- Home
- オホーツク カテゴリのアーカイブ
オホーツク カテゴリのアーカイブ
みんなの善意「リングプル」寄贈 美幌町社会福祉協議会へ
- 2018年03月15日(木) 0:08
- カテゴリ: お知らせ, 健康・福祉, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
みんなの善意「リングプル」寄贈 美幌町社会福祉協議会へ
関連記事
リングプル寄贈 美幌の栄町西シルバークラブが町社協に / 故・曽我部 滋さんの“思い” / 美幌町内の老人クラブ「栄町西シルバークラブ」が8日、車いすとの交換に活用するリングプル8.3キロを美幌町社会福祉協議会に贈った。クラブの会員で、1月に78歳で亡くなった曽我部滋さんが主に集めたリングプル。会長の男性(74)、副会長の男性(82)が協議会に持ち込んだ。2人によると、曽我部さんは10年以上リングプルを集めていたという。体調を崩してからも収集は続け、亡くなる1週間ほど前に会長の男性を訪ねて「社会福祉協議会に届けて」と、一斗缶に入ったたくさんのリングプルを託した。会長の男性らは曽我部さんが集めた分にクラブで集めた分を足して協議会を訪れ、副会長に渡した。会長の男性は「曽我部さんの思いを届けられた」と安どの表情を浮かべた。(浩)(2018年3月14日の記事 経済の伝書鳩)
みんなで集めたリングプル寄贈 t美幌東陽小児童会が町社協に / 25.1キロ「役立てて」 / 美幌東陽小学校児童会が8日、美幌町社会福祉協議会にリングプル25.1キロを贈った。車いすとの交換に役立てられる。校舎内に回収箱を置いて全校児童の協力で集めたリングプル。今回は昨年10月から集めた分で、児童会長の6年男子児童、副会長の6年男子児童、書記の6年男子児童が協議会に持ち込んだ。児童会長は「足が不自由な方のために役立ててほしい」と副会長に託した。(浩)(2018年3月14日の記事 経済の伝書鳩)
美幌「曹友会」が町社協に贈る キャップ、リングプルなどを / 陸上自衛隊美幌駐屯地の陸曹でつくる「曹友会」が19日、美幌町社会福祉協議会にペットボトルキャップ60キロ、リングプル8.5キロ、使用済み切手45グラムを贈った。1年間、会員が家庭で集めたほか、駐屯地内の中隊事務室、自動販売機に設置した収集箱や、保険外交員らの協力で集めた分を会長らが持ち込み、協議会の会長に渡した。会長は「また1年間、集めたい」と述べ、協議会の会長は「有効に使わせていただく」と感謝した。キャップは発展途上国のワクチン購入、リングプルは車いすの交換、切手は換金して盲老人ホームのために役立てられる。(浩)(2018年3月23日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
美幌町社会福祉協議会ホームページ(一隅を照らす) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見北斗高校定時制ビジネス情報部の弁当「HAPPY・DON」
- 2018年03月15日(木) 0:06
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 北海道, 北見市
- この記事へのコメントは 1 件あります。
北海道北見北斗高校定時制ビジネス情報部の弁当「HAPPY・DON」
関連記事
「HAPPY-DON」販売 北見の特産物詰め込んだ弁当 北見北斗高定時制・ビジネス情報部が考案 / 16日から全道のコープさっぽろで 「たくさんの方に食べてもらえたら」 / 北見北斗高校定時制のビジネス情報部が考案した弁当「HAPPY-DON(ハッピー・ドン)」が16日(金)から、道内のコープさっぽろ各店舗で販売される。部長(3年)は「北見のおいしい特産物を詰め込んだお弁当です。ぜひたくさんの方に食べてもらいたい」と話している。「HAPPY-DON」は昨年、高校生が地元の食材を使って考えたオリジナルメニューを競う「第5回高校生チャレンジグルメコンテスト」でコープさっぽろ賞を受賞。同部の同賞受賞は3年連続で、商品企画力などが高く評価された。卒業生を含めた部員9人が力を合わせて考案。地元企業の協力を得て食材を調達し、北見の焼肉店「味覚園」の生だれで味付けした豚バラ炙り焼きをはじめ、ホタテ、コロッケ、キムチ、コーンなど、見ても食べてもおいしい丼に仕上げた。部長は「ボリュウム満点ですが、しつこくない味です。北見のおいしい食材がたっぷり入っているので、地元はもちろん、道内各地の人達にお弁当を通じて北見のことを知ってもらえたらうれしいです」と期待している。弁当は398円(税別)で、4月30日まで道内のコープさっぽろで販売予定。販売初日の今月16日午前11時からは、市内のコープさっぽろきよみ店で同部生徒が弁当を販売する。(菊)(2018年3月13日の記事 経済の伝書鳩)
