- Home
- 北海道人 カテゴリのアーカイブ
北海道人 カテゴリのアーカイブ
インド料理レストラン・クリシュナ北見本店(市野純夫)
インド料理レストラン・クリシュナ北見本店(市野純夫)
関連記事
グルメサイトで2つ星受賞 2020/02/22掲載(北見市/社会)インド料理クリシュナ北見本店 / 北見市大町のインド料理レストラン・クリシュナ北見本店(市野純夫代表取締役)が全国的なグルメ評価で2つ星を受賞した。審査過程を知らせない形での評価で表彰盾と受賞理由が12日、突然届いた(写真)。「天から降ってわいたような知らせ。たいへん光栄です」と喜んでいる。レストランの一皿に対するクチコミを中心としたグルメコミュニティアプリ・SARAHなどが開催する「サラージャパン メニューアワード2019」。各ジャンルを極めた審査員がメニューごとに1~3つ星を選出する。2つ星は「食べるために出かけられる素晴らしい一品」に贈られる。カレー部門で選ばれたのは同店の代表メニューの一つ「オホーツク流氷カリーセット」。海明けのオホーツク海をイメージする青い色を自然の恵みのみで表現した苦心作。クリオネの形をしたナンを添え好評だ。同店は2015イタリア・ミラノ万博に出展、北海道の「北のめぐみ愛食レストラン」に認定され、テレビ番組のお取り寄せグルメ全国2位の実績を持つ。今夏には国際円卓会議の食事にも採用されている。「いつ審査員が来たのか分からなかった」と同店。受賞理由によると、おいしさのほか大きなテラスを含め清潔感のある店舗や従業員の対応も評価されたようだ。「驚いている。ちょうど流氷の時期でオホーツク流氷カリーが開発され10周年の節目の年に評価されうれしい」と話している。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
武満徹の作品一覧 (ギターのための作品 荘村清志) – 美幌音楽人 加藤雅夫
海外メディア招聘(北海道オホーツク総合振興局観光) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
美幌産野菜のアイスクリーム
美幌産野菜のアイスクリーム
関連記事
美幌産野菜のアイスクリーム完成 2020/02/19掲載(美幌町/社会・教育) 美高生らでつくる協議会 / 4月発売を控え報告会 / 美幌産の野菜を使った4種類のアイスクリーム「BEAUTY HILL ICE CREAM」が完成した。4月の発売を前に2月13日、美幌経済センターで成果報告会が開かれた。アイスクリームを開発したのは、町内の合同会社びほろ笑顔プロジェクトや美幌高校、生産農家、加工業者らでつくる「美幌町の魅力伝え隊推進協議会」。ワークセンターぴぽろが生産するトマト、規格外の人参とカボチャ、アスパラを切り揃える際に出る「切り下」に付加価値をつけようと、それぞれの野菜をペーストやパウダーに加工してアイスにした。成果報告会には協議会の構成機関などから約20人が出席。美幌高校地域資源応用科の生徒4人、笑顔プロジェクトの大友真佐美商品開発室長が開発の経過などを報告し、出席者が4種類のアイスを試食した。美幌町は、このアイスをふるさと納税の返礼品のメニューに加える方向で検討している。試食した平野浩司町長は「頑張りの成果が出ている。地元でたくさん食べてもらえるチャンスを作ってもらいたい」などと激励した。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連エントリ
北海道美幌高等学校の生徒による保育園食育事業 – 美幌音楽人 加藤雅夫
びほろ笑顔プロジェクト の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
美幌町の魅力伝え隊推進協議会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
中国江蘇省南京市内にある莫愁湖公園
中国江蘇省南京市内にある莫愁湖公園
関連記事
