留辺蘂 カテゴリのアーカイブ

食と観光をPRするガイドブック「おかわりきたみ2杯目」

NASA-Apollo8-Dec24-Earthrise_2.jpg

食と観光をPRするガイドブック「おかわりきたみ2杯目」

関連記事

「おかわりきたみ2杯目」発行 食と観光のガイドブック / 北見市が昨年に続き 英、中、韓国語版も / 北見市は、食と観光をPRするガイドブック「おかわりきたみ2杯目」を発行した。昨年4月に制作した「おかわりきたみ」に続く第2弾。北見の食文化を観光振興につなげる狙いで、日本語版3万部のほか英語版、中国語版、韓国語版合わせて8千部を制作した。女性旅行客にも手に取ってもらえるように内容とデザインを工夫したという。A5判変形16ページ。地元飲食店の協力によりタマネギ、白花豆、ホタテなどの食材で開発した料理やスイーツを提供店の情報とともに掲載。このほかアドヴィックス常呂カーリングホールや山の水族館などの観光スポットも紹介している。女満別空港やJR北見駅、道の駅おんねゆ温泉観光案内所、市内の宿泊施設などで希望者に配布する。専用のウェブサイト(http://kitami-mylove.jp/)でも食と観光の情報を発信している。(柏)(2018年4月9日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

「北見MY LOVE地域の宝」食資源活用発展型観光客誘致推進事業 北見の食を生かした着地型観光商品づくり業務委託 公募型プロポーザルの実施について | 北見市

「北見 MY LOVE 地域の宝」食資源活用型観光振興事業 食&観光ガイドブック及びWEBサイトの完成について | 北見市

北見MYLOVE 北海道北見市 観光グルメスポット オフィシャル WEBサイト

北見MY LOVE 地域の宝 – Home | Facebook

きたみing | 北見MYLOVE 北海道北見市 観光グルメスポット オフィシャル WEBサイト

きたみing – ホーム | Facebook

関連エントリ

北見を盛り上げよう! きたみing、きたみ力up研究会

おかわりきたみ2杯目 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道北見市 留辺蘂のスキー選手に関する情報・ニュース

WSN_2.jpg

北海道北見市 留辺蘂のスキー選手に関する情報・ニュース

関連記事

全日本スキー技術選手権8位 留辺蘂・女性 / 7回目の挑戦で念願のファイナリストに / 後志管内留寿都村で7日から開催されていた第55回全日本スキー技術選手権大会で、北見市留辺蘂の女性がトップ10に入り、11日のスーパーファイナルに出場。8位に輝いた。技術選手権はトップスキーヤーの自由な表現から生まれる「巧さと技術の進化」を競う大会。ここで磨かれた新しい技術が一般スキーヤーに普及される。スーパーファイナルは、日本のトップスキーヤーが目指す最終ステージ。予選6種目の合計点で上位10位までの選手に出場権が与えられる。女性は北海道のトップ選手として過去6回出場していたがスーパーファイナルは初めて。「北海道の選手として念願のスーパーファイナルに出場でき嬉しかった」と話している。(粟)(2018年3月16日の記事 経済の伝書鳩

JOCジュニアオリンピックカップへ 留辺蘂スキー少年団の5人 / 八方台から今季延べ9人が全国 「結果にこだわって頑張りたい」 いざ全国へ / 北見市留辺蘂の八方台スキー場で練習を重ねてきた留辺蘂スキー少年団の小中学生5人が22日から岩手県雫石町で開かれるJOCジュニアオリンピックカップに出場する。出場するのは留辺蘂中2年女子生徒、留辺蘂中3年男子生徒、訓子府中3年男子生徒、東小6年男子児童、東陵中2女子生徒。種目は東小6年男子児童がK1(スーパー大回転・回転)、留辺蘂中2年女子生徒ら4人がK2(大回転・回転)。5人のうち、留辺蘂中2年女子生徒、訓子府中3年男子生徒、東陵中2女子生徒の3人が2月の全国中学校スキー大会に続いて今季2度目の全国出場を果たした。東小6年男子児童と留辺蘂中3年男子生徒は初の全国出場。中でも留辺蘂中2年女子生徒は全国中学でスーパー大回転2位。ジュニアオリンピックも4年連続出場となるだけに「結果にこだわって頑張る」と意欲を見せている。同少年団のコーチは「今季は2つの全国大会に延べ9人が出場できて嬉しい」と話している。(粟)(2018年3月16日の記事 経済の伝書鳩

公益財団法人全日本スキー連盟(ぜんにほんスキーれんめい、英: SKI ASSOCIATION OF JAPAN、略称: SAJ)は、日本におけるスキーをはじめとしたスノースポーツの統括団体。日本オリンピック委員会、日本体育協会加盟団体、元文部科学省所管。(全日本スキー連盟 – Wikipedia

