北海道人 カテゴリのアーカイブ

美幌の絵本「びほろ こまおい川~町のひとたちのちょうせん」(北海道美幌町)

bi_bo.jpg

美幌の絵本「びほろ こまおい川~町のひとたちのちょうせん」(北海道美幌町)

関連記事

絵本「びほろ こまおい川」作成 2019/03/20掲載(美幌町/社会) 駒生川ワークショップ / 取り組みを小さな子ども達にも / 美幌町内を流れる駒生川の治水や環境保全に提言と検証を行う「駒生川ワークショップ」(座長・羽根石晃彦NPO法人常呂川自然学校理事長)が、絵本「びほろ こまおい川~町のひとたちのちょうせん」を作成した。 ワークショップは網走川圏域河川整備計画に基づき、駒生川を親しまれる川にするために、治水や利水、親水、環境保全に提言と検証を行う組織。自然団体や博物館、行政の担当者、町民ら11人のメンバーがいる。 駒生川での取り組みを小さな子ども達にも伝えたいと絵本を作った。畑を守るため直線化してきた駒生川をもう一度、生物がすめる川にしようと、河畔林や魚道づくりなどを進めた結果、川に生物が戻り、子ども達が遊べるようになるストーリーで、多くの写真を交えてつづった。 魚の捕まえ方をイラストで紹介するページや、駒生川の生物をスケッチするワークシートも掲載されている。 A4判20ページで、100部印刷。幼稚園、保育園や学校、林業館きてらすなど子どもが利用する施設などに贈った。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

美幌博物館 | 美幌町

よみがえれ!駒生川 – いぎものぐらし

関連エントリ

美幌川の支流で、「駒生川 ワークショップ」 – 美幌音楽人 加藤雅夫

駒生川に魚道をつくる会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の洋画家 岸本裕躬 (北海道美幌町 美幌博物館の企画展)

1200px-Nara_Park01bns3200.jpg

日本の洋画家 岸本裕躬 (北海道美幌町 美幌博物館の企画展)

関連記事

23日から美幌博物館で企画展 2019/03/18掲載(美幌町/告知) 美幌ゆかりの洋画家・岸本裕躬さんの作品紹介 / 講演会や体験会なども / 少年期を美幌町で過ごした洋画家、岸本裕躬さんの作品を紹介する企画展「絵を描く心」が23日(土)から美幌博物館で開かれる。 岸本さんは1937年、常呂郡野付牛(現北見市)出身。札幌を拠点に全道展や行動展などの公募展に出展し、道内の美術を先導した。2011年に亡くなった。 人々の日常や家族を題材にし、晩年は自然の神秘を題材に大胆な構図と強烈な色彩感覚で多くの作品を描いた。本人の書簡によると、自然を描く際の原風景は、少年期を過ごした美幌町だという。 美幌博物館は岸本さんの作品11点を収蔵。「理容室(2)」「亡き父の像」の2点を常設展示している。 美幌にゆかりのある作家の作品を通じて美術に親しんでほしいと企画展を開く。美術分野の企画展は、16年の「家族のじかん」以来2年ぶり。 10月20日までの開催期間を前後期に分け、収蔵作品に加え、深川市のアートホール東洲館の協力で一部を入れ替えながら15点ずつを展示する。鑑賞の際のヒントになるパネルなども設ける。 企画展を担当する学芸員は「岸本さんの作品を通じ、家族の結びつきや、自然への思いを感じてもらいたい」と話している。 企画展のみの観覧は無料。期間中は講演会や体験会なども計画している。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

