- Home
- 北見藤女子高校 の検索結果
北見藤女子高校 の検索結果: 22 件
ロコ・ソラーレと北見藤高校による特殊詐欺被害防止メッセージ (北海道北見市)
ロコ・ソラーレと北見藤高校による特殊詐欺被害防止メッセージ (北海道北見市)
関連記事
特殊詐欺被害防止のメッセージ考案 2019/03/26掲載(北見市/社会・教育)
北見藤女子高生徒会の6人 / 特殊詐欺被害を防ごうと、北見藤女子高校の生徒会のメンバー6人が被害防止のメッセージを考え、これを基に合言葉をつくった。道警北見方面本部の依頼を受けて考案したもので、同本部は女子カーリングチームのロコ・ソラーレのメンバー4人がこのメッセージを呼び掛ける広報映像を制作。19日に同校で発表会が行われ、生徒達が思いを語った。
合言葉は「北海道」…道警北本の依頼受け ロコ・ソラーレのメンバーが呼び掛ける広報映像制作 / 合言葉は『北海道(ほっかいどう)』。考えたメッセージ「ほっ…ほっとかないで」「か…家族と決めよう合い言葉」「い…今すぐ必要と言われても」「ど…動揺しないで」「う…うそを見破ろう」の頭文字をつなげた。 同校の生徒会は、同本部が管内の高校に呼び掛けて昨年10月に立ち上げた「オホーツク高校生安全安心ボランティア」に参加しており、これまで啓発活動に参加している。その縁で、メッセージの考案を託された。 依頼を受けた生徒会の会長(2年女子生徒)ら6人は昨年12月、みんなが覚えやすい合言葉にしようと協議。頭文字が北海道になるようにメッセージを考えた。 発表会には、このうち5人が出席。会長は「1件でも詐欺をなくしたいという思いで考えました。この合言葉が詐欺被害を防ぐきっかけになれば」と語った。 ロコ・ソラーレがメッセージを呼び掛ける映像は、同本部のHPで視聴できる。(匡) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
振り込め詐欺(ふりこめさぎ)とは、電話やはがきなどの文書などで相手をだまし、金銭の振り込みを要求する犯罪行為。詐欺事件の総称として2004年に警察庁が命名した。面識のない不特定多数の者に対し、電話その他の通信手段を用いて、対面することなく被害者をだまし、被害者に現金などを交付させたりする特殊詐欺の一種。 2004年11月まではオレオレ詐欺と呼ばれていたが、手口の多様化で名称と実態が合わなくなったため、特殊詐欺の内の4つの型(成りすまし詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺)を総称して、2004年12月9日に警察庁により「振り込め詐欺」に統一することが決定された。 (振り込め詐欺 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
オホーツク高校生安心安全ボランティア (北海道警察北見方面本部) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 重大ニュース (北海道 北見市 そだねー)
2018年 重大ニュース (北海道 北見市 そだねー)
関連記事
2018年 重大ニュース 北見市 (上)(北見市/社会)
LS北見が銅メダル / 輝く笑顔 凱旋パレード大勢が祝福 / 女子カーリング日本代表のLS北見(ロコ・ソラーレ)が平昌冬季オリンピック女子カーリング(韓国カンヌン市)で銅メダルを獲得した。カーリング競技で、日本がメダルを獲得するのは男女を通じて初めて。 藤澤五月選手、吉田知那美選手、鈴木夕湖選手、吉田夕梨花選手と本橋麻里コーチ、小野寺亮二監督という全員が北見市出身のメンバー。そのほかにも複数のコーチ、トレーナーらが支えた。 北見の企業、経済団体がチームを支援、育成してきた結果が花開いた。パブリックビューイングが行われ、市を挙げて応援。帰国後は市中心街で凱旋パレードが行われ、トレードマークとなった笑顔の選手達を多くの市民が出迎え祝福した。(寒)
玉ねぎ貯蔵の大規模施設が完成 / きたみらい農協 / きたみらい農協の新たな玉ねぎ冷蔵貯蔵施設が3月、北見市西相内に完成し、今年度産の玉ねぎから貯蔵が始まった。国内の農業用貯蔵施設としては最大規模で、大量の玉ねぎの長期保存が可能。通年出荷を視野に入れ、海外への輸出体制も強化された。 同施設は既存の小麦乾燥調整貯蔵施設の隣接地に建設。鉄骨造で延べ床面積は6266平方メートル。最大収容量は大型コンテナ9千基分、約1万2千トンを誇る。従来の同農協の貯蔵施設に比べ冷蔵性能に優れ、長期の保存が可能になるという。(柏)
中央子育て相談センター開設 / 市内7カ所目 / 北見市中央子育て相談センターが4月、市立中央保育園内に開設された。子育て相談センターの開設は市内7カ所目。 駐車場整備が終了するまでは自由開放が中心だが、5月から一部の子育て支援プログラムが開始され、子育て支援機能が充実している。 多くの親子が利用しており、のんびりくつろぎ、交流できる場として子育て世代に定着しつつある。(理)
管内初、企業主導型保育園 / 北見の栗原学園が開園 / こどもの国ステラ / 北見の学校法人栗原学園は4月、オホーツク管内初となる企業主導型保育園「こどもの国ステラ」を北見情報ビジネス専門学校5階に開園した。 企業主導型-は、企業が従業員用に建てた基準を満たす保育施設に対し、国が待機児童対策として設置、運営費などを助成する。?現在0~2歳児9人が在籍。学園職員や共同利用契約を結ぶ企業の子どものほか、地域からも園児を受け入れており、新たな保育の受け皿として共働き家庭を支えている。(理)
北見藤女子高が共学に舵 / 経営移管で来年度から / 名称は北見藤高校に、制服なども新しく / 北見藤女子高校が来年度から男女共学になり、名称を北見藤高校に変更することが、4月に決まった。 学校法人「藤学園」(札幌)から学校法人「北海道カトリック学園」(札幌)へ経営移管による変更。来年4月の入学式に向け、新しい制服や校章なども決まり、校舎の改築が進められている。(菊)
新市庁舎の建設が本格化 / 北見市の新市庁舎の建設が4月ごろから大通西3で本格化した。現在、ほぼ骨組みができ、市庁舎の外観が見え始めた。 市庁舎は鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造で地上7階、地下1階。敷地面積は約7980平方メートル。延床面積は約1万7200平方メートルとなる。 長年、庁舎の位置が決まらず歴代市長の政治課題になっていたが、2015年1月8日の臨時市議会で条例案が可決した。2020年10月の完成を目指す。(粟)
