新型コロナウイルス カテゴリのアーカイブ

日本中国文化交流協会編集月刊誌・日中文化交流 (2020年6月1日 発行)

日本中国文化交流協会編集月刊誌・日中文化交流 (2020年6月1日 発行)
中国からのマスクは、私の心に届きました。
どうも有難うございました。真是谢谢了。

日本中国文化交流協会編集月刊誌「日中文化交流 No.891 2020年6月1日発行」と、人民中国雑誌社の「人民中国 2020年6月号」が送られてきました。日本と中国の皆様へご案内いたします。もし、ご関心がおありでしたら、日本中国文化交流協会へご連絡いただければ幸いです。一般財団法人 日本中国文化交流協会の会員 加藤雅夫 (北海道網走郡美幌町の音楽人 Masao Kato)

関連記事

『日中文化交流』 No.891 2020.6.1 目次 / 一日も早い復興を祈る 観世清和 / 日中韓オンライン名家書法展展 / 中国 全人代開催される /〈戦後七十五年に思う〉 体験的・国際論 藤原作弥 / 「東アジア出版人会議」と中国 大塚信一 / 〈本・評と紹介〉 ドミノin上海 恩田陸 / 昭和史の本質 良心と偽善のあいだ 保坂正康 / 金文五十年 牛窪梧十 / 〈縦波横波〉日本文学との出会い 張利利 / 中国の女文字 村上政彦 / 〈交流記録〉2016年下半期(7月〜12月) / 報道 (『日中文化交流』誌 目次一覧 – 日本中国文化交流協会のホームページ)

一般財団法人日本中国文化交流協会(にほんちゅうごくぶんかこうりゅうきょうかい)は、日中友好7団体の一つで民間法人。 経緯 / 1956年3月23日に東京で設立された。 本部所在地 / 東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビルデング423 役員 / 会長 黑井千次 副会長・理事長 池辺晋一郎 活動 / 日本と当時まだ国交が無かった中華人民共和国との間での文化交流のための代表団を相互往来させている。また、各種展覧会や学術討議会を相互開催している。 関連項目 / 以下の4人が、設立に中心的な役割を果たした。中島健蔵 仏文学者、千田是也 演出家、井上靖 作家、團伊玖磨 作曲家。 (日本中国文化交流協会 – Wikipedia)

関連サイト

日本中国文化交流協会のホームページ

一般財団法人 日本中国文化交流協会のフエィスブック

関連エントリ

日中文化交流 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

日本中国文化交流協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

中国の関係機関からマスクの寄贈(日本中国文化交流協会)

AFD069F1-8896-474E-9FA3-A81354692449

中国の関係機関からマスクの寄贈(日本中国文化交流協会)

中国からのマスクは、私の心に届きました。どうも有難うございました。

関連記事

新型コロナウイルスの終息まで長い時間を要する状況になっております。 会員の皆さまには、不自由な生活をお過ごしのことと存じます。 このたび、中国の関係機関から、マスクが送られてまいりましたのでお送りいたします。ご利用いただければ幸いです。 2020年5月 日本中国文化交流協会

関連サイト

新型コロナウイルス感染に関するお見舞い – 日本中国文化交流協会のホームページ

一般財団法人 日本中国文化交流協会のフエィスブック

関連エントリ

日中文化交流 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

日本中国文化交流協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

人民中国雑誌社の人民中国 (2020年6月号)

人民中国雑誌社の人民中国 (2020年6月号)

日本中国文化交流協会編集月刊誌「日中文化交流 No.891 2020年6月1日発行」と、人民中国雑誌社の「人民中国 2020年6月号」が送られてきました。日本と中国の皆様へご案内いたします。もし、ご関心がおありでしたら、日本中国文化交流協会へご連絡いただければ幸いです。一般財団法人 日本中国文化交流協会の会員 加藤雅夫 (北海道網走郡美幌町の音楽人 Masao Kato)

