- Home
- 北見市 カテゴリのアーカイブ
北見市 カテゴリのアーカイブ
北見の若原秀鵬さん「無心で自分の世界に」(書道)
- 2018年02月17日(土) 0:13
- カテゴリ: お知らせ, 北見市
- この記事へのコメントはまだありません。
北見の若原秀鵬さん「無心で自分の世界に」(書道)
関係記事
国際現代書道展・特選 北見・若原 秀鵬さん(76)
漢字多字数の部で 2度目の特選、写経の部でも秀作に「ずっと書き続けたい」
第49回国際現代書道展の漢字多字数(臨書)の部で、北見市内の若原秀鵬さん(76)の作品が特選になった。「“65の手習い”。まさかとは思いましたが、うれしいです」と笑顔を見せる。定年退職後の趣味として平成20年に書道を始め、書道講師の菊池北鳳さんに指導を受けている。同書道展は札幌に本部がある国際書道協会が主催する公募展で、一般は6部門に分かれる。臨書の題材に「造像記」の一文を選んだ。「特殊な文字なので難しいですが、目に止まりやすいのではないかと思いました」。菊池さんのアドバイスを受けながら約40枚書いた中から、1点を出品した。臨書で公募最高位の特選になるのは、23年の初出品に続いて2回目。これまでの入選と合わせて今回の結果で会友になり、さらに写経の部でも秀作に選ばれた。「無心で自分の世界に入り込めるところが書道の魅力。世界にひとつだけのものを作り出すことができる。ずっと書き続けたいです」と力を入れている。同書道展の北見移動展は、4月に北網圏北見文化センターで開かれる。(菊)(2018年2月14日の記事 経済の伝書鳩)
関係サイト
北海道バリアフリーマップ 北網圏北見文化センター | 保健福祉部福祉局地域福祉課
関係エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
みんなのおひなさま展 (北網圏北見文化センター)
- 2018年02月17日(土) 0:10
- カテゴリ: お知らせ, 北見市
- この記事へのコメントは 1 件あります。
みんなのおひなさま展 (北網圏北見文化センター)
関連記事
みんなのおひなさま展 北網圏北見文化センターで
もうすぐ ひなまつり 貴重なひな段ずらり 3月3日まで
豪華な段飾りのひな人形などを並べた「みんなのおひなさま展」が、北網圏北見文化センターラウンジギャラリーで開かれている。さまざまな年代のひな段と手作りの吊りびななどが、会場を華やかに飾っている。3月3日まで。ひなまつりの雰囲気を楽しんでもらいたいと、NPO法人オホーツク文化協会が毎年実施している。これまで手作りの人形を中心に飾っていたが、今年は譲り受けた七段、八段のひな人形8組と吊りびなを展示。年代や作り手が違うひな人形は、顔立ち、髪型、道具類もさまざまで、時代の変化などを感じることができる。同文化協会は「90年ほど前とみられる貴重なひな人形もあります。それぞれの違いなどを楽しんでもらえたら」と話している。(菊)(2018年2月15日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
北海道バリアフリーマップ 北網圏北見文化センター | 保健福祉部福祉局地域福祉課
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2月18日 ひとりことお雛祭りコンサート
- 2018年02月17日(土) 0:08
- カテゴリ: お知らせ, 北見市, 音楽
- この記事へのコメントは 1 件あります。
2月18日 ひとりことお雛祭りコンサート
関連記事
ひとりことお雛祭りコンサート 北網圏北見文化センターで 2月18日
北見市の箏奏者・赤坂彩子さんの「ひとりことお雛祭りコンサート」が18日(日)午前11時から、北網圏北見文化センターラウンジギャラリーで行われる。「春の海」をはじめ、「民謡メドレー」や「ふるさと」「花」などを演奏する。こと・尺八の原夕子さんをゲストに迎える。入場無料。(2018年2月15日の記事 経済の伝書鳩)
ひとりこと-お雛祭りコンサート 北網圏北見文化センターで
延期になった演奏会 3月3日
