関連記事
障がいあってもあきらめず 北見の氏家太史さん悼む声
車いす生活ながらも前向きに人生を謳歌し、障がいを持つ人達の心の支えとなって道を開いた、北見市内の氏家太史さんが16日、亡くなった。敗血症で闘病していたが心不全を患った。61歳という若さでの死を悼む声が上がっている。
車いすの道、切り開く 社会参加の機会つくる
29歳の時の交通事故で下肢の自由を失った。元来、スポーツ少年だった氏家さんは、車いす生活になった後も弱音を吐くことなく、働きながらスポーツに挑戦することで、障がい者の社会参加の機会づくりに尽力した。 障がいに負けるものかと持ち前の明るさで、仲間と車いすバスケットボールに打ち込んだ。氏家さんを講師に迎え、オホーツク社会福祉専門学校など栗原学園は3校合同の平成13年スポーツフェスティバルに車いすバスケ種目を導入。学生達が6チームを組み、車いす競技の難しさを体験した。
チェアスキー、車いすカーリング導入
チェアスキーもこの地方の先駆者。すでに取り組んでいた網走の狩野亮選手につられ、一緒に端野のスキー場の頂上から滑り降りた。狩野選手は後にパラリンピックで金メダルを獲得。同14年には第3回たんのメビウスカップに「チェア・アウトリガーの部」が設けられた。前年、氏家さんがチェアスキーで一般の部に出場し、問題なかったことがきっかけ。管内初の障がい者スキー部門が導入された。 氏家さんと知り合った、下肢に障がいがある津別町の小学1年の女の子が、車いすでゲレンデに出向いたのもこのころ。氏家さんの「障がいがあるからとあきらめるのではなく、興味があるなら、みんなで協力し合って楽しまないと」という言葉に、女の子は「学校のみんなと一緒にスキー授業を受けたい」とチェアスキーの練習を頑張った。 車いすカーリングは、常呂にカーリングを広めた初代常呂カーリング協会会長の男性に声を掛けられたのが本気になって取り組んだ動機。メンバーの男性2人、女性1人らとともに「一緒にカナダ(世界大会)に行こう」と誘われ、ホールに通った。後にロコ・ソラーレのメンバーとなる馬渕恵さんらから基本の指導を受け、メキメキと実力をつけた。同20年には日本車椅子カーリング選手権に初出場し、準優勝。北見車椅子カーリングクラブの代表に就くと、日本がまだ出場していないパラリンピックをめざした。旭川や帯広の障がい者と交流し、各地に車いすカーリングチームが誕生する先駆けとなった。
福祉のまち実現に尽力
スポーツだけではなく、障がいのある人の生活全般に心を注いだ。 歩道や入口の段差や障がい者用トイレの有無を調べ、中心商店街の障がい者にやさしい店マップを作成。飲食店が出入り口にスロープを設置すると、車いすの人達が集う店になった。駐車場の障がい者スペース確保にも奔走した。 長女(39)は介護福祉の仕事に勤め「父はよく相談に乗ってくれた。障がいのある人の気持ちを助言してくれた」と振り返る。長男(37)と二男(33)は車いすバスケットボールチームのサポート役を務めた。妻(61)と子ども3人は「弱音を吐くことがなく、今回の病気もきっと治ると思わせた」「ただ、亡くなる直前はさすがに悔しそうだった」。 氏家さんが理事長を務める北見ハンディキャップスキー協会の会長(68)は「いつも先頭に立ってみんなを引っ張ってくれた。感謝しています」と寂しがっている。(寒)
(経済の伝書鳩 2018年1月20日の記事)
関連サイト
北海道バリアフリーマップ 北見市 | 保健福祉部福祉局地域福祉課
北海道車いすカーリング協会 – ホーム | Facebook
一般社団法人 日本車いすカーリング協会 | Facebook
関連エントリ
「ソチパラリンピック金メダリスト 狩野亮選手祝賀会」 (北見のハンディキャップスキー協会) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
日本代表の 車いすカーリング・チーム 「北見フリーグス」 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
オホーツク海のフウセンウオ(北海道北見市常呂、佐呂間町)
オホーツク海のフウセンウオ(北海道北見市常呂、佐呂間町)
関連記事
「フウセンウオ」全国の水族館へ 佐呂間・男性が捕獲
北見市常呂の海で捕獲された珍しい「フウセンウオ」が12日、茨木県のアクアワールド大洗水族館に送られた。依頼を受けたのは常呂漁協組合員の男性(63)で佐呂間町にある自宅水槽で飼育していた体長3~7センチの6匹を送った。男性は「遠くの子ども達が喜んでくれれば」と話している。
茨木県のアクアワールド大洗水族館にも 常呂の海の豊かさ感じてくれたら
フウセンウオは北海道周辺の冷水海に生息するダンゴウオ科の一種。腹ビレが吸盤のように変形し貝や岩肌などに吸着して生活するおとなしい魚。丸い体を左右に揺らすように泳ぎ、そのユーモラスな動きが若い女性にも人気を呼んでいる。 男性は底だて網という漁法でカレイやホッケなどを漁獲しているが、偶然にフウセンウオが混獲される。海に返すこともあるが、数年前から全国の水族館から依頼を受け、10トンの大型水槽で飼育を続けている。昨年暮れには稚内市にあるノシャップ寒流水族館にも交配用として送った。 男性に依頼が集まる理由は通常、捕獲後の管理が難しく数日で死んでしまうケースがほとんどだが、男性が活魚を出荷するノウハウからフウセンウオを水槽内で数カ月も飼う管理技術を独自に開発したため。魚を弱らせず冬眠状態にしたまま水族館に空輸している。 アクアワールド大洗水族館は熱帯や寒帯系の淡水魚、海水魚580種、6万8千点余りが展示され、イルカショーなどの人気イベントも多い国内有数の水族館。同館の飼育担当者は「オホーツクの海と呼ぶ水槽にミズダコなどと一緒に展示しています。コロコロとした体型が子ども達に大人気。希少な魚だけに男性には感謝しています」と話している。 フウセンウオは冷暗状態に保つのが必要なため日に何度も水槽のチェックを怠らない。男性は「水族館で見た子どもたちが常呂の海の豊かさを感じてくれたらうれしい」と話している。(澄)
