- Home
- 欧州 カテゴリのアーカイブ
欧州 カテゴリのアーカイブ
ジョージア国出身の大相撲力士 栃ノ心が初優勝
ジョージア国出身の大相撲力士 栃ノ心が初優勝
関連記事
栃ノ心剛史
栃ノ心 剛史(とちのしん つよし、1987年10月13日 – )は、ジョージア・ムツヘタ出身で春日野部屋所属の現役大相撲力士。本名はレヴァニ・ゴルガゼ(グルジア語表記:ლევან გორგაძე)。愛称はレヴァニ、角界のニコラス・ケイジ。身長192cm、体重177kg。得意技は右四つ、寄り、上手投げ。最高位は西関脇(2016年7月場所)。 2018年1月場所は、13日目に自分より38kg重い逸ノ城を右の相四つで下すなど力相撲が冴え渡り、14日目には自身と同じ2006年3月場所初土俵の松鳳山を下し、春日野部屋では1972年(昭和47年)1月場所の初代栃東以来46年ぶり、平幕力士としては2012年5月場所の旭天鵬以来6年ぶりとなる幕内最高優勝を決めた。(栃ノ心剛史 – Wikipedia)
日本とジョージアの関係(日本とジョージアの二国間関係)
日本とジョージアの関係(グルジア語: საქართველო-იაპონიის ურთიერთობები、英語: Georgia–Japan relations)は、ジョージア国が1991年にソビエト連邦より「グルジア共和国」として独立した翌1992年に築かれた。(日本とジョージアの関係 – Wikipedia)
関連サイト
大相撲初場所 栃ノ心が初優勝 平幕の優勝は6年ぶり | NHKニュース
栃ノ心 剛 (@tochinoshin) | Twitter
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
北海道オホーツク海の流氷初日(2018年)
- 2018年01月28日(日) 11:19
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, サハリン, 佐呂間町, 北海道, 北見市, 小清水町, 常呂, 斜里町, 日本, 湧別町, 紋別市, 網走市, 興部町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
北海道オホーツク海の流氷初日(2018年)
関連記事
オホーツク海の流氷
オホーツク海の流氷は、アムール川から流れ込んで塩分が低くなった海水が凍り、凍る過程で塩分が排出されたものといわれる。 沿岸から流氷が確認できたそのシーズンの最初の日を「流氷初日」という。日本での流氷初日は、平年では北海道のオホーツク海沿岸で1月中旬から下旬頃であり、その後1月下旬から2月上旬頃にかけて接岸する。接岸した初日を「流氷接岸初日」という。風向きによっては南下を続け、太平洋側に位置する釧路市に接岸することもある。春が近づき、沿岸から見渡せる海域に占める流氷の割合が5割以下となり、かつ船舶の航行が可能になると「海明け」が宣言される。また、沿岸から最後に流氷が見られた日を「流氷終日」という。(流氷 ー Wikipedia)
流氷接岸時期は平年並み 札幌管区気象台 初日は28日~2月7日
札幌管区気象台が24日、北海道地方海氷情報(長期)を発表し、オホーツク海の流氷接岸時期は平年並みと発表した。網走の流氷接岸初日は1月28日~2月7日になりそうだ。 流氷は1月に入って南下が早まり、11日には一時的に知床半島に小規模な流氷が接岸。その後、おおむね平年どおり南下しているという。 24日に網走地方気象台が発表した予報によると、流氷は網走市の海岸40キロ付近にある模様。今後1カ月、冬型の気圧配置の日が多いことが予想されており、網走の流氷接岸初日は間もなくとなりそうだ。(玲) (2018年1月27日の記事 経済の伝書鳩)
28日が「流氷初日」
平年に比べ7日遅く… 流氷観光砕氷船おーろらが流氷帯に今季初突入
網走地方気象台は28日、「流氷初日」を発表した。昨年より3日早く、平年に比べ7日遅い記録。近づいた流氷帯に流氷観光砕氷船おーろらが今季初突入し、観光客らを喜ばせた。 「流氷初日」は、視界内の海面で初めて流氷が見えた日。28日午前7時半に同気象台から目視で確認された。 この日、網走市の海岸から11~12キロまで接近。流氷観光砕氷船おーろらは航行時間を延長して、国内外からの観光客に流氷クルーズを楽しませた。 大阪府から訪れた女性(51)は「流氷を見られてほんまラッキー。動画も撮れたので、さっそくインスタグラムで拡散します」と声を弾ませていた。(玲)(2018年1月30日の記事 経済の伝書鳩)
待ちわびた到来「流氷接岸初日」 網走で…昨年と同日に 四季“いろ撮る”
網走地方気象台は、2日「流氷接岸初日」を発表した。2日の発表は昨年と同日で、過去30年間の平均値でもある。観光関係者は「昨年の流氷は長逗留(とうりゅう)だった。今年も同様に長く留まってほしい」と期待している。「流氷接岸初日」は沿岸水路が無くなり船舶が航行できなくなった最初の日。2日午後、同気象台から目視で確認された。鱒浦漁港付近では岸まで流氷が到達。広がる大氷原に、市民や観光客は付近の駐車帯に車を停め、さかんにカメラのシャッターを切っていた。また、流氷観光砕氷船「おーろら」はこの日、全5便が流氷帯を航行。多くの観光客を喜ばせた。網走市観光協会は「『流氷初日』から日を置かず『流氷接岸初日』を迎えられた。各メディアから流氷の問い合わせも多く、この好機にうまく乗りながら、情報発信したい」と話していた。(玲)(2018年2月5日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