ジュニアオリンピック(Jr. Olympics)は、国内オリンピック委員会が将来のオリンピック選手育成を目的として行う若年層向けスポーツ競技大会である。概要 / 日本では正式名称を「JOCジュニアオリンピックカップ」と言い、日本オリンピック委員会(JOC)後援による、スポーツ大会の総称として使用されている。未来のオリンピック選手育成を目的として、1992年よりJOC加盟競技それぞれ各連盟主催により行われている。それぞれ最優秀選手には「JOC杯」が贈呈される(競泳のようにチームに贈呈する場合もある)。いわゆるジュニア年代による全国大会が対象となるが、競技によってその資格年齢は異なる(大きく分けて生年月日基準と学年基準がある)。また、競技によって単独の大会として開催されるものがあれば、シニア大会と併催されるものや日本選手権大会の一部門として開催されるものと様々である。中には相撲のようにジュニアオリンピック対象となる大会の変更歴がある競技や一時期のレスリングのように複数の大会にJOC杯を贈呈する競技も存在する。ジュニアオリンピックの冠を受けられるのはJOCに加盟する国内競技連盟あるいはその下部組織が主催する大会である。そのため、主催する連盟がJOCから退会、除名あるいは資格停止となった場合ジュニアオリンピックの冠を受けることはできなくなる。逆にオリンピックに採用されていない競技でも連盟がJOCに加盟していればジュニアオリンピックの冠を受けることができる。この大会からオリンピックや世界選手権などで活躍するトップ選手を多く輩出している。(ジュニアオリンピック – Wikipedia

関連サイト

公益財団法人全日本スキー連盟ホームページ

雫石町スポーツ関連行事紹介HP 2018JOCジュニアオリンピックカップ全国ジュニアスキー競技会

関連エントリ

留辺蘂のスキー選手 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

私は言いたい 北見市議会議員選挙に寄せて

407px-Old_guitarist_chicago.jpg

私は言いたい 北見市議会議員選挙に寄せて

関連記事

私は言いたい 北見市議選に寄せて / 当選した暁(あかつき)には何でもします。当選させてください。議員立候補者の初出馬の言葉です。市議になりたいためのパフォーマンス、ありえない公約。なぜ、議員に当選したいのか、名誉のため?それとも…お金のためなら見当違いです。まっとうに市議だけの収入では楽な生活などはできないのです。賢い市民の皆様、よく考えて投票しましょう。今の北見、これからの北見、若い人達が希望を持ち、安心して暮らせる北見にするため、私利私欲を捨てて全身全霊を傾けて働いてくれる人を選び、住みよい北見になるよう期待します。(うぐいす) ※私は言いたいコーナーでは、3月18日の北見市議会議員選挙告示日から25日の投票日まで、市議選に関する投稿は掲載できません。(2018年3月17日の記事 経済の伝書鳩

私は言いたい 北見市議会議員への期待とお願い / 新しく市議会議員になられた皆さん、当選おめでとうございます。寒い中、車から身を乗り出しての街宣は本当にご苦労様でした。皆さんは、選挙活動の中で北見市は札幌市より広く、全道一広大な地域に住民が生活している様を改めて認識されたことと存じます。地域の一人ひとりの方が「北見に住んでよかった」と思える市政になるよう議員としてのご奮闘を期待し一言お願いを申し上げます。二元代表制の自治体での議会の役割は執行機関の行政監視機能と住民の意思を反映させた政策立案機能であるといいます。民意をどれだけ実現していくかということです。議員活動の中で重要な議会での質疑・提案などの発言の状況は「北見市議会だより」によると、平成29年度4回の定例会本会議中、毎回発言した議員が5人いたのに対し1回以下しか発言のない議員が9人もいました。議員は市民の生の声を集約し議会に反映させてください。また、市民みんなの市政にするため各派は市議会の狭い場でのやり取りだけでなく、積極的に街に出て市政の問題点を懇話会や広報で知らせたり、内容によっては各派合同の意見交流の機会をつくってはどうでしょうか。さて、今回の選挙公報は上質な洋紙に印刷され、政策なども具体的に表記されていますので、私はこれはよい政策と思ったものに〇印、実現したものに◎印をつけて次回の選挙の際の参考資料にしたいと思います。みなさんもいかがでしょうか。(北見市・八十路の俺)(2018年3月29日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

北見市議会議員選挙に関するお知らせ | 北見市

関連エントリ

北見市議会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道オホーツク管内の市町村の防災情報メール配信サービス

465px-Seaman_send_Morse_code_signals.jpg

Trillium_Poncho_cat_dog.jpg

北海道オホーツク管内の市町村の防災情報メール配信サービス

関連記事

災害弱者(さいがいじゃくしゃ)とは、災害時、自力での避難が通常の者より難しく、避難行動に支援を要する人々を指す。防災行政上は、要配慮者と言う。日本では、災害対策基本法第8条に明記[注 1]されており、また同法49条の10では要配慮者の中で特に支援が必要な者[注 2]に関して市町村が「避難行動要支援者名簿」を作成することを定めている。かつて行政上は災害時要援護者と呼んでいたが、2014年4月に施行された災害対策基本法の改正で現在の呼称に変更された。(災害弱者 – Wikipedia

防災(ぼうさい)とは、災害を未然に防ぐために行われる取り組み。災害を未然に防ぐ被害抑止のみを指す場合もあれば、被害の拡大を防ぐ被害軽減や、被災からの復旧まで含める場合もある。災害の概念は広いので、自然災害のみならず、人為的災害への対応も含めることがある。類義語として、防災が被害抑止のみを指す場合に区別される減災、防災よりやや広い概念である危機管理、災害からの回復を指す復興などがある。(防災 – Wikipedia