(経済の伝書鳩 2018年1月17日の記事)
アクアワールド・大洗
アクアワールド・大洗(アクアワールド・おおあらい、英語: Aqua world Oarai)は、茨城県東茨城郡大洗町にある水族館。太平洋に面した日本でもトップクラスの大型水族館である。約165億円(うち建設費150億円)をかけ従来の大洗水族館から大規模なリニューアルを行い、博物館や科学館的な展示手法を採り入れた海の総合ミュージアムとして2002年3月にオープンした。事業所名は「アクアワールド茨城県大洗水族館」。公益財団法人いばらき文化振興財団が経営。 隣接するひたちなか市の国営ひたち海浜公園とともに茨城県を代表する海岸部のレジャースポットである。茨城県随一の観光施設であると同時に、大洗町そのもののイメージの形成に深く影響を与える施設でもある。 東日本大震災への対応と影響 / 2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の際には施設自体の被害はなく、津波の侵入もなく駐車場が波しぶきを受けた程度であった。
(Wikipedia ー アクアワールド・大洗)
関連サイト
アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) | Twitter
アクアワールド茨城県大洗水族館 – ホーム | Facebook
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
ボランティア V14会かでる(北海道 北見市)
ボランティア V14会かでる(北海道 北見市)
関連記事
四半世紀の節目祝う 北見のボランティア組織「V14会かでる」
会員らが集い祝賀会 歌や踊り披露し25年 気持ち新たに30年目指す
北見を拠点に活動するボランティア組織「V14会(ぶいいちよんかい)かでる」の25周年記念祝賀会が11日、北見市総合福祉会館で開かれた。会員同士で四半世紀の歴史を振り返りながら、節目を喜び合った。 同団体は平成5年4月、市社会福祉協議会主催の第14回ボランティア講座の修了生有志で結成。当初は市社協から依頼を受ける共同募金や福祉イベントの支援を行っていたが、次第に福祉施設で歌や踊りを披露することを主活動とし、定期的に稽古も行っている。 会員は現在15人。小学生から80代まで幅広い世代が活躍する。祝賀会翌日の12日にも福祉施設を訪問し、歌や踊りを披露。「今年もたくさんの人達に喜んでもらえるように」と、気持ちを新たにした。 祝賀会で会長は「活動を続けてこられたのは、支えてくれている地域の皆さんのおかげです」と周囲に感謝し「設立当初の会員は2人になってしまいましたが、次々と新しい人が入ってきています。これからは30周年に向けて頑張っていきましょう」と決意を語った。(匡)(経済の伝書鳩 2018年1月17日の記事)
ボランティア
日本 / 日本独自の意味合い / 「ボランティア」ということばは自発的な無償の奉仕(利他)行為をする人を指して言うことばであるが、それ以外にその「自発的無償行為」自体を指して「ボランティア」と呼ぶこともある。日本では、「ボランティア」ということばの意味は以上であるが、例えば英語圏では「志願兵」、「義勇兵」という意味合いが大きい。ところが日本では、幸いなことに憲法第九条の制約でここ70年ほど戦争がなかった。それによって、私たちが現在使っている日本語では「ボランティア」ということばに「義勇兵」、「志願兵」という意味はない。したがって、日本語の「ボランティア」は日常生活や大災害時における自発的な無償の利他行為をする人、あるいはその行為を指すだけのことばとなっている。 日本では参加の動機が自由意志であるか否かに関わらず無償の奉仕活動の同義語として用いる場合もある。 歴史 / 日本では古くより五人組・町内会・自治会・消防団など地縁・血縁によって強固に結びついた相互扶助の慣習があったため、外部からのボランティアを広く呼びかけ受け入れる仕組みや必要性は少なかった。また地域では民生委員など無給で社会奉仕活動を行う制度がから構築されてきた。 しかし財政の悪化から行政コストの一層の低減が叫ばれ、一方では都市化・核家族化による人口の隔たり・流動化が起きているため、有事の対応が迅速かつ的確に行える仕組みを維持することが困難になってきた。ボランティアは上記の状況を改善する新たな相互扶助の仕組みとしても注目されている。 1995年の阪神・淡路大震災では全国から大勢のボランティアが被災地に駆けつけたことから、「ボランティア元年」とも呼ばれる。当該震災の日(1月17日)を「防災とボランティアの日」としている。その後の地震や水害などにおいても、ボランティアが活躍している。(Wikipedia ー ボランティア)
チャリティー
チャリティー(英: charity)とは、慈愛・博愛・同胞愛または慈善の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為もしくはそれを行う組織のこと。世界各地でチャリティーの活動・組織が見られ、それらの多くは宗教的な背景を持つ。チャリティーはしばしば身体障害者や高齢者などに対する社会福祉、貧困地域の飢餓救済、紛争地域の難民救済、または災害・事故などの犠牲者や遺族に対する支援活動などといった形態をとるが、本来的には以上の活動にとどまらず、社会に対する貢献全般がチャリティーであると言える。また、チャリティーに係る費用は寄付・寄進によって支弁されることが多い。(Wikipedia ー チャリティー)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
ロコ・ソラーレ(女子カーリングチーム、北海道 北見市)
ロコ・ソラーレ(女子カーリングチーム、北海道 北見市)
関連記事
2月14~25日・パブリックビューイング(北見市/スポーツ・告知)