莫愁湖公園(ばくしゅうここうえん)は、中華人民共和国南京市建鄴区の北端に位置している公園。莫愁湖公園には有名な莫愁の伝説が残る公園であり、伝説によれば南斉年間、洛陽に莫愁という女性がおり、家が貧しく父の死後に身を売って葬儀を行った。ちょうど建業より洛陽を訪れたある富豪が莫愁の美しさに引かれ莫愁を身請けする。しかし、莫愁は故郷を懐かしみ湖に身を投げる。明代には朱元璋と中山王徐達がこの地で碁を打ったとの伝説も残る。公園内には1982年3月に江蘇省文物保護単位に指定され、孫文が「建国成仁」と題字した粤軍陣亡将士墓がある。莫愁湖公園周辺には南京大虐殺紀念館がある。 (莫愁湖公園 – Wikipedia)
関連エントリ
加藤雅夫のあゆみ1991年(平成3年) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
新型コロナウイルス感染症について / 在中国日本国大使館のホームページ
- 2020年02月15日(土) 0:04
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, 中国, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 東アジア, 観光
- この記事へのコメントはまだありません。
新型コロナウイルス感染症について / 在中国日本国大使館のホームページ
2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患 / 疾患名については、世界保健機関(WHO)が2020年2月11日にCOVID-19(コビッド・ナインティーン)と命名した。なお、元英語名の“2019-nCoV acute respiratory disease”は、WHOによって暫定的に命名されたものである。日本の法令では同年1月28日時点で、「新型コロナウイルス感染症」と定められている。(Wikipedia)
在中華人民共和国日本国大使館・総領事館 – 外務省のホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道の身障新聞 (第787号 第788号 第789号 第790号)
北海道の身障新聞 (第787号 第788号 第789号 第790号)
北海道身体障害者福祉協会の北海道身体障害者新聞(第787号 第788号 第789号 第790号)をいただきました。どうもありがとうございました。内容は、北海道身体障害者福祉協会(身障新聞)ホームページをご覧ください。
関連記事
障害者手帳(しょうがいしゃてちょう)とは、障害者として日本にて地方公共団体に認定を受けると発行される、障害を証明するための手帳である。 (障害者手帳 – Wikipedia)
身体障害(しんたいしょうがい)とは、先天的あるいは後天的な理由で、身体機能の一部に障害を生じている状態、あるいはそのような障害自体のこと。手・足がない、機能しないなどの肢体不自由、脳内の障害により正常に手足が動かない脳性麻痺などの種類がある。視覚障害、聴覚障害、呼吸器機能障害、内部障害なども広義の身体障害に含まれる。身体障害の分類 / 部位による分類 / 身体障害者福祉法の対象となる障害は、1) 視覚障害、2) 聴覚障害・平衡機能障害、3) 音声・言語障害(咀嚼障害を含む)、4)肢体不自由、5)心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・大腸・小腸・免疫等の内部障害の5種類に大別される。例えば脳梗塞で倒れた人の場合、脳梗塞の後遺症によって生じた肢体不自由は同法で支援の対象となるが、併せて記憶障害などが発生しても、それ自体は身体障害として認定されない。認知症など、精神障害を合併した場合は精神保健福祉法による援助の対象となる。これら5種の障害の中で最も多いのは肢体不自由で、身体障害者手帳を交付されている人のうち、約半数を占める。視覚障害・聴覚障害・言語障害は、該当者こそ増えているものの、全体の割合からいくと年々減少の一途をたどっている。その一方で、内部障害は該当者・割合ともに増加している。身体障害者が増加しているにもかかわらず、内部障害者の割合が増加しているのは、一つには内部障害として認定される器官が増えたこと、もう一つには内部障害の原因となる疾病(糖尿病や心臓病等)にかかる人が増えたことが理由だと考えられる。身体障害者は年々増加している。身体障害者には高齢者が多く、65歳以上の割合が60%以上を占めている。日本の人口における高齢者の割合が増加していることから、今後も身体障害者の人数は増えていくものと思われる。また障害者を隠そうとする風潮が弱くなり、障害の認定を受けるようになったことも一因だと考えられる。(身体障害 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