考案の弁当をPR 北斗定時制ビジネス情報部 / コープさっぽろきよみ店で / 北見北斗高校定時制ビジネス情報部が考案した弁当「HAPPY-DON」が16日から、道内のコープさっぽろで販売を開始。初日には、北見市内のコープさっぽろきよみ店で同部の生徒が店頭に立ち、商品をPRした。昨年10月に道内で開催された地元食材を使ってオリジナルメニューを作る「高校生チャレンジグルメコンテスト」でコープさっぽろ賞を受賞し、商品化した。焼き肉の生だれで味を付けた豚の角煮やホタテ、コーンなど北見の食材を詰め込み「見て幸せ、食べて幸せ」な弁当に仕上げた。同部の生徒4人がエプロン姿で来店客に弁当を販売。試食した女性は「甘みと塩分のバランスが良くておいしいですね」と話し、評判は上々だ。生徒は「声を掛けるのが難しいですが、買ってくれてうれしいです」と話していた。弁当は396円(税別)。全道の104店舗で3日間販売。管内の7店では4月30日まで販売する。(菊)(2018年3月20日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
「高校生チャレンジグルメコンテスト」で入賞した北見北斗高等学校の弁当を道内104店で販売します|生活協同組合コープさっぽろ
高校生チャレンジグルメコンテスト – ホーム | Facebook
関連エントリ
高校生チャレンジグルメコンテスト の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
男子カーリング日本代表 平田洸介選手(北海道北見市の出身)
男子カーリング日本代表 平田洸介選手(北海道北見市の出身)
関連記事
北見市民の応援に感謝 男子カーリング日本代表・平田洸介選手 / 北見市役所表敬、辻市長らに報告 平昌五輪で成果は出せた! / 男子カーリング日本代表・SC軽井沢クラブの一員として平昌冬季オリンピックに出場した、平田洸介選手(25、北見北斗高-北見工大大学院修士課程出身)が8日、北見市役所を訪れ、辻直孝市長らに応援への感謝を述べた。2016パシフィックアジアカーリング選手権から同チームに帯同し、優勝。昨春から正式にメンバーになり、リザーブとして対戦チームの情報収集や分析など戦略面で貢献した。チームコーチの柳等日本カーリング協会強化委員長、北見カーリング協会会長とともに訪問した平田選手は「4勝5敗と、目標とするメダルには届かなかったが、1年間やってきた成果は出せた。ここまで来られたのは北見市のおかげ」と礼を述べ、報告した。辻市長は「これからはあなた自身が大きな力となってもらえるよう、できることはしてあげたい。夢がかなうよう、いい仲間と頑張って。応援しています」とねぎらった。これに応え「ホールの問題とかもあるが、ジュニア世代の育成など僕にできることであれば精一杯つとめたい」と平田選手。今月14日から青森市で開かれる第11回全農日本ミックスダブルスカーリング選手権に急きょ出場することが決まったことも発表、「カーリングをもっと知ってもらえるよう挑戦します」と意気込んだ。(寒)(2018年3月12日の2記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
カーリング sc軽井沢クラブ – ホーム | Facebook
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
あんしんねっとびほろ(2018年 春)
あんしんねっとびほろ(2018年 春)
美幌町の近隣市町村もご協力をお願いいたします。
関連記事
このメール配信システム「あんしんねっとびほろ」は、防災情報など緊急性の高い情報などを希望する方に配信するサービスです。平成29年9月1日からは、【防災情報】の他に【SOSネットワーク】【不審者情報】及び【防犯関係情報】が加わり新たな「あんしんねっとびほろ」として配信します。メール受信が可能なパソコン、携帯電話やスマートフォン等をお持ちの方であれば受信が可能ですので、ぜひ登録してみてください。
