- Home
- 津別町 カテゴリのアーカイブ
津別町 カテゴリのアーカイブ
戦争と平和を考えるパネル展 ポーセラーツ作品展 (NHK北見放送局 ギャラリー)
戦争と平和を考えるパネル展 ポーセラーツ作品展 (NHK北見放送局 ギャラリー)
関連記事
北見のNHKぎゃらりーで2つの作品展 戦争と平和を考えるパネル展 ポーセラーツ作品展 / 6日まで / 戦争と平和を考えるパネル展と北見の土田千世子さんが指導するポーセラーツ愛好者らの作品展が、NHK北見放送局内ぎゃらりーで開かれている。6日まで。パネル展は核兵器廃絶・被爆者援護をめざす北見実行委員会が、30年以上にわたり毎年8月に開いている。会場には大判パネル「原爆と人間」と「朝鮮からの証言」の約60枚が並ぶ。関東大震災時の朝鮮人虐殺を伝えるものや、日本軍のトラックで運ばれる従軍慰安婦の写真パネルなど、戦争の悲惨さを伝えている。実行委の委員長は「戦後70年以上が経った今も戦争の悲しみは絶えません。平和への思いが広がるきっかけになれば」と話している。ポーセラーツは、シールのように自由に切り張りできる転写紙などで絵付けし、電気炉で仕上げる工芸。作品展には北見や美幌、津別の愛好者による食器やオブジェなど約200点が並ぶ。転写紙の張り方やアレンジ法などに個性が光っている。(理) (2018年8月3日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
第27回つべつふれあい広場 (環工房 牧野准子)
第27回つべつふれあい広場 (環工房 牧野准子)
関連記事
29日・つべつふれあい広場 / 第27回つべつふれあい広場が29日(日)午前10時から津別町中央公民館で開かれる。主催は町内のボランティア、福祉など23の団体・機関でつくる実行委員会。10時から津別更生保護女性会の友愛セールや、構成団体の出店を開店。11時から福祉講演会を開く。講師は有限会社環工房代表取締役で、脊髄の難病で車いす生活を送る牧野准子さん。豚汁300食を無料配布。正午と午後1時半から景品が当たる抽選会を開く。健康チェックや募金コーナー、車いすなどの体験コーナーも開設。問い合わせは津別町社会福祉協議会(TEL 0152-76-1161)へ。 (2018年8月28日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2004年(平成16年) 大相撲夏巡業 美幌場所
- 2018年07月23日(月) 0:07
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, スポーツ, モンゴル, 北海道, 国際, 大相撲, 日本, 東アジア, 津別町, 白鵬, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
2004年(平成16年) 大相撲夏巡業 美幌場所
2004年 (平成16年) 7月31日、大相撲夏巡業「北海道・美幌場所」日本相撲協会主催。力士と相撲関係者など380人が来町。会場(美幌町スポーツセンター)には2000人が詰め掛けた。場内は35度以上の猛暑でした。7人のモンゴル出身の大相撲力士(白鵬、朝青龍、安馬・日馬富士、旭天鵬、朝赤龍、鶴竜、時天空)に、北海道立北方民族博物館の総合案内書と第19回特別展「北の遊牧民 モンゴルからシベリアへ」図録をプレゼントしました。館長の岡田宏明さん、学芸員の中田篤さん(送呈)ありがとう。モンゴル出身の大相撲力士の白鵬翔や日馬富士公平(安馬公平)みなさんは大変驚き…写真を見て「コレハ本物デスカ?」「コレハ偽物デスカ?」そして私を見て「アナタ何者デスカ?!」。
北海道津別高等学校の相撲部が全国大会に出た時に、白鵬翔からメッセージが送られてきた。白鵬翔からの激励メッセージ「津別高校相撲部、がんばれ!」と手形色紙は、津別高校に贈呈した。
関連記事