北海道身体障害者福祉協会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2020年(令和2年) 2月のイランカラプテ川柳
- 2020年02月03日(月) 0:02
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 川柳コーナー, 日常生活, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
2020年(令和2年) 2月のイランカラプテ川柳
イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。
令和2年2月1日の投稿川柳
梅見月 梅花茶漬けで 春を待つ (美幌梅山)
令和2年2月2日の投稿
02.02.2020、2020年02月02日 (回文数)
令和2年2月3日の投稿川柳
鬼福や 季節を分けて 仲の春 (美幌福豆)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
中国武漢の肺炎・新型コロナウィルスについて
- 2020年01月25日(土) 0:00
- カテゴリ: 1000万アクセス, Facebook, Twitter, お知らせ, アジア, オホーツク, 中国, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 台湾, 国際, 新型コロナウイルス, 日本, 東アジア, 観光, 韓国, 香港
- この記事へのコメントはまだありません。
中国武漢の肺炎・新型コロナウィルスについて
関連記事
2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行 / 2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行(にせんじゅうきゅうねん―にせんにじゅうねんちゅうごくぶかんにおけるはいえんのりゅうこう)は、2019年12月以降に、中華人民共和国湖北省武漢市江漢区の華南海鮮市場(中国語: 华南海鲜市场)を中心に発生したコロナウイルスによる肺炎の流行事態である。 2019年12月30日に中国のインターネット上で現地の保健機関が作成した「原因不明の肺炎」に関する公文書が出回っていたため、多くの人が関心を寄せた。2020年1月7日、原因は新種のコロナウイルスであるとして特定され、1月9日に最初の死者が出た。1月13日、初めての中国域外の陽性事案がタイで確認された。 2020年1月20日、中国国家衛生健康委員会専門家グループ長、感染症専門家・鍾南山は院内感染により医療関係者にも感染者が出たので、人から人への感染の可能性が高いと警告し、武漢になるべく行かないように呼びかけた。1月24日から始まる旧正月の連休に伴う大規模な人の移動が予想されるので、保健機関は警戒している。 呼称 / 初期段階では原因不明であるため、「原因不明の肺炎」と呼ばれていた。2020年1月7日、香港の保健機関は「重度の新型感染性病原体呼吸器疾患」と名付けた。また、世界保健機関はウイルスを正式に「2019年の新型コロナウイルス」(2019-nCoV)と命名したため、中国側は「新型コロナウイルスの感染による肺炎」と呼ぶようになった。 2020年2月11日、世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスの感染による疾患を「COVID-19」と命名した。 風評被害などを避けるため前述のような地名や動物名などを使うのは避けたという。同日、病原体のウイルスは国際ウイルス分類委員会(ICTV)により、「SARS-CoV-2」と名付けられた。 (2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行 – Wikipedia)