北海道オホーツク管内に関するカテゴリ。(Category:オホーツク管内 – Wikipedia

関連サイト

メール@きたみ/トップ

お知らせメール@あばしり/トップ

メール@もんべつ/トップ

大空町メール配信サービスについて | 大空町

あんしんねっとびほろ – 美幌町

ささえねっと@つべつ/トップ

ほっとメール@しゃり/トップ – 斜里町役場

お知らせメール@きよさと/トップ

こしみず情報メール/トップ – 小清水町

サポートメール@防災くんねっぷ – 訓子府町

情報メールおけと/トップ

メール配信サービス「防災・安心メールさろま」の登録について

遠軽町ホームページ くらし えんがる防災情報メールの登録について

サポートメール@防災ゆうべつ/トップ

緊急時は(緊急) | 滝上町

北海道興部町| 興部町お知らせメール

北海道西興部村 | 暮らしの情報

防災対策 | 北海道雄武町

防災業務に関連するお知らせ | オホーツク総合振興局地域創生部地域政策課

関連エントリ

北海道オホーツク管内 市町村の広報 (2014年12月) – 美幌音楽人 加藤雅夫

防災情報 の検索結果 ー 美幌音楽人加 藤雅夫

メール配信サービス の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

高等学校で福祉マルシェを開催しよう

399px-Snowman-20100106.jpg

高等学校で福祉マルシェを開催しよう

関連記事

学事出版教育文化賞の奨励賞受賞 留辺蘂高校教諭 男性(37)
留辺蘂高校の福祉・家庭科主任の教諭(37)が書いた論文「高等学校で福祉マルシェを開催しよう」が、第15回学事出版教育文化賞の奨励賞を受賞した。生徒が地元の高齢者施設を訪問し、現場で介助など高齢者福祉を学ぶ授業を紹介した論文で、地域との繋がりを大切にする取り組みが高く評価された。
論文「高等学校で福祉マルシェを開催しよう」で 地域との繋がり大切にする取り組み評価
昨年、実施された自由選択科目「生活と福祉」に参加した生徒達が地域のグループホームを訪問。車椅子介助、入浴介助などを職員や入所者から直に学び、高齢者福祉の現場を肌で体験した。さらに、訪問した施設の高齢者、職員を学校に招き交流を深めた。授業は単に介護の方法や知識を身につけるだけでなく、地域の人との繋がりを大切にする心、コミュニケーション能力を高め、地域の人を生き生きとさせる効果があった。同校では福祉施設訪問のほかに、車椅子の人の障害になる歩道の小さな凹凸を生徒が実際に車椅子で移動しながら調査した「福祉マップ」を作成。地元の中学校への出前授業に活用したほか、まちづくり協議会で高く評価され、市がマップに記載された個所の一部を補修予定に採用。地域の高校生がまちづくりに参画できるという実績も。教諭は「こうした双方向の授業を土台に、地域の人と生徒が互いに対等になって集まるマルシェ(市場)のような授業を展開し、生徒と地域を元気にしたい」と話している。同文化賞は全国約80件の応募の中から教育文化賞、優秀賞、奨励賞各1人が選ばれた。教諭の論文は、今年夏に発刊される月刊「高校教育」で紹介される予定だ。(粟)(2018年2月23日の記事 経済の伝書鳩

22日・留辺蘂まちづくり協議会 留辺蘂高校が福祉マップ提出
北見市の留辺蘂まちづくり協議会が、22日(水)午後4時半から留辺蘂町公民館で開かれる。留辺蘂高校の課題研究福祉ゼミを受けている3年生7人が「地域を福祉の視点でみつめよう」をテーマに作成した「福祉マップ」を提出する。このマップは車椅子を利用する人の支障になる道路の凹凸を生徒自身が車椅子に乗って検証した。同日の協議会では生徒達から報告を受ける。問い合わせは総合支所総務課(TEL 0157-42-2421)へ。(2017年11月21日の記事 経済の伝書鳩

留辺蘂まち協で反響 留辺蘂高生徒が制作した福祉マップ
北見留辺蘂高校で福祉ゼミを受けている生徒達が22日、授業で制作した留辺蘂地域の福祉マップを北見市留辺蘂まちづくり協議会に提出した。車椅子を利用する人の目線で道路を検証したマップで、「まちづくりの参考になる」と委員の間で反響を呼んだ。
車椅子の視点で道路を検証 北見市もさっそく参考に
福祉マップは、ゼミを受けている7人の生徒が実際に車椅子に乗って学校周辺約1平方キロをくまなく歩き、歩道の凹凸、車道と歩道の取り付け部など道路の使いやすさを検証した。その結果を手書きの地図に写真とともに落とし込んだのが福祉マップ。地元の中学校で行う出前授業の教材として制作したものだが、高校生がまちづくりに関心を持っていること、実際の体験検証であることなどから、同協議会が議題として取り上げた。同日の協議会では生徒3人が出席。車椅子の支障になるポイントを委員に説明した。委員からは「気がつきにくいところを高校生の感性と実体検証で提案してもらってうれしい」、「これをどう活用するかは我々大人の役目」、「行政にインパクトがある」などの意見が相次いだ。協議会に出席していた五十嵐俊啓自治区長は「順位をつけてできるだけ改修していきたい」とさっそく福祉マップを参考にする考えを示した。同日の協議会では福祉マップのほか「ようこそ留辺蘂へ」と書かれた生徒手づくりの横断幕も提出され、まちの活性化に向けた利活用も検討された。(粟)(2017年11月28日の記事 経済の伝書鳩