タンチョウ北見市にも / 国の特別天然記念物のタンチョウ1羽が5月下旬、北見市西相内の畑地で目撃された。釧路湿原から飛来、親別れしたばかりの若い鳥とみられている。 標識調査を行っている釧路市のNPO法人・タンチョウ保護研究グループ(百瀬邦和理事長)が、アルミ製の足管標識を取り付け追跡調査しているメスの個体で昨春に新得町で生まれた若鳥。 タンチョウは釧根地域で保護を受け、増えた個体が道東にとどまらず道北を含め1600羽(確認数)~2千羽(推計値)が各地に姿を見せており、8月にはタンチョウのペアが豊地の畑地でも確認されている。(澄)
オホーツク農林水産工学連携研究推進センター開設 / 地域ブランド創出目指す / 北見工業大学と地域の農林水産業界が連携して発展を目指す「オホーツク農林水産工学連携研究推進センター」が7月23日、同大学に設置された。一次産業を担う人の豊かな経験と工学的視点を融合させたオホーツクブランドの創出を目指す。 センター長の村田美樹教授は「長年の経験を積み重ねた一次産業の知識を学び、それにとらわれない新しい視点を加えながら研究開発を進めたい」と話している。(粟)
「そだねー」年間大賞に / ロコ・ソラーレ流行語でも脚光 / 12月3日、現代用語の基礎知識選2018ユーキャン新語・流行語大賞が発表され、平昌冬季オリンピック銅メダルの女子カーリングチーム、ロコ・ソラーレの「そだねー」が年間大賞に選ばれた。 活動拠点の北見市内では受賞記念セールも。 選手達は発表時、アメリカでのW杯第2戦に遠征中。集中力を切らすことなく、強豪が揃う国際大会で初優勝を飾り、充実した1年を締めくくった。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
2018年 重大ニュース 北見市 (下)(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
全市ブラックアウト / 北海道胆振東部地震で 交通機関など大きく乱れ / 9月6日午前3時7分、北海道胆振東部地震(マグニチュード6.7)が発生した。その影響で北電苫東厚真火力発電所が緊急停止、電力供給が途絶え、北見も全市が停電によってブラックアウト状態となった。 当初、苫東厚真発電所の復旧には「1週間以上が必要」とされたが、本州から電力供給を受ける「北本連携」などの対応によって、市内の停電は6日夜から7日深夜にかけて段階的に復旧した。 この停電で6日午後4時に市内26カ所に避難所が開設され、避難所には北見89人、端野1人、常呂13人、留辺蘂16人が避難した。また、すべての学校も臨時休校したほか、社会教育施設60カ所も休館となった。交通機関や市民生活も大きく乱れた。(澄)
関畳店むかわ町に畳届ける / 胆振東部地震発生後の9月、北見の畳店が新しい畳を製作し、被災地の避難所に運んだ。(有)関畳店。災害が発生した時、被災地に近い畳店が畳を提供する、畳店業界の全国的プロジェクトに加盟する道内2社が実行した。 全国513店が加盟しているが道内は災害が少なかったこともあり、2店のみの加盟。たまたま原料のい草を仕入れたばかりだった関畳店は、フル稼働で畳35枚を製作。札幌の1店は厚真町へ、関畳店の関良政さん夫婦はワゴン車に作りたての畳35枚を積んで一路、むかわ町へと向かった。 同町災害対策本部が受け入れ、さっそく床面に、段ボールベッドの上にと活用された。い草の匂いを含め、避難所にあって疲れが緩和されると感謝された。 また厚真町の避難所へは日本赤十字北海道看護大学が備蓄する災害時用の段ボールベッド400台が届けられ、役立てられた。(寒)
北見地区初の全道制覇 / バドミントン女子ダブルス / 北中のペア /!北見北中学校3年の女子生徒2人が、8月に深川市で開かれたバドミントンの中体連全道大会の女子ダブルスで優勝した。北見地区の選手の全道制覇は初の快挙。 2人は昨年、3位入賞を果たしており、今回は優勝を目標に掲げて臨んだ。地区予選の直前に女子生徒の1人が大けがを負うアクシデントに見舞われたが、コンビネーションで乗り越え、悲願達成となった。(匡)
野球王国復活?幅広く大暴れ / 北見地方、次々と全道制覇 / 北見地方の野球チームが相次いで北海道大会を制する、大活躍の1年だった。野球関係者は「野球王国復活!」と鼻息が荒い。 社会人軟式野球のK・B・KIDSは日本スポーツマスターズ北・北海道大会をみごと連覇。全国大会に出場し、準決勝で優勝した千葉県のチームに敗れたものの3試合勝ち上がり、全国ベスト4に輝く快進撃をみせた。 また、東日本軟式野球北・北海道大会では1部で北見赤十字病院、2部で置戸ロイヤルズがそれぞれ初優勝。来年全国大会に出場する。 中学硬式野球の北見リトルシニア球団はリトルシニア北海道連盟全道選手権で念願の初優勝。2009年春に本格参加して以来、10年目にして初めて全道35球団の頂点に立った。 少年野球の訓子府KL球友や古希野球の北海ベアーズが全国大会に出場するなど幅広い年齢層で活躍。還暦野球のオール北見クラブは停電の影響で全国出場を断念したが「来年こそは」と意気込みを新たにしている。(寒)
全日本モトクロス優勝 / 北見の男子児童 / CX部門Aクラスで栄冠 /?北見若松小2年の男子児童は、10月に宮城県で開かれた全日本モトクロス選手権のCX(チャイルドクロス・3年生以下)部門Aクラスで優勝した。 男子児童は今季、北海道選手権のCX部門で2連覇し、全道チャンピオンとして昨年に続き全国大会に出場した。 CXクラスは排気量50cc以下のバイクで競う。男子児童は昨年3位で悔しい思いをしたが、今回は2位以下を大きく引き離し、みごと初の栄冠を手にした。来季は格上のクラスにも参戦を予定している。(柏)
北見の兄弟が形を披露 / 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会で / 道内の選手として初めて / 兄弟ペアで柔道の形競技に取り組む北見の柔道整復師の男性と高校教諭の男性が、11月に千葉県で開かれた講道館杯全日本柔道体重別選手権大会で形を披露した。 同大会は体重別の男女の柔道日本一を決めるビッグタイトルで、道内の選手が形を披露するのは初めて。 2人は全日本柔道連盟の強化指定A選手となっており、今後も大舞台での活躍が期待されている。(匡)