関連サイト
新型コロナウイルスに関連した肺炎について – 北海道のホームページホームページ
新型コロナウイルスに関連した肺炎への注意について – 美幌町のホームページ
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置について – 厚生労働省のホームページ
新型コロナウイルスに関連した肺炎について – 北海道庁のホームページ
新型コロナウイルスへの対応 日本国内では – NHKニュース
中国 武漢の肺炎 国内で初確認 武漢に渡航した男性から 厚労省 – NHKニュース
新型ウイルス肺炎 道内の対策は – NHK 北海道のニュース
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
仮称・第1回北海道傘寿軟式野球選手権大会について
仮称・第1回北海道傘寿軟式野球選手権大会について
関連記事
傘寿野球の全道大会開催を 2020/01/16掲載(網走管内/スポーツ) 道内2チーム目も発足の見込み / 80歳以上の傘寿(さんじゅ)野球の全道大会が今年、新設されそうだ。昨年、北見や網走、遠軽、旭川、深川、帯広の選手達で道内初となる傘寿チームを設立。今年は道央圏にも発足しそうで、レジェンド達は「ぜひ傘寿の全道大会を開こう」と盛り上がっている。
今秋の実現に向け準備に奔走 80歳以上の“レジェンド”達 「やっぱり野球は楽しい」 / 70歳以上の古希チームに所属する選手達が「試合に出たい」とレギュラー出場をめざし、これまでにない最高齢の傘寿チームを結成。昨年5月、北見市営球場で道内初の傘寿紅白戦が披露された。選手達は口々に「やっぱり野球は楽しい」と満足そうだった。気をよくした道内初傘寿チームの北見の男性(80、北海ベアーズ代表)と帯広の男性(83、帯広シニアスターズ代表)の2人は傘寿チーム結成推進世話人会を立ち上げ、道内16の古希チームに、傘寿チーム結成調査のアンケートを実施した。その結果「連合を組み傘寿チームを結成する」と回答したチームが4団体あった。ほかにも「参加したい」「検討する」と前向きな考えが計3チームあった。特に意欲的な古希チームの札幌スターズと岩見沢球友クラブは合わせて22人の80歳オーバー選手が揃い、連合傘寿チームの結成を決定。昨年発足した北海ベアーズ・帯広シニアスターズ連合チームの計16人と合わせ、2つの傘寿チームが今年、道内に誕生する。北見の男性らは「仮称・第1回北海道傘寿軟式野球選手権大会の実現に向け、準備を進めたい」と奔走。今秋の開催へ具体化を進める。「みんな野球をやりたい者ばかりなので話は早い。行動も伴うよう態勢を整えたい」と張り切っている。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連エントリ
傘寿野球チーム創立記念大会 (北海道 道北・道東の野球チーム) – 美幌音楽人 加藤雅夫
80歳以上の野球選手による 傘寿野球チーム (北海道 オホーツク管内) – 美幌音楽人 加藤雅夫
古稀野球チーム 北海ベアーズ (北海道 オホーツク管内) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道地域の文芸誌・文芸北見について
北海道地域の文芸誌・北見文芸について
関連記事
連載 地域文芸誌「文芸北見」㊤ 2020/01/16掲載(北見市/本誌連載・文化) 今年50号発行を予定 / 地域文芸誌「文芸北見」は今年、50号が発行される。1971(昭和46)年に創刊し、およそ年1回刊行、投稿者数は述べ1万3千人を超える。編集長(84)は「50年、感慨深いものがあります。どれも印象深い作品ばかり。文化的な資料としても貴重なものになっていると思います」と話す。(菊)