あんしんねっとびほろ 選択カテゴリ:防災情報 / 防災に関する情報を配信します。
あんしんねっとびほろ 選択カテゴリ:認知症高齢者等SOSネットワーク / 認知症高齢者等が行方不明になった場合に、その方の特徴などを配信します。
あんしんねっとびほろ 選択カテゴリ:不審者情報 / 児童・生徒への不審者による声かけ発生情報を配信します。
あんしんねっとびほろ 選択カテゴリ:防犯関係情報 / 防犯に関する情報を配信します。
あんしんねっとびほろ 選択カテゴリ:Jアラート連携 / Jアラート(緊急情報を住民へ瞬時に伝達するシステム)から発信された情報を配信するカテゴリです。
あんしんねっとびほろ 美幌町役場総務部総務グループ防災担当
〒092-8650 北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目25番地1
TEL:(0152)73-1111 FAX:(0152)72-4869
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
美幌町社会福祉協議会ホームページ(一隅を照らす)
美幌町社会福祉協議会ホームページ(一隅を照らす)
一隅を守り千里を照らすこと(照千一隅)(照于一隅)
美幌町における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図る。(社会福祉法人 美幌町社会福祉協議会)
関連記事
社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい、Social Welfare Council)とは、行政関与によって戦前から戦中に設立した民間慈善団体の中央組織・連合会(「中央慈善協会」「恩賜財団同胞援護会」「全日本民生委員同盟」「日本社会事業協会」など)およびその都道府県組織を起源とする組織で、地域福祉の推進を図ることを目的とする民間団体。略して社協と称する。 市区町村社会福祉協議会(しくちょうそんしゃかいふくしきょうぎかい、略して「市区町村社協」という)は、市町村もしくは政令指定都市の区ごとに組織し、多様な福祉ニーズに応えるため、それぞれの社協が地域のボランティアと協力しながら地域の特性を踏まえ創意工夫をこらした独自の事業に取り組んでいる。(社会福祉協議会 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
第69回 美幌町身体障害者福祉協会「定例総会」のご案内
第69回 美幌町身体障害者福祉協会「定例総会」のご案内
関連記事
会員 各位 / 美幌町身体障害者福祉協会 会長 影山順一 / 第69回 美幌町身体障害者福祉協会「定例総会」のご案内 / 早春の候、会員各位におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと思います。標記事項につきまして、下記の日程により開催いたします。会員皆様方お誘い合わせの上、多数のご出席を賜りますようお願い申し上げ。準備の都合上、理事の方は、3月26日(月)社協必着で、同封のハガキでお申し込み願い致します。 記 / とき : 平成30年4月1日(日曜日)午前10時~(9:30から受付)(役員の方は、9:00集合お願いいたします。) ところ : しゃきっとプラザ(1階)健診ホール。 議案 : 平成29年度事業報告 / 平成29年度決算報告 / 平成29年度監査報告 / 平成30年度事業計画(案) / 平成30年度終収支予算(案) / その他。 連絡先 : 美幌町社会福祉協議会 西脇 電話 0152-72-1165。 平成30年度会費納入について : 可能な限り、総会時に納入お願いいたします。地区理事で領収書を持っていない方は、会計に申し出てください。
関連サイト
北海道バリアフリーマップ 美幌町保健福祉総合センター「しゃきっとプラザ」 | 保健福祉部福祉局地域福祉課
北海道バリアフリーマップ 美幌町 | 保健福祉部福祉局地域福祉課
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会 – Home | Facebook