日本人最初のイコン画家 山下りん(Yamashita Rin)
- 2018年01月26日(金) 1:05
- カテゴリ: ロシア, 北海道, 日本
- この記事へのコメントは 1 件あります。
日本人最初のイコン画家 山下りん(Yamashita Rin)
関連記事
山下りん(イコン画家 Yamashta Rin、Ямасита, Рин)
山下りん(山下里舞 やました りん、安政4年5月25日(1857年6月16日) – 1939年(昭和14年)1月26日)は日本の画家である。日本人最初のイコン画家として知られる。正教徒で聖名はイリナ。そのためしばしばイリナ山下りんとも言及される。(Wikipedia ー 山下りん)
イコン
イコン(ギリシア語: εικών, ロシア語: Икона, 英語: Icon, ドイツ語: Ikon)とは、イエス・キリスト(イイスス・ハリストス)、聖人、天使、聖書における重要出来事やたとえ話、教会史上の出来事を画いた画像(多くは平面)である。”εικών”をイコンと読むのは中世から現代までのギリシャ語による(ειは中世・現代ギリシャ語では「イ」と読む)。古典ギリシャ語再建音ではエイコーン。正教会では聖像とも呼ぶ。 イコン画家 / イコンを書く者は、聖伝の中に生き、正教の共同体の一員であり、いつも機密的生活の内にいなければならない。真のイコン画家にとりイコンの制作は習練と祈りの道、修道の道そのものであり、この世と肉体の情念と欲からの解放がなされ、人の意志が神の意志に従えられていなければならない。真のイコン画家は自分のため、もしくは自分の光栄のためにではなく、神の光栄のために働く。 従って原則としてイコン画家はイコンに自分の名を記さない。例外的に記名する場合にも「~によって」「~の制作」「~の手によって」「~の手」といった言葉を付ける。これはイコンの制作課程の中に神聖なものが入り、神の恩寵がイコン画家の心を照らして、彼の手を導くと感じられることによる。(Wikipedia ー イコン)
関連サイト
山下りん聖像所蔵教会一覧表:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
松浦武四郎200年、北海道150年(オホーツク管内)
松浦武四郎200年、北海道150年(オホーツク管内)
関連記事
松浦武四郎(探検家、著述家)
松浦 武四郎(まつうら たけしろう、文化15年2月6日(1818年3月12日) – 明治21年(1888年)2月10日)は、江戸時代末期(幕末)から明治にかけての探検家、浮世絵師、著述家、好古家。名前の表記は竹四郎とも。諱は弘。雅号は北海道人(ほっかいどうじん)、多気志楼など多数。蝦夷地を探査し、北海道という名前を考案した 。(Wikipedia ー 松浦武四郎)
蝦夷地
蝦夷地(えぞち)は、日本人がアイヌの居住地を指して用いた言葉で、江戸時代に使われた。和人地の対語である。渡島半島周辺を除く現在の北海道を中心に、樺太と千島列島を含む。なお、アイヌ人はそれらの島々をアイヌモシリと呼んだ。(Wikipedia ー 蝦夷地)
北海道(日本の主要な島の一つ)
北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島である。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は、日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は、47都道府県中、唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市である。 名称 / この島の先住民であるアイヌの言葉(アイヌ語)では、「アィヌモシㇼ」(ainu mosir、「人間の住む土地」の意)または「ヤウンモシㇼ」(ya un mosir、「陸地の国土」)と呼ばれる。日本人(和人)は古代には渡嶋(わたりのしま)、近代に至るまでアイヌを蝦夷(えぞ)、その土地を蝦夷地(えぞち)もしくは北州、十州島などと呼んでいたが、明治政府は開拓使の設置に伴い名称の変更を検討し、蝦夷地探査やアイヌとの交流を続けていた松浦武四郎は政府に建白書を提出、「北加伊(きたかい)道」「海北道」「海東道」「日高見(ひたかみ)道」「東北道」「千島道」の6案を提示した。結局「北加伊道」を基本として採用し、海北道との折衷案として、また、律令制時代の五畿七道の東海道、南海道、西海道の呼称に倣う形として「北海道」と命名された。なお、松浦は建白書において「北加伊道」案はアイヌが自らを「カイ」と呼んでいることから考案したと説明しているが、言語学者の金田一京助は、当時のそのような事実を示す証拠は見つかっていないと唱えている。(Wikipedia ー 北海道)