中国を知るための日本語総合月刊誌 人民中国 2020年6月号 特別企画 / Special Report 2020年「両会」 重なる「異例」変わらぬ「人民至上」 / 特集 感染拡大でも食糧は十分n危機にめげない中国農業 / PART1 中国の特色ある農業発展 / PART2 貧困脱却し憧れの存在へ / PART3 ドローンやITで効率化 / PART4 農村支援策で相互参考を 中国共産党中央党学校経済学教学研究部教授 談:徐祥臨 / Special Report 武漢で闘った3人の物語 (人民中国 2020年6月号)

関連記事

人民中国(People’s China)は、人民中国雑誌社が北京で出版する日本語雑誌。日本では東方書店から刊行されている。中華人民共和国政府傘下の紙媒体日本語雑誌としては、2010年時点で唯一のものである。 概要 / 1949年、中国のことを諸外国に知ってもらうための広報誌として誕生。1950年に英語版、1951年にロシア語版、1953年に日本語版が出された。 日本語版 / 北京と東京にオフィスがあり、中国と日本双方で印刷、販売している。時代の変化に合わせて何度かリニューアルしており、現在では日中の相互理解が編集上の重要なコンセプト。オールカラー。 (人民中国 – Wikipedia)

関連サイト

人民中国のホームページ

日本中国文化交流協会のホームページ

関連エントリ

人民中国雑誌社 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

人民中国 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

日本中国文化交流協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の皇室のご活動・ニュース (令和2年 夏)

800px-Flag_of_the_Japanese_Emperor_svg.jpg

日本の皇室のご活動・ニュース (令和2年 夏)

関連記事

皇室(こうしつ)は、天皇および皇族の総称。 狭義には内廷皇族、広義には天皇とその近親である皇族を意味するが、皇族の範囲は時期によって異なる。 近代(明治維新)以降は、天皇と内廷皇族を家族とする内廷と皇太子以外の皇族男子及びその家族で構成される宮家を意味する。 皇室典範第五条に定める、天皇の配偶者である皇后、先代の天皇の未亡人である皇太后、先々代の天皇の未亡人である太皇太后、また、皇太子(皇太孫)、皇太子妃(皇太孫妃)、皇族男子たる親王、王、さらには生まれながらの皇族女子である内親王、女王がある。親王妃、王妃は親王、王の配偶者となることをもって、皇族とされる。戦前(大日本帝国憲法下、日本国憲法施行まで)においては、帝室(ていしつ)とも呼ばれていた。 一般国民の女性は、皇族男子との婚姻により皇族になることができる。また、15歳以上の内親王、王、女王はその意思により、皇太子、皇太孫を除く親王、内親王、王、女王は、その意思によるほかにやむをえない特別の事由があるとき、皇室会議の議決を経て皇族の身分を離脱できる。なお、皇族女子は天皇、皇族以外の者と婚姻したとき皇族の身分を離れる(臣籍降下・臣籍降嫁)。(皇室 – Wikipedia

皇室の系図一覧(こうしつのけいずいちらん)では、日本の皇室(天皇および皇族)、並びに皇室を祖とする氏族に連なる人物のうち、日本史上の主要な人物を配した系図の一覧を示す。神話上の人物も、実在の人物とする説はあるので記載する。(皇室の系図一覧 – Wikipedia)

関連サイト

宮内庁のホームページ / このホームページは,天皇皇后両陛下・皇族方の宮殿・御所などでのご公務や国内各地へのお出まし,外国とのご交際など皇室のさまざまなご活動を中心に紹介しています。皆様が積極的に利用され,皇室のご活動や皇室の文化などへの理解を一層深めていただければ幸いです。

