- Home
- 常呂 カテゴリのアーカイブ
常呂 カテゴリのアーカイブ
迅速な広報・早期の注意喚起 (北見市 クマ情報)
迅速な広報・早期の注意喚起 (北見市 クマ情報)
関連記事
クマ目撃情報、36時間後に公表 北見市 ワッカ原生花園…周知に遅れ / 26日早朝、北見市常呂町栄浦のワッカ原生花園内でクマの目撃情報があったにもかかわらず、市が公表したのは36時間後の27日夕だった。24日朝にも目撃情報があり、危険性が高まっていたにもかかわらず、公表の遅れについて市常呂総合支所は「申し訳なかった」の一点張り。遅れた理由も説明していない。遅れた理由は説明せず 対応の改善策も不透明 / 2回目の目撃現場はサロマ湖ワッカネイチャーセンターから西に2.5キロほどの湖岸で、草わらにクマが寝たとみられる痕跡が残っていた。24日の目撃情報からは7キロほど西に移動、周辺でクマが徘徊、危険性が増していた。時系列でみると、目撃が26日午前4時半、漁協から通報を受けたのが午前9時半ころ、目撃者にコンタクトを取ったのが午後1時ころ、現場確認が午後3時過ぎで夕方には公表できる状態にあった。取材に対し同支所は「夕方の時点で公表すべきかの判断ができなかった」とし翌27日朝に「報道機関への広報メモを出す」と判断された。その後、広報メモの作成、町内会への注意喚起チラシ作成などを行っていたというが、本紙にファクスが届いたのが27日夕方。クマ情報の取り扱いは出没した場所などによってケースバイケースとされながらも「迅速な広報・早期の注意喚起」が大原則。36時間もの間、人が危険に近づく可能性もあるが、入園規制を行っていたため、第三者が近づく可能性が低いなどの理由が背景にあったようだ。ただ、クマの移動は予測がつかず、海岸沿いに民家方向に移動する可能性や、海岸を散策する人の存在を考慮していない。同支所は「職員の危機管理を見直す」としているが、なぜ、広報が遅れたのかの説明がないまま、どう改善するのかすら見えない。今回の対応の遅れと説明をこばむ姿勢は市民と行政の間の「信頼」をゆるがせている。(澄) (2018年8月30日の記事 経済の伝書鳩)
クマ出没によるワッカの入園規制… 一部緩和 / 北見市は3日、クマ出没による常呂町栄浦のワッカ原生花園の入園規制を一部緩和した。4日以降、散策できる範囲はサロマ湖ワッカネイチャーセンターから西約4キロにあるサロマ湖第2湖口までの遊歩道で、カシワの林がある東側は規制を継続する。市常呂総合支所によると、7月24日と26日にクマ目撃情報があり、24日から入園規制を行ってきた。その後、定点カメラの設置やパトロールなどで捜索を続け一定の安全が確保できたと判断した。 (2018年8月4日の記事 経済の伝書鳩)
クマ出没によるワッカの入園規制解除 9月1日から / 北見市は9月1日から、クマ出没によるワッカ原生花園の入園規制を解除する。クマ情報は7月24日と26日に目撃情報があり、24日から入園規制を行ってきた。市常呂総合支所によると、これまで園内に定点カメラの設置やパトロールによる捜索を続け一定の安全が確保できたと判断した。解除後の入園者にはサロマ湖ワッカネイチャーセンターでクマ避け用の鈴を無償貸与する。 (2018年8月31日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
オホーツク管内クマ目撃情報 5年で最多165件 ワッカ原生花園でも : どうしん電子版(北海道新聞)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
常呂観光協会主催の句会「ワッカこころの歳時記2018・特別編」
常呂観光協会主催の句会「ワッカこころの歳時記2018・特別編」
関連記事
7月1日・常呂で句会 「ワッカこころの歳時記・特別編」 俳人・吉田 類さん招き / 常呂観光協会主催の句会「ワッカこころの歳時記2018・特別編」が7月1日(日)午前10時から、北見市常呂のサロマ湖ワッカネイチャーセンターで開かれる。参加費千円。定員30人。申し込みは22日までに事務局の常呂総合支所産業課(TEL 0152-54-2140)へ。大正10年にワッカを訪れた文豪・大町桂月は当時、ワッカを「龍宮街道」と 命名した経緯があり、今回は同郷の俳人・吉田類さんを招き、大町が歩いた花園を詠む句会を開く。 (2018年6月18日の記事 経済の伝書鳩)
ワッカ原生花園(わっかげんせいかえん)は、北海道北見市常呂町にある原生花園である。2001年10月に北海道遺産に指定された。北海道サロマ湖(網走国定公園内)のオホーツク海側の砂州にあり、ハマナス、エゾスカシユリ、ハマヒルガオ、ハマボウフウなど300種以上の草花が見られる。砂州には大町桂月により龍宮街道と名付けられた道が整備されており、ワッカネイチャーセンターのレンタサイクルでサイクリングができる。 (ワッカ原生花園 – Wikipedia)
吉田 類(よしだ るい、男性、1949年6月1日 – )は、日本の酒場ライター(「酒場詩人」の肩書で紹介されることも多い)、画家、作家、タレント、歌手。名前の「類」は通称。高知県高岡郡仁淀村(現吾川郡仁淀川町)出身。 (吉田類 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