美幌博物館で企画展 2019/04/03掲載(美幌町/文化)
「絵を描く心」 / 美幌ゆかりの画家 岸本裕躬さんの感性に触れて 5月には講演会、8月は体験会なども / 少年期を美幌で過ごした画家、岸本裕躬さんの作品を紹介する企画展「絵を描く心」が美幌博物館で開かれている。作品に「鑑賞のポイント」が添えられ、岸本さんの感性や作品に込めた思いに、より触れられる構成になっている。 岸本さんは1937年(昭和12年)、旧野付牛村(現北見市)出身。小中学校時代を美幌で過ごした。法政大学入学後に本格的に作品を描き、2011年に亡くなるまで多くの賞を受賞した。 博物館や深川市アートホール東洲館の収蔵作品を中心に15点を展示。抽象的な表現を模索したといわれる1960年代、家族をはじめとした人物に重きを置いた70年代~90年代前半、生物や自然を多く描いた晩年と、大きく分けて3つの作風が並んでいる。 人物を題材にした作品では、家族のきずなや愛情を描きつつも、陰影を際立たせて人物の表情に「憂い」や「不安」などを感じさせる特徴的な作品が多く見られる。 10月20日まで。企画展のみの入館は無料。7月21日までを前期、23日からを後期とし、作品を一部入れ替える。5月にはアートホール東洲館の渡辺貞之館長の講演会、8月3日には絵の体験会など関連講座も予定している。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

美幌博物館でロビー展解説会 2019/05/03掲載(美幌町/社会・文化)
岸本裕躬さんの作品内の生物や植物 / 各分野の学芸員が分かりやすく説明 / 美幌博物館の学芸員による展示解説会がこのほど、博物館で開かれた。開催中の企画展「絵を描く心~岸本裕躬作品より」と、作品に描かれている生物や植物に関連したロビー展を5人の各分野の学芸員が来館者に分かりやすく解説した。 5月18日の「国際博物館の日」を前に、入館料を無料にして毎年開いている。 ロビー展は「お宝見せます」と題し、岸本さんの4つの作品をもとにコーナーを展開。画面手前のカボチャが印象的な作品「午後のカボチャ畑」のコーナーでは、美幌町内のウリ科の植物や、マルハナバチなど集まる昆虫を紹介している。多くの魚類や両生類が描かれた「両棲類夏之池端」のコーナーでは、アオダイショウなどのヘビ類や、エゾサンショウウオなどの標本が並ぶ。 このほか、美幌町内で見られるトンボやオサムシ、クワガタなどの昆虫、土器や石器を紹介するコーナーがある。訪れた人は学芸員の解説を興味深く聞き入り、質問していた。 ロビー展は5月14日、企画展は10月20日まで。(浩) (a href=”https://denshobato.com/BD/N/page.php?id=114659″>オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

企画展「絵を描く心~岸本裕躬作品より」 | 美幌町

関連エントリ

美幌博物館 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

岸本裕躬 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Hiromi Kishimoto の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

思い出のフクジュソウ (福寿草)

250px-W_hukujusou3021

思い出のフクジュソウ (福寿草)

関連記事

震災の日に植えたフクジュソウ 2019/03/19掲載(美幌町/話題) 美幌の男性、やさしく見守る / 美幌町在住の男性(84)の自宅前でフクジュソウが咲き始めた。最初の一株を植えたのは、はからずも東日本大震災が発生した2011年3月11日。その後は数を増やしながら毎年この時期に咲いている。男性は「花を見ると、震災のことを考える」と、被災地に思いを寄せながら花を眺めている。 自宅前の日当たりの良い斜面に20輪ほどが咲いている。男性は柵を立てるなどして大切に見守っており「今年の冬は雪が少なく、寒かったから大丈夫かと心配した。雪を掘ったらつぼみが見えて、無事咲いてくれた」と笑顔で話す。 8年前に植えたその日に震災が発生した。男性は元トラック運転手で、福島第一原発の建設工事時に現地で仕事をした。「美幌は被災地からは離れてるが、この花が誰かの供養や元気につながっていればいいなと思う。大切に見守りたい」と話している。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

