留辺蘂高校 の検索結果: 6 件

2020年(令和2年) 重大ニュース 北見・訓子府

2020年(令和2年) 重大ニュース 北見・訓子府

関連記事

2020年 重大ニュース 北見・訓子府 2020/12/24掲載(北見市・訓子府町/社会) 北見市の新庁舎完成 / 来年1月、業務開始予定 / 北見市の新庁舎の建物部分が、9月30日に完成した。業務開始は来年1月の予定。市内の各地に分散されている庁舎機能のほとんどが集約され、市民が1カ所で要件を完結できるワンストップ・サービスが提供される。 鉄骨鉄筋コンクリート造一部鉄骨造の地下1階、地上7階建てで、延べ床面積は1万7213平方㍍。 市は業務開始を2段階に分けて行い、1月4日に戸籍や年金、生活支援などの市民窓口がある1階と2階、12日にそれ以外のフロアを予定している。(匡)
北見でPCR検査セン開設 / 場所は非公表 / 新型コロナウイルス感染の有無を調べる北見市PCR検査センターが8月、市内に開設された。 北海道から委託を受けた北見医師会が、市の支援を受けて運営している。設置場所はプライバシー保護の観点から非公表とし、感染リスクが少ないドライブスルー方式を採用した。検査費用は無料だが、検査を受けられるのは、診察した医師が検査が必要と判断した場合のみ。(柏)
常呂で大規模断水 / 約2400戸2日間ほど / 北見市常呂自治区内のほぼ全域で9月29日、大規模断水が発生し、約2400戸への水道水供給が2日間ほどストップした。市の水道台帳システムのずさんな管理により、道路工事中に水道管に穴を開けてしまったことが要因。 断水が発生した現場は日吉地区の道道北見常呂線沿い。北海道発注の落石防護柵設置の工事中、業者が誤って水道管に穴を開けた。およそ30年前に行われた道路工事の際に水道管を移設したが、市の水道台帳システムのデータが更新されず、そのままになっていた。市はデータを修正するとともに現場確認を徹底し、再発防止策に努めるとしている。(柏)
常呂保育園 新園舎でスタート / 子育て相談センター併設 / 北見市常呂保育園の園舎が完成し、10月から新園舎での保育がスタートした。 旧保育園の老朽化に伴う移転改築。木造一部2階建で、延べ床面積は約1300平方㍍。これまでの約3倍の広さとなり、2階には子育て相談センターが併設された。 来年度から認定こども園(保育所型)に移行し、これまで未実施だった0歳児保育を開始する予定。(理)
留辺蘂高校に募集停止案 / 反発の声、署名活動も / 入学者減少などから道教委が6月に発表した、留辺蘂高校の2023(令和5)年度募集停止案に同校をはじめPTA、同校OB、地域住民らが反発。存続へ向けて署名活動を行い「留辺蘂高校はなくてはならない学校だ」などと声を挙げた。 署名簿を道教委に届けたほか、住民説明会や高校配置計画協議会などあらゆる場を通じて「魅力化に努めており、地域における役割、存在意義は計り知れない」と訴えた。 道教委は9月、コロナ禍などを理由に、案の1年先延ばしを発表した。今後の動向が注目される。(寒)
訓子府が独立100周年、町制施行70年 / 開基100年記念のタイムカプセル開封 / 訓子府町は今年、旧置戸村から1920(大正9)年に分離独立して100周年、町制が施行された1951年(昭和26)年から70年の節目の年を迎えた。 これを祝う式典、祝賀会、町民オリンピックなど記念事業が計画されていたが、新型コロナウイルス感染予防のため、多くの事業が縮小か中止になった。 開基100年記念の1996(平成8)年に埋設したタイムカプセルが10月31日、開封された。収めた人の引き取りを呼び掛けている。(寒) (2020年 重大ニュース 北見・訓子府 – 経済の伝書鳩)