南大通が平面化 /?冠水の心配は解消 /!北見市常盤町にある南大通の平面化が12月21日に完了した。南大通は旧ふるさと銀河線架道橋の下をくぐるハーフアンダーパスとして整備されたが、鉄道の廃止で立体交差の必要性がなくなり、平面化が求められていた。 道路が低い位置にあることで大雨時の冠水などが懸念されていたが、平面化によってその心配は解消された。(粟) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 日本カトリック平和旬間 (北見藤女子高等学校 生徒)
2018年 日本カトリック平和旬間 (北見藤女子高等学校 生徒)
関連記事
平和の祈りこめて折り鶴つなぐ 北見藤女子高の生徒6人 / 教会でボランティアに参加 / 北見藤女子高校の2、3年生6人が6日、カトリック北見教会で行われた折り鶴を束ねるボランティアに参加した。生徒達は平和への祈りを込め、鶴を糸でつないだ。日本のカトリック教会は毎年8月6日から15日までを「平和旬間(じゅんかん)」に制定。北見教会は同旬間に合わせて毎年、平和祈願ミサで平和の折鶴奉納を行うカトリック札幌教区に千羽鶴を送っている。同校では昨年から希望者を募り、北見教会で鶴に糸を通すボランティアに参加。今年は職員室前の「折り鶴ボックス」に集まった643羽と教会に届いた折り鶴を、信徒9人とともにつなげた。手分けして40羽ずつを糸に通し、色鮮やかな千羽鶴2束を完成させた。参加した3年生は「(折り鶴とともに)平和への思いが届いてほしい」と話していた。千羽鶴は札幌でのミサ後、広島、長崎、沖縄のいずれかの場所に送られる。(菊) (2018年8月9日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北見藤女子高等学校のオープンスクールについて
北見藤女子高等学校のオープンスクールについて
関連記事
北見藤女子高でオープンスクール 共学化に向け / 男子生徒も参加 / 来年4月から男女共学になる北見藤女子高校のオープンスクールが12日、同校で行われた。男子30人を含む管内の中学3年生と保護者ら約300人が参加。授業のカリキュラムや学校施設などの説明を受けた。同校は経営移譲により、来年度から「北見藤高等学校」に名称を変更し、共学校としてスタートする。この日は、同校の教諭が制服や校舎の改築による男子トイレの設置、コースの選択など、来年度から変わること、変わらないことを説明。同校の生徒、保護者もそれぞれの立場から学校生活を紹介した。参加した男子中学生は「思ったよりも明るい雰囲気で、先生や生徒の笑顔が印象的でした」「進学がしやすいのでは、と感じました」「机や椅子が新しく、勉強がしやすいと思いました」とそれぞれ感想を話していた。(菊)(2018年5月16日の記事 経済の伝書鳩)
オープンキャンパスとは、学校法人がその学校へ入学を希望・考慮している者に対して、施設内を公開し、学校への関心を深めて貰おうとする、入学促進イベントの一種。日本では、主に大学、専門学校、高等学校などが開催しているが、大学以外では「体験入学」や「オープンスクール」と称することが多い。似た制度でオープンカレッジがあるが、こちらは一般の人の生涯学習を目的にして大学が行う専門の講座のことである。(オープンキャンパス – Wikipedia)
北見藤女子高等学校(きたみふじじょし こうとうがっこう)は、北海道北見市三楽町にあるミッション系の私立女子高等学校。札幌市にある藤女子中学校・高等学校、旭川市にある旭川藤女子高等学校は姉妹校にあたる。学校法人藤学園が運営している。コースはキャリアが、2年次から、アクティブとフロンティアに、特進が、英語と特進に選択できることから、自分に合った進路を選ぶことができるようになっている。現在は女子校だが、2019年度には、男女共学になり、新しく校舎も改築することを検討中である。(北見藤女子高等学校 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北見藤女子高等学校の生徒会と北見身体障害者福祉協会について
北見藤女子高等学校の生徒会と北見身体障害者福祉協会について
関連記事
リングプル150キロ寄贈 藤女子高の生徒会が集め / 北見身体障害者福祉協会に / 北見藤女子高校の生徒会が19日、北見身体障害者福祉協会にリングプル約150キロを寄贈した。福祉活動の一環で校内に回収箱を設置し、生徒の家庭にも協力を呼び掛けてリングプルを集めている。この日は生徒会長の2年女子生徒と副会長の1年女子生徒が同協会事務局のある市総合福祉会館を訪れ「みんなで協力して集めました。車椅子などに交換して役立ててください」と、思いを託した。同協会の副会長は「大切に使わせていただきます」と感謝を述べた。同校は今後も取り組みを続ける。(匡)(2018年3月23日の記事 経済の伝書鳩)
生徒達の思い、くみ取れる先生に 北見藤女子高教諭 女性(26) / 北見藤女子高校出身で同校教諭の女性(26)は、高校時代は生徒会長、現在は生徒会の顧問を務める。自身の高校時代にスタートした生徒会活動が引き継がれていることに「とても感慨深いです」とにっこり。4月で同校教諭として2年目のスタートを切り「生徒達の思いをくみ取れる先生になりたいです」と張り切っている。