北見の琴演奏家・赤坂彩子さんの演奏会「ひとりこと-お雛祭りコンサート」が3月3日(土)午前11時~正午、北網圏北見文化センター喫茶プラネで開かれる。2月18日の開催予定が悪天候で延期された。ゲストに琴と尺八の原夕子(美夕山)さんを迎え、「民謡メドレー」や童謡などを披露する。入場無料。誰でも入場できる。(2018年2月27日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
北海道バリアフリーマップ 北網圏北見文化センター | 保健福祉部福祉局地域福祉課
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
私は言いたい 平和や外交問題を国に提言できる市議会に
私は言いたい 平和や外交問題を国に提言できる市議会に
関連記事
私は言いたい 平和や外交問題を国に提言できる市議会に
「広報北見」1月号に「弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合、消防サイレンを鳴らします」とJアラートに連動するというお知らせがあり、また市庁舎では市民避難の想定訓練も実施された。昨年8月に北朝鮮の弾道ミサイルが発射され高度550キロという日本の遥か上空の宇宙空間を飛来し、北海道から長野まで12道県でJアラートが発報された。だが警報が出て着弾までわずか数分しかなく、いったいどこにどう避難すればよいのか当惑する警報だ。むしろ不気味なサイレンの吹鳴は戦中の空襲警報を思い出す。網走空襲の時はサイレンより早く米戦闘機の機銃掃射に襲われた。東京大空襲も広島・長崎の原爆もサイレンは役立たなかったことを忘れてはならない。今のJアラートは国民に不安を与え北朝鮮への憎悪をあおり、軍備強化の道に誘うだけだ。いったん戦火を交えると大変なことになるのは歴史の教訓。あの戦争の惨禍や加害の反省からわが国は平和憲法を制定し、北見市も核兵器禁止平和都市宣言をしてきた。いま、市議会議員選挙をめざし有能な方が立候補の準備をされている。その際、地域の課題とともに市民の命と安全を守り安心して暮らせる自治体のため、平和や外交の問題をお上任せでなく、Jアラートに怯えぬ方途をアジアの隣国と共に生きる市民の視点で探り出し、国に提言できる市議会をつくってほしい。(八十路のオレ)(2018年2月15日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
弾道ミサイル落下時の行動及び情報伝達システムについて | 北見市
北見市議会DiscussVision Light (インターネット中継)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
ふれあい食事会(北見市社会福祉協議会端野支所)
- 2018年02月13日(火) 0:18
- カテゴリ: 健康・福祉, 北見市, 端野, 配食サービス
- この記事へのコメントは 1 件あります。
ふれあい食事会(北見市社会福祉協議会端野支所)
関連記事
単身高齢者「ふれあい食事会」 端野町公民館で 鍋を囲んで、にぎやかに
北見市端野自治区内に住む70歳以上のひとり暮らしのお年寄りを対象に、市社協端野支所主催のふれあい食事会が8日、端野町公民館で開かれた。カーリングのルールに似た室内スポーツ「カーリンコン」を楽しみ、鍋を囲んで交流した。25人の対象者をはじめ送迎ボランティア、調理を担当した市端野地区赤十字奉仕団のメンバーら合わせて49人が参加した。メニューはキャベツや鮭が入った鍋、ちらし寿司など。お年寄りは「大勢で鍋を口にすると体も心も温まる」と、はしが進んだ。(成)(2018年2月12日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 奥村愛トリオコンサート(北見芸術文化ホール)
2018年 奥村愛トリオコンサート(北見芸術文化ホール)
関連記事
奥村愛トリオ・コンサート 北見芸術文化ホールで 開館20周年を記念 ホール・ボランティア友の会も結成20周年 3月7日
奥村愛トリオ・コンサートが3月7日(水)午後7時から、北見芸術文化ホールで開かれます。 同ホール開館20周年と同ホール・ボランティア友の会の結成20周年を記念した市民ホール自主文化事業。バイオリン・奥村愛、ピアノ・加藤昌則、チェロ・小川和久の3アーティストが、柔らかな音色で聴衆を包みます。 E.メンデルスゾーン「ピアノ三重奏曲第1番」、J.ブラームス/加藤昌則「ハンガリー舞曲第5番」などを演奏します。 チケットは一般1500円(当日2千円)、高校生以下500円(当日800円)。問い合わせは同ホール(TEL 0157-31-0909)へ。(2018年2月7日の記事 経済の伝書鳩)