留辺蘂高3年生が福祉マップ作成 車椅子で地域をみると…
留辺蘂高校の課題研究福祉ゼミを受けている3年生7人が地域の福祉マップを作った。車椅子で外出する際に何が支障になるのか、生徒達が実際に車椅子に乗って地域を検証して作成した巨大な地図。あす14日に留辺蘂中学校で行う出前授業に活用する。
乗って地面をくまなく検証 中学校の出前授業に活用
福祉マップは「地域を福祉の視点でみつめよう」という課題研究福祉ゼミのテーマに沿って作成された。毎日通う留辺蘂のまちを、車椅子を利用する人の気持ちになって見るというコンセプト。国道39号を軸に留辺蘂高校、留辺蘂中学校、留辺蘂小学校を含む約1平方キロの道路をくまなく車椅子で移動した。普通に歩ける人なら支障にならないマンホールの蓋の周りの凹凸や、歩道のちょっとした段差などが車椅子の支障になっていた。車椅子で体験しないと発見できない支障は50カ所余り見つかった。福祉マップには、そのうち5カ所を写真で紹介している。縦約3メートル、横約1.6メートルの大型サイズで、中学校の授業で見やすくしている。生徒達は「お年寄りの多い留辺蘂のまちを理解するきっかけになりました。中学生に伝えたい」と出前授業を前に張り切っている。(粟)(2017年9月13日の記事 経済の伝書鳩

北海道留辺蘂高等学校(ほっかいどうるべしべこうとうがっこう、Hokkaido Rubeshibe High School)は、北海道北見市にある公立(道立)の高等学校である。全日制の総合学科。(北海道留辺蘂高等学校 – Wikipedia

関連サイト

合格者の声:ヘルスケアプランナー検定

北海道留辺蘂高等学校

関連エントリ 

福祉マップ の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

福祉マルシェ の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

留辺蘂高校 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2018年 北朝鮮からの弾道ミサイルについて(北海道北見市)

408px-Disability_symbols.svg.jpg

Trillium_Poncho_cat_dog.jpg

2018年 北朝鮮からの弾道ミサイルについて(北海道北見市)

関連記事

北見市職員が初の避難誘導訓練 もし弾道ミサイルが発射されたら…
北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定した北見市職員の避難誘導訓練が6日、市役所のまちきた大通ビル庁舎と端野、常呂、留辺蘂各総合支所で行われた。 弾道ミサイル発射による不測の事態への備えとして初めて実施。訓練は、北海道地方へミサイルが飛来する恐れがあるとのJアラート緊急配信を想定した。 総勢約500人、このうちまちきた大通ビル庁舎は約300人の職員が訓練に参加。緊急情報を受け、職員が手分けして来庁者役の職員を建物の中央部に誘導。続いて職員も避難し、施設の安全確認を行った。 市防災危機管理課は今回の訓練を総括し、今後の継続実施や態勢づくりを検討する考え。(柏)(2018年2月7日の記事 経済の伝書鳩

全国瞬時警報システム(緊急情報を伝達する日本のシステム)
全国瞬時警報システム(ぜんこくしゅんじけいほうシステム、通称:J-ALERT(Jアラート:ジェイアラート))は、通信衛星と市町村の同報系防災行政無線や有線放送電話を利用し、緊急情報を住民へ瞬時に伝達する日本のシステムである。2004年度から総務省消防庁が開発および整備を進めており、実証実験を経て2007年2月9日から一部の地方公共団体で運用が開始されている。 対処に時間的余裕がない大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃などについての情報を、「国から住民まで直接瞬時に」伝達することができるという点がJ-ALERTの最大の特長である。住民に早期の避難や予防措置などを促し被害の軽減に貢献することが期待されており、導入により地方公共団体の危機管理能力が高まるとされている。(全国瞬時警報システム – Wikipedia

関連サイト

弾道ミサイル落下時の行動及び情報伝達システムについて | 北見市

Jアラート – 内閣官房 国民保護ポータルサイト

北海道バリアフリーマップ 北見市 | 保健福祉部福祉局地域福祉課

北見市 – ホーム | Facebook

関連エントリ

全国瞬時警報システム の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道北見保健所でインフルエンザ注意報発令

Haende-30.jpg

北海道北見保健所でインフルエンザ注意報発令

関連記事

インフルエンザ注意報を発令 北見保健所
冬休み中は減少も、学校再開で再び増加
外出時はマスク着用、帰宅後は手洗いを
北見保健所は23日、インフルエンザの注意報を発令した。 同保健所は定点医療機関(7カ所)の報告をもとに毎週、インフルエンザの患者数を集計。平成30年第3週(1月15~21日)の平均患者数は13.43人(速報値)で注意報発令基準の10人を超えた。 今冬の同保健所管内のインフルエンザの状況は29年第50週(12月11~17日)に10.00人となり注意報レベルに達した。その後は学校の長期休暇に入り30年第1週と第2週はいずれも7.43人と注意報の基準を下回った。しかし学校が始まるとともに患者数が増加に転じ、第3週には再び発令基準を超えた。第3週は、15歳未満の患者が全体の5割を占めている。 同保健所は「人ごみを避ける」「マスクを着用する」「手洗いを励行する」などの予防を呼びかけている。(柏) 2018年1月25日の記事 経済の伝書鳩