関連エントリ
投稿を再開いたしました(2017年9月23日) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
在宅酸素療法(HOT) はじめています ー 美幌音楽人 加藤雅夫
美幌町身体障害者福祉協会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道身体障害者新聞(北海道身体障害者福祉協会)
北海道身体障害者新聞(北海道身体障害者福祉協会)
北海道身体障害者新聞 765号(平成30年1月1日発行)、北海道身体障害者新聞 766号(平成30年1月25日発行)、北海道身体障害者新聞 767号(平成30年2月25日発行)をいただきました。どうもありがとうございました。
関連記事
身体障害(しんたいしょうがい)とは、先天的あるいは後天的な理由で、身体機能の一部に障害を生じている状態、あるいはそのような障害自体のこと。手・足がない、機能しないなどの肢体不自由、脳内の障害により正常に手足が動かない脳性麻痺などの種類がある。視覚障害、聴覚障害、呼吸器機能障害、内部障害なども広義の身体障害に含まれる。身体障害の分類 / 部位による分類 / 身体障害者福祉法の対象となる障害は、1) 視覚障害、2) 聴覚障害・平衡機能障害、3) 音声・言語障害(咀嚼障害を含む)、4)肢体不自由、5)心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・大腸・小腸・免疫等の内部障害の5種類に大別される。例えば脳梗塞で倒れた人の場合、脳梗塞の後遺症によって生じた肢体不自由は同法で支援の対象となるが、併せて記憶障害などが発生しても、それ自体は身体障害として認定されない。認知症など、精神障害を合併した場合は精神保健福祉法による援助の対象となる。これら5種の障害の中で最も多いのは肢体不自由で、身体障害者手帳を交付されている人のうち、約半数を占める。視覚障害・聴覚障害・言語障害は、該当者こそ増えているものの、全体の割合からいくと年々減少の一途をたどっている。その一方で、内部障害は該当者・割合ともに増加している。身体障害者が増加しているにもかかわらず、内部障害者の割合が増加しているのは、一つには内部障害として認定される器官が増えたこと、もう一つには内部障害の原因となる疾病(糖尿病や心臓病等)にかかる人が増えたことが理由だと考えられる。身体障害者は年々増加している。身体障害者には高齢者が多く、65歳以上の割合が60%以上を占めている。日本の人口における高齢者の割合が増加していることから、今後も身体障害者の人数は増えていくものと思われる。また障害者を隠そうとする風潮が弱くなり、障害の認定を受けるようになったことも一因だと考えられる。(身体障害 – Wikipedia)
関連サイト
一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会 – Home | Facebook
関連エントリ
平昌パラリンピック 北海道出身・ゆかりの選手 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
北海道身体障害者福祉協会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
こいのぼり奉納(北海道美幌町 美幌神社)
- 2018年03月12日(月) 0:19
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 北海道, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
こいのぼり奉納(北海道美幌町 美幌神社)
関連記事
こいのぼり寄せて 美幌神社が今年も提供呼び掛け 400匹目標に / 美幌神社(井上聡宮司)が、端午の節句に向けてこいのぼりの提供を呼び掛けている。子ども達の健やかな成長を願って境内に飾っており、6年目の今年は昨年より40匹多い400匹を目標に広く協力を募っている。こいのぼりは子ども達の成長、町民の幸せを願う意味を込め、平成25年から飾っている。設置や撤収作業は支援団体の美幌神社結の会が協力。数は年々増え、昨年は360匹が参道脇などで春風を受けて泳ぎ、多くの親子連れが見物に訪れた。6年目の今年は4月15日に設置する予定で、参道脇などにさらに設置場所を広げ、400匹を目指す。経年で傷んだこいのぼりも多いことから、昨年に続いて提供を呼び掛ける。井上宮司は「家庭に眠っているこいのぼりがあれば、奉納いただけたら」と協力を求めている。詳しくは美幌神社(TEL 0152-73-2318)まで。(浩)(2018年3月9日の記事 経済の伝書鳩)