奥村愛(Ai Okumura)
奥村 愛(おくむら あい、1979年9月16日 – )は、日本のヴァイオリニスト。コンサートイマジン所属。レコードレーベルはavex-CLASSICS。元夫でチューバ奏者の杉山康人との間に一女がいる。 人物・来歴 / 父はアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の元ヴァイオリン奏者で、ヴィオリストの奥村和雄、弟はチェリストの奥村景。 アムステルダムで生まれ、1987年、父親の同楽団退団に伴いその故郷である新潟市に移り、中学卒業まで同地で育つ。 1994年、第48回全日本学生音楽コンクール全国大会・中学生の部で第1位、1997年(第66回)及び1998年(第67回)日本音楽コンクールヴァイオリン部門で入選、1999年(第68回)同第2位入賞。 桐朋女子高等学校音楽科を卒業後、桐朋学園大学のソリスト・ディプロマ・コースで学んだ。辰巳明子に師事。 2002年、「愛のあいさつ」でCDデビュー。小品で構成され、トークを売りにした演奏会で知られる。条件を満たした入場者との記念撮影会を行ったり(富士山河口湖音楽祭2007、2008、2009、2010[5])、ファンミーティング(写真撮影会)を含んだイタリア-オーストリア旅行に参加を予定したりしている。 2004年、オーストリア・ウィーンに渡り、ライナー・ホーネックのレッスンを受けた。時期を同じくして女児を出産。のちに渡米。 プライベートについて公言することはなかったが、2008年、雑誌やラジオ等で「3歳の娘」について語った。 発言 / 練習時間 / Web上で公開されたインタビューでは、コンサートが続いたり移動が重なったりした後は、1~2日ヴァイオリンを弾かない日を決め、1日だらだら過ごすことに幸せを感じると発言している。2008年3月発行の誌上では、「練習は毎日欠かしたことがない」と話した。 音楽と人間性 / 「万人に愛されようとは決して思っていないが、“音楽はいいが人間としては…”という演奏家にはなりたくない。私の音楽を好きと言ってくれる人には、人間的にも魅力的でありたい。人間性は音楽に出ると思うから」。 使用楽器 / 1738年製 カミリア・カミリー。(奥村愛 – Wikipedia)
関連サイト
ボランティア友の会結成20周年記念:北見市民ホール自主文化事業
Ai Okumura Official Site | Top
Ai Okumura’ s Diary 奥村 愛 オフィシャル・ブログ
奥村愛 Ai Okumura – ホーム | フェイスブック – Facebook
加藤 昌則 Masanori Kato – ホーム | Facebook
関連エントリ
奥村愛トリオコンサート の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2月11日は建国記念の日(国民の祝日)
2月11日は建国記念の日(国民の祝日)
関連記事
11日・建国記念の日にお結びを 北見、網走、美幌神社が先着順に無料配布
北見神社、網走神社、美幌神社は「建国記念の日」を祝おうと2月11日、それぞれの神社内で先着順におむすびを限定配布する。 若手経営者でつくる日本青年会議所が昨年、建国記念の日の認知度を高めるため2月11日におむすびを食べようと呼び掛けるキャンペーンを始めた。日本が稲作の食文化から発展してきたことや、「お結び」という縁起のよさから企画した。 今年は取り組みに賛同する全国の神社など16カ所で行う。管内は3カ所。北見神社が100個、網走神社と美幌神社が各50個。いずれも午前11時半から配布する。無料。(成)(2018年2月9日の記事 経済の伝書鳩
11日・紀元節復活反対北見市民集会 「安倍改憲と歴史認識を問う」テーマに
紀元節復活反対北見市民集会が11日(日)午前10時から北見市卸町のサントライ北見で開かれる。 網走教組北見支部などで構成する実行委員会の主催。講師に、札幌弁護士会人権擁護委員会委員長の大賀浩一氏を招き「安倍改憲と歴史認識を問う」をテーマに講演を聞く。 参加は無料。当日直接会場へ。問い合わせは実行委事務局(TEL 0157-31-7551)へ。(2018年2月9日の記事 経済の伝書鳩)