女子カーリング…NHK北見放送局
女子カーリング日本代表チーム・LS北見が出場する、平昌冬季オリンピックの試合をテレビ観戦する「パブリックビューイング」が来年2月14~25日、NHK北見放送局(北見市北斗町)第1スタジオで行われる。 同放送局と北見市、市教委の共催。放送スケジュールは競技日程に沿い、1月中旬に発表される予定。 入場無料、直接会場へ(多数の場合は制限)。問い合わせは同放送局(TEL 0157-23-4181)。(経済の伝書鳩 / 2017年12月25日の記事)
LS北見好発進、3戦全勝 PVも始まる
3連勝発進-。平昌冬季オリンピックの女子カーリング競技が14日始まった。日本代表のLS北見はアメリカ、デンマーク、韓国と対戦し、3戦全勝。地元の北見市内ではパブリックビューイング(PV)が行われ、市民が声援を送っている。初戦をPV観戦した北見市の男性(71)は親類の藤澤選手について「落ち着いてダブルテイクやドローショットを決めていた。連携も良かった」と感激していた。予選は10カ国の総当たりリーグで、今後は強豪国との試合が待ち構える。PVの問い合わせは北見市教委スポーツ課(TEL 0157-33-1842)へ。
今後のおもなPV開催予定は次の通り。
【17日】◇中国▽午前9時~プール◇OAR▽午後8時~NHK
【19日】◇カナダ▽午前9時~NHK◇スウェーデン▽午後8時~プール
【20日】◇イギリス▽午後2時~NHK
【21日】◇スイス▽午後8時~NHK
※およその開始時刻。会場の「プール」=北見市民温水プール(北見市大通東8)「NHK」=NHK北見放送局(北見市北斗町)(寒)(2月16日の記事 経済の伝書鳩)
LS北見4勝1敗に 平昌五輪
強豪国との予選後半へ… 北見市内でPVを予定
17日までに、平昌冬季オリンピック女子カーリング日本代表・LS北見は予選リーグを4勝1敗とした。今後はイギリス、スイスなど世界ランキング上位の国との対戦になる。出場10チームのうち上位4チームが準決勝戦に進む。予選同順位チームによるタイブレークは22日に行われる。LS北見を応援する準決勝以降の北見市内のパブリックビューイング(PV)は北見市立体育センターとアドヴィックス常呂カーリングホールで行われる。観戦無料。予選敗退の場合は行わない。
【22日(木)】◇タイブレーク▽午前9時5分~NHK北見放送局
【23日(金)】◇準決勝▽午後8時5分~北見市立体育センター、アドヴィックス常呂カーリングホール
【24日(土)】◇3位決定戦▽午後8時5分~北見市立体育センター、アドヴィックス常呂カーリングホール
【25日(日)】◇決勝▽午前9時5分~北見市立体育センター、アドヴィックス常呂カーリングホール (寒)(2018年2月19日の記事 経済の伝書鳩)
日本代表(LS北見)準決勝へ 平昌五輪カーリング女子
北見でPV開催 今後の予定を紹介
平昌冬季オリンピック女子カーリングのLS北見が4強入り。準決勝戦に進んだ。23日以降の北見のパブリックビューイング(PV)は次の通り。準決勝の結果により、次は24日または25日になる。会場は北見市立体育センターとアドヴィックス常呂カーリングホール。観戦無料。問い合わせは北見市教委スポーツ課(TEL 0157-33-1842)。
【23日(金)】◇準決勝▽午後8時5分~
【24日(土)】◇3位決定戦▽午後8時5分~
【25日(日)】◇決勝▽午前9時5分~
会場=北見市立体育センター(北見市東陵町)アドヴィックス常呂カーリングホール(北見市常呂町土佐)(2018年2月22日の記事 経済の伝書鳩)
LS北見 銅メダル獲得 3位決定戦 5-3でイギリス破る
日本カーリング史上初…“オール北見”で偉業達成 勝利の瞬間、地元でも歓喜の嵐
LS北見(ロコ・ソラーレ)が日本のカーリング競技史上初めて、五輪メダルを獲得した。24日、平昌冬季オリンピックカーリング女子3位決定戦で日本代表LS北見はイギリスを5-3で破り、銅メダルに輝いた。選手達の地元北見市ではパブリックビューイングやテレビ応援観戦の会場で多くの市民がその瞬間、歓声に沸いた。全員が北見市出身の吉田夕梨花(24)、鈴木夕湖(26)、吉田知那美(同)、藤澤五月(同)、本橋麻里(31)の各選手と小野寺亮二監督、大森達也チーフトレーナーそれにJ・D・リンドコーチらが偉業を成し遂げた。アドヴィックス常呂カーリングホールには元ロコ・ソラーレの馬渕恵さん(31)と江田茜さん(28)も駆けつけ選手を指導し昨年88歳で亡くなった常呂カーリング協会初代会長・故小栗祐治氏の写真とともに応援観戦した。鈴木選手の母(58)は「よく耐え、報われた。帰ったら一緒に温泉にでも行きたい」と娘をねぎらった。北見市立体育センター会場では約250人の来場者が勝利の瞬間、一斉に立ち上がり、割れんばかりの大歓声に包まれた。冬季オリンピックでは北見初のメダル獲得。辻直孝北見市長は「最高です」と涙を流し、くす玉を割って「お祝いを考えなくては」と喜んだ。会場で報道陣に囲まれ、感想を聞かれた藤澤選手の父(58)は「おつかれさまの一言です」、母(58)は「みなさんのおかげです」、オリンピック会場に足を運んだ吉田姉妹選手の母(58)は「がんばってくれました。応援ありがとうございます」と感謝を語っている。(寒)(2018年2月26日の記事経済の伝書鳩)
LS北見凱旋 女満別空港で大勢の出迎え受け
さっちゃんが泣き、マリリンがほえた。ふるさとに帰ってきたメダリスト達が氷上や帰国報告会とは違う、ほっとした表情をみせた。27日夜、東京から女満別空港、そして練習拠点のアドヴィックス常呂カーリングホールへと帰ってきたLS北見。「メダル獲ったどー」と報告する本橋麻里選手(31)ら選手達を夜遅く待ち構えていたのは、夢を抱く次代の子ども達だった。
「メダル獲ったどー」 常呂でもメダル獲得を報告