関連エントリー

重大ニュース の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

高等学校で福祉マルシェを開催しよう

399px-Snowman-20100106.jpg

高等学校で福祉マルシェを開催しよう

関連記事

学事出版教育文化賞の奨励賞受賞 留辺蘂高校教諭 男性(37)
留辺蘂高校の福祉・家庭科主任の教諭(37)が書いた論文「高等学校で福祉マルシェを開催しよう」が、第15回学事出版教育文化賞の奨励賞を受賞した。生徒が地元の高齢者施設を訪問し、現場で介助など高齢者福祉を学ぶ授業を紹介した論文で、地域との繋がりを大切にする取り組みが高く評価された。
論文「高等学校で福祉マルシェを開催しよう」で 地域との繋がり大切にする取り組み評価
昨年、実施された自由選択科目「生活と福祉」に参加した生徒達が地域のグループホームを訪問。車椅子介助、入浴介助などを職員や入所者から直に学び、高齢者福祉の現場を肌で体験した。さらに、訪問した施設の高齢者、職員を学校に招き交流を深めた。授業は単に介護の方法や知識を身につけるだけでなく、地域の人との繋がりを大切にする心、コミュニケーション能力を高め、地域の人を生き生きとさせる効果があった。同校では福祉施設訪問のほかに、車椅子の人の障害になる歩道の小さな凹凸を生徒が実際に車椅子で移動しながら調査した「福祉マップ」を作成。地元の中学校への出前授業に活用したほか、まちづくり協議会で高く評価され、市がマップに記載された個所の一部を補修予定に採用。地域の高校生がまちづくりに参画できるという実績も。教諭は「こうした双方向の授業を土台に、地域の人と生徒が互いに対等になって集まるマルシェ(市場)のような授業を展開し、生徒と地域を元気にしたい」と話している。同文化賞は全国約80件の応募の中から教育文化賞、優秀賞、奨励賞各1人が選ばれた。教諭の論文は、今年夏に発刊される月刊「高校教育」で紹介される予定だ。(粟)(2018年2月23日の記事 経済の伝書鳩

22日・留辺蘂まちづくり協議会 留辺蘂高校が福祉マップ提出
北見市の留辺蘂まちづくり協議会が、22日(水)午後4時半から留辺蘂町公民館で開かれる。留辺蘂高校の課題研究福祉ゼミを受けている3年生7人が「地域を福祉の視点でみつめよう」をテーマに作成した「福祉マップ」を提出する。このマップは車椅子を利用する人の支障になる道路の凹凸を生徒自身が車椅子に乗って検証した。同日の協議会では生徒達から報告を受ける。問い合わせは総合支所総務課(TEL 0157-42-2421)へ。(2017年11月21日の記事 経済の伝書鳩

留辺蘂まち協で反響 留辺蘂高生徒が制作した福祉マップ
北見留辺蘂高校で福祉ゼミを受けている生徒達が22日、授業で制作した留辺蘂地域の福祉マップを北見市留辺蘂まちづくり協議会に提出した。車椅子を利用する人の目線で道路を検証したマップで、「まちづくりの参考になる」と委員の間で反響を呼んだ。
車椅子の視点で道路を検証 北見市もさっそく参考に
福祉マップは、ゼミを受けている7人の生徒が実際に車椅子に乗って学校周辺約1平方キロをくまなく歩き、歩道の凹凸、車道と歩道の取り付け部など道路の使いやすさを検証した。その結果を手書きの地図に写真とともに落とし込んだのが福祉マップ。地元の中学校で行う出前授業の教材として制作したものだが、高校生がまちづくりに関心を持っていること、実際の体験検証であることなどから、同協議会が議題として取り上げた。同日の協議会では生徒3人が出席。車椅子の支障になるポイントを委員に説明した。委員からは「気がつきにくいところを高校生の感性と実体検証で提案してもらってうれしい」、「これをどう活用するかは我々大人の役目」、「行政にインパクトがある」などの意見が相次いだ。協議会に出席していた五十嵐俊啓自治区長は「順位をつけてできるだけ改修していきたい」とさっそく福祉マップを参考にする考えを示した。同日の協議会では福祉マップのほか「ようこそ留辺蘂へ」と書かれた生徒手づくりの横断幕も提出され、まちの活性化に向けた利活用も検討された。(粟)(2017年11月28日の記事 経済の伝書鳩