建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、日本の国民の祝日の一つ、日本の建国を祝う日で、日付は2月11日。(Wikipedia ー 建国記念の日)
紀元節(きげんせつ)は、古事記や日本書紀で日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日をもって定めた祝日。日付は2月11日。1873年(明治6年)に定められ、1948年(昭和23年)に占領軍 (GHQ)の意向で廃止された。かつての祝祭日の中の四大節の一つ。 この2月11日の日付は、日本書紀で神武天皇が即位したとされる紀元前660年(神武天皇元年)1月1日 (旧暦)[2]の月日を、明治に入り新暦に換算したものである。紀元節廃止の後は復活の動きが高まり、1966年(昭和41年)に、2月11日は「建国記念の日」として国民の祝日となり翌年から適用された。(紀元節 – Wikipedia)
関連サイト
北見神社 – Kitami, Hokkaido – Religious Center | Facebook
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
第58回交通安全国民運動中央大会で表彰(北海道北見北斗高校定時制)
- 2018年02月10日(土) 1:40
- カテゴリ: 北海道, 北見市
- この記事へのコメントは 1 件あります。
第58回交通安全国民運動中央大会で表彰(北海道北見北斗高校定時制)
関連記事
全日本交通安全協の優良学校表彰受ける 北見北斗高定時制
北見北斗高校定時制がこのほど、北見の学校では初めてとなる、全日本交通安全協会の交通安全優良学校表彰を受けた。東京都で開かれた第58回交通安全国民運動中央大会に同校交通安全対策委員長の3年男子生徒らが出席し、表彰状を受け取った。
看板設置や啓発など実施「今後も協力し活動を」
同表彰は、交通安全教育活動に長年積極的に取り組む全国の学校を対象に実施している。 同校は昭和47年に交通安全宣言学校の看板を設置。55年には交通安全地区表彰を受け、58年から交通安全宣言大会、平成3年から交通安全特別作戦を実施するなど、交通安全運動に力を入れてきた。 現在は各学年およそ2人の対策委員を中心に全校生徒が交通安全運動に取り組み、看板の設置や市内大型店での啓発活動などを行っている。 1月31日には、委員長、担当教諭らが北見交通安全協会を訪れ、受賞を報告した。 委員長は「なかなかないことなので、とても緊張しました」と表彰式を振り返り「交通安全活動について改めて考える機会になりました。今後もみんなで協力して活動したい」と喜びを語った。(菊)(2018年2月8日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
第58回交通安全国民運動中央大会を開催 – 一般財団法人 全日本交通安全協会
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 北朝鮮からの弾道ミサイルについて(北海道北見市)
2018年 北朝鮮からの弾道ミサイルについて(北海道北見市)
関連記事
北見市職員が初の避難誘導訓練 もし弾道ミサイルが発射されたら…
北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定した北見市職員の避難誘導訓練が6日、市役所のまちきた大通ビル庁舎と端野、常呂、留辺蘂各総合支所で行われた。 弾道ミサイル発射による不測の事態への備えとして初めて実施。訓練は、北海道地方へミサイルが飛来する恐れがあるとのJアラート緊急配信を想定した。 総勢約500人、このうちまちきた大通ビル庁舎は約300人の職員が訓練に参加。緊急情報を受け、職員が手分けして来庁者役の職員を建物の中央部に誘導。続いて職員も避難し、施設の安全確認を行った。 市防災危機管理課は今回の訓練を総括し、今後の継続実施や態勢づくりを検討する考え。(柏)(2018年2月7日の記事 経済の伝書鳩
全国瞬時警報システム(緊急情報を伝達する日本のシステム)