近代日本の詩人・歌人 大町桂月 (桂浜月下漁郎)
- 2018年06月22日(金) 0:10
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, マンドリン, 中国, 北朝鮮, 北海道, 北見市, 国際, 常呂, 日本, 東アジア, 観光, 韓国
- この記事へのコメントはまだありません。
近代日本の詩人・歌人 大町桂月 (桂浜月下漁郎)
関連記事
大町 桂月(おおまち けいげつ、1869年3月6日(明治2年1月24日)- 1925年(大正14年)6月10日)は高知県出身で、近代日本の詩人、歌人、随筆家、評論家。本名:大町芳衛(よしえ)。経歴 / 1869年(明治2年)、高知市北門筋に元土佐藩士の通の息子として生まれる。名は芳衛。昆虫学者の大町文衛は2男。雅号の桂浜月下漁郎はよさこい節にも唄われる月の名所桂浜に因み、桂月はそれを縮めたもの。1896年(明治29年)、東京帝国大学国文科卒。1899年(明治32年)、島根県で中学教師として奉職するも、1900年(明治33年)、乞われて博文館に入社し、1906年(明治39年)まで在籍。『文芸倶楽部』『太陽』『中學世界』などに随筆を書き美文家として知られた。それは韻文・随筆・紀行・評論・史伝・人生訓など多彩であった。格調高い文体から擬古派と言われた。1913年(大正2年)に出版された『人の運』は、洋の東西を問わず通ずる処世訓集として当時のベストセラーとなる。和漢混在の独特な美文の紀行文は広く読まれた。また、明治大学で教鞭を執った。終生酒と旅を愛し、酒仙とも山水開眼の士とも称された。晩年は遠く朝鮮、旧満州(中国東北部)まで足を延ばしている。桂月は北海道の層雲峡や羽衣の滝の名付け親でもある。北海道各地を旅行してその魅力を紀行文で紹介した。大雪山系の黒岳の近くには、彼の名前にちなんだ桂月岳という山がある。 (大町桂月 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年6月17日 父の日について
2018年6月17日 父の日について
関連記事
連載 情報ポスト『まるぽ』 6月17日は「父の日」 / 6月17日は「父の日」。今回のまるぽのコーナーでは、本紙宅配エリアのお父さん50人に「父の日にもらってうれしいもの、うれしいことは?」と聞いてみました。アンケート結果を参考に、素敵な父の日を-。もらって うれしいもの うれしいこと 50人にアンケート / アンケートに回答してくれたのは北見、訓子府、置戸に住む30代~70代のお父さん50人で、結果を集計しました。第1位 気持ち(18人)・「子ども3人から父の日や誕生日に手紙をもらいます。手紙はすべて財布に入れてお守りにしています。子ども達の気持ちを誘導してくれる妻にも感謝です」(30代、北見)・「子どもが小さいころ、肩たたきや靴磨きなど何でも使える“お手伝い券”をくれました。当時は使いませんでしたが、上の子はもう高校生。今もらえると、いろいろ使えますし、その気持ちがうれしいですね」(50代、北見)・「毎日使う物だからと、名前入りのボールペンをプレゼントしてもらったことがあり、今でも大切に使っています。そういう気持ちがうれしいです」(60代、北見)。最も回答の多かったのは『気持ち』でした。他にも「子どもにありがとうと言ってほしい」「おいしい食事を作ってほしい」という声がありました。第2位 プレゼント(14人)・「ベルトと小銭入れ。毎年娘が父の日にくれるプレゼント。1年に1回、ベルトを新調するのが楽しみです」(50代、置戸)・「ゴルフ用のシャツ。毎年、子ども達が妻と相談し、ゴルフ好きの私のためにプレゼントしてくれます。ここぞという大会の時に着ていく勝負服にしています」(40代、訓子府)・「これまで父の日のプレゼントはもらったことがありません。来年は定年を控えており、父の日、誕生日、定年のお祝いを全部まとめてマッサージチェアをくれると言ってくれているので、期待しています」(50代、訓子府)。2位は『プレゼント』でした。毎年、決まった何かをもらっているという人もいるようですね。他には日本酒やビールなどお酒類、ランニングシューズやトレーニングウェアなど健康グッズを希望する声がありました。3位 家族との交流、時間(9人)・「単身赴任中なので、家族で食事に行きたいですね」(50代、北見)・「子どもが野球をしていて、トーナメントを勝ち進めば父の日が試合になります。観戦させてもらえたら、私にとって最高の父の日です」(40代、北見)・「子どもが20歳になって初めての父の日。お酒を飲みに行きたいです」(40代、北見)。3位は『家族との交流、時間』でした。他には「子どもが生まれたばかりなので、妻と子と一緒に過ごせたら、それだけで幸せです」「孫と遊ばせてくれたら最高」という声がありました。その他の回答は「いらない」が6人、休みや現金が3人でした。お父さんと子どもの年齢、家庭環境によって回答はさまざまですが、お父さんには家族からの感謝が、うれしいようですね。(匡)(理)(菊) (2018年6月12日の記事 経済の伝書鳩)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
第10回グレンツェンピアノコンクール全国大会について
第10回グレンツェンピアノコンクール全国大会について
関連記事