戦没者慰霊(忘れてはならない4つの日) – 宮内庁のウェブサイト

新型コロナウイルスに関するご発言 – 宮内庁のホームページ

天皇皇后両陛下のご活動 – 宮内庁のホームページ

皇室紹介ビデオ(VHS・DVD) – 宮内庁ホームページ

皇室 – 宮内庁ホームページ

皇室の構成図 – 宮内庁ホームページ

The Imperial Household Agency Website

関連エントリ

両陛下を御歓迎 近衛一連隊が懐かしい 津別町長 林利博 – 美幌音楽人 加藤雅夫

奉迎 天皇皇后両陛下御来町(北海道網走郡美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫

天皇家の皆さま方と美幌峠(美幌町) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

宮内庁 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

天皇家 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

皇室 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

日本の皇室 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2020年(令和2年)6月 美幌町の広報びほろ

2020年(令和2年)6月 美幌町の広報びほろ

関連記事

広報びほろ 令和2年度 6月号 / 内容 / 新型コロナウイルス関連対策 / 子育て世帯臨時特別給付金 / 児童手当・特例給付現況届 / 狂犬病予防集合注射 / 住宅リフォーム補助事業 / レジ袋有料化、住宅耐震改修補助 / 森林所有者届出制度、水道週間 / まちづくり補助、ミーティング制度など / イベント中止のお知らせなど / 差押執行状況、国勢調査2020など / まちの話題 / 今月のお知らせ / 健康 / 子育て、ふるさと寄付返礼品募集など / マナびば・トレセン・図書館・博物館 / 交通安全、消費生活相談など / 新庁舎建設 / カレンダー / 人のうごき 2019年4月末現在 ※()は前月末との比較 / 人口 19,130人(+43) 男 9,298人(+31) 女 9,832人(+12) 世帯9,541数(+43) 2020年2月6月号 (広報びほろ – 美幌町のホームページ)

関連サイト

6月10日開催‼びほろ「アクティブトライ」2020 – 美幌町のホームページ

美幌町ホームページの使い方 美幌町のホームページ

美幌町の人口・世帯数 | 美幌町のホームページ

美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町のホームページ

関連エントリ

広報びほろ の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道オホーツク管内の美幌町 美幌峠の開通100周年記念

北海道オホーツク管内の美幌町 美幌峠の開通100周年記念

関連記事

美幌峠の交通安全祈願祭 2020/06/01掲載(美幌町/社会) 神事行い来訪者の無事祈る / 美幌峠の交通安全祈願祭が29日、美幌峠レストハウスで開かれ、出席者が峠を訪れる観光客の無事を祈った。 例年は、交通安全と峠観光の発展を願う「美幌峠まつり」として、観光客も交えて盛大に開いているが、今年は新型コロナウイルスの影響を考慮して規模を縮小。関係者約30人が出席して祈願祭のみを行った。 神事に続き、主催者を代表して美幌観光物産協会の谷政則会長があいさつ。「観光にとって逆風の年だが、開通100年を迎えたすばらしい景観を多くの人に見ていただきたい」と意気込みを述べた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

美幌峠開通100周年記念 美幌峠フォトコンテスト 2020年4月23日 美幌町の観光名所として町内外から愛されている美幌峠は、大正9年7月14日に開通し、今年で100年を迎えます。開通100周年を記念し、美幌峠フォトコンテストを開催します。 美幌峠の景色や自然を活かした素敵な写真を撮影して、一緒に開通100周年をお祝いしましょう! / お問い合わせ先 / 主催:美幌峠魅力発信実行委員会(美幌町役場経済部商工観光グループ観光担当内) 電話番号:0152-73-1111(内線293) (美幌峠開通100周年記念 美幌峠フォトコンテスト – 美幌町のホームページ)

美幌峠(びほろとうげ)は、北海道網走郡美幌町と川上郡弟子屈町の境にある国道243号の峠。オホーツク総合振興局と釧路総合振興局の境界にもなっている。 概要 / 1920年(大正9年)開通。阿寒摩周国立公園内にあり、眼下には日本国内最大の火山湖(カルデラ湖)である屈斜路湖のパノラマが広がっているほか、阿寒の山々が一望できる景勝地でもある[3][4]。美幌峠は、東西29 km、南北20 kmの規模がある屈斜路湖のカルデラの外輪山の西縁に位置する標高525 mの峠である。 (美幌峠 – Wikipedia)