高校時代は生徒会長、現在は顧問に 4月で教諭として2年目のスタート 人・ひと・240度 / この高校を選んで良かったと思えるように / 「子どものころ、学校の先生になりたいと思ったことは1度もなかったんですよ」と女性。「遠回りでしたね(笑)」という、その経緯が面白い。小学生の時から、ディズニーランドで働くことが夢だった。中学生になり「本場アメリカのディズニーランドで働くにはどうしたらよいか」と考え、英語を学ぶため北見藤女子高校の英語コースに進学した。高校時代はオーストラリアに語学留学するなど、夢に向かって着実にまい進。卒業後はアメリカの大学に進学し、観光分野を専攻した。しかし、遊びに行ったアメリカのディズニーランドで、夢が夢でなくなった。「日本のディズニーランドは夢の国でサービスが徹底していますが、私が行ったアメリカのディズニーランドは職員がフランク過ぎて、サービスを含め思い描いていた場所とは違いました」 大学2年次から専攻分野を変更。趣味の歌やダンスを学ぶミュージカルシアター学部に在籍した。一時的に夢を失ったが、毎年3カ月間ある夏休みに帰国して同校で生徒のアドバイザー的な役割のチューターを務めた経験から、教師の仕事に興味を持った。「アジア圏からアメリカに留学する学生のほとんどは英語がペラペラで『アメリカに英語を勉強しに来ているわけじゃないから』という人が大半。それに比べ、日本人は英語の勉強のため留学する人が多く、日本の英語教育に対して思うところもありました」という。大学卒業後は同校に講師として勤務。働きながら通信教育で教員免許を取得し、昨年4月から教諭として採用された。生徒会の顧問も任され、自身の高校時代に始まった『MARIA運動』が引き継がれていることと、生徒達がより良い活動にしようと意見を交わしていることを知った。同運動は挨拶や身だしなみの啓蒙事業で、リングプルを回収して寄贈するなど福祉活動も行う。先ごろ、現在の生徒会長と副会長を引率する形で福祉団体にリングプルを寄贈。教師になるまでの経緯を振り返り「とても感慨深いです」と笑顔を浮かべた。「北見藤女子高校に進学しなければ、今の私はありません。高校時代は毎日が楽しかったので、今の生徒達にも、この高校を選んで良かったと思ってもらいたいというのが私の願いです」と女性。「高校時代、やりたいのにできなかったこともありました。そんな生徒達の思いをくみ取れる先生になりたいですね」と目を輝かせる。(匡)(2018年4月3日の記事 経済の伝書鳩)
寄贈に理解と協力を 北見身体障害者福祉協会 / 北見身体障害者福祉協会は随時、リングプルの寄贈を受け付けている。リングプルを道内の団体に依頼して車椅子や杖に引き換え、イベントで活用したり会員に貸し出しており、理解と協力を呼び掛けている。市総合福祉会館の入口に回収箱を設置し、こちらでも寄贈を受け付けている(写真)。同協会によると、2年で車椅子1台と引き換えられる750キロ程度が寄せられているという。収集はしていない。問い合わせは同協会(TEL 0157-66-3838)へ。(匡)(2018年3月23日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
丸山礼(日本のものまねタレント・お笑いタレント)
丸山礼(日本のものまねタレント・お笑いタレント)
関連記事
地元北見でものまね初披露 お笑いタレント・丸山礼さん(20) / 北見藤女子高校出身のお笑いタレント・丸山礼さん(20)が得意のものまねなどを披露するショーが21日、北見市立中央図書館で行われた。テレビでも活躍する丸山さんが、プロとして地元・北見に登場する初めてのイベント。170人がものまね芸を堪能し、会場は笑いに包まれた。北見藤女子高出身、活躍中 170人が芸を堪能、会場は笑いに包まれ / 丸山さんは芸能事務所のワタナベエンターテインメント所属。北見藤女子高校在学中に同事務所主催の「オモ女選手権」で最優秀賞を獲得し、養成所を経てデビューした。50以上のものまねレパートリーを持ち、テレビ番組などで活躍している。今回のイベントは北見の読み聞かせ愛好者らでつくる児童文学者講演会実行委の主催で、丸山さんにとってデビュー以来、初となる地元・北見でのステージ。ショーでは落語絵本「まんじゅうこわい」をロバートの秋山竜次さん、りゅうちぇるさん、鈴木奈々さん、ブルゾンちえみさん、横澤夏子さんらのものまねで披露し、会場は笑いに包まれた。また、芸人を目指したきっかけや芸能界での仕事ぶりについて語り、会場からのネタやコントのリクエストにも応えた。高校時代に披露していたという講師のものまねなど、地元ならではのネタも披露。丸山さんにとっての笑いの原点も見せた。ネタやコントの合間には「こんなに楽しいことってあるんですね」としみじみ語り、地元の人達を笑顔にできたことを喜んだ丸山さん。最後には「みんなに元気になってもらいたいというのが私の思い。この機会を与えてくれてありがとうこざいました。これからもよろしくお願いします」とメッセージを送り、90分のステージを終えた。終了後には知人らから声を掛けられ、感極まって涙する場面も。サインや記念撮影にも快く応じ、ファンを喜ばせた。丸山さんのインタビューを後日、掲載します。(匡)(2018年3月24日の記事 経済の伝書鳩)
たくさんの人を元気付けるため頑張りたい 北見市出身のお笑いタレント 丸山 礼さん(21) / テレビやイベントなどで活躍する、北見市出身のお笑いタレント・丸山礼さん(21)。先ごろ市立中央図書館で開かれたイベントに出演し、地元ではプロデビュー後として初となるステージで170人の観客から爆笑を奪った。ステージ終了後、芸能界を目指すきっかけや現在の仕事、暮らしぶりなどについて聞いた。(匡)
プロデビュー後、地元では初ステージ きっかけは友達へのものまね披露 今年は演技や歌の仕事を「みんなに愛される人に」 シリーズ TALK・トーク・とーく414
-芸能界を目指したきっかけは / 「小さいころからキラキラ輝きたい、人前に出たいという思いがありました。ものまねが好きで(北見藤女子)高校時代、友達によく先生などのものまねを披露していて楽しかったので、オーディションを受けてみたのがきっかけです。なかなか評価されず無理かなと思っていたのですが、高校3年の時、現在所属するワタナベエンターテインメントのオーディションで評価していただき、養成所を経てデビューできました」
-芸能界に進むことに不安はありませんでしたか / 「私は子どものころから、学校で体調が悪くなったり不安になったりした時に保健室を利用し、保健室で元気をもらうことが多かったので、将来は子ども達を元気付ける存在になりたいと思い、養護教諭を目指していました。高校在学中も養護教諭の道を選択するつもりでいたので、オーディションを受けてからは養護教諭かお笑いか、どちらの道にも進みたくて迷いましたが、事務所の熱心な誘いもあり『これは、お笑いの道へ動くべき』と直感で決めました」
-家族や友人、学校など周囲の反応は / 「友人や学校の先生は背中を押してくれて、最初は乗り気ではなかった母も『やりたいことをやりなさい』と理解してくれました。私は養護教諭もお笑いの世界も、人を元気付ける仕事という意味で共通する部分があると思います。親元を離れて東京で暮らし、経験したことのない世界に飛び込むことへの不安はもちろんありましたが、みんなを元気付けたい、子ども達に笑ってほしいと決意しました」