美幌神社にこいのぼり泳ぐ 「結の会」が雪の中取り付け / 5月11日まで…設置場所増やし昨年より多く / 美幌神社(井上聡宮司)のこいのぼり設置作業が15日、境内で行われた。有志でつくる「結の会」が中心になり、雪が降る中、400匹を懸命に取り付けた。子ども達の健やかな成長を願って平成25年から端午の節句を前に揚げ、6年目。神社と結の会が3月からこいのぼりの募集や修繕、支柱やワイヤーの設置などさまざまな準備を進めてきた。今年は神社通側の参道に設置場所を増やし、昨年より40匹多いこいのぼりがスイスイと泳いでいる。作業日の15日は雪模様の寒い1日になったが、予定通り作業を実施。会員20人ほどがロープやワイヤーに1匹ずつ、同じ色が続かないよう配色に気を使いながらこいのぼりを取り付けた。ロープが切れるハプニングもあったが、半日をかけて完了させた。活動の中心になって設置場所を計画した結の会の男性は「参道、石段など場所によってこいのぼりの大きさを変えるなど見せ方にこだわった。多くの方に見ていただけたら」と話している。見学は自由。5月11日(金)まで。(浩)(2018年4月19日の記事経済の伝書鳩)
端午(たんご)は五節句の一つ。端午の節句、菖蒲の節句とも呼ばれる。日本では端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があり、現在ではグレゴリオ暦(新暦)の5月5日に行われ、国民の祝日「こどもの日」になっている。端午の日には柏餅(かしわもち)を食べる風習がある。柏餅を食べる風習は日本独自のもので、柏は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起物として広まっていった。(端午 – Wikipedia)
こいのぼり(鯉幟)とは元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった、端午の節句である旧暦の5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られた紙・布・不織布などに鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に模して作ったのぼり。皐幟(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも言う。現在は、一般的にはグレゴリオ暦(新暦)5月5日に向けて飾られ、夏の季語として用いられる。飾られる季節も変わり、イメージは「晩春の晴天の日の青空にたなびくもの」となった。 但し地方により、端午の節句を祝う時期が違うので、旧暦の端午やひと月遅れのグレゴリオ暦(新暦)6月5日とする地方もある。 概要 / 本来は真鯉(黒い鯉)のみで、明治時代から真鯉(まごい)と緋鯉(ひごい)の対で揚げるようになったが、昭和時代からは家族を表すものとして子鯉(青い鯉)を添えたものが主流となった。(こいのぼり – Wikipedia)
関連サイト
Satoshi Inoue (井上 サトシ) | Facebook
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
Sculpture in Brass, Hiroaki Kataoka, Kitami Wind Ensemble
スカルプチャ・イン・ブラス 片岡寛晶 北見吹奏楽団
Sculpture in Brass, Hiroaki Kataoka, Kitami Wind Ensemble
関連記事
全日本アンサンブルコンテスト出場 北見吹奏楽団 金管メンバー / 北見吹奏楽団の金管6重奏のメンバーが21日、神奈川県で開かれる第41回全日本アンサンブルコンテスト(職場・一般の部)に出場する。昨年までは8重奏で出場していたが今回、初めて6重奏で大舞台に挑む。6人は限られた練習時間の中で最後の仕上げに励んでいる。