東京で文科省への報告やマスコミ対応を終えたLS北見の選手達は、27日午後7時40分女満別着のJAL便で帰郷。到着ロビーを埋め尽くすファンらに大声援で迎えられた。「皆さん、帰って来ました」という吉田夕梨花選手(24)の元気な声で始まった空港でのセレモニーでは辻直孝北見市長、北見カーリング協会会長から選手とコーチに花束が贈られた。鈴木夕湖選手(26)は「皆さんの応援の声が韓国まで届いていました」と感謝。藤澤五月選手(26)は「カーリングを通してこんなに多くの人に喜んでもらえて、私は幸せ者です」と涙を流した。続いて北見市常呂に移動。LS北見と同じホールで練習している多くの子ども達が握手やサインを求め、選手達は丁寧に応じた。午後10時から始まったセレモニー会場でロコ・ソラーレ創立時から苦楽をともにしてきた馬渕恵さん(31)と江田茜さん(28)の姿を見つけ、7人で輪になって抱き合い「7人で勝ち取った」と喜びを分かち合った。またアイスメイクで日ごろの練習に協力してくれている、同ホールの男性(63)にメダルを掛けて感謝した。常呂中2年生のジュニアチーム・ホープフルのメンバーから花束を受け取った吉田知那美選手(26)は「このまちからでも夢がかなえられる」とメッセージ。「そだね」やおやつタイムが注目されていることについて、選手達は「どんな形であれカーリングが注目され、北見が有名になるのは私達の誇りです」などと述べ、大きな拍手を受けていた。選手達はこのあと3月には国内でのミックスダブルス戦、4月には国際大会に臨む。(寒)(2018年2月28日の記事 経済の伝書鳩)
北見市の「ふるさと納税」急増 2月は前年比4倍に
LS北見の活躍で、早くも地元に経済効果 応援・祝福メッセージも多数寄せられ
平昌冬季五輪女子カーリングでLS北見が銅メダルに輝いたことで、地元北見市に早くも経済効果がもたらされている。市が扱うふるさと納税「ふるさと北見応援寄附金」の申請が2月20日以降急増し、2月は件数、金額とも前年同月に比べ4倍に跳ね上がっている。市地域振興課によると、2月の寄付は1100件で総額約1600万円(26日現在)。前年同月の250件、400万円の4倍に上る。ふるさと納税専用サイトの北見市へのコメント欄には、LS北見への応援や祝福のメッセージが多数寄せられ、(寄付金を)スポーツ振興や地域振興に役立ててほしいとの願いも記されている。返礼品ではスイーツの「赤いサイロ」に人気が集中。試合のハーフタイムに選手が食べていた赤いサイロがメディアでクローズアップされた影響とみられる。現在は品切れで9月以降の配送にも関わらず、寄付が相次いでいる。このほか常呂カーリングホールでのカーリング体験にも申し込みがあるという。(柏)(2018年3月1日の記事 経済の伝書鳩)
LS北見「ただいま!」 市役所訪れ応援に感謝 21日にパレードと市民報告会 / 平昌冬季オリンピック女子カーリング日本代表のLS北見チームが7日、北見市役所を訪れ、銅メダルを報告。市民の応援に礼を述べた。辻直孝市長は、お祝いの凱旋パレードと市民報告会を開催したい考えを明らかにした。市職員ら大勢が玄先関で出迎え、LS北見の5選手と小野寺亮二ヘッドコーチ、大森達也チーフトレーナーに花束が贈られた(写真)。本橋主将が「ふるさとに帰り、スポンサーさんや応援してくれる市民の皆さんの顔を見られて、ホッとしているというのが正直な気持ち。何よりも、カーリングをする子ども達の目つきが変わったのがうれしい」と報告。辻市長は「皆さんの笑顔が、熱い応援につながった」とたたえた。また辻市長は席上、祝賀パレードと市民報告会を21日に開催したい意向を示した。市によると、祝賀イベントは実行委(委員長・北見カーリング協会会長)を組織し企画する。21日午後零時半から市中心街をパレードし、同1時半から北見市民会館で誰でも参加できる市民報告会を予定。近く詳細が発表される。辻市長は同チームがすでに市民栄誉賞を受賞していることから、新たな特別栄誉賞を設けたい考えも述べた。(寒)(2018年3月8日の記事 経済の伝書鳩)
21日・LS北見、銅メダル祝賀パレード 当日は午前10時半から交通規制 / ぼんちまつり以上の混雑予想 市民報告会では市民特別栄誉賞の授与も / 21日に北見市内で予定している女子カーリングチーム・LS北見(ロコ・ソラーレ)の平昌冬季オリンピック銅メダル祝賀パレードと交通規制、その後に行われる市民報告会の概要が北見市役所から発表された。警察などは2万人規模の人出を想定しているという。北見市、北見市カーリング支援推進委員会など実行委員会(委員長・北見カーリング協会会長)主催。パレードは同日午後零時半開始。選手とコーチ、トレーナーが低床のトラック1台に乗り、中心商店街をゆっくりと移動し、車上から沿道の声援に応える。全体で30分程度を予定。コースは銀座通の北1~2条間をスタートし、コニシビルを左折、1条通のまやなぎ酒店で左折し仲通から市営住宅ビルを左折して2条通へ。2条通を西2、3、4丁目と進み、眼科はっとり医院前(北2西4)付近がゴール。車両の交通規制は当日午前10時半から午後2時ころまで北1条通、2条通の西1~5丁目間、それに仲通りの西1~4丁目通は大通から北3条に至るまでが通行止めとなる。この間、区域内の駐車場からの車両の出入りができなくなる。市民は、コースの歩道での観覧になる。混雑が予想されることから、主催者はパレード車両と一緒に移動しての将棋倒しなどを懸念している。市は夏の北見ぼんちまつり以上の人出を予想し、警察は旧北見市が開基百年の平成8年にディズニーのミッキーマウスらが記念パレードをした際の約2万人に近い規模を想定しているという。これに続き午後1時半から、北見市民会館で行う「銅メダル獲得市民報告会」では選手一人ひとりに辻直孝市長から市民特別栄誉賞が贈られ、挨拶やトークコーナーが設けられる。入場無料。(寒)(2018年3月16日の記事 経済の伝書鳩)