公益財団法人日本相撲協会(にほんすもうきょうかい、英語: Japan Sumo Association)は、大相撲興行の幕内最高優勝者に対して「摂政宮賜杯」(現在の天皇賜杯)を授与するために1925年に財団法人として設立され、2014年に公益財団法人に移行した相撲興行団体である。公益法人としての法人格の取得及び維持のため、相撲競技の指導・普及、相撲に関する伝統文化の普及を定款上の目的としている。概要 / 日本相撲協会は、公益法人でありながら、営利的かつ職業的な相撲興行を全国規模で開催している唯一の法人である。公益財団法人に移行する前は、文部科学省スポーツ・青少年局競技スポーツ課所管[1]特例財団法人であった。通称「相撲協会」。日本国外のメディアでは「Japan Sumo Association」およびその略称のJSAが使われる。 (日本相撲協会 – Wikipedia)
Category:モンゴル出身の大相撲力士 / モンゴル国出身の大相撲力士に関するカテゴリ。 (モンゴル出身の大相撲力士 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
加藤雅夫のあゆみ 加藤雅夫の誕生 1947〜 – 美幌音楽人 加藤雅夫
加藤雅夫のあゆみ 50代 1997〜 – 美幌音楽人 加藤雅夫
モンゴル出身の大相撲力士 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道映像コンテスト2018 (タウンニュースつべつ)
北海道映像コンテスト2018 (タウンニュースつべつ)
関連記事
道映像コンテスト最優秀賞 津別町「タウンニュースつべつ」 / 津別町の広報番組「タウンニュースつべつ」が「北海道映像コンテスト2018」の地域振興コンテンツ部門で最優秀賞、番組部門(短編VPの部)で優秀賞をそれぞれ受賞した。地域振興コンテンツ部門で 番組部門でも優秀賞 映像制作者と行政が協力し制作 「地域の取り組みが評価された結果」 / コンテストは道内で制作された優れた映像を表彰する趣旨で、北海道映像関連事業社協会が主催した。タウンニュースつべつは、津別町の地域おこし協力隊員で道東テレビを主宰する立川彰さん(38)が中心になり、平成29年4月から月1度のペースで制作。町住民企画課の職員が案内役を務め、津別の観光、グルメ、企業など毎回、テーマを絞った10分間前後の番組で、さんさん館、津別病院、道の駅あいおいの3カ所の大型モニターをはじめ町のホームページ、動画配信サイトのYouTubeなどを通じて広く発信している。最優秀賞を受賞したのは「#8津別町の医療最前線!!後編」。津別病院の理学療法士や看護師、訪問診療、在宅の看取り支援などの取り組みを紹介。「暗い内容になりがちな医療、看取りをテーマにしながら明るく前向きな作品」などと評価を受けた。優秀賞は「#10津別町唯一の新聞津別新報に密着!!編」。地元新聞の取り組みを紹介した。番組の構成や撮影、編集は立川さんが担うが、企画の段階では町の広報チームと協議。完成前は試写を繰り返し、意見を聞いて完成度を高める。コンテストでは、映像制作者と行政がタッグを組んでいることも評価された。立川さんは「津別の皆さんの取り組みが評価された結果」、番組案内役の男性(32)も「励みになり、とてもうれしい」と受賞を喜ぶ。同じく案内役の女性(27)は「番組を通じ、住民の皆さんの安心につながる情報を届けたい」と話している。(浩) (2018年7月10日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
北海道映像コンテスト2018 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道津別町の婚姻届記念品贈呈事業 (2018年)
北海道津別町の婚姻届記念品贈呈事業 (2018年)
離婚届記念品贈呈事業、ありません。
関連記事
つべつ町のお知らせ / 婚姻届記念品贈呈事業を開始します! 平成30年7月より、津別町へ婚姻届を提出された方へ記念品の贈呈を開始します。(受け取りは任意です。) また、婚姻予定の方については、津別町オリジナル婚姻届も作成しましたので、ぜひご活用ください! 配布は下記の問い合わせ先にて配布しております。掲載ページはこちら《クリック》 <問い合わせ先> 保健福祉課 戸籍年金担当 76-2151(内線223)。 (愛林のまち津別町 つべつ町のお知らせ 婚姻届記念品贈呈事業を開始します!)