全国瞬時警報システム(ぜんこくしゅんじけいほうシステム、通称:J-ALERT(Jアラート:ジェイアラート))は、通信衛星と市町村の同報系防災行政無線や有線放送電話を利用し、緊急情報を住民へ瞬時に伝達する日本のシステムである。2004年度から総務省消防庁が開発および整備を進めており、実証実験を経て2007年2月9日から一部の地方公共団体で運用が開始されている。 対処に時間的余裕がない大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃などについての情報を、「国から住民まで直接瞬時に」伝達することができるという点がJ-ALERTの最大の特長である。住民に早期の避難や予防措置などを促し被害の軽減に貢献することが期待されており、導入により地方公共団体の危機管理能力が高まるとされている。(全国瞬時警報システム – Wikipedia)
関連サイト
弾道ミサイル落下時の行動及び情報伝達システムについて | 北見市
北海道バリアフリーマップ 北見市 | 保健福祉部福祉局地域福祉課
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北見工業大学の公開講座 第9回「国際理解講座」
北見工業大学の公開講座 第9回「国際理解講座」
関連記事
2月10日・北見工大で国際理解講座
北見工業大学の国際理解講座が2月10日(土)午前10時~午後4時10分、同大学で開かれる。参加無料。定員40人。申し込みは前日までに同大学研究協力課(TEL 0157-26-9158)へ。 海外留学を経験している同大学国際交流センター職員3人が講演する。講演内容と講師は次の通り(敬称略)◇台湾における結婚事情について(午前10時~)特認講師 ◇留学生が学ぶ『日本語』と日本人が学ぶ『国語』の違いについて(午後1時~)特認講師 ◇異文化交流の意義~異文化トレーニング体験(午後2時40~)国際交流センター長。(2018年1月31日の記事 経済の伝書鳩)
北見工大で国際理解の公開講座 市民受講者が異文化について学ぶ
国際理解をテーマに北見工業大学の公開講座が開かれた。同大学国際交流センターの3人の講師がそれぞれ、ユニークなテーマで講演。市民受講者が異文化について理解を深めた。「留学生が学ぶ『日本語』と日本人が学ぶ『国語』の違いについて」と、頭が混乱しそうな興味深い講演をしたのは、同センターの特任講師。97人の外国人が同大と大学院で研究しており、就職や論文作成に必要なビジネス日本語や論文表現を一生懸命に学んでいると紹介した。一方、最近の日本人大学生は、SNSやパソコンを駆使する調べものは得意だが「なかには体言止めを使った論文やエッセー風論文が散見される」と論文の質の低下に警鐘。社会に出てから求められる「コミュニケーションリテラシ」という科目が今年度、1年生に導入され、日本語の的確な理解や伝え合う力といった高度な言語力を指導している。「工夫して効果的に『話す』ことや、単に『読む』のではなく読み味わうことが大事」と、リテラシを教えてみての感想を率直に語った。同センター長の許斐(このみ)ナタリー教授は「異文化交流の意義」をトレーニング体験形式で講演。外国人から見た日本人は「みんなアニメが好きで、毎日すしを食べている…など、あなたが当たり前だと思っていることが異文化の人からだと実はまったく異なって解釈されるかもしれない」として「自分の慣れ親しんだ考え方から視点をシフトすることによって、異文化の考え方が理解できるようになる」と解説。「ぜひ異文化に興味を」と勧めた。講座ではほかに同センターの特任講師が「台湾における結婚事情」について紹介。それぞれ30~40人が熱心に受講した。(寒)(2018年2月15日の記事 経済の伝書鳩)
北見工業大学
北見工業大学(きたみこうぎょうだいがく、英語: Kitami Institute of Technology)は、北海道北見市公園町165番地に本部を置く日本の国立大学である。1966年に設置された。大学の略称は北見工大。(北見工業大学 – Wikipedia)
関連サイト
北見工業大学 国際交流センター(International Center, Kitami Institute of Technology) | Facebook
関連エント
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 北見市 カテゴリのアーカイブ