- Home
- 新型コロナウイルス カテゴリのアーカイブ
新型コロナウイルス カテゴリのアーカイブ
里親募集 その背後には
里親募集 その背後には
関連記事
「里親募集」その背後には 2020/06/19掲載(北見市/社会) 少子高齢化で浮かび上がるペット問題 / 少子高齢化に伴い北見、網走地方でも独居や夫婦2人暮らしの高齢者世帯が増加している。愛犬や愛猫と暮らす高齢者も少なくないが、ペットも近年寿命が伸びる傾向があり、状況によっては飼い続けることが難しくなるケースも生じる。さきごろ本紙に掲載された老犬の「里親募集」の広告も、高齢者とペットに関する今後の課題を反映しているようだ。 柴犬「ホープ」の場合 老々介護やペットの長寿命化…金銭的な負担も大きく / 本紙に掲載された「里親募集」の広告を目にした北見市在住の看護師、女性(41)は「何か飼えなくなる理由があるのでは」と、網走に住む飼い主のもとへ駆けつけた。 そこは高齢夫婦2人だけの世帯で、妻が夫の介護に追われ愛犬の世話が困難な状況。柴犬の「ホープ」はオスで15歳。人間で言えば80歳近い高齢犬だ。 ホープは皮膚や三半規管、脚などに病気や障がいがあり、衰弱していた。すでに2匹の愛犬を飼育していた女性だが「このままにはできない」と、引き取りを決意。自宅に連れ帰り、動物病院での治療とトリミングを施した。 手厚い手当を受けたホープはみるみる元気を取り戻し、食欲も回復。女性は「とても大切に飼われていたようです。ホープが安らかな死を迎えるまで一緒に過ごしたい。あらためて命の尊さ、ペットを飼うことの責任を教えられました」と語る。 オホーツク総合振興局の獣医師は「この30年ほどで犬、猫の寿命は急速に伸び、犬は15~16歳、猫は15~18歳くらいになっています」と語る。 愛犬や愛猫を飼いきれなくなった場合、メディアへの広告掲載のほか、北海道が運営する「犬猫の飼い主さがしノート」を利用する方法がある。各総合振興局のホームページ上で譲りたい人と飼い主になりたい人のマッチングを図る仕組みだ。 今回は広告が女性の目に留まり、幸運にも引き取り先が見つかったが、薦岡さんは「今後は引き取り先が見つからないペットが増える可能性があります」と警鐘を鳴らす。「いずれ飼うことが難しくなることを想定し、あらかじめ引き継いでくれる人を見つけておくことが大切」と訴える。また、現役世代から年金生活に移ると、飼育にかかる金銭負担の比重が重くなる点にも注意が必要だという。 飼い主とペット、それぞれの老後について真剣に考えなければならない時期に来ているのかもしれない。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
犬猫の飼い主さがしノート – 北海道オホーツク総合振興局総合振興局のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
東京には空が無いといふ (智恵子抄)
- 2020年06月19日(金) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, 新型コロナウイルス, 日本, 日本映画
- この記事へのコメントはまだありません。
東京には空が無いといふ (智恵子抄)
関連記事
高村光太郎 日本の詩人、彫刻家 / 高村 光太郎(たかむら こうたろう、1883年(明治16年)3月13日 – 1956年(昭和31年)4月2日)は、日本の詩人・歌人・彫刻家・画家。東京府東京市下谷区下谷西町三番地(現在の東京都台東区東上野一丁目)出身。本名は光太郎と書いて「みつたろう」と読む。 日本を代表する彫刻家であり画家でもあったが、今日にあって『道程』『智恵子抄』などの詩集が著名で、教科書にも多く作品が掲載されており、日本文学史上、近現代を代表する詩人として位置づけられる。著作には評論や随筆、短歌もあり能書家としても知られる。弟は鋳金家の高村豊周であり甥は写真家の高村規。父である高村光雲などの作品鑑定も多くしている。 (高村光太郎 – Wikipedia)
高村智恵子 日本の洋画家、紙絵作家 / 高村 智恵子(たかむら ちえこ、1886年(明治19年)5月20日 – 1938年(昭和13年)10月5日、旧姓:長沼)は、日本の洋画家、紙絵作家。夫は彫刻家・詩人の高村光太郎。夫の光太郎が彼女の死後に出版した詩集『智恵子抄』でも知られる。 (高村智恵子 – Wikipedia)
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる (道程)
- 2020年06月18日(木) 0:02
- カテゴリ: お知らせ, 新型コロナウイルス, 日本, 日本映画
- この記事へのコメントはまだありません。
僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる (道程)
関連記事
道程 / 『道程』(どうてい) 作者:高村光太郎 大正3年 1914年 / 高村光太郎の「道程」には、一篇の詩の『道程』と、第一詩集の『道程』の2つがある。ここでは詩の『道程』を掲載する。また、詩の「道程」には、雑誌『美の廃墟』発表時の102行のものと、詩集『道程』収録時にそれを圧縮・改訂した9行のものがあり、通常「道程」と呼ばれる詩は、9行のものを指す。 詩集『道程』より(9行) / 僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる ああ、自然よ 父よ 僕を一人立ちにさせた廣大な父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠い道程のため (二月九日) (道程 – Wikipedia)
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
美幌商工会議所青年部のクラウドファンディングについて
美幌商工会議所青年部のクラウドファンディングについて
関連記事
飲食店従業員支援プロジェクト 2020/07/08掲載(美幌町/社会) 美幌商工会議所青年部 / 募金とクラウドファンディングで 274万円余集まる / 美幌商工会議所青年部が、美幌町内の飲食店従業員らを支援するため募っていた支援金は274万8千円が集まった。支援金は9日に分配される。 新型コロナウイルスで打撃を受ける飲食店、スナック、バーなどの従業員への支援を通じて店の事業継続を後押ししようと、5~6月の約1カ月間、募金とクラウドファンディングで支援金を募集。延べ138件で、目標の300万円の91.6%にあたる金額が集まった。 事前に登録を申し出た従業員85人に分配する。石澤会長は「飲食店と同じく新型コロナウイルスの影響を受ける方も多い中で、趣旨に賛同し、支援金を寄せてくれたことに感謝したい。支援金は従業員の皆さんにしっかり届けたい」と話している。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
飲食店従業員を支援 2020/06/15掲載(美幌町/社会) 目標まであと100万円 / 美幌商工会議所青年部のクラウドファンディング26日まで / 美幌商工会議所青年部が美幌町内の飲食店従業員に分配しようと募っている支援金が、14日までに200万円に達した。募集は26日までで、当初の目標額の300万円まであと100万円ほど。青年部は寄せられた善意に感謝しつつ「目標達成に向けて最後まで頑張りたい」とラストスパートに力を込める。 新型コロナウイルスによる営業自粛などで打撃を受けた町内の飲食店の事業継続につなげようと「飲食店・スナック・バー事業継続応援プロジェクト」と題して5月22日から支援金を募集。集まった支援金は事前に登録した従業員85人に均等に分配する。 支援金はクラウドファンディングと口座振り込みで受け付け、このほど200万円に達した。 青年部によると、東京美幌会、札幌美幌会など美幌に縁がある町外の団体や個人、運転代行業など営業自粛でともに影響を受けるとみられる業種からも支援が寄せられた。 会長は「多くの業種がコロナウイルスで大変な思いをしている中、支援は大変ありがたい。ゴールの300万円に向けてさらに支援の輪が広がるよう頑張りたい」と話している。 分配は7月中旬を予定。支援の詳細は、ホームページ(http://relief.bihoro-yeg.jp/)または会議所(0152・73・5251)へ。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語であり、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。 (クラウドファンディング – Wikipedia
関連サイト
関連エントリ
美幌商工会議所青年部会長挨拶 石澤りん(Rin Ishizawa) – 美幌音楽人 加藤雅夫
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
日本縦断テレワーク合奏
日本縦断テレワーク合奏
遠軽 ✕ 仰星 ✕ 精華女子 日本縦断テレワーク合奏!! 「ヤングマン」
遠軽 ✕ 仰星 ✕ 精華女子 日本縦断テレワーク合奏!! 「パプリカ」
北海道の遠軽高校吹奏楽局が福岡県の精華女子高校と大阪府の東海大学付属大阪仰星高校の吹奏楽部と演奏している動画がインターネットの動画投稿サイトYouTube(ユーチューブ)で公開されています。
関連記事