津別町婚姻届記念品贈呈事業の実施について / オリジナル婚姻届やフレーム贈呈などのサービスを実施します! 平成30年7月より、津別町へ婚姻届を提出される方に対しフレームや記念撮影対応など婚姻記念事業を開始します。また、結婚を予定されている方には津別町オリジナル婚姻届をお渡ししますので、ぜひ窓口へお申し出ください。①津別町オリジナル婚姻届 ピンクのかわいい婚姻届を用意しました! ②フレームの贈呈 A3サイズを収納できる木製フレーム! ③記念撮影対応 婚姻届の提出前に記念撮影などを希望される方は対応します! デジタルカメラやスマートフォンなど撮影機器はご自身でご用意ください。問い合わせ先 / 津別町役場保健福祉課 戸籍年金担当(8番窓口) 電話76-2151(内線223)。 (つべつ 緑のふるさと 愛林のまち津別町 婚姻届記念品贈呈事業を開始します!)
婚姻届がオリジナルデザ 津別町が7月から / 津別産認証材のフレームも贈呈 双子の桜やまる太くんが登場 希望者には写真撮影も / 津別町は7月から、婚姻届をオリジナルのデザインに切り替える。届を提出するカップルには、津別産の認証材を使ったフレームを贈るほか、希望者するカップルには職員が記念撮影にも応じる。結婚の節目に思い出づくりのお手伝いができればと「婚姻届記念品贈呈事業」として始める。婚姻届はこれまで、茶色の単色刷りだった。オリジナル婚姻届はピンク色の単色刷りで、共和に自生する「双子の桜」の下で寄り添うカップルを描いたほか「婚姻届」の文字の横に町のキャラクター「まる太くん」を小さくあしらった。すでに戸籍担当窓口で配布しており、7月1日から受け付ける。戸籍年金担当の職員が、双子の桜とまる太くんそれぞれをメーンにした2種類のデザインを制作。女性職員に好評だった双子の桜の方を採用した。また、提出したカップルにはA3サイズの届のカラーコピーを収められるフレームを贈る。フレームはSGEC(エスジェック)認証を受けた町産トドマツ製。「永遠にお幸せに」の文字が入り、写真などを飾ることもできるよう内側をコルク張りにした。さらに、届け出たカップルには担当職員が記念撮影をするかたずね、希望するカップルのカメラのシャッターを切る。撮影場所は庁舎周辺をはじめ、町長室や町のロゴ入りの背景がある会議室なども想定している。町への婚姻届の提出は過去3年間で平均12件ほどだが、本籍や住所などにかかわらず、どの自治体でも提出できる。昨年、自らが結婚した際にサービスの必要性を実感したという戸籍年金担当の女性(29)は「多くの方が津別町を知り、訪れるきっかけになれば」と話している。(浩) (2018年6月30日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道津別町 クマの駆除について
北海道津別町 クマの駆除について
関連記事
津別町最上でクマを駆除 / 2日午後2時20分ごろ、津別町最上の雑木林にクマ1頭がいるのを道道北見津別線を走行中のドライバーが目撃した。通報を受けた警察と猟友会が近くのビート畑にいるクマを発見し、ハンターが駆除した。クマは体長約1メートル。現場近くでは同日午前10時ごろにも、体長約1メートルのクマが目撃されていた。(浩) (2018年6月5日の記事 経済の伝書鳩)
道内で2日、各地でクマの目撃が相次ぎ、オホーツク管内津別町や夕張市では各1頭が駆除された。いずれもけが人はいなかったが、道警が注意を呼びかけている。午後2時20分ごろ、津別町最上の林で、クマ1頭がいるのを車で走行中の女性が目撃。猟友会のハンターが近くのビート畑で駆除した。美幌署によると、クマは体長約1メートル。(道内各地でクマ目撃、2頭駆除:どうしん電子版(北海道新聞))
関連サイト
関連エントリ
津別町 クマ出没情報(北海道網走郡) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 北海道の食中毒警報について
- 2018年06月03日(日) 1:44
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 常呂, 津別町, 環境, 留辺蘂, 端野, 置戸町, 美幌町, 観光, 訓子府町
- この記事へのコメントはまだありません。
2018年 北海道の食中毒警報について
関連記事