フクジュソウ(福寿草、学名:Adonis ramosa)は、キンポウゲ科の多年草。別名、ガンジツソウ(元日草)。毒草である。1月1日の誕生花。 特徴 / 日本では北海道から九州にかけて分布し山林に生育する。春を告げる花の代表である。 花言葉は永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福。 (フクジュソウ – Wikipedia)

関連エントリ

福寿草 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道身体障害者新聞 (北海道身体障害者福祉協会)

hane_img03a.jpg

北海道身体障害者新聞 第767号(平成31年1月25日発行)をいただきました。どうもありがとうございました。

関連記事

北海道身体障害者新聞 (身障新聞) 第767号の目次
北十勝身障分会 ブロック研修会開催トーンチャイム(ハンドベル) ブームワッカー(ドレミパイプ) / 北海道身体障害者福祉協会 会長表彰伝達式 十勝地区身体障害者福祉協会更別村分会 滝川身体障害者福祉協会 / 盲ろう者通訳・介助員派遣事業の利用について 要約筆記者派遣事業について / ジバング倶楽部特別会員のご案内 / 要約筆記者養成講座終了 / 北海道からのお知らせ「ヘルプマーク」 「ヘルプカード」について / 平成31年度の主な予定 北身協定時総会 北身協事務担当者会議 全道身体障害者福祉大会 / 障害者110番 / 文芸 俳句 短歌 川柳 / 編集部からのお願い

関連サイト

北海道身体障害者福祉協会ホームページ

関連エントリ

北海道身体障害者新聞 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

北海道身体障害者福祉協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

第42回全日本アンサンブルコンテスト 美幌中学校吹奏楽部 (北海道美幌町)

NASA-Apollo8-Dec24-Earthrise_2.jpg

第42回全日本アンサンブルコンテスト 美幌中学校吹奏楽部 (北海道美幌町)

関連記事

全日本アンサンブルコンテスト出場 2019/03/15掲載(美幌町/教育・文化)
美幌中吹奏楽部の8人 / 美幌中学校吹奏楽部の生徒8人が、21日に札幌市で開かれる第42回全日本アンサンブルコンテストに出場する。北見地区、北海道のコンクールを勝ち抜いての出場。「120%の力を出したい」と完全燃焼を誓っている。
気持ちそろえ聞きやすいハーモニーを 「120%の力出したい」 いざ全国へ / 8人の内訳は2年生が5人、1年生が3人。コンテストに向け、昨年暮れに本格的な練習を始めた。 1月の北見地区のコンクールで金賞を受賞。地区代表として臨んだ2月の北海道のコンクールでも金賞と北海道代表の座を手にした。 8人は2月27日にしゃきっとプラザを訪問。リーダーの2年女子生徒が「全日本出場は多くの人の支えがあったから。120%の力が出せるようにしたい」と述べた。 北海道のコンクールに向けてはハーモニーを重点的に練習したが、緊張もあり、思うような演奏ができなかった。「全日本ではもっと気持ちをそろえ、誰もが聞きやすいハーモニーをつくりたい。地道に練習を続け0れば、本番で考えている以上の力を出せることがあると思うので、頑張りたい」と抱負を述べた。 加藤哲彦教育長職務代理者は「力強く、自信にあふれた表情をしている。仲間を信頼して力を出し切って」と激励した。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

全日本アンサンブルコンテスト(ぜんにほんアンサンブルコンテスト、All Japan Ensemble Contest)は、社団法人 全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催し、毎年3月に開催されるアマチュア奏者を対象とした重奏(アンサンブル)の音楽コンテストである。1978年に全日本吹奏楽連盟発足40周年記念事業として創設、第1回の全国大会を開催した。吹奏楽関係者は、予選となる地区・都道府県・支部大会も含めて当該コンテストを「アンコン」と略称することが多い。 (全日本アンサンブルコンテスト – Wikipedia)