北海道遠軽高等学校 日本の北海道にある高等学校 / 北海道遠軽高等学校(ほっかいどうえんがるこうとうがっこう、英: Hokkaido Engaru High School)は、北海道オホーツク総合振興局(旧網走支庁)管内の紋別郡遠軽町にある公立(道立)の高等学校。遠軽地方では「遠高(えんこう)」と略される。 (北海道遠軽高等学校 – Wikipedia)
精華女子高等学校 福岡県福岡市にある高等学校 / 精華女子高等学校(せいかじょしこうとうがっこう)は、福岡県福岡市博多区に位置する私立高等学校。通称は「精華」。全日制の課程に、普通科および看護科・看護専攻科を設置している。 (精華女子高等学校 – Wikipedia)
東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部 大阪府枚方市桜丘町にある私立中学校・高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部(とうかいだいがくふぞくおおさかぎょうせいこうとうがっこう・ちゅうとうぶ)は、大阪府枚方市桜丘町にある私立中学校・高等学校。東海大学の付属学校である。 (東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部 – Wikipedia)
テレワーク 勤務時間、勤務場所の制約を受けず、柔軟に働く勤務形態 / テレワーク(英: telework)あるいはテレコミューティング(英: telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語。在宅勤務(WFH)、ぅモバイルワーク、リモートワーク、フレキシブルワークプレイスとも呼ばれる。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。 (テレワーク – Wikipedia)
関連サイト
日本縦断テレワーク演奏会~遠軽高校吹奏楽局が福岡、大阪の高校と動画公開 – 北海道オホーツクのまち 遠軽町のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北見吹奏楽団のテレワーク演奏
北見吹奏楽団のテレワーク演奏
【テレワーク演奏】うちで踊ろう/星野源 演奏:北見吹奏楽団
関連記事
テレワーク 勤務時間、勤務場所の制約を受けず、柔軟に働く勤務形態 / テレワーク(英: telework)あるいはテレコミューティング(英: telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語。在宅勤務(WFH)、ぅモバイルワーク、リモートワーク、フレキシブルワークプレイスとも呼ばれる。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。 (テレワーク – Wikipedia)
関連サイト
北見吹奏楽団公式ウェブサイト | Kitami Wind Ensemble Web Site
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
令和2年美幌町国税調査実施本部を設置
令和2年美幌町国税調査実施本部を設置
画像は、1920年(大正9年)、第1回国勢調査の国勢調査員の辞令。
(1967年 昭和42年 美幌町開基80年記念事業で作成された美幌町史より 277頁)
関連記事
令和2年国勢調査の終了のお知らせ 2020年10月23日 令和2年国勢調査は10月20日をもちまして調査期間が終了しました。調査にご回答いただいたみなさま、ご協力ありがとうございました。回答がお済みでない場合は、至急、ご回答いただくようお願いします。調査票がお手元にない場合は下記までご連絡ください。 (令和2年国勢調査の終了のお知らせ – 美幌町)
令和2年国勢調査を実施します 2020年9月14日 国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とした5年に1度の日本で最も重要な統計調査です。調査の結果は、国や地方公共団体の社会福祉、環境整備、災害対策などあらゆる施策に利用されるほか、研究や経済活動など、私たちの生活に幅広く役立てられています。国勢調査へのご協力をお願いします。
調査の基準日 / 令和2年(2020年)10月1日
調査の対象 / 令和2年(2020年)10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯 ・町内に3か月以上住んでいる人 ・町内に住み始めてから3か月にはならないが、3か月以上にわたって住む予定の人
調査の方法 / 9月14日から、調査員がみなさまのご自宅を訪問し、調査書類を配布します。(不在時は郵便受けに入れて配布します。調査書類の配布期間は9月24日までです。)