留辺蘂高3年生が福祉マップ作成 車椅子で地域をみると…
留辺蘂高校の課題研究福祉ゼミを受けている3年生7人が地域の福祉マップを作った。車椅子で外出する際に何が支障になるのか、生徒達が実際に車椅子に乗って地域を検証して作成した巨大な地図。あす14日に留辺蘂中学校で行う出前授業に活用する。
乗って地面をくまなく検証 中学校の出前授業に活用
福祉マップは「地域を福祉の視点でみつめよう」という課題研究福祉ゼミのテーマに沿って作成された。毎日通う留辺蘂のまちを、車椅子を利用する人の気持ちになって見るというコンセプト。国道39号を軸に留辺蘂高校、留辺蘂中学校、留辺蘂小学校を含む約1平方キロの道路をくまなく車椅子で移動した。普通に歩ける人なら支障にならないマンホールの蓋の周りの凹凸や、歩道のちょっとした段差などが車椅子の支障になっていた。車椅子で体験しないと発見できない支障は50カ所余り見つかった。福祉マップには、そのうち5カ所を写真で紹介している。縦約3メートル、横約1.6メートルの大型サイズで、中学校の授業で見やすくしている。生徒達は「お年寄りの多い留辺蘂のまちを理解するきっかけになりました。中学生に伝えたい」と出前授業を前に張り切っている。(粟)(2017年9月13日の記事 経済の伝書鳩

北海道留辺蘂高等学校(ほっかいどうるべしべこうとうがっこう、Hokkaido Rubeshibe High School)は、北海道北見市にある公立(道立)の高等学校である。全日制の総合学科。(北海道留辺蘂高等学校 – Wikipedia

関連サイト

合格者の声:ヘルスケアプランナー検定

北海道留辺蘂高等学校

関連エントリ 

福祉マップ の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

福祉マルシェ の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

留辺蘂高校 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2017年 重大ニュース(北海道 北見市)

150px-Pyeongchangsvg.png

2017年 重大ニュース(北海道 北見市)
News 2017 Hokkaido Kitami

関連記事

2017年 重大ニュース北見市… (上)-1(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

LS北見 平昌出場へ 女子カーリング日本代表決定戦制す
女子カーリング日本代表決定戦が9月、北見市常呂のカーリングホールで行われ、LS北見が中部電力チームを下し、平昌冬季オリンピック出場を決めた。 吉田夕梨花、鈴木夕湖、吉田知那美、藤澤五月、本橋麻里の各選手と小野寺亮二コーチ。全員が北見市出身者のオリンピック出場は初めて。決して順風満帆とは言えなかった選手達が「負けから学び」「このチームで成長した」(選手談)。市民の大きな声援を受け、花咲かせた。(寒)

Wリーグ公式戦 12年ぶり北見開催
北見では12年ぶりとなるWリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)の公式戦が10月、道立北見体育センターで行われた。ともに愛知県に本部を置くデンソーアイリスとトヨタ自動車アンテロープスが2連戦を行い、バスケットファンが白熱の好ゲームに声援を送った。 両日とも約千人の観客が詰めかけ、国内トップレベルの攻防に目を奪われた。初日の試合後はサイン会も行われ、子ども達が色紙やボールを手に憧れの選手と触れ合った。(柏)

北見北中が地区初の全国切符 男子バスケと女子バド・ダブルス 全道大会で躍進
北見北中学校が8月の中体連全道大会で躍進した。男子バスケットボール部が準優勝、バドミントン部2年の女子生徒ペアが女子個人戦ダブルスで3位に入賞し、ともに同競技で北見地区から初の全国大会出場を決めた。 バスケットボールの全道大会は北見開催だったこともあり、会場には多くの父母や他校の生徒らが訪れ、選手達の活躍に熱狂した。バドミントンで同校は、女子団体戦でも3位に入賞。こちらも北見地区で過去最高の成績となった。(匡)