-上京から丸3年。現在の仕事や生活は / 「今はアルバイトしながらネタを作り、勉強のために舞台や映画を観て、さまざまなオーディションを受けている状況です。自分で単独イベントを企画したりもしていて、ステージに立つこともありますが、まだまだお笑いタレントの仕事だけで生活するのは難しいですね」
-先日は図書館で開かれたイベントで、初めて地元のステージに立ちましたね / 「ものまねによる読み聞かせに初めてチャレンジしましたが、知っている顔がたくさんあって『おかえりー』と声を掛けていただいて、笑ってもらえて、本当にうれしかったです。こんなに楽しいことってあるんですかねー、と感じました。こういう機会を与えてくださったことに、心から感謝しています」
-後輩となる高校生の姿もたくさんありました。北見から夢に向かってはばたいた先輩として、一言お願いします。「私はよく中高生など自分より若い人達から『自分のやりたいことが分からない』と相談を受けることがあります。私は『自分のやりたいこと=誰にも負けたくないこと』と思っています。それは私にとってものまねであり、お笑いでした。やっぱり、やりたいことをやるのが1番ですよね。誰にも負けたくないことを、とにかくやってみたらいいなと思います」
-今後の抱負を / 「今はツイッターやインスタグラムなどSNSでの情報発信に力を入れていますが、2018年は演技や歌の仕事をするのが目標です。当然、お笑いタレントとして生活できるようになるのが前提ですけどね。ドラマに出たい、舞台に立ちたいと思っています。グチグチ独り言をこぼす役なんか、私に向いていると思いませんか?(笑)。将来的にはお茶の間のアイドルといいますか、みんなに愛される人になりたいと思っています。目標は、面白くてかわいい人でいることですね」
-最後に、地元のファンにメッセージを / 「上京して3年、まだまだこの世界で食べていけるかどうか分からず不安になることもありますが、私の不安は泣いて、食べて、寝れば吹っ飛びます(笑)。これからもたくさんの人を元気付けるために頑張っていきますので、応援をよろしくお願いします」(2018年4月2日の記事 経済の伝書鳩)
丸山 礼(まるやま れい Lei Maruyama、1997年4月1日 – )は、日本のものまねタレント、お笑いタレント。ワタナベエンターテインメント所属。北海道北見市出身。北見藤女子高等学校卒業。来歴・人物 / 小学校時代は競泳をしており、泳力検定1級である。中学・高校生時代は生徒会長として生徒会活動を経験し、学校を盛り上げる傍ら、地元・北見の高校生生徒会メンバーと北見青年会議所で活動しているオホーツクきたみ学生連合で北見市の地域貢献に積極的に参加していた。高校2年の時、母校北見藤女子高等学校英語科でフィリピンに短期語学研修をしている。同じく高校2年の時、東日本大震災被災ボランティア参加経験がある。仮設住宅を周り被災者と寄り添った。この時から学校を盛り上げようとして「生徒に媚びようと必死な非常勤講師」など先生の物真似を学校の生徒相手に披露していた。この時から、ロバートの秋山に似てると思うからやってみたら?と友達から言われていたという。成績優秀で高校3年の時には特進クラスに居たが、そんな時進路に悩む中、自分の物真似を見て欲しいと、オーディションを探している中でワタナベエンターテインメントのオーディション『オモ女グランプリ』に応募。最優秀賞を受賞、教育大学に進学して養護教諭を目指す進路とで悩んだが、最後には「若いうちは人生やり直しが利く」として、大学進学を辞めお笑い芸人になることを決意。卒業までの後半はYouTube配信ローカル番組『オホバン』に抜擢され「お笑い芸人志望の女子高生パーソナリティ」としてレギュラー出演、ボランティアでオホーツクの情報発信レポートをしていた。2015年3月の高校卒業と共に上京し、同年4月にワタナベコメディスクールに22期生として入学(特待生)。ワタナベコメディスクール22期生の中で首席になったため、同スクール在学中の2016年2月4日に行われた、ワタナベエンターテインメント主催の『ワタナベお笑いNo.1決定戦』決勝大会に「ジャイアントキリング」枠で出場。同年4月にワタナベエンターテインメント正所属が決まり、同時にPON!(日本テレビ)の月曜日突撃芸人のレギュラーも決まる。(丸山礼 – Wikipedia)
関連サイト
丸山礼オフィシャルブログ「ちらり、ナチュラリズム」Powered by Ameba
丸山礼 official (@_iremaru) | Twitter
関連エントリ
北見藤女子高等学校出身の有名人 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北見藤女子高等学校とNGO法人LOOBについて
北見藤女子高等学校とNGO法人LOOBについて
関連記事
北見藤高で海外語学研修報告会 フィリピンでの学習の成果を発表 / 北見藤女子高校で16日、海外語学研修報告会が開かれた。昨年12月にフィリピンを訪れた2年生英語コース9人のうち、女子生徒3人が、フィリピンでの生活や研修の成果などを発表した。同校は2013年からフィリピンで活動するNGO法人LOOB(ロオブ)と提携。英語コースの希望生徒が毎年、フィリピンを訪れ、語学研修やボランティア活動などを体験している。3人は日本語と英語で発表。写真を見せながら大学でのマンツーマンの英語学習、LOOBが支援する生徒と同年代のジュニアリーダーとの交流、ホームステイやフィリピンの文化なども紹介した。「ためらわず現地の人とコミュニケーションを取ることで、積極性の大切さを学んだ」「思っていたことと違うことも多く、カルチャーショックを受けたが、乗り越えることができた」などと感想を話した。(菊)(2018年3月20日の記事 経済の伝書鳩)
非政府組織(ひせいふそしき、英: non-governmental organizations、NGO)は、民間人や民間団体のつくる機構・組織であり、国内・国際の両方がある。日本語では、NGO(エヌジーオー)という言葉が、国際的なものとして使われており、「国際協力に携わる組織」や「政府を補完する側面」というような場合に使用される。ただし、英語ではNGOは可算名詞としてみなされているため、原則としてNGOsと表記される。(非政府組織 – Wikipedia)