21日・LS北見、銅メダル祝賀パレード 当日は午前10時半から交通規制 / ぼんちまつり以上の混雑予想 市民報告会では市民特別栄誉賞の授与も / 21日に北見市内で女子カーリングチーム・LS北見(ロコ・ソラーレ)の平昌冬季オリンピック銅メダル祝賀パレードが行われる。交通規制とその後に行われる市民報告会の概要が北見市役所から発表された。警察などは2万人規模の人出を想定しているという。北見市、北見市カーリング支援推進委員会など実行委員会(委員長・北見カーリング協会会長)主催。パレードは同日午後零時半開始。選手とコーチ、トレーナーが低床のトラック1台に乗り、中心商店街をゆっくりと移動し、車上から沿道の声援に応える。全体で30分程度を予定。コースは銀座通の北1~2条間をスタートし、コニシビルを左折、1条通のまやなぎ酒店で左折し仲通から市営住宅ビルを左折して2条通へ。2条通を西2、3、4丁目と進み、眼科はっとり医院前(北2西4)付近がゴール。車両の交通規制は当日午前10時半から午後2時ころまで北1条通、2条通の西1~5丁目間、それに仲通りの西1~4丁目通は大通から北3条に至るまでが通行止めとなる。この間、区域内の車両の出入りができなくなる。市民は、コースの歩道での観覧になる。混雑が予想されることから、主催者はパレード車両と一緒に移動しての将棋倒しなどを懸念している。市は夏の北見ぼんちまつり以上の人出を予想し、警察は旧北見市が開基百年の平成8年にディズニーのミッキーマウスらが記念パレードをした際の約2万人に近い規模を想定しているという。これに続き午後1時半から、北見市民会館で行う「銅メダル獲得市民報告会」では選手一人ひとりに辻直孝市長から市民特別栄誉賞が贈られ、挨拶やトークコーナーが設けられる。入場無料。(寒)(2018年3月20日の記事 経済の伝書鳩)
北見工業大学、栄誉賞を贈る 卒業生のLS北見・鈴木夕湖選手に / 制定第1号 / 北見工業大学は同大学卒業生で平昌冬季オリンピック女子カーリング銅メダル獲得のLS北見チーム・鈴木夕湖選手(26)に北見工業大学栄誉賞を贈った。同賞の贈呈は初めて。同大学によると、顕著な功績により、社会に明るい希望と活力を与え、名声を高めた。その栄誉をたたえることを目的に、北見工業大学栄誉賞規程を制定した。鈴木選手は平成26年3月、バイオ環境化学科を卒業。同栄誉賞受賞第1号となった。(2018年3月20日の記事 経済の伝書鳩)
LS北見凱旋パレード おめでとう!ありがとう!みんなで掴んだメダルだよね~! / 市内外の1万2千人が祝福 報告会で市特別栄誉賞「今後とも愛されるよう頑張ります」 / 平昌冬季オリンピック女子カーリングで銅メダルを獲得した日本代表、LS北見(ロコ・ソラーレ)の凱旋パレードが21日、北見市中心部の商店街で行われた。感動を分かち合おうと市内外から約1万2千人が沿道に並び、大きな歓声に包まれた。太陽の子ども達というチーム名にふさわしく、選手達を祝福するかのように晴れ渡ったこの日。出発の午後零時半には沿道は身動きがとれないほど。全員が北見市の本橋麻里、吉田夕梨花、鈴木夕湖、吉田知那美、藤澤五月の各選手と小野寺亮二監督、大森達也チーフトレーナーの7人が現れると「おめでとう」「かわいい」「ありがとう」と歓声が響いた。会場を北見市民会館に移して行われた報告会では、次代を担う市内のジュニア選手が花束を贈った。市特別栄誉賞を渡した辻直孝市長は「市民の気持のこもった支援が結びついた」と、チーム創設からの本橋選手らの労をねぎらった。あいさつで小野寺監督が「選手達をほめてあげて下さい」と話すと、会場から大きな拍手。藤澤選手は「私達を育てて下さった北見市のたくさんの皆さんのおかげです。今後とも愛されるよう頑張ります」と感謝を述べた。チームは4月にワールドツアーの最終戦とグランドスラム大会出場のためカナダ遠征し、5月にはパシフィック選手権出場のための日本代表チーム選考会に臨む。(寒)(2018年3月22日の記事 経済の伝書鳩)
中心商店街でLS北見祝賀パレード オホーツクブルーの下、弾けた笑顔は“黄金色” / 春の日差しの下、平昌オリンピック女子カーリングの日本代表・LS北見の祝賀パレードが21日、北見市中心商店街で行われた。詰め掛けた大勢の声援に応え、銅メダルを掲げて笑顔を輝かせた。感謝と感動が交錯したフィーバーぶりを写真で紹介します。(2018年3月23日の記事 経済の伝書鳩)
母校で祝福受ける 平昌活躍のカーリング選手・コーチ / 平昌冬季オリンピックカーリング競技に出場した、北見市出身の選手とコーチが母校を訪問し、祝福を受けた。LS北見の選手達は「メダルを持って帰ることができました」と披露。メダルに触れたり、写真を撮ったりする後輩達に「一緒にがんばろう」とメッセージを贈った。
北見工業大学が鈴木夕湖選手に栄誉賞 LS北見の選手と小野寺コーチが常呂中学校、高校合同の報告会参加 / 鈴木夕湖選手(26)は19日、母校の北見工業大学を訪れ、オリンピックの応援を感謝。「銅メダルを皆さんに報告できることをうれしく思います」と挨拶した。新たに制定された同大学栄誉賞を高橋信夫学長から受けた鈴木選手は「まだまだ強くなりたい」と意気込みを語り、礼を述べた。小野寺亮二コーチ(57)と本橋麻里選手(31)、鈴木選手、吉田知那美選手(26)、吉田夕梨花選手(24)の5人は23日、北見常呂中学校と常呂高校合同の報告会に参加。生徒会代表の北見常呂中2年女子生徒と常呂高2年女子生徒がそれぞれ「感動をありがとうございます」と感謝の言葉を述べた。これを受けて、小野寺コーチは「みんなの思いが伝わった。あなたがたが取ったメダルです」、吉田夕梨花選手は「応援が力になると改めて確認できた」と感謝。吉田知那美選手は「中学の制服が懐かしい。常呂での学校生活を充実させて」、本橋選手は「大きな夢と同じように日常生活の小さな一つ一つの目標を丁寧にクリアしていくことが大事」と後輩達にエールを送った。北見常呂中を卒業し、スピードスケート競技の道に進む、男子生徒は「コメントもしっかりしていて尊敬する。自分もオリンピックに出られるよう頑張る」と勇気をもらった様子。