第42回全日本アンサンブルコンテスト(だい42かいぜんにほんあんさんぶるこんてすと)は、2019年3月21日に札幌コンサートホールKitaraで行われる全日本アンサンブルコンテストである。 代表校 中学校 / 北海道 北見地区 美幌町立美幌中学校 金管八重奏 (第42回全日本アンサンブルコンテスト – Wikipedia)

関連サイト

第42回全日本アンサンブルコンテスト – 全日本吹奏楽連盟ホームページ

関連エントリ

1960年(昭和35年) 13才 美幌中学校入学。美幌中学校吹奏楽部を再開し、町中を演奏行進する。
加藤雅夫のあゆみ 10代 1957〜 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌中学校吹奏楽部 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

全日本アンサンブルコンテスト の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

第3回 全日本ジュニアスキー技術選手権大会 (北海道チャンピオン)

300px-Pske.jpg

第3回 全日本ジュニアスキー技術選手権大会 (北海道チャンピオン)

関連記事

スキーのジュニア技術選手権で全道優勝 2019/03/14掲載(北見市・美幌町/スポーツ・教育) 北見スキー学校・女子生徒 / 北見スキー学校でスキーを習う、美幌中学校3年女子生徒が、スキーのジュニア技術選手権中学女子の部で全道チャンピオンになった。管内勢の全道優勝は男女を通じて初めて。 管内では初の快挙、全国の大舞台に挑む / 北海道スキー連盟主催の第8回北海道ジュニアスキー技術選手権決勝大会は2、3日、旭川市カムイスキーリンクスで開かれ、道内各地区予選を勝ち上がった小学生~高校生が出場。小回り、大回り、総合滑降の3種目で滑走やターンの技術を審査により競った。 女子生徒は中学生になると、北見若松市民スキー場に父と夜間、通い始める。しだいに腕を上げ、昨年1級に合格。今季はスキー学校の中でも最も難しく、レベルの高い「スーパーシロクマコース」に上がった。 スーパーシロクマコースは、上のクラスをめざす1級合格者や技術選手権で上位を狙う選手達が所属。スキー学校の教官は一般の技術選手権に出場するバリバリの現役選手が務め、女子生徒はメキメキと力をつけていった。先生が不在のときは父親が一緒に滑ったり、滑る様子をビデオに録画したり応援。「うまく滑れたときはビデオを見るのが楽しみで」と二人三脚、おやこ鷹で実力をつけていった。 全道大会中学女子の部は各地区代表49人が出場。女子生徒は3種目のうち得意な大回りと総合滑降で最高得点をマーク、小回りは3位だったが合計で石狩市の選手を1ポイント上回り764点で全道金メダルに輝いた。 スキー学校の指導者は「力強いエッジングが女子生徒の持ち味」と高く評価し、女子生徒は「メリハリを考えて滑ったのが良かった」。 全国大会は今月22日から後志管内ルスツリゾートスキー場で開催。不整地小回り、旗門競技種目が加わり難関だが、女子生徒は中学最後の大会を思い切り楽しみたい考え。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

全日本スキー技術選手権大会(ぜんにほんスキーぎじゅつせんしゅけんたいかい)は全日本スキー連盟(SAJ)が運営する、スキーの総合技術を競う大会である。技術選と略称されることがある。 (全日本スキー技術選手権大会 – Wikipedia)

関連サイト

第8回 北海道ジュニアスキー技術選手権決勝大会 競技結果 – 北海道スキー連盟

第3回全日本ジュニアスキー技術選手権大会 – 北海道スキー連盟

SAJ公認 北見スキー学校

関連エントリ

市橋優音 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019 全日本ジュニアスキー選手権大会 (美幌クロスカントリースキー少年団)

bi_bo.jpg

2019 全日本ジュニアスキー選手権大会 (美幌クロスカントリースキー少年団)