関連サイト
NGO LOOB (Official) – ホーム | Facebook
関連エントリ
「ああ モンテンルパの…」 (音楽の誕生) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
東日本大震災から7年(哀悼の意)
東日本大震災から7年(哀悼の意)
関連記事
東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から7年が経とうとしています。3月11日(日)午後2時30分から、国においては「東日本大震災七周年追悼式」が執り行われます。この震災により、犠牲になられたすべての方々に対して哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りするため、3月11日(日)午後2時46分から1分間の黙とうを捧げていただきますよう、町民の皆様のご協力をお願いいたします。(当日は、地震発生の午後2時46分に消防サイレンを吹鳴いたします)(東日本大震災七周年追悼式(3月11日)の当日における黙とうについて | 美幌町)
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である。大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。発生した日付から3.11(さんてんいちいち)、311(さんいちいち)と称することもある。(東日本大震災 – Wikipedia)
北見藤高で東日本大震災追悼集会 被災地ボランティア報告や黙祷など / 東日本大震災の追悼集会が9日、北見藤女子高校で開かれた。生徒が被災地に黙祷と祈りを捧げた。同校では2012年から毎年、3月11日に合わせて追悼集会を実施。2013年からは学園祭バザーの収益金の助成で希望する生徒が被災地ボランティアに参加している。今年1月に4日間宮城県を訪れた2年女子生徒3人が、南三陸町などでのボランティアの様子を写真を交えながら紹介した。3人は農業・漁業の作業を手伝ったほか、多くの児童や教職員が津波で犠牲になった大川小学校跡地なども訪問。7年たった今でも仮設住宅で暮らす人達がいる状況などを説明し「私達一人ひとりが震災を忘れないことが大切」「この体験はつらいところもあったが、今後忘れられない大切な思い出になった」などと発表した。生徒達は真剣な表情で3人の話に聞き入り、被災地を思いながら祈った。(菊)(
関連エントリ
東日本大震災 前震 (2011年3月9日、午前11時45分) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
デンマークからの留学生(北見藤女子高等学校、AFS日本協会)
デンマークからの留学生(北見藤女子高等学校、AFS日本協会)
関連記事
デンマークからの留学生修了式 シーネさん
北見藤高で学ぶ 日本語で「絶対に忘れません」
デンマークから北見藤女子高校に留学していたシーネ・ローレンツェンさん(17)の修了式が26日、同校で行われた。全校生徒が見守る中、日本語で友人らに感謝の気持ちを伝えた。 シーネさんはAFSの留学生として昨年3月末に来日し、4月から市内でホームステイをしながら同校2年生として生活してきた。学校ではクラスメイトとともに修学旅行や体育祭、学園祭などを体験したほか、美術部に入部し、高文連で全道大会にも参加した。 修了証書を受け取ったシーネさんは、日本での暮らしを振り返って「日本とデンマークは違う生活だけど、心は同じ。クラスのみんな、先生達、絶対に忘れません」と語った。 修了式後には「1番が選べないくらい思い出がたくさんあります。私と仲良く、優しくしてくれてありがとうとみんなに言いたい。将来は決まっていないけれど、また日本に来て大人になったみんなに会いたい。日本文化ももっと見たいです」と話していた。(菊)(2018年1月29日の記事 経済の伝書鳩)
北見藤女子高等学校(日本の北海道の高等学校)
北見藤女子高等学校(きたみふじじょし こうとうがっこう、Kitami Fuji Girls’ High School.JPG)は、北海道北見市三楽町にあるミッション系の私立女子高等学校。 札幌市にある藤女子中学校・高等学校、旭川市にある旭川藤女子高等学校は姉妹校にあたる。 学校法人藤学園が運営している。 ースはキャリアが、2年次から、アクティブとフロンティアに、特進が、英語と特進に選択できることから、自分に合った進路を選ぶことができるようになっている。 現在は女子校だが、2019年度には、男女共学になり、新しく校舎も改築することを検討中である。(北見藤女子高等学校 – Wikipedia)
AFS (交換留学)
AFSとは、高校生の交換留学を主な活動とした、国際教育交流団体。日本における活動は公益財団法人AFS日本協会が行っている。 概要 / 高校生交換留学制度としては1947年開始と世界で最も歴史が古く、世界50カ国以上にネットワークを持っている(2016年現在)。本部はニューヨーク。 ホストファミリー、留学生のサポート、オリエンテーションの運営など、主な活動がボランティアによって支えられている非営利組織である。 2015年にUNESCOのオフィシャルパートナー(consultative status)として認められた。 AFSの目的 / 「AFSは国際的なボランティア団体であり、営利を目的としない民間の組織である。 より公正で平和な世界の実現に必要な知識、能力、理解力を多くの人びとが身につけるため、さまざまな異文化と接する機会を提供することを目的とする」。(AFS (交換留学) – Wikipedia)
関連サイト
公益財団法人AFS日本協会 AFS JAPAN | Facebook
関連エントリ
1990年(平成2年)、AFS(アメリカンフィールドサービス)のドイツ留学生(リコーダー)と共演。AFS北見支部(AFS日本協会オホーツク支部)
加藤雅夫のあゆみ 40代 1987〜 – 美幌音楽人 加藤雅夫
AFS日本協会オホーツク支部 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
2017年 重大ニュース(北海道 北見市)