北見北斗高校で今後の抱負 / LS北見 藤澤五月選手とSC軽井沢 平田洸介選手 / LS北見の藤澤五月選手(26)とSC軽井沢クラブの平田洸介選手(25)は23日、北見北斗高校を訪問。生徒会長の2年女子生徒が代表し「北斗生として誇りに思います」と花束を贈った。藤澤選手は「銅メダルの結果に満足せず、常に世界で活躍する選手であり続けたい」。平田選手は「これからも日本、北見の代表としてカーリング界を引っ張れるよう頑張りたい。応援よろしくお願いします」と呼び掛けた。(菊)(寒)(2018年3月26日の記事 経済の伝書鳩)
LS北見凱旋パレード 努力と笑顔で掴んだ栄光 / おめでとう!頑張ったね 市民も支えたその大活躍 /
グラフ (2018年3月27日の記事 経済の伝書鳩)
ロコ・ソラーレ(女子カーリングチーム)
ロコ・ソラーレ(Loco Solare)は、日本の女子カーリングチーム。チーム名の由来は、「ローカル」と、「常呂っ子」から「ロコ」+イタリア語で太陽を意味する「ソラーレ」。北見カーリング協会所属。練習拠点は、アドヴィックス常呂カーリングホール。2018年平昌オリンピック日本代表。(Wikipedia ー ロコ・ソラーレ)
関連サイト
イベント詳細・申込(ピョンチャンオリンピック女子カーリング競技パブリックビューイング) | イベント・インフォメーション | NHK
カーリングチーム LocoSolare(ロコソラーレ/LS北見)公式サイト
Team LocoSolare – ホーム | Facebook
北見カーリング協会北見支部 – ホーム | Facebook
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
2017年 重大ニュース(北海道 北見市)
2017年 重大ニュース(北海道 北見市)
News 2017 Hokkaido Kitami
関連記事
2017年 重大ニュース北見市… (上)-1(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
LS北見 平昌出場へ 女子カーリング日本代表決定戦制す
女子カーリング日本代表決定戦が9月、北見市常呂のカーリングホールで行われ、LS北見が中部電力チームを下し、平昌冬季オリンピック出場を決めた。 吉田夕梨花、鈴木夕湖、吉田知那美、藤澤五月、本橋麻里の各選手と小野寺亮二コーチ。全員が北見市出身者のオリンピック出場は初めて。決して順風満帆とは言えなかった選手達が「負けから学び」「このチームで成長した」(選手談)。市民の大きな声援を受け、花咲かせた。(寒)
Wリーグ公式戦 12年ぶり北見開催
北見では12年ぶりとなるWリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)の公式戦が10月、道立北見体育センターで行われた。ともに愛知県に本部を置くデンソーアイリスとトヨタ自動車アンテロープスが2連戦を行い、バスケットファンが白熱の好ゲームに声援を送った。 両日とも約千人の観客が詰めかけ、国内トップレベルの攻防に目を奪われた。初日の試合後はサイン会も行われ、子ども達が色紙やボールを手に憧れの選手と触れ合った。(柏)
北見北中が地区初の全国切符 男子バスケと女子バド・ダブルス 全道大会で躍進
北見北中学校が8月の中体連全道大会で躍進した。男子バスケットボール部が準優勝、バドミントン部2年の女子生徒ペアが女子個人戦ダブルスで3位に入賞し、ともに同競技で北見地区から初の全国大会出場を決めた。 バスケットボールの全道大会は北見開催だったこともあり、会場には多くの父母や他校の生徒らが訪れ、選手達の活躍に熱狂した。バドミントンで同校は、女子団体戦でも3位に入賞。こちらも北見地区で過去最高の成績となった。(匡)
ドリームレーシング 世界1に WTACのFR部門で
北見市東相内町の自動車販売・整備会社カーショップ・ドリームの黒川徹洋さん(44)がドライバーと代表を務める「北海道ドリームレーシング」チームが10月、ラップタイムで自動車のスピード世界1を競うWTAC(ワールド・タイム・アタック・チャレンジ)2017(オーストラリア・シドニーモータースポーツパーク)に挑戦。市販車をベースとするオープンクラスのFR部門で、世界1位を獲得した。あきらめずに闘い、冬の厳しい北見の地からも世界1になれることを実証した。(寒)
北見市11万都市に 昨年末で12万人割れ
北見市の住民基本台帳に基づく28年12月末の人口が11万9978人になったことが、今年1月に明らかに。18年3月の合併後初めて12万人を割った。市の人口は、合併直後の18年3月末で12万8499人。翌月の4月末に12万8547人となり、この月をピークに減少を続けていた。合併後の人口減少数は約8500人で、端野と常呂自治区を合わせた人口に匹敵する。(粟)
秘書課長が逮捕 市職員 不祥事
北見警察署は2月8日、北見市の秘書課長(46)を道迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。昨年11月に市内で女性用トイレにカメラを設置し、盗撮した疑い。 この職員は3月31日付で懲戒免職となった。職員を秘書課長に任命した辻直孝市長は任命責任を取り、市長を減給10%、1カ月、副市長を減給5%、1カ月にする給与条例改正案を市議会に提出した。(粟)
酒気帯び運転 市職員 不祥事
北見市保健福祉部保護課長の男性(48)が9月30日、市ひかり野の市道で酒を飲んで乗用車を運転。立ち木、電柱に衝突した。 市は10月20日、この職員を「酒気帯び運転」として定職6カ月の懲戒処分にした。(粟)
新消防庁舎が運用開始
北見地区消防組合の新たな消防庁舎(消防本部・消防署)が市寿町に完成し、3月から運用を開始した。 新庁舎は地震に強く、より高度な防災・救助活動へ向けて旧庁舎の隣接地に整備された。鉄筋コンクリート造4階建て、延べ床面積は約5千平方メートルで規模は旧庁舎の約2倍。車庫をはじめ全体的に広々とした造りで、指揮本部室や出動準備室、エレベーターなど新たな設備も加わった。 12月には同一敷地内に北見消防団統合詰所が開所し、新たな防災拠点としての施設が整った。(柏)(12月19日の記事 経済の伝書鳩)