グレンツェンピアノコンクール出場 北見・中央小5年女子児童、常呂小5年女子児童 / 道地区大会で銅賞、優秀賞獲得し 緊張しないで楽しく演奏を いざっ全国へ / 北見市の中央小5年女子児童と常呂小5年女子児童が、第10回グレンツェンピアノコンクール全国大会(6月23、24日、東京)に初出場する。2人は「緊張しないで楽しく演奏したいです」と話している。2人は市内のフォレストエコーズ西尾朋子ピアノ教室に通っている。昨夏から始まった予選、本選を経て、今年3月に札幌で開かれた北海道地区大会の「小学3・4年生Aコース」に出場。上位入賞者数名が選ばれる中、中央小5年女子児童は銅賞、常呂小5年女子児童は優秀賞でそれぞれ全国切符をつかんだ。全国大会の課題曲は「45:小さなフーガ Fughetta」。演奏技術に加え、音楽的な表現力が求められるため、一つひとつの音を大事にすることを意識して練習に励んでいる。全国大会に向けて、中央小5年女子児童は「地区大会はリズムに乗って演奏できました。全国でも悔いのない演奏にしたいです」。常呂小5年女子児童は「きれいな音で、歌うような演奏にしたいです」と話している。指導者の西尾朋子さんは「表現を磨き、全国の舞台でも力を出し切ってほしいです」とエールを送っている。(理) (2018年6月4日の記事 経済の伝書鳩)
全国大会へ初出場 グレンツェンピアノコンクール 端野小4年・男子児童 / 道地区大会で金賞受賞 聴く人が気持ちよくなる演奏を いざ全国へ / 北見市の端野小4年男子児童が、第10回グレンツェンピアノコンクール全国大会(23、24日、東京)に初出場する。「聴いている人が気持ちよくなるような演奏を」と張り切っている。ピアノ教室に通う2人の姉の影響を受け、3歳からピアノを始めた。市内のピアノ講師、加藤啓子さんのレッスンを受けている。予選、本選を経て、今年3月の北海道地区大会「小学3・4年生Bコース」に出場。金賞を受賞し、初めての全国切符をつかんだ。昨年の大会は姉2人が全国出場を果たしたのに対し、男子児童は一歩及ばず、悔しい思いをした。姉達から「出場おめでとう」と言葉を掛けられ、喜びがこみ上げてきたそう。全国大会の課題曲は「45:小さなフーガ Fughetta」。男子児童は「一つひとつの音を大切に弾きたい」と話している。(成) (2018年6月15日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
グレンツェンピアノコンクール公式サイト | ピアノコンクール
関連エントリ
グレンツェンピアノコンクール の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 北海道の食中毒警報について
- 2018年06月03日(日) 1:44
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 常呂, 津別町, 環境, 留辺蘂, 端野, 置戸町, 美幌町, 観光, 訓子府町
- この記事へのコメントはまだありません。
2018年 北海道の食中毒警報について
関連記事
食中毒警報の発令について(北見保健所 第2号) / 食中毒警報第2号 北見保健所より食中毒警報が発令されましたので注意してください! 食中毒警報発令の目的 / 細菌性食中毒の発生しやすい気象条件が成立した場合等に、本警報を発令し、一般家庭及び食品関係営業者等に対し、注意を喚起し、食中毒の発生を未然に防ぐものです。 / 発令日時 平成30年5月30日(水)10:00 発令 / 発令解除日時 平成30年6月1日(金)10:00 解除(48時間) / 食中毒警報(北見保健所第2号).pdf(52KB) / お問い合わせ 環境生活グループ 環境衛生担当 電話:0152-73-1111 (食中毒警報の発令について(北見保健所 第2号) ー 美幌町)
北見保健所が食中毒警報第2号 / 北見保健所は30日午前10時、食中毒警報第2号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで6月1日午前10時まで48時間継続する。(2018年5月31日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報第3号 / 北見保健所は2日午前10時、食中毒警報第3号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで4日午前10時まで48時間継続する。(2018年6月2日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報第4号を発令 / 北見保健所は4日午前10時、食中毒警報第4号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで6日午前10時まで48時間継続する。(2018年6月4日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報を発令 / 北見保健所は6日午前10時、食中毒警報第5号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで8日午前10時まで48時間継続する。(2018年6月6日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報を発令 / 北見保健所は23日午前10時、食中毒警報第6号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで、25日午前10時まで48時間継続する。 (2018年6月23日の記事 経済の伝書鳩)