ドリームレーシング 世界1に WTACのFR部門で
北見市東相内町の自動車販売・整備会社カーショップ・ドリームの黒川徹洋さん(44)がドライバーと代表を務める「北海道ドリームレーシング」チームが10月、ラップタイムで自動車のスピード世界1を競うWTAC(ワールド・タイム・アタック・チャレンジ)2017(オーストラリア・シドニーモータースポーツパーク)に挑戦。市販車をベースとするオープンクラスのFR部門で、世界1位を獲得した。あきらめずに闘い、冬の厳しい北見の地からも世界1になれることを実証した。(寒)

北見市11万都市に 昨年末で12万人割れ
北見市の住民基本台帳に基づく28年12月末の人口が11万9978人になったことが、今年1月に明らかに。18年3月の合併後初めて12万人を割った。市の人口は、合併直後の18年3月末で12万8499人。翌月の4月末に12万8547人となり、この月をピークに減少を続けていた。合併後の人口減少数は約8500人で、端野と常呂自治区を合わせた人口に匹敵する。(粟)

秘書課長が逮捕 市職員 不祥事
北見警察署は2月8日、北見市の秘書課長(46)を道迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。昨年11月に市内で女性用トイレにカメラを設置し、盗撮した疑い。 この職員は3月31日付で懲戒免職となった。職員を秘書課長に任命した辻直孝市長は任命責任を取り、市長を減給10%、1カ月、副市長を減給5%、1カ月にする給与条例改正案を市議会に提出した。(粟)

酒気帯び運転 市職員 不祥事
北見市保健福祉部保護課長の男性(48)が9月30日、市ひかり野の市道で酒を飲んで乗用車を運転。立ち木、電柱に衝突した。 市は10月20日、この職員を「酒気帯び運転」として定職6カ月の懲戒処分にした。(粟)

新消防庁舎が運用開始
北見地区消防組合の新たな消防庁舎(消防本部・消防署)が市寿町に完成し、3月から運用を開始した。 新庁舎は地震に強く、より高度な防災・救助活動へ向けて旧庁舎の隣接地に整備された。鉄筋コンクリート造4階建て、延べ床面積は約5千平方メートルで規模は旧庁舎の約2倍。車庫をはじめ全体的に広々とした造りで、指揮本部室や出動準備室、エレベーターなど新たな設備も加わった。 12月には同一敷地内に北見消防団統合詰所が開所し、新たな防災拠点としての施設が整った。(柏)(12月19日の記事 経済の伝書鳩

2017年 重大ニュース北見市… (上)-2(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

東相内の複合施設 供用開始祝う
北見市の東相内公共施設複合化整備事業で建設された住民センターと児童センターが、5月1日に供用開始された。完成を祝う式典が4月29日に児童センターで行われ、地域住民らがくす玉を割って施設完成を喜んだ。 両センターは一部鉄筋コンクリートの木造平屋。渡り廊下でつながっている1棟に入居する形となっており、図書館の分室機能も併せ持つ。(匡)

小泉子育て相談センターリニューアルオープン
北見市小泉子育て相談センターが11月13日、リニューアルオープンした。 木造平屋、延べ床面積170平方メートル。市立小泉保育園と渡り廊下でつながっており、子育て相談に対応できる個室や専用玄関が新たに設けられた。遊戯室も以前の約2倍の広さとなり、親子が伸び伸びと遊んでいる。(理)

留辺蘂・山の水族館 入館100万人達成
北見市留辺蘂の山の水族館が8月28日、リニューアルオープン後の入館者100万人を達成した。100万人目の入館者は京都市在住の男性(70)。同水族館は平成24年7月にリニューアルオープンし今年が5周年。体長1メートル級のイトウ40匹を展示する大型水槽をはじめ、四季の自然と魚の様子を管内から観察できる屋外水槽、底から魚を観察できる「滝つぼ水槽」などユニークな展示で人気の施設になった。(粟)

市議定数の削減 陳情が不採択に
北見市議会は9月28日、市議会議員の定数を現在の28から20に削減する陳情を不採択に。 陳情は、北見市議会の定数削減を求める会が4月6日に市議会に提出した。9月7日に4827人の署名を市議会に提出していた。 平成30年3月の市議会議員選挙は定数28で行われる。(粟)