食中毒警報の発令について(北見保健所 第2号) / 食中毒警報第2号 北見保健所より食中毒警報が発令されましたので注意してください! 食中毒警報発令の目的 / 細菌性食中毒の発生しやすい気象条件が成立した場合等に、本警報を発令し、一般家庭及び食品関係営業者等に対し、注意を喚起し、食中毒の発生を未然に防ぐものです。 / 発令日時 平成30年5月30日(水)10:00 発令 / 発令解除日時 平成30年6月1日(金)10:00 解除(48時間) / 食中毒警報(北見保健所第2号).pdf(52KB) / お問い合わせ 環境生活グループ 環境衛生担当 電話:0152-73-1111 (食中毒警報の発令について(北見保健所 第2号) ー 美幌町)
北見保健所が食中毒警報第2号 / 北見保健所は30日午前10時、食中毒警報第2号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで6月1日午前10時まで48時間継続する。(2018年5月31日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報第3号 / 北見保健所は2日午前10時、食中毒警報第3号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで4日午前10時まで48時間継続する。(2018年6月2日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報第4号を発令 / 北見保健所は4日午前10時、食中毒警報第4号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで6日午前10時まで48時間継続する。(2018年6月4日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報を発令 / 北見保健所は6日午前10時、食中毒警報第5号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで8日午前10時まで48時間継続する。(2018年6月6日の記事 経済の伝書鳩)
北見保健所が食中毒警報を発令 / 北見保健所は23日午前10時、食中毒警報第6号を発令した。最高気温28度以上が予想されるためで、25日午前10時まで48時間継続する。 (2018年6月23日の記事 経済の伝書鳩)
食中毒警報(しょくちゅうどくけいほう)や食中毒注意報(しょくちゅうどくちゅういほう)とは日本において食中毒の発生しやすい気象条件が成立して、食中毒の多発が予想される場合に発令される警報のことである。概要 / 食中毒と気象条件との間に相関関係がみられるのではないかという推測から、ある気象条件となった場合食中毒予防のため日本の地方自治体から食品衛生行政の情報として広報されている。全自治体ではなく長野県、大阪市、北海道、千葉県、神奈川県、愛知県、福井県、京都府、滋賀県、岡山県、島根県、香川県、大分県などで発表される。各自治体での名称、発令条件、期間、回数はさまざまである。以前は夏場のみに出されていたが、ノロウイルス等による感染性胃腸炎は例年冬季に多発しているとして2013年度から冬季(11月~3月末)にも食中毒注意報を発令している。発令される条件例 / 気温が30度以上となる日が長期間続くと予想される場合。24時間以内に急激に気温が上昇して気温差が10℃以上を超えると予想される場合。2日間の平均気温が27度以上で平均相対湿度が75%以上となった場合。その他、警報発令者が特に発令する事が必要だと認めた場合。有効期間 / 夏場の場合、警報は発令から48時間を経過すると自動的に解除される。但し延長する場合は改めて警報を発令する。冬季の場合は期間を設定せず、基準値を下回るまで継続される。(食中毒警報 – Wikipedia)