調査への回答方法は、インターネット回答、郵送提出、調査員への提出の3つの方法があります。国では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、インターネット(パソコン・スマートフォンなど)での回答を推奨しています。
回答期間 / インターネットでの回答期間:令和2年9月14日(月)から10月7日(水)まで。郵送(紙の調査票)での回答期間:令和2年10月1日(木)から10月7日(水)まで。
新型コロナウイルス感染症対策 / 国勢調査では、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、調査書類の配布や調査票の受け取りを、みなさまと調査員ができる限り対面しない方法で行います。調査員が訪問した際の説明はインターホン越しに行い、調査書類は郵便受けやドアポストに入れるなどしてお配りします。対面での説明が必要となる場合は、一定の距離を保ちつつ簡潔に行わせていただきます。みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 回答は、10月7日の期限までに、できる限りインターネットでの回答をお願いします。インターネットで回答された世帯は、紙の調査票の提出が不要となるため、調査員が調査票回収のために訪問することはありません。
国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください ・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。・国勢調査をよそおった不審な訪問者や不審な電話・電子メールなどにご注意ください。メールで回答ページのURLを送付したり、メールでの回答をお願いすることはありません。・調査員はその身分を証明する「調査員証」を携帯しています。
お問い合わせ / 財務グループ 統計担当 電話:0152-73-1111 (224) (令和2年国勢調査を実施します – 美幌町役場のウェブページ)
美幌町からのお知らせ / 令和2年国勢調査〜日本国内に住む全ての人と世帯を対象とした5年に1度の大調査〜 国勢調査は日本の未来をつくるために必要な調査です。 調査の結果から得られる人口をはじめとする各種データーは、国や地方公共団体の社会福祉、環境整備、災害対策などあらゆる施策の基礎データーとして利用されます。 国勢調査へのご協力をお願いします。
調査の概要 / 基準日 令和2年10月1日、調査書類の配布 令和2年9月14日〜24日 ※調査員がご自宅を訪問し、調査書類を配布します。(不在時は郵便受けに入れて配布します。)
回答方法 ①インターネットでの回答(9月14日〜10月7日)または、②郵送での回答(10月1日〜7日) 詳細は、後日配布する調査書類を確認ください。
国では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点からインターネット(パソコン・スマートフォンなど)による回答を推奨しています。 インターネット回答にご協力をお願いします。
問合せ先 美幌町役場総務部財政グループ 統計担当 電話 0152-72-1111(内線 393)
美幌町が国勢調査実施本部を設置 2020/06/05掲載(美幌町/社会) 「可能な限りインターネットや郵送で回答を」 / 美幌町は1日、国勢調査の実施本部を設置した。本部長の平野浩司町長らが役場庁舎入り口に本部設置と調査への協力を呼びかける張り紙を掲示した。 国勢調査は5年に1度の最も基本的な統計調査で、結果が施策の基礎データとして役立てられる。 美幌町では指導員19人、調査員134人体制で、世帯や世帯員に関する19項目を調査する。 指導員、調査員の任命を経て、9月14~20日に調査票を配布する。回答期間はインターネットが9月14日、調査票が10月1日からそれぞれ10月7日まで。 今回は、調査員と住民の接触機会を減らして新型コロナウイルス感染防止を図るため、可能な限りインターネットや郵送で回答するよう呼びかける。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
国勢調査(こくせいちょうさ)は、統計法に基づき、総務大臣が国勢統計を作成するために、「日本に居住している全ての人及び世帯」を対象として実施される、国の最も重要かつ基本的な統計調査(全数調査)である。国勢調査では、国内の人口、世帯、産業構造等などについて調査が行われる。国勢調査は統計法第5条を根拠とする「基幹統計調査」と位置付けられており、基本的には5年ごとに、なおかつ「西暦が5の倍数の年」に実施されるが、総務大臣は必要があると認めるときは臨時の国勢調査を行うこともできると規定されている。 第1回国勢調査は1920年(大正9年)10月1日に実施され、2015年(平成27年)に実施された平成27年国勢調査で、第20回目の調査となった。 しばしば「こくぜいちょうさ」と読まれることがあるが、これは誤りである。 (国勢調査 (日本) – Wikipedia)