2017年 重大ニュース北見市… (上)-2(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
東相内の複合施設 供用開始祝う
北見市の東相内公共施設複合化整備事業で建設された住民センターと児童センターが、5月1日に供用開始された。完成を祝う式典が4月29日に児童センターで行われ、地域住民らがくす玉を割って施設完成を喜んだ。 両センターは一部鉄筋コンクリートの木造平屋。渡り廊下でつながっている1棟に入居する形となっており、図書館の分室機能も併せ持つ。(匡)
小泉子育て相談センターリニューアルオープン
北見市小泉子育て相談センターが11月13日、リニューアルオープンした。 木造平屋、延べ床面積170平方メートル。市立小泉保育園と渡り廊下でつながっており、子育て相談に対応できる個室や専用玄関が新たに設けられた。遊戯室も以前の約2倍の広さとなり、親子が伸び伸びと遊んでいる。(理)
留辺蘂・山の水族館 入館100万人達成
北見市留辺蘂の山の水族館が8月28日、リニューアルオープン後の入館者100万人を達成した。100万人目の入館者は京都市在住の男性(70)。同水族館は平成24年7月にリニューアルオープンし今年が5周年。体長1メートル級のイトウ40匹を展示する大型水槽をはじめ、四季の自然と魚の様子を管内から観察できる屋外水槽、底から魚を観察できる「滝つぼ水槽」などユニークな展示で人気の施設になった。(粟)
市議定数の削減 陳情が不採択に
北見市議会は9月28日、市議会議員の定数を現在の28から20に削減する陳情を不採択に。 陳情は、北見市議会の定数削減を求める会が4月6日に市議会に提出した。9月7日に4827人の署名を市議会に提出していた。 平成30年3月の市議会議員選挙は定数28で行われる。(粟)
特別名誉市民の金一氏 韓国政府から表彰 表彰状伝達が北見市で
北見市の特別名誉市民・金一氏(86)が韓国政府から表彰され、表彰式が北見市で行われた。 金氏は北見市と韓国・晋州市の姉妹提携の中心的人物。日韓友好の輪を広げ国際親善への功績で韓国政府から表彰されることが決まったが、表彰状の伝達を北見で受けたいと政府に要望。10月8日に北見経済センターで開かれたコリアンフェアで実現した。北見市民は拍手喝采。(粟)
北見藤女子高校 男女共学へ舵 経営移管協議
北見藤女子高校を運営する学校法人「藤学園」(札幌)は11月1日、同校を含む北見と旭川の高校2校と幼稚園1園を来年4月の予定で学校法人「北海道カトリック学園」(札幌)に経営移管する協議に入ったと発表した。北見藤女子高校は改築工事を実施し、平成31年度から新たに男女共学としてスタートする方向で検討を進める。(菊)
福祉マップをまち協に提出 留辺蘂高校
北見留辺蘂高校で福祉ゼミを受けている生徒達が11月22日、授業で制作した留辺蘂地域の福祉マップを北見市留辺蘂まちづくり協議会に提出した。車椅子を利用する人の目線で道路を検証したマップで、「まちづくりの参考になる」と委員の間で反響を呼んだ。留辺蘂自治区はこの地図を参考に、改修の検討を開始。(粟)(12月19日の記事 経済の伝書鳩)
2017年 重大ニュース北見市… (下)(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
旧・北見競馬場に産廃 市が780トン4年も放置
北見市若松の旧・北見競馬場跡地に市が大量の産業廃棄物を4年も放置していることが分かった。ばんば馬の厩舎の解体で出たコンクリートなどで当時から「建築副産物」と表示していたが、再利用できないと分かってからも放置を続けていた。 産廃が放置されていた現場は競馬場北側の900平方メートルの厩舎跡地。堆肥板などの鉄筋の入ったコンクリートやアスファルト、廃タイヤなど合わせて780トン。 市農政課「当時、再利用できると思っていた」がその後、コンクリート類が鉄筋などを含んでいたため再利用できず、その後も「産業廃棄物一時保管場所」の表示を怠り放置を続けていた。 その背景には市職員の「面倒は後の担当者に」という先送り体質がある。(澄)
AED期限切れ 小学校など公共25施設で 危機意識の欠如 表面化
北見市内の小学校8校など25の公共施設のAED(自動体外式除細動器)が期限切れとなっていたことが11月に判明した。所管部局は市教委学校教育部など4部、3総合支所にも広がり職員の危機意識の欠如が表面化した。 期限切れ放置施設は保健センターやサントライ北見、市民会館、芸文ホール、中央図書館のほか、端野、留辺蘂、常呂の3総合支所、のんたの湯、養護老人ホーム静楽園など。市の公共施設のAEDは112台あり、2割近くの施設で期限切れを起こしていた。 理由は「予算が認められなかった」「更新を忘れていた」「本体に更新があることを知らなかった」など。25台の更新費は総額で約450万円。市総務部は「年内に更新を終えたい」としている。(澄)
基準値超えのフッ素検出 端野・流出農地復旧問題で
北見市が河川敷土8千立方メートルを端野の畑に入れた流出農地復旧問題で、4月の市の調査で重金属の「フッ素」が検出、土壌汚染防止対策法の基準を超えた。 市農林水産部によると、調査した畑は端野一区と三区の農地7カ所(4万平方メートル)と2カ所の土砂堆積場の計9カ所。このうち5カ所が基準値を超えた。 農作物を介し人体に影響を与える可能性のある物質を定めた農用地汚染防止法ではフッ素は除外されており、市は農家に「営農には差支えない」としている。一方でフッ素の地下水への影響を確認する必要があり、地下水のモニタリングを継続している。(澄)
医療費助成の返還 市が手続き4年間放置 総額約750万円を102人に請求どっと