北見保健所は1月30日、インフルエンザの警報を発令した。同保健所は定点医療機関(7カ所)の報告をもとに毎週、インフルエンザの患者数を集計。今年の第4週(1月22~28日)は平均31.57人で警報発令基準の30人を上回った。学校の冬休み明けから患者数が増加し、第3週(15~21日)は13.57人と注意報発令基準の10人を超えた。第4週はさらに感染が拡大しており、同保健所はマスクの着用や手洗いの励行、人ごみを避けるなどの予防を呼びかけている。(柏)
網走保健所は注意報発令
網走保健所は1月30日、インフルエンザ注意報を発令した。定点医療機関からの患者報告数が基準値を超えたため。網走市内では中央小学校、白鳥台小学校で学級(学年)閉鎖措置が取られるなど流行は拡大中。同保健所は「外から帰ったら手洗い励行を」と呼びかけている。(玲)(2018年2月の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

北見保健所 新ホームページ | オホーツク総合振興局保健環境部北見地域保健室

関連エントリ

インフルエンザ注意報 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

北見保健所 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

北見の氏家太史さん(北海道北見市)

429px-International_Symbol_of_Access_svg.jpg

北見の氏家太史さん(北海道北見市)

関連記事

障がいあってもあきらめず 北見の氏家太史さん悼む声
車いす生活ながらも前向きに人生を謳歌し、障がいを持つ人達の心の支えとなって道を開いた、北見市内の氏家太史さんが16日、亡くなった。敗血症で闘病していたが心不全を患った。61歳という若さでの死を悼む声が上がっている。

車いすの道、切り開く 社会参加の機会つくる
29歳の時の交通事故で下肢の自由を失った。元来、スポーツ少年だった氏家さんは、車いす生活になった後も弱音を吐くことなく、働きながらスポーツに挑戦することで、障がい者の社会参加の機会づくりに尽力した。 障がいに負けるものかと持ち前の明るさで、仲間と車いすバスケットボールに打ち込んだ。氏家さんを講師に迎え、オホーツク社会福祉専門学校など栗原学園は3校合同の平成13年スポーツフェスティバルに車いすバスケ種目を導入。学生達が6チームを組み、車いす競技の難しさを体験した。

チェアスキー、車いすカーリング導入
チェアスキーもこの地方の先駆者。すでに取り組んでいた網走の狩野亮選手につられ、一緒に端野のスキー場の頂上から滑り降りた。狩野選手は後にパラリンピックで金メダルを獲得。同14年には第3回たんのメビウスカップに「チェア・アウトリガーの部」が設けられた。前年、氏家さんがチェアスキーで一般の部に出場し、問題なかったことがきっかけ。管内初の障がい者スキー部門が導入された。 氏家さんと知り合った、下肢に障がいがある津別町の小学1年の女の子が、車いすでゲレンデに出向いたのもこのころ。氏家さんの「障がいがあるからとあきらめるのではなく、興味があるなら、みんなで協力し合って楽しまないと」という言葉に、女の子は「学校のみんなと一緒にスキー授業を受けたい」とチェアスキーの練習を頑張った。 車いすカーリングは、常呂にカーリングを広めた初代常呂カーリング協会会長の男性に声を掛けられたのが本気になって取り組んだ動機。メンバーの男性2人、女性1人らとともに「一緒にカナダ(世界大会)に行こう」と誘われ、ホールに通った。後にロコ・ソラーレのメンバーとなる馬渕恵さんらから基本の指導を受け、メキメキと実力をつけた。同20年には日本車椅子カーリング選手権に初出場し、準優勝。北見車椅子カーリングクラブの代表に就くと、日本がまだ出場していないパラリンピックをめざした。旭川や帯広の障がい者と交流し、各地に車いすカーリングチームが誕生する先駆けとなった。

福祉のまち実現に尽力
スポーツだけではなく、障がいのある人の生活全般に心を注いだ。 歩道や入口の段差や障がい者用トイレの有無を調べ、中心商店街の障がい者にやさしい店マップを作成。飲食店が出入り口にスロープを設置すると、車いすの人達が集う店になった。駐車場の障がい者スペース確保にも奔走した。 長女(39)は介護福祉の仕事に勤め「父はよく相談に乗ってくれた。障がいのある人の気持ちを助言してくれた」と振り返る。長男(37)と二男(33)は車いすバスケットボールチームのサポート役を務めた。妻(61)と子ども3人は「弱音を吐くことがなく、今回の病気もきっと治ると思わせた」「ただ、亡くなる直前はさすがに悔しそうだった」。 氏家さんが理事長を務める北見ハンディキャップスキー協会の会長(68)は「いつも先頭に立ってみんなを引っ張ってくれた。感謝しています」と寂しがっている。(寒)
経済の伝書鳩 2018年1月20日の記事

関連サイト

北海道バリアフリーマップ 北見市 | 保健福祉部福祉局地域福祉課

氏家 太史 | Facebook

北海道車いすカーリング協会 – ホーム | Facebook

一般社団法人 日本車いすカーリング協会 | Facebook

関連エントリ

「ソチパラリンピック金メダリスト 狩野亮選手祝賀会」 (北見のハンディキャップスキー協会) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

日本代表の 車いすカーリング・チーム 「北見フリーグス」 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック(Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

ボランティア V14会かでる(北海道 北見市)

800px-Pilgrims.jpg

ボランティア V14会かでる(北海道 北見市)