特別名誉市民の金一氏 韓国政府から表彰 表彰状伝達が北見市で
北見市の特別名誉市民・金一氏(86)が韓国政府から表彰され、表彰式が北見市で行われた。 金氏は北見市と韓国・晋州市の姉妹提携の中心的人物。日韓友好の輪を広げ国際親善への功績で韓国政府から表彰されることが決まったが、表彰状の伝達を北見で受けたいと政府に要望。10月8日に北見経済センターで開かれたコリアンフェアで実現した。北見市民は拍手喝采。(粟)

北見藤女子高校 男女共学へ舵 経営移管協議
北見藤女子高校を運営する学校法人「藤学園」(札幌)は11月1日、同校を含む北見と旭川の高校2校と幼稚園1園を来年4月の予定で学校法人「北海道カトリック学園」(札幌)に経営移管する協議に入ったと発表した。北見藤女子高校は改築工事を実施し、平成31年度から新たに男女共学としてスタートする方向で検討を進める。(菊)

福祉マップをまち協に提出 留辺蘂高校
北見留辺蘂高校で福祉ゼミを受けている生徒達が11月22日、授業で制作した留辺蘂地域の福祉マップを北見市留辺蘂まちづくり協議会に提出した。車椅子を利用する人の目線で道路を検証したマップで、「まちづくりの参考になる」と委員の間で反響を呼んだ。留辺蘂自治区はこの地図を参考に、改修の検討を開始。(粟)(12月19日の記事 経済の伝書鳩

2017年 重大ニュース北見市… (下)(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

旧・北見競馬場に産廃 市が780トン4年も放置
北見市若松の旧・北見競馬場跡地に市が大量の産業廃棄物を4年も放置していることが分かった。ばんば馬の厩舎の解体で出たコンクリートなどで当時から「建築副産物」と表示していたが、再利用できないと分かってからも放置を続けていた。 産廃が放置されていた現場は競馬場北側の900平方メートルの厩舎跡地。堆肥板などの鉄筋の入ったコンクリートやアスファルト、廃タイヤなど合わせて780トン。 市農政課「当時、再利用できると思っていた」がその後、コンクリート類が鉄筋などを含んでいたため再利用できず、その後も「産業廃棄物一時保管場所」の表示を怠り放置を続けていた。 その背景には市職員の「面倒は後の担当者に」という先送り体質がある。(澄)

AED期限切れ 小学校など公共25施設で 危機意識の欠如 表面化
北見市内の小学校8校など25の公共施設のAED(自動体外式除細動器)が期限切れとなっていたことが11月に判明した。所管部局は市教委学校教育部など4部、3総合支所にも広がり職員の危機意識の欠如が表面化した。 期限切れ放置施設は保健センターやサントライ北見、市民会館、芸文ホール、中央図書館のほか、端野、留辺蘂、常呂の3総合支所、のんたの湯、養護老人ホーム静楽園など。市の公共施設のAEDは112台あり、2割近くの施設で期限切れを起こしていた。 理由は「予算が認められなかった」「更新を忘れていた」「本体に更新があることを知らなかった」など。25台の更新費は総額で約450万円。市総務部は「年内に更新を終えたい」としている。(澄)

基準値超えのフッ素検出 端野・流出農地復旧問題で
北見市が河川敷土8千立方メートルを端野の畑に入れた流出農地復旧問題で、4月の市の調査で重金属の「フッ素」が検出、土壌汚染防止対策法の基準を超えた。 市農林水産部によると、調査した畑は端野一区と三区の農地7カ所(4万平方メートル)と2カ所の土砂堆積場の計9カ所。このうち5カ所が基準値を超えた。 農作物を介し人体に影響を与える可能性のある物質を定めた農用地汚染防止法ではフッ素は除外されており、市は農家に「営農には差支えない」としている。一方でフッ素の地下水への影響を確認する必要があり、地下水のモニタリングを継続している。(澄)