2017年 重大ニュース(北海道 北見市)
News 2017 Hokkaido Kitami
関連記事
2017年 重大ニュース北見市… (上)-1(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
LS北見 平昌出場へ 女子カーリング日本代表決定戦制す
女子カーリング日本代表決定戦が9月、北見市常呂のカーリングホールで行われ、LS北見が中部電力チームを下し、平昌冬季オリンピック出場を決めた。 吉田夕梨花、鈴木夕湖、吉田知那美、藤澤五月、本橋麻里の各選手と小野寺亮二コーチ。全員が北見市出身者のオリンピック出場は初めて。決して順風満帆とは言えなかった選手達が「負けから学び」「このチームで成長した」(選手談)。市民の大きな声援を受け、花咲かせた。(寒)
Wリーグ公式戦 12年ぶり北見開催
北見では12年ぶりとなるWリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)の公式戦が10月、道立北見体育センターで行われた。ともに愛知県に本部を置くデンソーアイリスとトヨタ自動車アンテロープスが2連戦を行い、バスケットファンが白熱の好ゲームに声援を送った。 両日とも約千人の観客が詰めかけ、国内トップレベルの攻防に目を奪われた。初日の試合後はサイン会も行われ、子ども達が色紙やボールを手に憧れの選手と触れ合った。(柏)
北見北中が地区初の全国切符 男子バスケと女子バド・ダブルス 全道大会で躍進
北見北中学校が8月の中体連全道大会で躍進した。男子バスケットボール部が準優勝、バドミントン部2年の女子生徒ペアが女子個人戦ダブルスで3位に入賞し、ともに同競技で北見地区から初の全国大会出場を決めた。 バスケットボールの全道大会は北見開催だったこともあり、会場には多くの父母や他校の生徒らが訪れ、選手達の活躍に熱狂した。バドミントンで同校は、女子団体戦でも3位に入賞。こちらも北見地区で過去最高の成績となった。(匡)
ドリームレーシング 世界1に WTACのFR部門で
北見市東相内町の自動車販売・整備会社カーショップ・ドリームの黒川徹洋さん(44)がドライバーと代表を務める「北海道ドリームレーシング」チームが10月、ラップタイムで自動車のスピード世界1を競うWTAC(ワールド・タイム・アタック・チャレンジ)2017(オーストラリア・シドニーモータースポーツパーク)に挑戦。市販車をベースとするオープンクラスのFR部門で、世界1位を獲得した。あきらめずに闘い、冬の厳しい北見の地からも世界1になれることを実証した。(寒)
北見市11万都市に 昨年末で12万人割れ
北見市の住民基本台帳に基づく28年12月末の人口が11万9978人になったことが、今年1月に明らかに。18年3月の合併後初めて12万人を割った。市の人口は、合併直後の18年3月末で12万8499人。翌月の4月末に12万8547人となり、この月をピークに減少を続けていた。合併後の人口減少数は約8500人で、端野と常呂自治区を合わせた人口に匹敵する。(粟)
秘書課長が逮捕 市職員 不祥事
北見警察署は2月8日、北見市の秘書課長(46)を道迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。昨年11月に市内で女性用トイレにカメラを設置し、盗撮した疑い。 この職員は3月31日付で懲戒免職となった。職員を秘書課長に任命した辻直孝市長は任命責任を取り、市長を減給10%、1カ月、副市長を減給5%、1カ月にする給与条例改正案を市議会に提出した。(粟)
酒気帯び運転 市職員 不祥事
北見市保健福祉部保護課長の男性(48)が9月30日、市ひかり野の市道で酒を飲んで乗用車を運転。立ち木、電柱に衝突した。 市は10月20日、この職員を「酒気帯び運転」として定職6カ月の懲戒処分にした。(粟)
新消防庁舎が運用開始
北見地区消防組合の新たな消防庁舎(消防本部・消防署)が市寿町に完成し、3月から運用を開始した。 新庁舎は地震に強く、より高度な防災・救助活動へ向けて旧庁舎の隣接地に整備された。鉄筋コンクリート造4階建て、延べ床面積は約5千平方メートルで規模は旧庁舎の約2倍。車庫をはじめ全体的に広々とした造りで、指揮本部室や出動準備室、エレベーターなど新たな設備も加わった。 12月には同一敷地内に北見消防団統合詰所が開所し、新たな防災拠点としての施設が整った。(柏)(12月19日の記事 経済の伝書鳩)
2017年 重大ニュース北見市… (上)-2(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
東相内の複合施設 供用開始祝う
北見市の東相内公共施設複合化整備事業で建設された住民センターと児童センターが、5月1日に供用開始された。完成を祝う式典が4月29日に児童センターで行われ、地域住民らがくす玉を割って施設完成を喜んだ。 両センターは一部鉄筋コンクリートの木造平屋。渡り廊下でつながっている1棟に入居する形となっており、図書館の分室機能も併せ持つ。(匡)
小泉子育て相談センターリニューアルオープン
北見市小泉子育て相談センターが11月13日、リニューアルオープンした。 木造平屋、延べ床面積170平方メートル。市立小泉保育園と渡り廊下でつながっており、子育て相談に対応できる個室や専用玄関が新たに設けられた。遊戯室も以前の約2倍の広さとなり、親子が伸び伸びと遊んでいる。(理)
留辺蘂・山の水族館 入館100万人達成
北見市留辺蘂の山の水族館が8月28日、リニューアルオープン後の入館者100万人を達成した。100万人目の入館者は京都市在住の男性(70)。同水族館は平成24年7月にリニューアルオープンし今年が5周年。体長1メートル級のイトウ40匹を展示する大型水槽をはじめ、四季の自然と魚の様子を管内から観察できる屋外水槽、底から魚を観察できる「滝つぼ水槽」などユニークな展示で人気の施設になった。(粟)
市議定数の削減 陳情が不採択に
北見市議会は9月28日、市議会議員の定数を現在の28から20に削減する陳情を不採択に。 陳情は、北見市議会の定数削減を求める会が4月6日に市議会に提出した。9月7日に4827人の署名を市議会に提出していた。 平成30年3月の市議会議員選挙は定数28で行われる。(粟)
特別名誉市民の金一氏 韓国政府から表彰 表彰状伝達が北見市で