関連記事

四半世紀の節目祝う 北見のボランティア組織「V14会かでる」
会員らが集い祝賀会 歌や踊り披露し25年 気持ち新たに30年目指す
北見を拠点に活動するボランティア組織「V14会(ぶいいちよんかい)かでる」の25周年記念祝賀会が11日、北見市総合福祉会館で開かれた。会員同士で四半世紀の歴史を振り返りながら、節目を喜び合った。 同団体は平成5年4月、市社会福祉協議会主催の第14回ボランティア講座の修了生有志で結成。当初は市社協から依頼を受ける共同募金や福祉イベントの支援を行っていたが、次第に福祉施設で歌や踊りを披露することを主活動とし、定期的に稽古も行っている。 会員は現在15人。小学生から80代まで幅広い世代が活躍する。祝賀会翌日の12日にも福祉施設を訪問し、歌や踊りを披露。「今年もたくさんの人達に喜んでもらえるように」と、気持ちを新たにした。 祝賀会で会長は「活動を続けてこられたのは、支えてくれている地域の皆さんのおかげです」と周囲に感謝し「設立当初の会員は2人になってしまいましたが、次々と新しい人が入ってきています。これからは30周年に向けて頑張っていきましょう」と決意を語った。(匡)(経済の伝書鳩 2018年1月17日の記事

ボランティア
日本 / 日本独自の意味合い / 「ボランティア」ということばは自発的な無償の奉仕(利他)行為をする人を指して言うことばであるが、それ以外にその「自発的無償行為」自体を指して「ボランティア」と呼ぶこともある。日本では、「ボランティア」ということばの意味は以上であるが、例えば英語圏では「志願兵」、「義勇兵」という意味合いが大きい。ところが日本では、幸いなことに憲法第九条の制約でここ70年ほど戦争がなかった。それによって、私たちが現在使っている日本語では「ボランティア」ということばに「義勇兵」、「志願兵」という意味はない。したがって、日本語の「ボランティア」は日常生活や大災害時における自発的な無償の利他行為をする人、あるいはその行為を指すだけのことばとなっている。 日本では参加の動機が自由意志であるか否かに関わらず無償の奉仕活動の同義語として用いる場合もある。 歴史 / 日本では古くより五人組・町内会・自治会・消防団など地縁・血縁によって強固に結びついた相互扶助の慣習があったため、外部からのボランティアを広く呼びかけ受け入れる仕組みや必要性は少なかった。また地域では民生委員など無給で社会奉仕活動を行う制度がから構築されてきた。 しかし財政の悪化から行政コストの一層の低減が叫ばれ、一方では都市化・核家族化による人口の隔たり・流動化が起きているため、有事の対応が迅速かつ的確に行える仕組みを維持することが困難になってきた。ボランティアは上記の状況を改善する新たな相互扶助の仕組みとしても注目されている。 1995年の阪神・淡路大震災では全国から大勢のボランティアが被災地に駆けつけたことから、「ボランティア元年」とも呼ばれる。当該震災の日(1月17日)を「防災とボランティアの日」としている。その後の地震や水害などにおいても、ボランティアが活躍している。(Wikipedia ー ボランティア

チャリティー
チャリティー(英: charity)とは、慈愛・博愛・同胞愛または慈善の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為もしくはそれを行う組織のこと。世界各地でチャリティーの活動・組織が見られ、それらの多くは宗教的な背景を持つ。チャリティーはしばしば身体障害者や高齢者などに対する社会福祉、貧困地域の飢餓救済、紛争地域の難民救済、または災害・事故などの犠牲者や遺族に対する支援活動などといった形態をとるが、本来的には以上の活動にとどまらず、社会に対する貢献全般がチャリティーであると言える。また、チャリティーに係る費用は寄付・寄進によって支弁されることが多い。(Wikipedia ー チャリティー

関連サイト

団体・グループ【福祉団体】 | 北見市

関連エントリ

北見のボランティア の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

V14会かでる の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック(Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

2017年 重大ニュース(北海道 北見市)

150px-Pyeongchangsvg.png

2017年 重大ニュース(北海道 北見市)
News 2017 Hokkaido Kitami

関連記事

2017年 重大ニュース北見市… (上)-1(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

LS北見 平昌出場へ 女子カーリング日本代表決定戦制す
女子カーリング日本代表決定戦が9月、北見市常呂のカーリングホールで行われ、LS北見が中部電力チームを下し、平昌冬季オリンピック出場を決めた。 吉田夕梨花、鈴木夕湖、吉田知那美、藤澤五月、本橋麻里の各選手と小野寺亮二コーチ。全員が北見市出身者のオリンピック出場は初めて。決して順風満帆とは言えなかった選手達が「負けから学び」「このチームで成長した」(選手談)。市民の大きな声援を受け、花咲かせた。(寒)

Wリーグ公式戦 12年ぶり北見開催
北見では12年ぶりとなるWリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)の公式戦が10月、道立北見体育センターで行われた。ともに愛知県に本部を置くデンソーアイリスとトヨタ自動車アンテロープスが2連戦を行い、バスケットファンが白熱の好ゲームに声援を送った。 両日とも約千人の観客が詰めかけ、国内トップレベルの攻防に目を奪われた。初日の試合後はサイン会も行われ、子ども達が色紙やボールを手に憧れの選手と触れ合った。(柏)

北見北中が地区初の全国切符 男子バスケと女子バド・ダブルス 全道大会で躍進
北見北中学校が8月の中体連全道大会で躍進した。男子バスケットボール部が準優勝、バドミントン部2年の女子生徒ペアが女子個人戦ダブルスで3位に入賞し、ともに同競技で北見地区から初の全国大会出場を決めた。 バスケットボールの全道大会は北見開催だったこともあり、会場には多くの父母や他校の生徒らが訪れ、選手達の活躍に熱狂した。バドミントンで同校は、女子団体戦でも3位に入賞。こちらも北見地区で過去最高の成績となった。(匡)