3年連続 6重奏では初「いつも通りの楽しい演奏を」 いざ全国へ / 全日本アンサンブルコンテストは3~8人編成の楽団が練習の成果を競う。中学生から社会人まで4つの部門があり、職場・一般の部には各地区の代表22組が出場する。北見吹奏楽団は1月の北見地区管打楽器個人・アンサンブルコンクールの同部門で金賞を受賞。2月の北海道アンサンブルコンクールでも金賞を受賞し、道内2組の代表のひとつに選ばれた。全日本は3年連続6度目の出場となる。これまでは8重奏で出場していたが、今年は仕事の都合などで2人が欠け、初めて6重奏での出場となる。人数が少ない分、奏者個々の力量が問われるという。曲目は「スカルプチャー・イン・ブラス~金管6重奏のために」(片岡寛晶作曲)。仕事を持つ20~40代のメンバーが限られた練習の中で曲の完成度を高めている。同楽団の団長でチューバを担当する男性は「本番のステージでも、いつも通りの楽しい演奏を」。アンサンブルリーダーでトロンボーン奏者の男性は「初めての6重奏ですが、自分達にできる最高の演奏を披露したい」と意欲を見せる。(柏)(2018年3月9日の記事 経済の伝書鳩)
片岡 寛晶(かたおか ひろあき Hiroaki Kataoka、1983年 – )は日本の作曲家・編曲家、打楽器奏者。 主な作品 / アンサンブル曲 / スカルプチャー・イン・ブラス ~金管6重奏のために。(片岡寛晶 – Wikipedia)
関連サイト
北見吹奏楽団公式ウェブサイト | Kitami Wind Ensemble Web Site
関連エントリ
全日本アンサンブルコンテスト の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
Kitami Wind Ensemble の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
Hiroaki Kataoka の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本情報処理検定協会検定委員長賞(北見北斗高校定時制)
- 2018年03月12日(月) 0:08
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 北海道, 北見市
- この記事へのコメントは 1 件あります。
日本情報処理検定協会検定委員長賞(北見北斗高校定時制)
関連記事
日本情報処理検定協会検定委員長賞受ける 北見北斗高定時制を卒業 男子生徒(20)女子生徒(18) / 検定・認定試験1級3種目合格で 資格を将来に生かせたら / 北見北斗高校定時制を卒業した男子生徒(20)と女子生徒(18)が、日本情報処理検定協会の検定委員長賞を受けた。2人は「資格を将来に生かせたら」と目を輝かせている。検定委員長賞は、同協会の検定・認定試験3種目の1級合格者に贈られる。2人は「文書デザイン」「日本語ワープロ」「パソコンスピード(日本語)」の1級を取得。2人とも昼間は働き、夜間に授業や部活、生徒会活動などをこなしながら検定の勉強にも励んできた。男子生徒は小学校教諭になりたいという夢に生かせるのでは、と資格取得に挑戦。「意外と覚えることが多く、最初は1級が取れるだろうかと思いました」、女子生徒は「1年生の時からコツコツ検定に挑戦していたので、ペース良く取ることができました」と話す。男子生徒は札幌学院大学に、女子生徒は経専調理製菓専門学校にそれぞれ進学する。男子生徒は「小学校の先生になって、いじめや犯罪が無くなるように、子ども達に正しいこと悪いことをしっかり教えたい」、女子生徒は「お菓子を作ることの楽しさが伝えられるようなお菓子作りの指導者になりたい」と高校での資格取得を自信に、夢に向かう。(菊)(2018年3月10日の記事 経済の伝書鳩)
日本情報処理検定協会(にほんじょうほうしょりけんていきょうかい)とは、各種の検定および認定試験を行うことにより、文書処理能力の向上および情報社会の発展に寄与し、併せて教職員、学生、生徒の資質の向上を目的とした協会。任意団体。略称は日検。1985年(昭和60年)6月1日設立。日本情報処理検定協会 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- オホーツク カテゴリのアーカイブ