1971年創刊、投稿者数は述べ1万3千人超 自らの作品発表する最高の場 文化的資料としても貴重なもの / 編集長は、27号から編集委員、34号から事務局長、47号から編集長も兼務する。作品に目を通していると「どの作品も印象深いですし、思いを込めて書かれているので、読んでいると引き込まれます」という。創刊号が発刊された当時は、高度経済成長の勢いがあった時代。目次には実行委員長の林白言氏らそうそうたる面々の名前が並ぶ。創刊号の巻頭を飾る小池喜孝氏の「井上伝蔵の足跡を追って」を始まりとし、当時から現在まで脈々と受け継がれていることがあるという。それは、48号の『佐呂間町栃木歌舞伎の盛衰』、49号の『蛙声の記憶』といった地域の郷土史、民衆史を扱った作品が毎回のように投稿されていること。「記録として載せておきたいという人もいるかもしれません。伝統になっていると言ってもいいのではないでしょうか」と考える。郷土史・民衆史以外にも、創作(小説)、評論、ルポルタージュ、詩、短歌や俳句と内容は幅広く、毎回投稿する人も多い。中でも投稿の8割が短詩(俳句、短歌、川柳)。熱心に投稿する人が特に多く「みなさん、一生懸命やってくれています」と感謝する。「多くの作品を自由に発表する場をつくる」という考えのもと、基本的にはすべての作品を掲載する。読まれる文芸誌として一定のレベルを保つため、書き直しや希望者への添削も行う。その成果か、文芸北見投稿者の中にはこれまでに、道内外の公募展での入賞や、掲載作品などをまとめて出版している人もいる。また、理由は不明だが、48号は人気で各書店で売り切れが続出したという。自らも作品を投稿する編集長は「言葉を使った表現は、人に伝えようと整理することで、自分自身も見つめ、知ることができる。文芸北見は、人に伝えたいという思いが実現できる、作品を発表する場としては最高だと思います」と胸を張る。大きな節目となる50号に向け「記念の特集号にしたいと思ってます。多くの投稿を期待したい。今後も細く、長く続けていけたら」と話している。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
連載 地域文芸誌「文芸北見」㊦ 2020/01/20掲載(北見市/本誌連載・文化) 今年50号発行を予定/ / 「文芸北見」は、北見文化連盟初代会長の故・林白言氏が実行委員長になり、創刊。林氏は文芸北見の創刊号で「この地方で文学をめざし、文芸を愛好するすべての人々のものである」と書いている。また、「平和的な文学の研鑽の場であり、その試験場でもある」とも記している。
初代実行委員長は故・林 白言氏 投稿者、愛読者に支えられた半世紀 文芸愛好するすべての人々のもの / 創刊号の表紙は、薯版画家として知られる香川軍男氏の薯版画。題字は、当時の北見市長・宇佐美福生氏が担当した。内容は、小池喜孝氏の「井上伝蔵の足跡を追って」、林白言氏のルポルタージュ「梅田事件」などで、当時は大きな話題となった。1995(平成7)年に林氏が亡くなり、同年12月発行の文芸北見26号は「故 林白言氏を偲ぶ」と題した特集が組まれ、これまでに文芸北見や林氏に関わってきた多くの人達が思い出などを寄稿し、別れを惜しんだ。表紙は2号以降、管内の作家の描いた風景画などを採用。近年はオホーツク美術展の出品作品の中から選んでおり、それぞれ地域の風景などを描いた特色ある表紙になっている。また、5号からは優れた作品を表彰する文芸北見賞を設け、授賞式と合評会を開いてきた。受賞者に贈られるメダルは香川さんの薯版を元にした特注品で、好評を得ているという(写真)。投稿者数の平均は11~31号では300人余りで、中でも23号はこれまでで最も多い378人が参加。現在では100~200人が投稿している。一般投稿は高校生以上が対象だが、47号からは北見市小中学生俳句コンクールの入選作品を掲載。より幅広い年齢の作品が楽しめるようになった。廃刊になる地方文芸誌が増えている中、多くの投稿者、愛読者に支えられて今年、50年、50号を迎える。(菊) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
文芸北見の実行委・編集委が合同会議 2020/01/20掲載(北見市/文化) 50号の節目に導入 / 文芸北見発刊実行委員会(平野温美実行委員長)の実行委員と編集委員を集めた合同会議がこのほど、北見市民会館で開かれた。