松浦武四郎の功績を後世に
北見・男性(86) 闘病しながら足跡を一冊にまとめ
人ひと240度
北見市内の男性(86)がこのほど、北海道の地名の名付け親とされる松浦武四郎の足跡を本にまとめた。病魔と闘いながら仕上げた一冊。「北海道の未来に向けて武四郎の功績を後世に伝えたい」と話している。 男性は平成10年、遠軽町の郷土史研究家で松浦武四郎研究会会長の講演を聞き、武四郎に強い興味を抱いたという。さまざまな文献を参考にし、東京の武四郎の墓をはじめ阿寒湖畔や留萌にある記念碑などを訪れ、その人物像に迫った。 蝦夷地と呼ばれた北海道を何度も調査探検で訪れ、幕末の世に紹介。絵の素養を生かし、地図やスケッチ画などを多く残した。武四郎が提案した北海道の呼び名や地名が採用された。アイヌ民族と親しく交流し、アイヌの人達の生活向上に力を注ぐなど、功績の大きさをたたえる。 男性は「北海道の発展に寄与し、アイヌ民族の協力で武四郎の偉業があることを記録に残しておきたい」と力を込める。(成)(経済の伝書鳩 2017年2月20日の記事)
関連サイト
松浦武四郎の碑を巡る オホーツクと十勝の碑 – 道北の釣りと旅
松浦武四郎生誕200年記念事業について – 松阪市ホームページ
関連エントリ
北海道150年 郷土に残した 松浦武四郎の足跡(伝記) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
クッシー(Kussie) ネッシー(Nessie) 誕生記念日(1月15日)
クッシー(Kussie) ネッシー(Nessie) 誕生記念日(1月15日)
関連記事
クッシー(Kussie)
クッシーは、北海道屈斜路湖で1973年から目撃証言のある未確認生物(UMA)。有名なイギリスのネス湖に生息するネッシー(Nessie)に倣って名付けられた。目撃証言以外にも、湖面の波紋などが幾つかの写真にも納められているが、正体は不明とされている。 湖面の美しい屈斜路湖における神秘性の高い話題として、地元では観光資源の一つともなっている。日本の未確認巨大水棲生物でもイッシーと並びかなりの知名度を誇る未確認生物だが、2000年代以降は目撃されることがほとんどない。(Wikipedia ー クッシー)
関連エントリ
今日(1月15日)、ネッシーとクッシーの日 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
美幌のクッシーおじさん~前川さんとの思い出 – 美幌音楽人 加藤雅夫
北海道美幌峠(屈斜路湖)の、クッシーにまつわる話 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
クッシーとネッシーの姉妹愛「私のクッシー物語」 – 美幌音楽人 加藤雅夫>
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
2018 平昌 冬季パラリンピック(北海道 網走郡 美幌町)
- 2018年01月12日(金) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, スポーツ, パラリンピック, ロシア, 健康・福祉, 北朝鮮, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 東アジア, 美幌町, 韓国
- この記事へのコメントは 1 件あります。
2018 平昌 冬季パラリンピック(北海道 網走郡 美幌町)
関連記事
平昌パラリンピック
平昌パラリンピック(ピョンチャンパラリンピック)は、2018年に大韓民国江原道平昌で開催予定の第12回冬季パラリンピック。(Wikipedia ー 平昌パラリンピック)
美幌町出身の有名人(Wikipedia ー 美幌町)
関連サイト
第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌) – JOC
www.joc.or.jp/sp/games/olympic/pyeongchang
2018平昌ニュース – PyeongChang 2018
https://www.pyeongchang2018.com/jp/news
2018平昌冬季オリンピック及び冬季パラリンピック大会 – PyeongChan 2018
www.pyeongchang2018.com
チームがんばれ!ニッポン!(Japan Olympic Team) – Facebook
m.facebook.com/JapanOlympicTeam
Tokyo 2020 – ホーム | Facebook
m.facebook.com/tokyo2020
北見フリーグス – ホーム | フェイスブック – Facebook
関連エントリ
東京の美幌会で「美幌町アスリートNews」 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
平昌冬季パラリンピック の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