食中毒警報(しょくちゅうどくけいほう)や食中毒注意報(しょくちゅうどくちゅういほう)とは日本において食中毒の発生しやすい気象条件が成立して、食中毒の多発が予想される場合に発令される警報のことである。概要 / 食中毒と気象条件との間に相関関係がみられるのではないかという推測から、ある気象条件となった場合食中毒予防のため日本の地方自治体から食品衛生行政の情報として広報されている。全自治体ではなく長野県、大阪市、北海道、千葉県、神奈川県、愛知県、福井県、京都府、滋賀県、岡山県、島根県、香川県、大分県などで発表される。各自治体での名称、発令条件、期間、回数はさまざまである。以前は夏場のみに出されていたが、ノロウイルス等による感染性胃腸炎は例年冬季に多発しているとして2013年度から冬季(11月~3月末)にも食中毒注意報を発令している。発令される条件例 / 気温が30度以上となる日が長期間続くと予想される場合。24時間以内に急激に気温が上昇して気温差が10℃以上を超えると予想される場合。2日間の平均気温が27度以上で平均相対湿度が75%以上となった場合。その他、警報発令者が特に発令する事が必要だと認めた場合。有効期間 / 夏場の場合、警報は発令から48時間を経過すると自動的に解除される。但し延長する場合は改めて警報を発令する。冬季の場合は期間を設定せず、基準値を下回るまで継続される。(食中毒警報 – Wikipedia)
細菌性食中毒に注意を 気温の高い6~9月に集中 / 夏本番を控え、気温の上昇とともに活発化する細菌性の食中毒が心配なシーズンを迎えた。食中毒を防ぐには予防の3原則「つけない」「増やさない」「やっつける」の励行が大切。このほか近年は寄生虫による食中毒が増えているほか、被害件数は少ないものの有毒植物の誤食による食中毒にも注意が必要だ。寄生虫による被害も増加 「つけない」「増やさない」「やっつける」 予防3原則の励行を / 昨年の道内の食中毒発生件数は64件(患者数653人)で、気温の高い6~9月が27件(同107人)に上る。夏場の食中毒の原因は黄色ブドウ球菌、カンピロバクター属菌などの細菌が14件で最も多く、次いで寄生虫のアニサキスが10件と続く。北見保健所によると近年は夏場に限らずアニサキスによる食中毒が全道、全国的に目に付くという。アニサキス(幼虫)はイカやサバ、サンマ、アジ、カツオなどの魚介類に寄生。体長2~3センチの白い糸のような形状で、厚生労働省のHPによると魚介類の内臓に生息しているが、鮮度が落ちると筋肉に移動。主に生鮮魚介類を生で食べることで幼虫が胃壁や腸壁に侵入し、激しい痛みやおう吐を伴う食中毒症状を引き起こす。アニサキスの食中毒を防ぐには、十分な過熱処理や中心部まで冷凍させるのが効果的。生食の場合は新鮮な魚介類を選び、内臓は食べない。細菌やウイルスによる食中毒を防ぐには「つけない」「増やさない」「やっつける」の3原則を守ることが大切。「つけない」ためには手洗いや調理器具の洗浄、消毒などをしっかりと行う。「増やさない」方法は早めの処理や低温保存。「やっつける」は適切な加熱処理。このほか春~秋は山菜に似た有毒植物の誤食による食中毒(自然毒)にも注意が必要だ。同保健所は「自然毒の食中毒は発生は少ないものの死亡や重篤化する危険性が高い。判別が難しい場合は口にせず、保健所などに相談を」と呼び掛けている。(柏) (2018年6月12日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
食品安全グループのページ | 保健福祉部健康安全局食品衛生課 – 北海道庁
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本映画「シムソンズ」(カーリング映画)について
- 2018年05月23日(水) 0:26
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, オリンピック, スポーツ, 北海道, 北海道人, 北見市, 国際, 常呂, 日本, 日本映画, 映画
- この記事へのコメントは 1 件あります。
日本映画「シムソンズ」(カーリング映画)について
関連記事