「掲載料と本誌贈呈」新システム / 昨年7月発刊の第49号に関する報告に続き、今年発刊予定の第50号から実施する「掲載料と本誌贈呈」の新システムについて説明したほか、50号の節目の記念事業などを提案。また「ここ数年のマイナス決算を補うためにも企業や団体に協賛広告をお願いしたい。継続していくためにご理解と積極的な声がけの協力を」と呼びかけた。「掲載料と本誌贈呈」の新システムは、昨年の合同会議で提案し承認された。これまでは前納した掲載料が発刊後に受け取る規定冊数の代金を兼ねていた。新システムでは、掲載の記念として従来の半分の規定冊数が贈呈される方式へと変わる。受け取る冊数は減るが、投稿料が2割安くなるため投稿者の裾野を広げる一助にもなると期待されている。平野実行委員長は挨拶で「寄稿してくれる人がいて、編集してくれる人がいて、本を読んでくださる方がいてこれまで続けてこられた。50号に向けて、足並みを揃えていきたい」と話していた。(公)
「文芸北見」第50号 / 掲載作品を募集中2月28日締め切!り 文芸北見発刊実行委員会は、今年7月1日発行予定の地域文芸誌「文芸北見」第50号に掲載する作品を募集している。対象は16歳以上の管内在住・出身者か、ゆかりのある人。締め切りは2月28日。募集内容は、創作、児童文学、評論、自分史や随筆、詩、短歌・俳句・川柳など。原稿用紙(400字詰め)で長編は26~50枚、中編は5~25枚、随筆は4枚以内、詩は3枚以内で、所定の応募票を原稿に添付して投稿。短歌・俳句・川柳は専用の原稿用紙で投稿。USBメモリでの入稿も受け付けるジャンルごとに掲載料が異なり、掲載の記念に規定の冊数が贈呈される(高校生は投稿無料だが贈呈なし)。問い合わせはNPO法人北見文化連盟内の同実行委(0157・22・0099)へ。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道の美幌町にゆかりのある著名人を探しています
- 2020年01月16日(木) 0:00
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, オリンピック, スポーツ, パラリンピック, 北の富士勝昭, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 日本の皇室, 美幌町, 観光
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道の美幌町にゆかりのある著名人を探しています
関連記事
美幌ゆかりの著名人教えて 2020/02/05掲載(美幌町/告知) 町が情報収集 / まちづくりにつなげる狙い / 美幌町は、美幌にゆかりがある著名人を探している。まちづくりの推進につなげる狙いで、情報提供を呼びかけている。さまざまな分野で活躍している著名人を美幌町の「人財バンク」として登録し、今後のまちづくりに役立てる狙い。現在までに、スポーツや医療、放送、産業・経済、美術・音楽など各分野の著名人60人以上をリストアップしているが、情報提供を呼びかけてさらにバンクを充実させたい考え。町は「たとえば講演会の講師など、さまざまな場面でお力を借りられたら。『こんな人を知っている』『身内がこんなことをしている』などの情報があれば寄せてほしい」と呼びかけている。問い合わせは美幌町政策担当(0152・73・1111内線299)へ。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩
美幌町にゆかりのある著名人を探しています / 美幌町では、幅広くまちづくりの推進につなげることを目的として、本町にゆかりのある様々な分野でご活躍されている方々の名簿を作成しています。なお、ご活躍の基準などはありませんので、「こんな方を知っている」、「身内がこんな活躍をしている」などいらっしゃいましたら、下記担当までご連絡ください。お問い合わせ / まちづくりグループ 政策担当 電話:0152-73-1111 (美幌町にゆかりのある著名人を探しています – 美幌町のホームページ)