細菌性食中毒に注意を 気温の高い6~9月に集中 / 夏本番を控え、気温の上昇とともに活発化する細菌性の食中毒が心配なシーズンを迎えた。食中毒を防ぐには予防の3原則「つけない」「増やさない」「やっつける」の励行が大切。このほか近年は寄生虫による食中毒が増えているほか、被害件数は少ないものの有毒植物の誤食による食中毒にも注意が必要だ。寄生虫による被害も増加 「つけない」「増やさない」「やっつける」 予防3原則の励行を / 昨年の道内の食中毒発生件数は64件(患者数653人)で、気温の高い6~9月が27件(同107人)に上る。夏場の食中毒の原因は黄色ブドウ球菌、カンピロバクター属菌などの細菌が14件で最も多く、次いで寄生虫のアニサキスが10件と続く。北見保健所によると近年は夏場に限らずアニサキスによる食中毒が全道、全国的に目に付くという。アニサキス(幼虫)はイカやサバ、サンマ、アジ、カツオなどの魚介類に寄生。体長2~3センチの白い糸のような形状で、厚生労働省のHPによると魚介類の内臓に生息しているが、鮮度が落ちると筋肉に移動。主に生鮮魚介類を生で食べることで幼虫が胃壁や腸壁に侵入し、激しい痛みやおう吐を伴う食中毒症状を引き起こす。アニサキスの食中毒を防ぐには、十分な過熱処理や中心部まで冷凍させるのが効果的。生食の場合は新鮮な魚介類を選び、内臓は食べない。細菌やウイルスによる食中毒を防ぐには「つけない」「増やさない」「やっつける」の3原則を守ることが大切。「つけない」ためには手洗いや調理器具の洗浄、消毒などをしっかりと行う。「増やさない」方法は早めの処理や低温保存。「やっつける」は適切な加熱処理。このほか春~秋は山菜に似た有毒植物の誤食による食中毒(自然毒)にも注意が必要だ。同保健所は「自然毒の食中毒は発生は少ないものの死亡や重篤化する危険性が高い。判別が難しい場合は口にせず、保健所などに相談を」と呼び掛けている。(柏) (2018年6月12日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
食品安全グループのページ | 保健福祉部健康安全局食品衛生課 – 北海道庁
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018 クリンソウまつり(北海道津別町)について
2018 クリンソウまつり(北海道津別町)について
関連記事
6月16、17日・津別でクリンソウまつり 可憐な花 楽しんで / 第13回クリンソウまつりが6月16日(土)と17日(日)の午前10時半~午後3時、津別町上里のノンノの森(町民の森自然公園)とランプの宿森つべつで開かれる。主催は津別観光協会やNPO法人森のこだまなど4団体。30万株ともいわれるクリンソウが自生する公園の散策と、森の中のさまざまなイベントを楽しむ。2日間、フルート奏者の谷藤万喜子さん、ギタリストの本田優一郎さんのユニット「ホラネロ」などが出演する森の音楽会が開かれるほか、ツリーイング、森のクラフト、森林セラピー、森の香り作りセラピーなどさまざまな体験ができる。「ランプの宿」はランチバイキングを開催する。津別町バスターミナルを午前10時35分、ランプの宿を午後2時半にそれぞれ出発する無料の送迎バスも運行する。詳しくは津別町さんさん館内観光協会事務局(TEL 0152-77-3771)へ。(浩) (2018年5月30日の記事経済の伝書鳩)
クリンソウ咲き始める 津別町上里のノンノの森 / 16、17日にクリンソウまつり 四季“いろ撮る” / サクラソウ科のクリンソウの花が、津別町上里のノンノの森(上里町民の森自然公園)で咲き始めた。ノンノの森のクリンソウは、町が国有林を譲り受け、公園として整備したのを機に有志が周囲の笹を刈るなどして地道に増やした。今年は16日(土)と17日(日)に13回目のクリンソウまつりが開かれる予定で、花を中心にさまざまなイベントが予定されている。5月末、散策路の木道沿いから花が開いた。まつりが近づくにつれて気温も上昇し、ピンク色の花が公園のあちこちで見られるようになっている。(浩) (2018年6月2日の記事 経済の伝書鳩)
17日・津別で「クリンソウの森を訪ねて」 北見市発のバスで自然観察会 / 北見市発のバスで津別町のノンノの森(町民の森自然公園)へ向かう自然観察会「クリンソウの森を訪ねて」が17日(日)に開かれる。参加無料。当日は午前9時までに北網圏北見文化センター前に集合し、観察会終了後は午後3時帰着予定。昼食持参。定員30人で先着順。申し込みは同センター(TEL 0157-23-6700)へ。(2018年6月8日の記事 経済の伝書鳩)