25日からリバイバル上映! カーリング“ご当地映画”「シムソンズ」 / 平昌五輪銅メダル「LS北見」の活躍記念し イオンシネマ北見ほかで / 女子カーリング日本代表として平昌オリンピックで銅メダルを獲得した「LS北見(ロコ・ソラーレ)」の活躍を記念し、2006年に公開されたカーリングが題材の“ご当地映画”「シムソンズ」がリバイバル上映される。イオンシネマ北見ほかでデジタル・リマスター版が25日(金)から期間限定上映。平昌五輪以来続いているカーリングへの注目をスクリーン上から支援する形だ。映画「シムソンズ」は、常呂町の女子高校生がカーリングチームを結成し、紆余曲折を経て成長する青春物語。現在「北海道銀行フォルティウス」に所属する小笠原歩選手、船山弓枝選手らが中学時代に結成し、2002年のソルトレイクシティ冬季五輪のカーリング女子日本代表となったチーム「シムソンズ」がモデルとなっている。常呂でのロケには、当時小学生だったLS北見の吉田夕梨花選手をはじめ元LS北見の江田茜さん、北海道銀行フォルティウスの近江谷杏菜選手ら地元選手がエキストラとして参加していた。出演は加藤ローサ、藤井美菜、高橋真唯、星井七瀬、大泉洋、田中圭、高田延彦、松重豊、森下愛子、夏八木勲。監督は佐藤祐市。原作は森谷雄「シムソンズ」(ポプラ社刊)。映画は25日から31日までイオンシネマ北見をはじめ旭川、帯広、名古屋で上映。料金は千円。7月には札幌でも上映されることが決まっている。(公)(2018年5月22日の記事 経済の伝書鳩)
『シムソンズ』は、カーリングを題材にした2006年の日本映画。北海道常呂郡常呂町(現北海道北見市)の女子高校生が1998年長野冬季オリンピックカーリング競技男子日本代表選手の薦めでカーリングチームを結成し、紆余曲折を経て成長する青春映画。実在したカーリングチーム「シムソンズ」(2002年ソルトレイクシティ冬季オリンピックカーリング競技女子日本代表)をモデルとし、その来歴に題材を得て製作された。その他 / 本編の試合シーンでは常呂町(当時)のカーリング選手もエキストラとして出演した。その中の一人、「シムソンズ」と北海道大会決勝で対戦する相手チームの選手として出演している近江谷杏菜は、(現実の)「シムソンズ」のコーチであった近江谷好幸の娘であり、2010年バンクーバーオリンピックに日本代表チーム青森の一員として出場した(現在は北海道銀行フォルティウス所属)。また、同じくエキストラ出演していた吉田夕梨花もロコ・ソラーレの一員として2018年平昌オリンピックに出場している。他にも江田茜(元ロコ・ソラーレ)松井千愛(元チーム東京)など、後に日本カーリング選手権大会で活躍することになる選手が多数出演していた。2018年5月、平昌オリンピック女子カーリング日本代表チーム「LS 北見」の銅メダル獲得を記念し、デジタルリマスター版がリバイバル上映される。(シムソンズ (映画) – Wikipedia)
シムソンズは、2002年のソルトレイクシティオリンピックに出場した女子カーリングチーム。解説 / 北海道常呂郡常呂町(2006年3月北見市と合併)出身の加藤章子、林弓枝、小野寺歩、堀(小仲)美香の4名から編成された。加藤は9歳からのカーリング経験をもち、中学時代の同級生の林、小野寺とチームを組む。その後、高校時代に堀が参加する。ソルトレイクシティオリンピック後、2007年の世界女子カーリング選手権の開催に向けて強化を図る青森市の申し出に応じ、小野寺、林が拠点を青森に移したため、チームは解散した。その後、小野寺と林は、チーム青森に参加し日本代表チームとして2006年トリノオリンピックに出場し、更に北海道銀行フォルティウスで日本代表として2014年ソチオリンピックにも出場している。2006年公開の日本映画『シムソンズ』は、このチームについての実話を元にした青春映画である。「シムソンズ」命名の由来 / 加藤、林、小野寺が常呂中学時代に「Simsons(シムソンズ)」を結成した。その名前の由来は、アメリカのテレビアニメ『Simpsons』(原題:The Simpsons〈ザ・シンプソンズ〉)の綴りを誤ってしまったことからという。(シムソンズ – Wikipedia)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
違反対象物公表制度について
- 2018年05月22日(火) 0:04
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 北海道, 北見市, 地震, 常呂, 留辺蘂, 端野, 置戸町, 訓子府町, 防災・防犯
- この記事へのコメントは 1 件あります。
違反対象物公表制度について
関連記事
重大な消防法令違反建物を公表へ 北見地区消防組合 / スプリンクラーなど未設置の特定の施設対象に 来年4月からの施行目指す / 北見地区消防組合(北見市、置戸町、訓子府町)は、重大な消防法令違反が見つかった建物を組合ホームページに掲載するための準備を進めている。違反対象物公表制度に基づく措置で、条例案を消防議会に提案し、来年4月から公表開始を目指す。同制度は対象となる建物に消防が立入検査をした際、法令で義務付けられているスプリンクラー、屋内消火栓、自動火災報知設備が未設置、または機能不全となっている建物を公表する。対象の建物は不特定多数の人が利用する百貨店やホテル、一人で避難するのが困難な人が利用する病院、社会福祉施設など。同組合によると人口規模の大きい政令指定都市から導入が進み、すでに制度が始まっている札幌市では違反建物の名称、所在地、違反内容などの情報が公開されている。国の指針に基づき、違反の通知から一定期間が経過しても改善されない場合に公表し、改善が確認され次第掲載を取りやめる。(柏)(2018年5月18日の記事 経済の伝書鳩)
消防法(しょうぼうほう、昭和23年7月24日法律第186号)は、「火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災又は地震等の災害に因る被害を軽減し、もつて安寧秩序を保持し、社会公共の福祉の増進に資すること」(1条)を目的とする法律である。(消防法 – Wikipedia)