2018 平昌 冬季オリンピック(北海道 網走郡 美幌町)
- 2018年01月11日(木) 0:42
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, オリンピック, スポーツ, ロシア, 北朝鮮, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 東アジア, 美幌町, 韓国
- この記事へのコメントは 1 件あります。
2018 平昌 冬季オリンピック(北海道 網走郡 美幌町)
関連記事
2018年平昌オリンピック
第23回オリンピック冬季競技大会(だい23かいオリンピックとうききょうぎたいかい、仏: XXIIIes Jeux olympiques d’hiver、英: XXIII Olympic Winter Games、韓: 제 23회 동계 올림픽)は、2018年2月9日から2月25日までの17日間、大韓民国江原道平昌を中心とする地域を会場として開催される予定のオリンピック冬季競技大会。一般的に平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック)と呼称され、平昌五輪と略称される。(Wikipedia ー 2018年平昌オリンピック)
2018年平昌オリンピックのロシア選手団
2018年平昌オリンピックのロシア選手団は、2018年2月9日から23日まで大韓民国江原道平昌で開催予定の2018年平昌オリンピックのロシア選手団、およびその競技結果。 後述のドーピング問題でロシアの国内オリンピック委員会(NOC)が国際オリンピック委員会(IOC)制裁下にあるため、国家を代表しない「Olympic Athletes from Russia(ロシアのオリンピック選手)」として出場することとなり、表彰時には国旗国歌の代わりに五輪旗と五輪賛歌が使われることになる(独立参加選手団に準じた扱い)。なおIOCコードも通常のロシア選手団と区別するために「RUS」ではなく「OAR」が用いられる。(Wikipedia ー 夏季オリンピックロシア選手団)
2018年平昌オリンピックの日本選手団
2018年平昌オリンピックの日本選手団は、2018年2月9日から2月25日(韓国標準時)までの日程で開催される、2018年平昌オリンピックの日本選手団。(Wikipedia ー 2018年平昌オリンピックの日本選手団)
美幌町出身の有名人(Wikipedia ー 美幌町)
関連サイト
2018平昌ニュース – PyeongChang 2018
https://www.pyeongchang2018.com/jp/news
2018平昌冬季オリンピック及び冬季パラリンピック大会 – PyeongChan 2018
www.pyeongchang2018.com
第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌) – JOC
www.joc.or.jp/sp/games/olympic/pyeongchang
チームがんばれ!ニッポン!(Japan Olympic Team) – Facebook
m.facebook.com/JapanOlympicTeam
Tokyo 2020 – ホーム | Facebook
m.facebook.com/tokyo2020
関連エントリ
ロコ・ソラーレ(女子カーリングチーム、北海道 北見市)ー 美幌音楽人 加藤雅夫
一戸誠太郎(スピードスケート選手、北海道 美幌町) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
東京の美幌会で「美幌町アスリートNews」 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
2018 初夢の音楽(ロシアのバラライカ)
- 2018年01月02日(火) 16:08
- カテゴリ: ロシア, 東欧, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントは 1 件あります。
2018 初夢の音楽(ロシアのバラライカ)
関連記事
初夢
初夢(はつゆめ)とは、新年のある夜に見る夢。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。 字義どおりに新年最初に見る夢とされることは少なく、現代では元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多い。(Wikipedia ー 初夢)
バラライカ
バラライカ(ロシア語: балалайка、ラテン文字表記の例:balalaika, balalajka, balalayka)は、ロシアの弦楽器の1つ。よりロシア語の発音に近付けた、バララーイカとも称される。(Wikipedia ー バラライカ)
関連エントリ
КВАРТЕТ “СКАЗ” сайт ансамбля ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ロシアの友 SKAZから「音楽の贈り物」 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