医療費助成の返還 市が手続き4年間放置 総額約750万円を102人に請求どっと
重度障がい者、ひとり親家庭、子どもを対象にした北見市の3つの医療費助成事業で、市の担当者が事務手続きを放置していたため、助成金を受け取った市民102人が総額約754万円の返還金請求を市から受ける事態になった。 市は6月の市議会福祉民生常任委で報告した。それによると平成25年度から28年度までの4年間、返還請求事務を怠っていたことが分かった。この間、複数の職員がこの事務を担当していたが、正常な事務手続きを行わなかった。保健福祉部は「公務員としての自覚が不十分だった」と説明した。(粟)

柔道の兄弟ペア 全日本3位入賞 形競技「極」の形で
兄弟ペアで柔道の形競技に取り組む北見の柔道整復師・男性(49)と高校教諭・男性(46)が、10月に東京で開かれた全日本柔道形競技大会「極」の形で3位入賞を果たした。 挑戦9年目で初の快挙。今後、国際大会の日本代表選考会に出場できることも決まった。2人は「あきらめずに挑戦し続けて本当に良かった」と喜びをかみしめ、さらなる飛躍を誓っている。(匡)

気象予報士 最年少記録更新 女子児童 11歳11カ月で合格
北見の北見西小6年女子児童は10月、第48回気象予報士試験に11歳11カ月で合格し、合格者の最年少記録を更新した。 合格率5%前後という難関の国家資格。実施主体の気象業務支援センターによると、それまでの最年少は平成24年に記録された12歳11カ月。女子児童は4年生から試験に挑み、4度目で合格した。(柏)

北見消防署東出張所 目前の火災に出動できず
1月5日午前8時55分ころ、北見市春光町2の一般住宅で火災が発生した。現場から200メートルのところに北見消防署東出張所があったが、そこからは消防車が出動しなかった。職員が救急出動していたためだった。 同出張所の人員体制では、1日のうち2時間半、火災、救急出動できない「空白の時間」があった。目の前で火災があっても出動できないことがある、という実態に地域住民に不安が…。 北見地区消防組合はこの火災を機に人員体制を見直し、7月の消防議会に職員定数条例の改正案を提出、可決した。平成30年9月から同出張所の職員を増やし、空白の時間を解消する。(粟)(12月20日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

常呂総合支所 | 北見市

留辺蘂総合支所 | 北見市

端野総合支所 | 北見市

北見市のホームページ
www.city.kitami.lg.jp

関連エントリ

2013 北海道オホーツク管内 重大ニュース

重大ニュース 2014年 北海道 北見市

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

留辺蕊高等学校 (北海道 北見市)

399px-Snowman-20100106.jpg

留辺蕊高等学校 (北海道 北見市)
Rubeshibe High School (Kitami, Hokkaido)

留辺蕊高等学校 (北海道 北見市) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

北見市の青年が、第49回技能五輪全国大会「建築大工部門」出場する

技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う競技大会である。青年技能者技能競技大会とも呼ばれる。(Wikipedia

国際技能競技大会(WorldSkills Competition)は、ほぼ2年に一度、ワールドスキルズインターナショナル(WSI:WorldSkills International)によって開催される、参加国の職業訓練の振興と参加者の国際親善・交流を目的としている技能労働者の技能を競う大会。通称、技能五輪国際大会または技能オリンピック国際大会。(Wikipedia

技能五輪 についてのニュースブログ記事(Google)

北見市の青年が、第49回技能五輪全国大会「建築大工部門」出場する の全文を読む

このページの先頭へ戻る

ありがとうメッセージ(勤労感謝の日)

Lemont_rice.jpg

Panicum_miliaceum1.jpg

800px-Pennisetum_villosum.jpg

800px-Hordeum_vulgare.jpg

800px-Cultivo_de_soja.jpg

勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は11月23日。(Wikipedia

写真: 五穀(稲、黍、稷、麦、菽)
音楽動画: 感謝(平原綾香)

勤労感謝の日 についてのニュース、ブログ記事(Google

ありがとうメッセージ(勤労感謝の日) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る