北見地区消防組合(きたみちくしょうぼうくみあい、英:Fire Fighting Union in Kitami District)は、北海道北見市に本部を置く消防に関する一部事務組合(消防組合)。(北見地区消防組合 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見市の「メール@きたみ」について
- 2018年05月11日(金) 0:04
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 地震, 常呂, 津波, 火山, 環境, 留辺蘂, 端野, 観光, 防災・防犯
- この記事へのコメントは 1 件あります。
北海道北見市の「メール@きたみ」について
関連記事
メール配信システム「メール@きたみ」は、災害時における災害状況等の緊急情報、除雪情報、くらしの情報、イベント情報などのさまざまな情報から、希望する情報を配信するサービスです。(ただし、緊急情報は、登録いただいた全ての方に配信いたします)。このサービスは、メールを受信できるパソコン、または携帯電話をお持ちの方であれば、受信できますので是非ご登録ください。配信カテゴリー / 緊急情報 / 除雪情報 / 北見自治区 / 端野自治区 / 常呂自治区 / 留辺蘂自治区 / イベント情報 / くらしの情報 / 消防からのお知らせ / 介護あったか見守り情報 / 子育て情報 / 不審者情報
/ 常呂防災情報。 (メール@きたみ/トップ)
16日・常呂で情報伝達訓練 / 北見市は16日(水)に全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した情報伝達訓練を行う。対象は防災行政無線が設置されている常呂自治区の市民。当日は午前11時ころ、同支所が防災行政無線を使い「これはJアラートのテストです」と呼びかけ、各家庭の防災行政無線戸別受信機のチェックを行う。問い合わせは常呂総合支所総務課(TEL 0152-54-2111)。(2018年5月15日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年のパシフィックアジアカーリング選手権について
2018年のパシフィックアジアカーリング選手権について
関連記事
PACC出場へ男・女代表決定戦 5月18~20日・アドヴィックス常呂カーリングホール / 4年後へ、ここから-。今秋の2018パシフィックアジアカーリング選手権(PACC)出場の日本代表チームを決める「男・女代表決定戦」が5月18(金)~20日(日)、北見市のアドヴィックス常呂カーリングホールで開かれる。男女各2チームが出場。観戦チケットをインターネットで販売している。男子はチームIWAIとSC軽井沢クラブ 女子は富士急とLS北見 / オリンピック開催年の今回は、日本選手権優勝チームと今年の日本選手権に出場していないオリンピック代表チームによる対決。男子はチームIWAI(北海道カーリング協会)とSC軽井沢クラブ(長野県カーリング協会)、女子は富士急(山梨県カーリング協会)とLS北見(北海道カーリング協会)が対戦する。北見市出身のSC軽井沢クラブの平田洸介選手、LS北見の全選手、富士急の石垣真央選手らが出場する予定。1試合観戦券は2500円、1日券(18、19日のみ)は7千円(限定50枚)、2階車椅子席2500円。観戦は試合ごとの入れ替え制。観戦チケットの購入はすべてインターネットで13日まで。詳しくは発売先イープラスの申し込みサイト(http://eplus.jp/zpacc/)。3勝したチームが代表権。男女第 (1)試合からの日程は次の通り。
【18日】▽男子 (1)午前11時~▽女子 (1)午後3時~▽男子 (2)午後6時50分~
【19日】▽女子 (2)午前8時半~▽男子 (3)午後零時半~▽女子 (3)午後4時半~
【20日】▽男子 (4)午前8時半~▽女子 (4)午後零時半~▽男・女 (5)午後6時半~ (寒)
パシフィックアジアカーリング選手権とは / 3位以上で世界選手権出場可能に / パシフィックアジアカーリング選手権(PACC)は日本、韓国、中国、台湾、香港、カザフスタン、オーストラリア、ニュージーランドの8カ国で行われる。ここで3位以内に入ると、その国は翌年の世界選手権に出場できる。さらに世界選手権の順位ポイントが上位の国が、冬季オリンピック出場権を得られる。オリンピックに出場するためにはPACCで上位に入ることが第1条件となる。日本勢の男子は2016年のSC軽井沢クラブ、女子は2015年のLS北見以来の優勝を狙う。昨年の優勝は男女とも韓国で日本は男子3位、女子2位。掲載画像 / 昨年9月のオリンピック代表決定戦、代表決定戦の大会プログラム (2018年4月28日の記事 経済の伝書鳩)