Ансамбль МиЛяРе (子供たちのアンサンブル) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
12月10日 マレー沖海戦(美幌海軍航空隊)
- 2017年12月10日(日) 0:12
- カテゴリ: イギリス, 日本, 日本映画, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
12月10日 マレー沖海戦(美幌海軍航空隊)
マレー沖海戦
マレー沖海戦(マレーおきかいせん)は、第二次世界大戦及び太平洋戦争の初期の1941年(昭和16年)12月10日にマレー半島東方沖で日本海軍の陸上攻撃機とイギリス海軍の東洋艦隊の間で行われた戦闘である。 九六式陸攻の攻撃 / イギリス東洋艦隊上空に最初に到達したのは、美幌航空隊の爆装隊の一部8機と元山航空隊の雷装のいずれも九六式陸攻隊だった。 午後1時20分、美幌航空隊第四中隊(高橋勝作大尉)の九六式陸攻8機が戦場に到達した。 午後2時、美幌航空隊の九六式陸上攻撃機(武田中隊8機、大平中隊9機、各機500kg通常爆弾装備)が、雷撃を受けて炎上する英戦艦2隻上空に到達した。 午後2時45分、オーストラリア第453飛行隊のブリュースターバッファロー戦闘機11機が戦場に到着、完全に転覆し、艦尾から沈んでいくプリンス・オブ・ウェールズを目撃した。 イギリス戦艦2隻撃沈の戦果は昭和天皇に報告され、天皇は「ソレハヨカッタ」と喜んだ。また「聯合艦隊航空部隊ハ敵英國東洋艦隊主力ヲ南支那海ニ殲滅シ威武ヲ中外ニ宣揚セリ 朕太タ之ヲ嘉ス」の勅語を示した。 1942年(昭和17年)4月15日、連合艦隊司令長官山本五十六大将はマレー沖海戦に参加した航空隊および隊員に感状を授与した。 当時、イギリスのウィンストン・チャーチル首相は著書の中でマレー沖海戦でこの2隻を失ったことが第二次世界大戦でもっとも衝撃を受けたことだと記している。また議会に対して「イギリス海軍始って以来の悲しむべき事件がおこった」と報告したという。(マレー沖海戦 ー Wikipeia)
美幌海軍航空隊
美幌海軍航空隊(みほろかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。六番目の陸上攻撃機部隊として、太平洋戦争序盤より中盤にかけて最前線で爆撃・攻撃・偵察行動に従事した。 地名の「びほろ」ではなく「みほろ」と呼んでいたとする証言が多数あり、海軍でも建設中は「M基地」の符牒で呼び、機体番号に冠する区別字は日本国内では「ミ」と定められ、外地では「M」を使用していた。 昭和15年(1940年)12月10日 マレー沖海戦。元山空・鹿屋空と協同でプリンス・オブ・ウェールズとレパルス撃沈。 終戦までに美幌周辺に3箇所の飛行場が造成された。敗戦後に進駐した連合軍は、美幌飛行場の滑走路を徹底的に破壊したが、第三美幌飛行場は緊急用に温存した。破壊された美幌飛行場跡には陸上自衛隊美幌駐屯地が開かれ、残された第三美幌飛行場は、道東の玄関・女満別空港として健在である。(美幌海軍航空隊 ー Wikipedia)
関連記事
美幌海軍航空隊所属の訓練所(訓練生)
http://masaokato.jp/2012/08/29/071115
陸上自衛隊美幌駐屯地の創立62周年記念行事
http://masaokato.jp/2013/07/07/085522
美幌海軍航空隊 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E7%BE%8E%E5%B9%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
マレー沖海戦 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
ナルシソ・イエペス(Narciso Yepes)誕生90年と没後20年
スペインのギタリスト ナルシソ・イエペス(Narciso Yepes)誕生90年と没後20年
ナルシソ・イエペス(Narciso Yepes、1927年11月14日 – 1997年5月3日)はスペインのギタリスト、作曲家。イエペスの信念である「芸術は神のほほえみである」の名のもとに10弦ギターで世界各地を演奏活動して回ったことにより、日本はもとより全世界で圧倒的な人気を誇り、なお且つ世界各地に及ぼした音楽的影響の高さはひときわ抜きん出ていた。
関連サイト
11月14日、ナルシソ・イエペス (Narciso Yepes)誕生日
http://masaokato.jp/2013/11/14/121802
ナルシソ・イエペスの記念館(ウェブページ)
http://masaokato.jp/yepes
Narciso Yepes の検索結果
http://masaokato.jp/?s=Narciso+Yepes
ツイッター (Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
- Home
- 欧州 カテゴリのアーカイブ