関連サイト

美幌峠 – 美幌町役場のホームページ

美幌観光物産協会のホームページ

オホーツクでロケされた映画一覧

オホーツク地域の映画ロケ地

関連エントリ

びほろ観光社発足 社長加藤茂=醸造業 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌観光物産協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌峠 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2020年(令和2年)5月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)

dog3.jpg

Cat03.jpg


2020年(令和2年)5月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)

犬の飼い主のみなさんへ、死亡届・変更届は必ず届け出ましょう。登録を受けた犬が死亡したり、所在地や所有者などを変更したときは必ず市町村の窓口へ届け出て下さい。

関連記事

犬猫の新しい飼い主さん募集 / オホーツク管内で、新しい飼い主さんを探している犬猫たちの情報 / 網走保健所 / 北見保健所 / 紋別保健所 / 環境生活課(怪我などをした迷子の動物 を保護しています) (犬猫の新しい飼い主募集 | 北海道オホーツク総合振興局のホームページ)

関連サイト

網走保健所 – 北海道オホーツク総合振興局のホームページ

北見保健所 – 北海道オホーツク総合振興局のホームページ

紋別保健所 – 北海道オホーツク総合振興局のホームページ

関連エントリ

保健所 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2020年度(令和2年度)食中毒警報第1号 (北見・網走・紋別保健所)

2020年度(令和2年度)食中毒警報第1号 (北見・網走・紋別保健所)

関連記事

食中毒警報の発令について 2020年6月1日 北見保健所より食中毒警報が発令されましたので注意してください! (食中毒警報の発令について – 美幌町のホームページ)

食中毒警報1号 2020/05/30掲載(網走管内/社会) 北見・網走・紋別保健所が / テイクアウト、配達など気をつけて / 北見、網走、紋別各保健所は29日、今年度第1号となる食中毒警報を発令した。高い気温が予想されるためで6月1日まで。新型コロナウイルス対策として取り組む、テイクアウトや配達など食品の取り扱いにも注意を呼び掛けている。 28度以上など高温が予想される状況下は、細菌性食中毒が発生しやすい条件になる。食中毒の予防3原則は①清潔②迅速、冷却③加熱、殺菌。調理前や調理中の手洗い、食器やまな板の消毒を徹底し、食品はできるだけ早く調理して時間を置かず食べることがポイント。 近年の食中毒警報第1号発令日は北見保健所では2014年が最も早く5月12日、以降15年が同29日、16年と17年が同19日、18年と19年が同23日。今年度は前年、前々年より6日遅かったが例年とほぼ同様。 網走地方気象台によると、北見では30、31日に今季初めての「真夏日」が連日予想される。北見保健所は「急な気温の上昇に体がまだ慣れていないので注意して」と話し、まとめて買い出しをした食料品の保管や、コロナ対策としての食品のテイクアウト、配達などにも気を付けるよう呼び掛けている。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

食中毒警報発令情報 – 北海道庁のホームページホームページ

北見保健所 – オホーツク総合振興局のホームページ

網走保健所 – オホーツク総合振興局のホームページ

紋別保健所 – オホーツク総合振興局のホームページ

関連エントリ

食中毒警報 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

合言葉 てをあらおう

合言葉 てをあらおう

関連記事

小児科・産婦人科医にオンラインで無料相談 2020/05/28掲載(美幌町/社会) 経済産業省の事業、美幌町が「活用を」 / 6月26日まで / 美幌町は、小児科医や産婦人科医、助産師に無料で相談できる「小児科オンライン」「産婦人科オンライン」の活用を呼びかけている。 新型コロナウイルス感染症に伴う経済産業省の遠隔健康相談事業で、6月26日まで全国どこからでも無料で利用できる。「小児科―」は新生児から15歳まで、「産婦人科―」は妊娠中から産後の悩みに対し、現役の医師や助産師が対応する。 利用はホームページ(https://syounika.jp、https://obstetrics.jp)から会員登録が必要。土曜日を除く午後4時~11時に無料通話アプリなどを通じて直接話せる1回10分の「予約制相談」、質問を送付すると24度間以内に返信がくる「いつでも相談」がある。 美幌町は、町のホームページなどでこの相談を紹介している。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