カーリングPACC代表決定戦 五輪チームvs日本選手権者 / カーリングのパシフィックアジア選手権大会(PACC)に出場する日本代表チームを決める男女の代表決定戦(日本カーリング協会主催)が18日から、北見市常呂のアドヴィックス常呂カーリングホールで行われる。男女のオリンピック代表チームと今年の日本選手権優勝チームが激突。代表権をめざし、ハイレベルな戦いを繰り広げる。18日から常呂で 観戦には入場チケット必要… / 出場するのは男子がオリンピック日本代表チームのSC軽井沢クラブ(長野県カーリング協会)、日本選手権覇者のチームIWAI(北海道カーリング協会)、女子がオリンピック代表のLS北見(北海道カーリング協会)と日本選手権優勝の富士急(山梨県カーリング協会)。4年後のオリンピック(男女各10カ国)に出場するためには、国として各年の世界選手権に出てポイントを稼ぎ、累計で上位9番目までに入ってなければならない。女子のLS北見は、2年前の2016年、ランキング9位ながらも世界選手権で準優勝。いっきにポイントを稼いで日本の平昌オリンピック出場への道のりをつけた。男子のSC軽井沢クラブは、2016年のPACCで初優勝。世界選手権で4位入賞し、日本男子として20年ぶりとなる平昌オリンピック出場を果たした。両チームとも平昌オリンピック後はミックスダブルスカーリング競技に選手が選抜され、なかでも山口剛史選手(33、SC軽井沢クラブ)と藤澤五月選手(26、LS北見)のペアは世界ミックスダブルス選手権に進出した。マスコミ対応などもあり、五輪チームは男女どちらも万全の態勢とはいっていない。一方、今年の日本選手権を制覇した男子のチームIWAI、女子の富士急はその後に、世界選手権に出場。勢いに大きな経験をプラスし、短期決戦に挑む。4年後に向けて今年のPACCがスタート、と計画するチーム同士の熱戦。ここでは確実に代表権を取っておきたいところだ。北見出身の選手も多く、応援を求めている。なお、観戦には入場券(有料)が必要。インターネットでのみ、「イープラス」が扱っている。日本カーリング協会のホームページからもアクセスできる。13日まで販売。(寒)(2018年5月11日の記事 経済の伝書鳩)
18日から常呂でカーリングPACC 代表決定戦前に4チームが意気込み / パシフィックアジアカーリング選手権の日本代表決定戦(18~20日、アドヴィックス常呂カーリングホール)を前に出場する4チームが17日、北見市内で記者会見を行った。冬季オリンピックと世界選手権に出場したチームの頂上決戦。チームを代表し、それぞれのアピールポイントについてSC軽井沢クラブ(長野県カーリング協会)の両角友佑選手は「速いテイクアウトと力強いスイープ」、チームIWAI(北海道)の岩井真幸選手は「チームワークと氷のよみ」、LS北見(北海道)の藤澤五月選手は「アイスの上のコミュニケーションと向上心」、富士急(山梨県)の小穴桃里選手は「アイスへの適応力。いいアイス、いい会場で試合できることを感謝したい」と述べた。 笑顔をみせるオリンピック組に対し、硬い表情の世界選手権組と対照的。北見市出身でSC軽井沢クラブの平田洸介選手は「シーズン集大成として、いい結果で締めくくれるように」、富士急の石垣真央選手は「ホームリンクと思い頑張る。成長を見てもらえれば」、LS北見の本橋麻里選手は「世界で吸収できたプレーを日本でも」、藤澤選手は「シーズン最後までカーリングできる喜びを」、吉田知那美選手は「大会を盛り上げ、支えていただいたすべての人に恩返ししたい」、鈴木夕湖選手は「私達自身も楽しみたい」、吉田夕梨花選手は「今回のチームテーマは「大感謝祭」。一投でも多くいいプレーできれば」とそれぞれ抱負を述べた。(寒)
カーリング当日券あります / 女子第3試合は完売 / パシフィックアジアカーリング選手権日本代表決定戦(18~20日、アドヴィックス常呂カーリングホール)の観覧当日券が会場受付で販売される。各日第1試合開始30分前から、当日のチケットを販売する。チケットに余りがある場合はそれぞれの試合開始30分前にも販売。女子第3試合(19日午後4時半から)のチケットは完売している。1試合観戦券が2500円、1日券が7000円、2階車椅子席が2500円。観戦は試合ごとの入替制。先に3勝したチームが代表権を得て、その後の試合は行わない。19日以降の大会スケジュールは次の通り。【19日】▽女子第2試合=午前8時半~▽男子第3試合=午後零時半~▽女子第3試合=午後4時半~(チケットは完売)【20日】▽男子第4試合=午前8時半~▽女子第4試合=午後零時半~▽男子・女子各第5試合=午後6時半~ (2018年5月18日の記事 経済の伝書鳩)
PACC日本代表チーム決定戦 女子はLS北見、男子はSC軽井沢クラブ / LS北見は3連勝で / 女子カーリングのLS北見がパシフィックアジアカーリング選手権日本代表チーム決定戦(アドヴィックス常呂カーリングホール)で富士急に3連勝し、代表に決まった。男子は北見市出身の平田洸介選手がリザーブ兼コーチを務めるSC軽井沢クラブがチームIWAIに3-1で勝利し、男女ともオリンピックチームが代表になった。1、2戦を快勝したLS北見に対し、3戦目は富士急も意地をみせ9エンドに6-6。LS北見は落ち着いて10エンドに1点を取り、今年の世界選手権出場チームを退けた。大会を通じてスイープの差が目立ったほか、声がよく出るLS北見のコミュニケーション力が上回った。キャプテンの本橋麻里選手は「常呂での締めくくりを今日のようにコミュニケーション力で勝つことができて良かった」と達成感を語った。パシフィックアジア選手権は今秋開かれるが開催地は未定。LS北見の今後のスケジュールもまだ決まっていないという。【男子】SC軽井沢クラブ-チームIWAI ▽ (1)10-1 (2)5-6 (3)8-7 (4)10-3【女子】LS北見-富士急 ▽ (1)9-2 (2)10-3 (3)7-6 (寒)(2018年5月21日の記事 経済の伝書鳩)