美幌町 日本の北海道の町 / 美幌町(びほろちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内にある町。概要 / 町名にはアイヌ語と「ピポロ」〔石・多い〕あるいは「ペホロ」〔水・多い〕の二説があり、特定しがたいとされる[3]。 陸上自衛隊の駐屯地があり、自然が豊かで降雪や災害が少なく、空港が近いことから道外からの移住者が多いのが特徴。美幌町の有名人 / 美幌町出身の有名人 / 伊藤博明 – 文学者、専修大学教授(元・埼玉大学副学長)。高山梨沙 – スピードスケート選手。2008年(平成20年)にISUワールドカップ日本代表として中学生としては史上初めて選出された。阿部由香里 – 長野オリンピックのバイアスロン選手。久保恒造のコーチ。久保恒造 – 障害者ノルディックスキー選手。2010バンクーバーパラリンピック日本代表。2009ワールドカップ大会カナダ大会バイアスロン ショート2位。2008ジャパンパラリンピッククロスカントリースキー競技大会初出場初優勝。株式会社日立ソリューションズ所属。美幌町「栄誉賞」(2回)「特別栄誉賞」(1回)受賞。ソチパラリンピック・バイアスロン競技で銅メダル獲得。石田正子 – クロスカントリースキー選手。バンクーバーオリンピック・トリノオリンピック・ソチオリンピック日本代表。2009年ワールドカップトロンハイム大会・女子30kmクラシカル3位。JR北海道所属。美幌町「栄誉賞」「特別栄誉賞」受賞。佃咲江 – 北京オリンピック日本代表選手(自転車競技女子スプリント)。美幌町「栄誉賞」受賞。鈴木李奈 – ソチオリンピック日本代表選手(バイアスロン)。美幌町「栄誉賞」受賞。藤村祥子 – ソチオリンピック日本代表選手(スピードスケート)。美幌町「栄誉賞」受賞。北の富士勝昭 – 力士(第52代横綱) 木村章司 – ボクサー 美幌町「栄誉賞」受賞。岡沢吉夫 – スキー選手、陸上選手、八王子市議会議員、全日本スキー連盟理事。日本初の常設スキー学校開設者、全日本スキー連盟(SAJ)公認スキー学校の起案者。鶴丸俊明 – 考古学者、札幌学院大学学長 。山口昌男 – 文化人類学者、元札幌大学学長。戦後、美幌町に疎開中の藁科雅美(音楽評論家、1950年第1回美幌町文化賞受賞)から英語の個人指導を受ける。内藤克 -北海道放送アナウンサー。Sepia’n Roses – ミュージシャン(メンバー4人中3人が美幌町出身)。松本亨 – 英語教育家、改革派教会教職。戦前に14年間アメリカに留学し、戦後NHKラジオ第2「英語会話」の講師を22年間務めた。美幌町ゆかりの有名人 / 円舘金 – 美幌町在住の天文学愛好家(小惑星ハンター)。岩手県岩泉町出身。藁科雅美 – 音楽評論家、毎日放送音楽ディレクター、訳書「バーンスタイン物語」など。戦後、美幌町に疎開し町民の文化向上に貢献する(1950年第1回美幌町文化賞受賞)。山口昌男に英語を個人指導、團伊玖磨に美幌農業高校校歌作曲を依頼(1952年)、武満徹に美幌町町歌作曲を依頼(1953年)。美ち奴(みちやっこ、本名:久保染子) – 日本の女性歌手、1937年美幌開基五十年を記念して制定された「美幌小唄 (作詞:大塚郷湖、作曲:須藤五郎)」を歌い、また、美幌観光協会の依頼により「美幌観光音頭 (作詞:大塚郷湖、作曲:松田喜一、唄:美ち奴)」は、帝蓄レコード(テイチクレコード)でレコード化された。宮嶋龍雄-小樽出身1954・1955冬季国体スキージャンプで優勝、兄は1936独ガルミッシュ・パルテンキルフェンオリンピックの日本代表宮嶋巌。クッシーブームの時には観光課長を務める。須藤五郎 ー 日本の音楽家。開基50年記念歌 美幌町町歌 ー 1937年(昭和12年)制定、作詞 大塚郷湖、作曲 須藤五郎、歌手 塩まさる。開基50年記念歌 美幌小唄 ー 1937年(昭和12年)制定、作詞 大塚郷湖、作曲 須藤五郎、歌手 美ち奴。湯浅譲二 ー 日本の作曲家。美幌病院歌または看護学校歌を作曲した。その他 / 名古屋市東山動物園と交流がある。同動物園で飼育されていた世界最長寿のヒグマ「美幌」(1985年、38歳没)による縁。1990年(平成2年)2月28日に円舘金が発見した小惑星4460は、発見者によって「びほろ(美幌)」と命名されている。 (美幌町 – Wikipedia)
関連サイト
美幌町 びほろちょう Bihoro Town – 美幌町のホームページ
関連エントリ
時を訪ねて クッシー伝説 (北海道新聞) – 美幌音楽人 加藤雅夫
日本の歌手 田中星児 (ネッシーとクッシーの歌) – 美幌音楽人 加藤雅夫
日本の女性歌手 浦部雅美 (北海道 美幌町出身) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 北海道人 カテゴリのアーカイブ