小児科医・産婦人科医・助産師へのスマートフォンでの相談について 2020年5月21日 小児科医、産婦人科医、助産師へスマートフォンから相談できます。妊娠中~産後の悩み、新生児~15歳のお子さんの相談ができます。 令和2年6月26日まで無料で利用できます。 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、病院など感染しやすい環境へ行くことを控えていただくようお願いしているところですが、本サービスではお子さんや妊婦さんの健康面で気になることや不安なことを自宅にいながら相談することができます。 ご希望の方は、下記ウェブサイトから会員登録を行ってください。 合言葉は「てをあらおう」です。会員登録の際に入力してください。 小児科オンライン / 小児科オンラインURL https://syounika.jp 産婦人科オンライン / 産婦人科オンラインURL https://obstetrics.jp 小児科オンラインチラシ.pdf(2MB) 本事業は経済産業省から委託を受けて株式会社Kids Publicが実施するものです。 お問い合わせ / 保健福祉グループ 母子保健担当 電話:0152-73-1111 (小児科医・産婦人科医・助産師へのスマートフォンでの相談について – 美幌町のホームページ)

関連サイト

「令和2年度補正遠隔健康相談体制強化事業」の委託先が決定しました – 経済産業省のホームページ

関連エントリ

てをあらおう – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

上仁頃小学校でリモート支援

上仁頃小学校でリモート支援

関連記事

オンラインで朝の挨拶 2020/05/22掲載(北見市/教育) 北見上仁頃小で「リモート支援」開始 / 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休校が続いている北見上仁頃小学校で18日、家庭で過ごす児童と学校の教員をネットでつなぐ「リモート支援」を始めた。31日までの休校期間中、分散登校のない日にオンラインで児童の健康確認などを行う。 画面通して児童の健康など確認 生活のメリハリ、学習意欲向上も / 市教委が使用を認めている、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」を活用。家庭訪問の際にネット環境の有無、タブレットやスマホといった使用機器に関するアンケートを行い、全児童19人、11世帯で接続可能な状況にあることを確認した上で「朝の挨拶から始めてみよう」と、半月ほど前から準備を進めてきた。 教員はアプリやカメラの使い方などの校内研修を行い、保護者向けにアプリのダウンロードをサポート。きょうだいのいる家庭や共働き家庭に負担をかけぬよう、接続時間にも配慮した。 この日は1、2年生は学年ごと、3年生以上は中学年と高学年に分かれて画面越しに集合すると、スピーカーから児童の元気な声が教室に広がった。教員は目線や話す速さに注意し、児童1人ひとりの顔を見ながら朝の挨拶や健康チェックを行い、宿題の進み具合を確認した(写真)。 リモート支援を終えた教諭は「声だけでなく、顔を見てやりとりができて良かったです。生活のメリハリにもなるのでは」、「クラスみんなでつながることで刺激を受け、家での学習意欲にもつながったようです」とオンライン交流に手応えを感じている。 浜崎成巳校長は「上仁頃小をひとつのモデルに、各校の実情に合わせてできることを探り、子ども達のためのオンライン活用がどんどん広がっていけば」と話していた。(理) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

上仁頃小学校ブログ

北見市立上仁頃小学校 – 北見市のホームページ

上仁頃小 2022年3月で閉校 – 経済の伝書鳩

関連エントリ

上仁頃小学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る