LS北見 再び日本代表に パシフィックアジア選手権 / 女子カーリングのLS北見(ロコ・ソラーレ)が今秋開かれるパシフィックアジア選手権代表決定戦(18~20日、アドヴィックス常呂カーリングホール)に勝ち、再び日本代表チームになった。昨年2月の日本選手権に負けて以来、長かった五輪イヤーがようやく終了。良いかたちでシーズンを終えることができ、選手達は「待ちに待ったオフ」「まずはしっかり休息を取りたい」と口をそろえる。富士急との決定戦で3戦全勝 五輪イヤーのシーズンを有終の美で 次の進化へ「まずはしっかり休息を」 / 今年2月の日本選手権を勝ち、3月の世界選手権に出場した富士急(山梨県カーリング協会)に対し、初日の第1戦を9-2、翌19日午前8時半からの第2戦を10-3と圧倒。男子の試合を置いて行われた同日午後4時半からの第3戦は終盤までもつれる展開。7時を回り疲れもあるなか、LS北見は進化した“攻撃的な守り”も披露し、7-6。3戦全勝で代表権を勝ち取った。大会前に選手達が語った「応援してくれる皆さんへの感謝の気持ちを込めて」というテーマ。圧倒的な強さとともに、守備の進化の一面を披露し、ファンを喜ばせた。何よりも「氷の上のコミュニケーションで勝てた」(本橋麻里選手)ことが選手達の喜び。シーズンの集大成となった。大会を通じスイーピング力の違いを見せつけたフロントの2人。試合後のインタビューで、リードの吉田夕梨花選手は「長いシーズンが終わりホッとしている。本戦は11月なので、休んで一回り大きくなって」、セカンドの鈴木夕湖選手は「勝てて素直にうれしい。しっかり休んでエネルギー蓄えて課題をつぶしていきたい」と自分の体をねぎらった。この大会を前に、世界ミックスダブルス選手権でも活躍した藤澤五月選手は「ミックスはいつもと違う形式を通じてフロントの2人やサードの大変さをあらためて知ることができた。私自身はその後に心の休養が取れたのがよかった」と語り、チームメートにも感謝した。パシフィックアジア選手権(開催地未定)は今秋開かれる。吉田知那美選手は「オリンピックの表彰台に上ったアジアの2チームが、ピーキングをどうもっていけるかがカギ」と語り、次の北京オリンピックに向けて本橋選手は「まだ準備していない。オリンピックのためだけではなく、世界一のチームや愛されるチームというチームの2大目標へ、今後も小さな目標をこつこつ重ねたい」と語り、「常に進化を頭に入れて、今はしっかりと休息を取りたい。待ちに待ったオフだぞー」と笑顔を弾けさせた。(寒)(2018年5月22日の記事 経済の伝書鳩)
パシフィックアジアカーリング選手権(パシフィックアジアカーリングせんしゅけん、Pacific Asia Curling Championships)は、パシフィックカーリング連盟が主催するカーリングの選手権大会。男女ともに1991年から毎年11月から12月の間に男女同会場で行われている。2011年まではパシフィックカーリング選手権(Pacific Curling Championships)であった。概要 / 世界カーリング連盟(WCF)の加盟国でパシフィックカーリング連盟を形成する日本、中国、韓国、チャイニーズタイペイ、ニュージーランド、オーストラリア、カザフスタン(2014年から)、香港(2015年から)の8つの国と地域が出場する。なお、環太平洋地域の選手権大会という名称になっているが、同じ太平洋に面しているアメリカとカナダはWCFにより別地域の区分になっているので出場しない。日本においては、2013年まで原則として前のシーズンの日本カーリング選手権で優勝したチーム、2014年以降は前年度の日本カーリング選手権上位チームによる日本代表決定戦の勝者が代表となって出場する。3位以内(2016年までは2位以内)に入ると翌年の世界カーリング選手権への出場枠を得られる。冬季オリンピックの出場権は各年の世界カーリング選手権の順位によって与えられるポイントの積み重ねによって決まるため、この大会で上位に入ることがオリンピック出場への絶対条件となっており当該地域の国にとっては重要な大会である。2000年代半ばを過ぎてからは男女ともに近年力を付けてきた中国が優勝を独占してきたが2015年に約10年ぶりに中国勢以外の国が優勝した(男子は韓国、女子は日本/ロコ・ソラーレ)。(パシフィックアジアカーリング選手権 – Wikipedia)
関連サイト
カーリング パシフィックアジア選手権2018 日本代表決定戦 – フジテレビONE/TWO/NEXT(ワンツーネクスト)
試合情報 | カーリングチーム Loco Solare(ロコ・ソラーレ/LS北見 公式サイト
関連エントリ
アドヴィックス常呂カーリングホール の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
パシフィックアジアカーリング選手権 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 常呂 カテゴリのアーカイブ