津別・ノンノの森でクリンソウまつり 見ごろ迎えた花とイベント楽しむ / 第13回クリンソウまつり(津別観光協会など主催)が16、17の2日間、津別町上里のノンノの森(町民の森自然公園)などで開かれた。町内外から訪れた人が公園内で見ごろを迎えたクリンソウのピンク色の花や、コンサートなどを楽しんだ。30万株といわれる花を中心にしたイベント。主催者によると、クリンソウは現在六分咲きほど。訪れた人は、公園を歩きながら川沿いなどに咲く花を存分に楽しんだ。公園の入口やランプの宿森つべつなど周辺では、音楽ユニット「ホラネロ」のコンサートや、絵本の読み聞かせ、ランチバイキングなどが行われ、思い思いにまつりを楽しんだ。(浩) (2018年6月21日の記事 経済の伝書鳩)
クリンソウ(九輪草、Japanese Primrose、学名Primula japonica)は、日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年。北海道、本州、四国の山間地の、比較的湿潤な場所に生育し、せせらぎや渓谷の湿地などに時に群生する。高さ30-90cmほどになり、日本に自生するサクラソウ科の植物のなかでは最も大型である。10-20cmほどの鋸歯を持つ葉のロゼットを作り、花季となる4-6月にその中心から花茎が伸びる。花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前の由来となっている。花の色は濃い紅紫色(径2-2.5cm)が普通だが、ときにピンクや白、絞り咲きなどの変種も見られる。花が大きく美しいため山野草として人気があり、庭に植えられることも多い。園芸品種はヨーロッパでいくつか作出されたが、普及はしていない。クリンソウの群落地 / ノンノの森(北海道網走郡津別町字上里)。(クリンソウ – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北見市在住の書道家 栗山子峰さんについて
北見市在住の書道家 栗山子峰さんについて
関連記事
書への新たな思いこめ最後の作品展 北見・栗山子峰さん(83) / 60年余りの指導者生活に区切り 人・ひと・240度 / 北見市内で「栗山子峰書道会」を主宰する書道指導者、栗山子峰さん(83)。60年以上にわたり書を教えてきたが健康上の理由から、現在NHK北見放送局ぎゃらりーで開いている書道会の作品展を最後に、指導者生活にひと区切りをつける。津別町出身。中学1年で書道と出合い、道学芸大学旭川分校で書道を専攻し、赤石蘭邦氏に師事した。卒業後は中学校教員のかたわらで書道にいそしみ、昭和32年に津別で同会を発足。退職後は北見市内で指導している。栗山さんは、手本ありきの画一的な指導ではなく、「育てる」ということに重点を置き、一人ひとりの個性を生かした指導を心掛けてきた。「自分で自分を育てる『自己教育力』をどう高めるかをいつも考えてきました」と振り返る。しかし、昨秋に心臓の病気を患い、書道会の活動に幕を下ろすこととなった。指導にあたった約60年を振り返り「人を育てるということは非常に時間が掛かります。そういう意味では長いようで短く、指導者としてもまだまだやりたい気持ちは尽きません」と心境は複雑だ。書道会最後の作品展には「日新」と書いた創作書を発表した。「余計な雑念のない素直な作品にできた」と語り、新たな気持ちで書に向き合っていく決意を込めている。栗山さんは会員達へ「書道は墨で描く抽象画だと思います。歌手と同じで詩歌を理解して表現することを大切にしてもらいたい」と期待を込める。同会最後の作品展は、NHK北見放送局ぎゃらりーで28日まで開かれている。(理)(2018年5月26日の記事 経済の伝書鳩)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道津別町の「ささえねっと@つべつ」について
北海道津別町の「ささえねっと@つべつ」について
関連記事
メール配信システム「ささえねっと@つべつ」は、子供やお年寄りの行方不明情報、日ごろの防災・防犯情報、町内でのイベント情報などのさまざまな情報から、希望する情報を配信するサービスです。このサービスは、メールを受信できる携帯電話やパソコンをお持ちの方であれば受信できますので、是非ご登録ください。配信カテゴリー / 行方不明情報 / 防災情報 / イベント情報 / ヒグマ情報。(ささえねっと@つべつ/トップ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 津別町 カテゴリのアーカイブ