北見市の特別名誉市民・金一氏(86)が韓国政府から表彰され、表彰式が北見市で行われた。 金氏は北見市と韓国・晋州市の姉妹提携の中心的人物。日韓友好の輪を広げ国際親善への功績で韓国政府から表彰されることが決まったが、表彰状の伝達を北見で受けたいと政府に要望。10月8日に北見経済センターで開かれたコリアンフェアで実現した。北見市民は拍手喝采。(粟)
北見藤女子高校 男女共学へ舵 経営移管協議
北見藤女子高校を運営する学校法人「藤学園」(札幌)は11月1日、同校を含む北見と旭川の高校2校と幼稚園1園を来年4月の予定で学校法人「北海道カトリック学園」(札幌)に経営移管する協議に入ったと発表した。北見藤女子高校は改築工事を実施し、平成31年度から新たに男女共学としてスタートする方向で検討を進める。(菊)
福祉マップをまち協に提出 留辺蘂高校
北見留辺蘂高校で福祉ゼミを受けている生徒達が11月22日、授業で制作した留辺蘂地域の福祉マップを北見市留辺蘂まちづくり協議会に提出した。車椅子を利用する人の目線で道路を検証したマップで、「まちづくりの参考になる」と委員の間で反響を呼んだ。留辺蘂自治区はこの地図を参考に、改修の検討を開始。(粟)(12月19日の記事 経済の伝書鳩)
2017年 重大ニュース北見市… (下)(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
旧・北見競馬場に産廃 市が780トン4年も放置
北見市若松の旧・北見競馬場跡地に市が大量の産業廃棄物を4年も放置していることが分かった。ばんば馬の厩舎の解体で出たコンクリートなどで当時から「建築副産物」と表示していたが、再利用できないと分かってからも放置を続けていた。 産廃が放置されていた現場は競馬場北側の900平方メートルの厩舎跡地。堆肥板などの鉄筋の入ったコンクリートやアスファルト、廃タイヤなど合わせて780トン。 市農政課「当時、再利用できると思っていた」がその後、コンクリート類が鉄筋などを含んでいたため再利用できず、その後も「産業廃棄物一時保管場所」の表示を怠り放置を続けていた。 その背景には市職員の「面倒は後の担当者に」という先送り体質がある。(澄)
AED期限切れ 小学校など公共25施設で 危機意識の欠如 表面化
北見市内の小学校8校など25の公共施設のAED(自動体外式除細動器)が期限切れとなっていたことが11月に判明した。所管部局は市教委学校教育部など4部、3総合支所にも広がり職員の危機意識の欠如が表面化した。 期限切れ放置施設は保健センターやサントライ北見、市民会館、芸文ホール、中央図書館のほか、端野、留辺蘂、常呂の3総合支所、のんたの湯、養護老人ホーム静楽園など。市の公共施設のAEDは112台あり、2割近くの施設で期限切れを起こしていた。 理由は「予算が認められなかった」「更新を忘れていた」「本体に更新があることを知らなかった」など。25台の更新費は総額で約450万円。市総務部は「年内に更新を終えたい」としている。(澄)
基準値超えのフッ素検出 端野・流出農地復旧問題で
北見市が河川敷土8千立方メートルを端野の畑に入れた流出農地復旧問題で、4月の市の調査で重金属の「フッ素」が検出、土壌汚染防止対策法の基準を超えた。 市農林水産部によると、調査した畑は端野一区と三区の農地7カ所(4万平方メートル)と2カ所の土砂堆積場の計9カ所。このうち5カ所が基準値を超えた。 農作物を介し人体に影響を与える可能性のある物質を定めた農用地汚染防止法ではフッ素は除外されており、市は農家に「営農には差支えない」としている。一方でフッ素の地下水への影響を確認する必要があり、地下水のモニタリングを継続している。(澄)
医療費助成の返還 市が手続き4年間放置 総額約750万円を102人に請求どっと
重度障がい者、ひとり親家庭、子どもを対象にした北見市の3つの医療費助成事業で、市の担当者が事務手続きを放置していたため、助成金を受け取った市民102人が総額約754万円の返還金請求を市から受ける事態になった。 市は6月の市議会福祉民生常任委で報告した。それによると平成25年度から28年度までの4年間、返還請求事務を怠っていたことが分かった。この間、複数の職員がこの事務を担当していたが、正常な事務手続きを行わなかった。保健福祉部は「公務員としての自覚が不十分だった」と説明した。(粟)
柔道の兄弟ペア 全日本3位入賞 形競技「極」の形で
兄弟ペアで柔道の形競技に取り組む北見の柔道整復師・男性(49)と高校教諭・男性(46)が、10月に東京で開かれた全日本柔道形競技大会「極」の形で3位入賞を果たした。 挑戦9年目で初の快挙。今後、国際大会の日本代表選考会に出場できることも決まった。2人は「あきらめずに挑戦し続けて本当に良かった」と喜びをかみしめ、さらなる飛躍を誓っている。(匡)
気象予報士 最年少記録更新 女子児童 11歳11カ月で合格
北見の北見西小6年女子児童は10月、第48回気象予報士試験に11歳11カ月で合格し、合格者の最年少記録を更新した。 合格率5%前後という難関の国家資格。実施主体の気象業務支援センターによると、それまでの最年少は平成24年に記録された12歳11カ月。女子児童は4年生から試験に挑み、4度目で合格した。(柏)
北見消防署東出張所 目前の火災に出動できず
1月5日午前8時55分ころ、北見市春光町2の一般住宅で火災が発生した。現場から200メートルのところに北見消防署東出張所があったが、そこからは消防車が出動しなかった。職員が救急出動していたためだった。 同出張所の人員体制では、1日のうち2時間半、火災、救急出動できない「空白の時間」があった。目の前で火災があっても出動できないことがある、という実態に地域住民に不安が…。 北見地区消防組合はこの火災を機に人員体制を見直し、7月の消防議会に職員定数条例の改正案を提出、可決した。平成30年9月から同出張所の職員を増やし、空白の時間を解消する。(粟)(12月20日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
北見市のホームページ
www.city.kitami.lg.jp
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
- Home
- 北見藤女子高校 の検索結果