関連サイト
平成27年国勢調査人口等基本集計結果(確定) – 美幌町のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
オンライン救命講習
オンライン救命講習
関連記事
オンライン救命講習 2020/06/06掲載(北見市/社会) リモートで受講可能 / 北見地区消防組合消防本部は、テレビ会議システムを通じて遠隔地でも受けられるオンライン救命講習を開始した。 北見地区消防組合消防本部 普通救命講習は座学のみ実施 要望に合わせ熱中症対策講習なども / 新型コロナウイルスの感染防止のため2月中旬以降、各種救命講習を取りやめている。このような状況の中でも受講機会を提供できる方法を模索し、職員の発案でオンライン講習の導入に踏み切った。 新たにマイクやウェブカメラなどを揃え、オンライン用のアプリケーションやコンテンツを整備。2人から20人ほどのグループでの受講を想定しており、受講者側にもオンライン通信が可能な環境があることが条件となる。 普通救命講習(座学と実技で計3時間程度)の場合、オンラインでは座学(1時間程度)を実施。心肺蘇生法やAEDの使用方法を学ぶ実技は「後日、実施できる状況になった時に行いたい」(救急企画課)としている。 このほか熱中症対策や子どもの救命処置など受講者の要望に合わせた30~60分の講習にも対応。対象地域は北見市、置戸町、訓子府町で受講無料。8月末まで実施する。 問い合わせは救急ワークステーション(0157・33・3733)へ。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
一般向け 応急手当WEB講習 – 総務省消防庁のホームページ
関連エントリ
救急隊員の感染防止対策(北海道北見市の北見地区消防組合)について – 美幌音楽人 加藤雅夫.
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
交通安全の歌 はひふへほ
- 2020年06月10日(水) 0:00
- カテゴリ: お知らせ, 新型コロナウイルス, 日本, 防災・防犯
- この記事へのコメントはまだありません。
交通安全の歌 はひふへほ
関連記事
はひふへほのお約束
は – はしらない
ひ – ひろがらない
ふ – ふざけない
へ – へんな人についていかない
ほ – ほどうをあるく
自転車通学の生徒に はひふへほ
は – 走る場所を考えよう
ひ – 広がらない
ふ – ふざけない・危険な乗り方をしない
へ – ヘルメットをかぶろう
ほ – 本当にあった自転車事故・多額の賠償金の話
関連サイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
美幌グランドホテルが閉館
美幌グランドホテルが閉館
関連記事
美幌グランドホテルが閉館 2020/06/03掲載(美幌町/社会) 半世紀の歴史に幕 / 美幌グランドホテルが5月31日、営業を終了した。宿泊・催事施設として町民らに親しまれてきたが、新型コロナウイルスの影響を避けられなかった。営業終了後、従業員が玄関前で感謝の言葉を述べ、半世紀に及ぶ歴史に幕を下ろした。
コロナ影響 避けられず / ホテルは1972(昭和47)年に開業。併設するボウリング場が開業した70年から数えると、ちょうど50年になる。40室を備える宿泊施設、冠婚葬祭、ビールパーティーなど大小さまざまな会合・イベントの会場として親しまれてきた。 ホテルによると、2月下旬から新型コロナウイルスの影響で宿泊や歓送迎会、催事などのキャンセルが相次ぎ、収入が減少していた。 31日は午後5時の営業終了後、関係者ら約40人が見守る中、従業員20人が玄関前に整列。相談役が「力不足で終わり残念。半世紀にわたるご愛顧に感謝したい」、支配人が「皆さまと歩んできた歴史に今、幕を下ろす。皆さまのお陰でこれまで営業できたことに感謝したい」とお礼を述べた。 町内から営業終了に駆けつけた男性(60)は「家族でボウリングをした思い出の場所。仕事でもよく訪れた」、妻(60)は「多くの人と出会い、お付き合いを広げる機会を与えてくれた場所だった」と惜しんだ。 ホテルは夏以降に建物を解体する予定。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
- Home
- 新型コロナウイルス カテゴリのアーカイブ