ドリームレーシング 世界1に WTACのFR部門で
北見市東相内町の自動車販売・整備会社カーショップ・ドリームの黒川徹洋さん(44)がドライバーと代表を務める「北海道ドリームレーシング」チームが10月、ラップタイムで自動車のスピード世界1を競うWTAC(ワールド・タイム・アタック・チャレンジ)2017(オーストラリア・シドニーモータースポーツパーク)に挑戦。市販車をベースとするオープンクラスのFR部門で、世界1位を獲得した。あきらめずに闘い、冬の厳しい北見の地からも世界1になれることを実証した。(寒)

北見市11万都市に 昨年末で12万人割れ
北見市の住民基本台帳に基づく28年12月末の人口が11万9978人になったことが、今年1月に明らかに。18年3月の合併後初めて12万人を割った。市の人口は、合併直後の18年3月末で12万8499人。翌月の4月末に12万8547人となり、この月をピークに減少を続けていた。合併後の人口減少数は約8500人で、端野と常呂自治区を合わせた人口に匹敵する。(粟)

秘書課長が逮捕 市職員 不祥事
北見警察署は2月8日、北見市の秘書課長(46)を道迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。昨年11月に市内で女性用トイレにカメラを設置し、盗撮した疑い。 この職員は3月31日付で懲戒免職となった。職員を秘書課長に任命した辻直孝市長は任命責任を取り、市長を減給10%、1カ月、副市長を減給5%、1カ月にする給与条例改正案を市議会に提出した。(粟)

酒気帯び運転 市職員 不祥事
北見市保健福祉部保護課長の男性(48)が9月30日、市ひかり野の市道で酒を飲んで乗用車を運転。立ち木、電柱に衝突した。 市は10月20日、この職員を「酒気帯び運転」として定職6カ月の懲戒処分にした。(粟)

新消防庁舎が運用開始
北見地区消防組合の新たな消防庁舎(消防本部・消防署)が市寿町に完成し、3月から運用を開始した。 新庁舎は地震に強く、より高度な防災・救助活動へ向けて旧庁舎の隣接地に整備された。鉄筋コンクリート造4階建て、延べ床面積は約5千平方メートルで規模は旧庁舎の約2倍。車庫をはじめ全体的に広々とした造りで、指揮本部室や出動準備室、エレベーターなど新たな設備も加わった。 12月には同一敷地内に北見消防団統合詰所が開所し、新たな防災拠点としての施設が整った。(柏)(12月19日の記事 経済の伝書鳩

2017年 重大ニュース北見市… (上)-2(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

東相内の複合施設 供用開始祝う
北見市の東相内公共施設複合化整備事業で建設された住民センターと児童センターが、5月1日に供用開始された。完成を祝う式典が4月29日に児童センターで行われ、地域住民らがくす玉を割って施設完成を喜んだ。 両センターは一部鉄筋コンクリートの木造平屋。渡り廊下でつながっている1棟に入居する形となっており、図書館の分室機能も併せ持つ。(匡)

小泉子育て相談センターリニューアルオープン
北見市小泉子育て相談センターが11月13日、リニューアルオープンした。 木造平屋、延べ床面積170平方メートル。市立小泉保育園と渡り廊下でつながっており、子育て相談に対応できる個室や専用玄関が新たに設けられた。遊戯室も以前の約2倍の広さとなり、親子が伸び伸びと遊んでいる。(理)

留辺蘂・山の水族館 入館100万人達成
北見市留辺蘂の山の水族館が8月28日、リニューアルオープン後の入館者100万人を達成した。100万人目の入館者は京都市在住の男性(70)。同水族館は平成24年7月にリニューアルオープンし今年が5周年。体長1メートル級のイトウ40匹を展示する大型水槽をはじめ、四季の自然と魚の様子を管内から観察できる屋外水槽、底から魚を観察できる「滝つぼ水槽」などユニークな展示で人気の施設になった。(粟)

市議定数の削減 陳情が不採択に
北見市議会は9月28日、市議会議員の定数を現在の28から20に削減する陳情を不採択に。 陳情は、北見市議会の定数削減を求める会が4月6日に市議会に提出した。9月7日に4827人の署名を市議会に提出していた。 平成30年3月の市議会議員選挙は定数28で行われる。(粟)

特別名誉市民の金一氏 韓国政府から表彰 表彰状伝達が北見市で
北見市の特別名誉市民・金一氏(86)が韓国政府から表彰され、表彰式が北見市で行われた。 金氏は北見市と韓国・晋州市の姉妹提携の中心的人物。日韓友好の輪を広げ国際親善への功績で韓国政府から表彰されることが決まったが、表彰状の伝達を北見で受けたいと政府に要望。10月8日に北見経済センターで開かれたコリアンフェアで実現した。北見市民は拍手喝采。(粟)

北見藤女子高校 男女共学へ舵 経営移管協議
北見藤女子高校を運営する学校法人「藤学園」(札幌)は11月1日、同校を含む北見と旭川の高校2校と幼稚園1園を来年4月の予定で学校法人「北海道カトリック学園」(札幌)に経営移管する協議に入ったと発表した。北見藤女子高校は改築工事を実施し、平成31年度から新たに男女共学としてスタートする方向で検討を進める。(菊)