関連記事

全日本ジュニアスキー選手権出場 2019/03/12掲載(美幌町/スポーツ・教育) 美幌クロカンスキースポーツ少年団 / 美幌クロスカントリースキースポーツ少年団の小中学生らが、1月に旭川市と上川管内和寒町で開かれた大会で数多くの入賞を果たした。このうち5、6年生8人と中学生6人は、3月14日から名寄市で開かれるJOCジュニアオリンピックカップ2019全日本ジュニアスキー選手権大会に出場する。
道内2大会で数多くの入賞、14人が大舞台へ いざ全国へ / 1月4日の第46回旭川クロスカントリースキー大会は、フリー走法の大会。少年団からは28人が出場し、旭小6年男子児童、美幌小6年女子児童が優勝するなど20人が6位以内に入った。 26日の第40回全道ジュニアクロスカントリー和寒大会には33人が挑戦した。クラシカル走法の個人種目では、大谷幼稚園男児、旭小1年女子児童、大空女満別小4年男子児童、旭小4年女子児童、東陽小6年男子児童、美幌小6年女子児童、美幌中1年女子生徒の7人が優勝したのをはじめ、全部で29人が入賞。フリー走法のリレーでも、小学生男子、中学生男子チームが優勝を飾ったほか、3チームが表彰台に上った。 小学生8人は両大会、中学生6人は中体連の成績で、JOCジュニアオリンピックへの出場権を獲得。選手達は9日、しゃきっとプラザを訪問。小学生を代表して旭小6年男子児童が「長野や新潟などの速い選手に負けないようみんなで頑張る」、中学生を代表して美幌北中3年女子生徒が「1人でも多く入賞できるよう頑張る。美幌の方々に感謝の気持ちを忘れずに臨みたい」と抱負を述べた。 土谷耕治町長は「強敵が多いと思うが、積み上げてきた練習を信じて頑張って」と激励した。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

全日本ジュニアスキー選手権大会(ぜんにほんジュニアスキーせんしゅけんたいかい)は、毎年3月に若年層を対象として行われるスキー大会。 概要 / 全日本スキー連盟主催により行われ、種目の一部ではJOCジュニアオリンピックカップも兼ねる。対象は中学生及び高校生(スノーボードは小学生も)。 (全日本ジュニアスキー選手権大会 – Wikipedia)

ジュニアオリンピック(Jr. Olympics)は、国内オリンピック委員会が将来のオリンピック選手育成を目的として行う若年層向けスポーツ競技大会である。 概要 / 日本では正式名称を「JOCジュニアオリンピックカップ」と言い、日本オリンピック委員会(JOC)後援による、スポーツ大会の総称として使用されている。 (ジュニアオリンピック – Wikipedia)

関連エントリ

美幌クロスカントリースキー少年団 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道美幌町のスポーツ推進アドバイザー 藤村祥子

800px-Stamps_of_Russia_2012_No_1559-61_Mascots_2014_Winter_Olympics.jpg

北海道美幌町のスポーツ推進アドバイザー 藤村祥子

関連記事

スポーツのすばらしさ、楽しさ 2019/03/13掲載(美幌町/社会)
スケート五輪元代表の藤村さん語る
美幌町元町自治会女性学級 町内会ホットライン
美幌町元町自治会女性学級の「学習と交流のつどい」が9日、元町の旧西保育所で開かれた。美幌町出身で、スピードスケートソチ冬季五輪代表の藤村祥子さんが講話した。 藤村さんは昨年から美幌町教育委員会のスポーツ推進アドバイザーとして老若男女のスポーツ普及に取り組んでいる。 つどいには女性を中心に36人が参加。藤村さんは、現役時代の大会や日々の練習のようすを写真や動画で紹介した。「スケートを続けられたのは応援やスケート場を整備してくれる人、指導をしてくれるコーチ、所属会社のたくさんのサポートがあったから。引退してあらためて実感している」と話した。 アドバイザーとして「これまでの経験を生かし、子どもらがスポーツに親しむ足がかりをつくりたい。皆さんからも声やアイデアを聞き、関係を密にして新たな教室などができたら」と意気込んだ。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