重度障がい者、ひとり親家庭、子どもを対象にした北見市の3つの医療費助成事業で、市の担当者が事務手続きを放置していたため、助成金を受け取った市民102人が総額約754万円の返還金請求を市から受ける事態になった。 市は6月の市議会福祉民生常任委で報告した。それによると平成25年度から28年度までの4年間、返還請求事務を怠っていたことが分かった。この間、複数の職員がこの事務を担当していたが、正常な事務手続きを行わなかった。保健福祉部は「公務員としての自覚が不十分だった」と説明した。(粟)
柔道の兄弟ペア 全日本3位入賞 形競技「極」の形で
兄弟ペアで柔道の形競技に取り組む北見の柔道整復師・男性(49)と高校教諭・男性(46)が、10月に東京で開かれた全日本柔道形競技大会「極」の形で3位入賞を果たした。 挑戦9年目で初の快挙。今後、国際大会の日本代表選考会に出場できることも決まった。2人は「あきらめずに挑戦し続けて本当に良かった」と喜びをかみしめ、さらなる飛躍を誓っている。(匡)
気象予報士 最年少記録更新 女子児童 11歳11カ月で合格
北見の北見西小6年女子児童は10月、第48回気象予報士試験に11歳11カ月で合格し、合格者の最年少記録を更新した。 合格率5%前後という難関の国家資格。実施主体の気象業務支援センターによると、それまでの最年少は平成24年に記録された12歳11カ月。女子児童は4年生から試験に挑み、4度目で合格した。(柏)
北見消防署東出張所 目前の火災に出動できず
1月5日午前8時55分ころ、北見市春光町2の一般住宅で火災が発生した。現場から200メートルのところに北見消防署東出張所があったが、そこからは消防車が出動しなかった。職員が救急出動していたためだった。 同出張所の人員体制では、1日のうち2時間半、火災、救急出動できない「空白の時間」があった。目の前で火災があっても出動できないことがある、という実態に地域住民に不安が…。 北見地区消防組合はこの火災を機に人員体制を見直し、7月の消防議会に職員定数条例の改正案を提出、可決した。平成30年9月から同出張所の職員を増やし、空白の時間を解消する。(粟)(12月20日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
北見市のホームページ
www.city.kitami.lg.jp
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
2017年12月、市町村の広報(北海道オホーツク地域)
- 2017年12月18日(月) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 佐呂間町, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 大空町, 女満別, 小清水町, 常呂, 斜里町, 日常生活, 東藻琴, 津別町, 清里町, 湧別町, 滝上町, 留辺蘂, 端野, 紋別市, 網走市, 置戸町, 美幌町, 興部町, 西興部村, 訓子府町, 遠軽町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
2017年12月、市町村の広報(北海道オホーツク地域)
関連サイト
北海道オホーツク総合振興局のホームページ/オホーツク地域のまち | オホーツク総合振興局
www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp
広報きたみ | 北見市
www.city.kitami.lg.jp
広報あばしり|網走市 – 網走市役所
www.city.abashiri.hokkaido.jp
広報もんべつ|紋別市 – 紋別市ホームページ
mombetsu.jp
広報おおぞら | 大空町
www.town.ozora.hokkaido.jp
広報びほろ | 美幌町
www.town.bihoro.hokkaido.jp
つべつの紹介 広報つべつ – 津別町
www.town.tsubetsu.hokkaido.jp
斜里町 広報しゃり – 斜里町役場
www.town.shari.hokkaido.jp
広報きよさと – 清里町
www.town.kiyosato.hokkaido.jp
広報こしみず – 小清水町
www.town.koshimizu.hokkaido.jp
2017年広報 – 訓子府町
www.town.kunneppu.hokkaido.jp
広報おけと – 置戸町
www.town.oketo.hokkaido.jp
広報サロマ – 佐呂間町
www.town.saroma.hokkaido.jp
遠軽町ホームページ web広報えんがる
engaru.jp
広報ゆうべつ – 湧別町
www.town.yubetsu.lg.jp
広報たきのうえ – 北海道滝上町
town.takinoue.hokkaido.jp
北海道興部町| 広報おこっぺ
www.town.okoppe.lg.jp
北海道西興部村 | 広報にしおこっぺ平成29年度夏号
www.vill.nishiokoppe.hokkaido.jp
広報おうむ – 北海道雄武町
www.town.oumu.hokkaido.jp
北海道の広報 | 総合政策部知事室広報広聴課 – 北海道庁
www.pref.hokkaido.lg.jp
視覚障がい者向け広報 | 総合政策部知事室広報広聴
www.pref.hokkaido.lg.jp
関連エントリ
北海道の視覚障がい者向け広報です。 – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp
北海道オホーツク管内 市町村の広報 (2014年12月) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp
ツイッター( Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
- Home
- 常呂 カテゴリのアーカイブ