福祉マップをまち協に提出 留辺蘂高校
北見留辺蘂高校で福祉ゼミを受けている生徒達が11月22日、授業で制作した留辺蘂地域の福祉マップを北見市留辺蘂まちづくり協議会に提出した。車椅子を利用する人の目線で道路を検証したマップで、「まちづくりの参考になる」と委員の間で反響を呼んだ。留辺蘂自治区はこの地図を参考に、改修の検討を開始。(粟)(12月19日の記事 経済の伝書鳩

2017年 重大ニュース北見市… (下)(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

旧・北見競馬場に産廃 市が780トン4年も放置
北見市若松の旧・北見競馬場跡地に市が大量の産業廃棄物を4年も放置していることが分かった。ばんば馬の厩舎の解体で出たコンクリートなどで当時から「建築副産物」と表示していたが、再利用できないと分かってからも放置を続けていた。 産廃が放置されていた現場は競馬場北側の900平方メートルの厩舎跡地。堆肥板などの鉄筋の入ったコンクリートやアスファルト、廃タイヤなど合わせて780トン。 市農政課「当時、再利用できると思っていた」がその後、コンクリート類が鉄筋などを含んでいたため再利用できず、その後も「産業廃棄物一時保管場所」の表示を怠り放置を続けていた。 その背景には市職員の「面倒は後の担当者に」という先送り体質がある。(澄)

AED期限切れ 小学校など公共25施設で 危機意識の欠如 表面化
北見市内の小学校8校など25の公共施設のAED(自動体外式除細動器)が期限切れとなっていたことが11月に判明した。所管部局は市教委学校教育部など4部、3総合支所にも広がり職員の危機意識の欠如が表面化した。 期限切れ放置施設は保健センターやサントライ北見、市民会館、芸文ホール、中央図書館のほか、端野、留辺蘂、常呂の3総合支所、のんたの湯、養護老人ホーム静楽園など。市の公共施設のAEDは112台あり、2割近くの施設で期限切れを起こしていた。 理由は「予算が認められなかった」「更新を忘れていた」「本体に更新があることを知らなかった」など。25台の更新費は総額で約450万円。市総務部は「年内に更新を終えたい」としている。(澄)

基準値超えのフッ素検出 端野・流出農地復旧問題で
北見市が河川敷土8千立方メートルを端野の畑に入れた流出農地復旧問題で、4月の市の調査で重金属の「フッ素」が検出、土壌汚染防止対策法の基準を超えた。 市農林水産部によると、調査した畑は端野一区と三区の農地7カ所(4万平方メートル)と2カ所の土砂堆積場の計9カ所。このうち5カ所が基準値を超えた。 農作物を介し人体に影響を与える可能性のある物質を定めた農用地汚染防止法ではフッ素は除外されており、市は農家に「営農には差支えない」としている。一方でフッ素の地下水への影響を確認する必要があり、地下水のモニタリングを継続している。(澄)

医療費助成の返還 市が手続き4年間放置 総額約750万円を102人に請求どっと
重度障がい者、ひとり親家庭、子どもを対象にした北見市の3つの医療費助成事業で、市の担当者が事務手続きを放置していたため、助成金を受け取った市民102人が総額約754万円の返還金請求を市から受ける事態になった。 市は6月の市議会福祉民生常任委で報告した。それによると平成25年度から28年度までの4年間、返還請求事務を怠っていたことが分かった。この間、複数の職員がこの事務を担当していたが、正常な事務手続きを行わなかった。保健福祉部は「公務員としての自覚が不十分だった」と説明した。(粟)

柔道の兄弟ペア 全日本3位入賞 形競技「極」の形で
兄弟ペアで柔道の形競技に取り組む北見の柔道整復師・男性(49)と高校教諭・男性(46)が、10月に東京で開かれた全日本柔道形競技大会「極」の形で3位入賞を果たした。 挑戦9年目で初の快挙。今後、国際大会の日本代表選考会に出場できることも決まった。2人は「あきらめずに挑戦し続けて本当に良かった」と喜びをかみしめ、さらなる飛躍を誓っている。(匡)

気象予報士 最年少記録更新 女子児童 11歳11カ月で合格
北見の北見西小6年女子児童は10月、第48回気象予報士試験に11歳11カ月で合格し、合格者の最年少記録を更新した。 合格率5%前後という難関の国家資格。実施主体の気象業務支援センターによると、それまでの最年少は平成24年に記録された12歳11カ月。女子児童は4年生から試験に挑み、4度目で合格した。(柏)

北見消防署東出張所 目前の火災に出動できず
1月5日午前8時55分ころ、北見市春光町2の一般住宅で火災が発生した。現場から200メートルのところに北見消防署東出張所があったが、そこからは消防車が出動しなかった。職員が救急出動していたためだった。 同出張所の人員体制では、1日のうち2時間半、火災、救急出動できない「空白の時間」があった。目の前で火災があっても出動できないことがある、という実態に地域住民に不安が…。 北見地区消防組合はこの火災を機に人員体制を見直し、7月の消防議会に職員定数条例の改正案を提出、可決した。平成30年9月から同出張所の職員を増やし、空白の時間を解消する。(粟)(12月20日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

常呂総合支所 | 北見市

留辺蘂総合支所 | 北見市

端野総合支所 | 北見市

北見市のホームページ
www.city.kitami.lg.jp

関連エントリ

2013 北海道オホーツク管内 重大ニュース

重大ニュース 2014年 北海道 北見市

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る