藤村 祥子 選手 | 美幌スピードスケート少年団 OB | 美幌スケート協会

関連エントリ

藤村祥子 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Shoko Fujimura の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

White Day 白色情人節 화이트데이 ホワイトデー (3月14日)

800px-Its_all_about_love.jpg

White Day 白色情人節 화이트데이 ホワイトデー (3月14日)

関連記事

3月14日 ホワイトデー / 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。 日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。 この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。 ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。 (3月14日 今日は何の日~毎日が記念日~)

3月14日 記念日・年中行事 / ホワイトデー(日本・韓国)キャンディーの日(日本)マシュマロデー(日本) (3月14日 – Wikipedia)

ホワイトデーは、一般的にバレンタインデーにチョコレート等を貰った男性が、そのお返しとしてキャンディ・マシュマロ・ホワイトチョコレート等のプレゼントを女性へ贈る日とされる。日付は3月14日。ただし、近年(2000年代以降)の日本では「友チョコ」や「自分チョコ」、「義理チョコ」などバレンタインデーの習慣が多様化してきていることから、ホワイトデーにも「友チョコ」や「義理チョコ」のお返しが行われるなど多様化が見られる。 ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中華人民共和国や中華民国(台湾)、大韓民国など東アジアの一部でも見られることがある。ヨーロッパやアフリカ、中東や南アメリカ、北アメリカやオセアニアなど世界の殆どの国ではこういった習慣は見られない。 (ホワイトデー – Wikipedia)

白色情人節(英语:White Day;日語:ホワイトデー),源於日本,訂於3月14日。日本,通常欲告白的女方會在情人節(2月14日)的時候送禮給心儀的對象,而收到禮物的一方,則會在3月14日回禮並告訴女方自己的心意。南韓、台灣及香港、泰國、菲律賓等地也有类似的跟風習俗。都是3月14日。 (白色情人節- 维基百科,自由的百科全书)

화이트데이(영어: White Day)는 대한민국, 일본, 중국, 중화민국, 홍콩, 베트남, 말레이시아에서 3월 14일에 지내는 일종의 기념일이다. 대한민국에서는 밸런타인데이에는 여자가 남자에게 초콜릿을, 화이트데이에는 남자가 여자에게 사탕을 선물하는 날로 되어 있다. 유럽이나 미국에서는 화이트데이라는 날이 없고, 밸런타인 데이에만 남녀가 서로 선물을 교환한다. (화이트데이 – Wikipedia

White Day is a day that is marked in Japan, Taiwan, South Korea, Vietnam, Hong Kong, Malaysia and China on March 14, one month after Valentine’s Day. (White Day – Wikipedia)

関連エントリ

ホワイトデー の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

白色情人節 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

화이트데이 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

White Day の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

3月14日 国際結婚の日 (日本)

220px-Wedding_rings

3月14日 国際結婚の日 (日本)

関連記事

3月14日 国際結婚の日 / 1873(明治6)年のこの日、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。 3月14日 歴史 / 1873年 日本人と外国人との国際結婚を認める太政官布告。 (3月14日- Wikipedia)

3月14日 できごと / 1873年 – 明治政府が日本人と外国人の国際結婚を認める条規を制定。 3月14日 記念日・年中行事 / 国際結婚の日(日本) 日本政府が、1873年(明治6年)のこの日に国際結婚を初めて公式に認可したことにちなむ。 (3月14日 – Wikipedia)

国際結婚(こくさいけっこん)とは、国籍を異にする者の結婚(婚姻)である。 国際結婚の日 / 日本では3月14日は国際結婚の日である。1873年(明治6年)のこの日、日本で外国人との結婚が公式に認可されたのを記念して定められたものである]。 (国際結婚の日 – Wikipedia)

関連エントリ

子の連れ去りをめぐる「ハーグ条約」と日本 – 美幌音楽人 加藤雅夫

国際結婚の日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る