- Home
- 環境 カテゴリのアーカイブ
環境 カテゴリのアーカイブ
津別町 クマ出没情報(北海道網走郡)
津別町 クマ出没情報(北海道網走郡)
関連記事
津別町二又の道道にクマ / 5日午後零時5分ごろ、津別町二又の道道津別陸別線をクマ1頭が横断するのを車で走行中の男性が目撃し、警察に通報した。現場は二又橋から東に約500メートルの地点。美幌警察署が近くを検索したが発見されていない。(浩)(2018年4月8日の記事 経済の伝書鳩)
津別町最上の畑でクマ目撃 / 10日午前9時50分ごろ、津別町最上の畑にクマ1頭がいるのを、道道北見津別線を車で走行中の女性が目撃し、警察に通報した。目撃したのは達美橋から西に約400メートルの地点。美幌警察署が近くを検索したが発見に至っていない。(浩)(2018年4月12日の記事 経済の伝書鳩)
津別でクマ1頭を駆除 / 14日午前10時15分ごろ、津別町最上の小麦畑にクマがいるのを近くの住民が目撃し、警察に通報した。警察から出動要請を受けた津別猟友会のハンターが午後零時過ぎ、畑にいるクマを駆除した。現場は道道北見津別線のバス停留所「最上6番」から東に約700メートルの地点。クマは体長約150センチだった。(浩)(2018年4月17日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
ごみ処理場へごみを搬入する際には熊に注意してください! | 美幌町
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道美幌町の広報びほろ(2018年 4月号)配信されました
北海道美幌町の広報びほろ(2018年 4月号)配信されました
関連記事
広報びほろ 平成30年度 4月号 / 内容 / 庁舎建設基本構想 / 町政執行方針 / 介護保険料 / 母子健診 / 予防接種 / 後期高齢者医療制度 / 狂犬病予防注射 / 食事療養費、医療従事者補助 / データヘルス計画、不妊治療助成など / ペレットストーブ、美幌町史など / 税金、町産材活用補助 / まちの話題 / 今月のお知らせ / 国保病院診療体制 / 健康 / 子育て / マナセン・トレセン・図書館・博物館 / 交通安全、消費生活相談など / 運動習慣等調査の結果 / カレンダー (広報びほろ | 美幌町)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見市役所の地球温暖化防止実行計画について
北海道北見市役所の地球温暖化防止実行計画について
関連記事
市役所地球温暖化防止実行計画 北見市が4月スタート / 3年間で7~8千トン削減目指す / 北見市は、市の職員が地球温暖化防止に取り組むための「市役所地球温暖化防止実行計画」をまとめ、4月から実施する。電気の無駄づかいをなくし、紙や燃料の使用量の削減などに取り組む。この計画は2012年度(平成24年度)の計画に続く第3次計画。第2次計画では目標の10分の1しか達成できなかったことから、今回の3次計画ではさらに力を入れて取り組む。計画によると、2013年度(平成25年度)の温室効果ガスの排出量約6万5千トン(二酸化炭素換算)を基準に、2030年度までに35%減の約4万2600トンにするのが目標。2020年度の目標は5万2500トンで19%削減を目指す。市役所の温室効果ガスの直近の排出量は2016年度(同28年度)で約6万トン(推計値)となっている。このため、この3年間で約7千~8千トンの削減を目指すことになりそうだ。市は「市民の方にも温室効果ガス排出防止の方法など情報提供ができるよう頑張りたい」(環境課)と話している。(粟)(2018年3月26日の記事 経済の伝書鳩)
地球温暖化(ちきゅうおんだんか、英語: Global warming)とは、気候変動の一部で、地球表面の大気や海洋の平均温度が長期的に上昇する現象である。最近のものは、温室効果ガスなどの人為的要因や、太陽エネルギーの変化などの環境的要因によるものであるといわれている。単に「温暖化」とも言われている。(地球温暖化 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
World Meteorological day, 世界気象デーについて
- 2018年03月23日(金) 0:26
- カテゴリ: お知らせ, 国際, 日本, 環境
- この記事へのコメントは 1 件あります。
World Meteorological day, 世界気象デーについて
関連記事
世界気象機関(せかいきしょうきかん、英: World Meteorological Organization; WMO、仏: Organisation Météorologique Mondiale; OMM)は、国際連合の専門機関の一つで、気象事業の国際的な標準化と改善および調整、並びに各加盟国・地域間における気象情報・資料の効率的な交換の奨励を主な業務としている。本部はスイスのジュネーヴにあり、国連開発グループ(UNDG)の一員である。世界気象デー / 1950年3月23日に世界気象機関条約が発効されたことを記念して、発足から10周年を迎えた1960年に毎年3月23日を世界気象デー(World Meteorological Day)と定めた。世界気象デーは国際デーの一つであり、毎年同日には気象知識の普及や国際的な気象業務への理解を促すキャンペーンを実施している。(世界気象機関 – Wikipedia)
The World Meteorological Organization (WMO) is an intergovernmental organization with a membership of 191 Member States and Territories. It originated from the International Meteorological Organization (IMO), which was founded in 1873. Established by the ratification of the WMO Convention on 23 March 1950, WMO became the specialised agency of the United Nations for meteorology (weather and climate), operational hydrology and related geophysical sciences a year later. Its current Secretary-General is Petteri Taalas and the President of the World Meteorological Congress, its supreme body, is David Grimes. The Organization is headquartered in Geneva, Switzerland. World Meteorological Day Edit / World Meteorological Day is held annually on 23 March. (World Meteorological Organization – Wikipedia)
The date of the establishment of the World Meteorological Organization in 23 March 1950 has been named World Meteorological Day. This organization announces a slogan for World Meteorology Day every year, and this day is celebrated in all member countries. World Meteorological Day is celebrated every year on 23 March to commemorate the entry into force in 1950 of the convention that created the World Meteorological Organization. The day also highlights the contribution that National Meteorological and Hydrological Services make to the safety and well-being of society. The United Nations’ (UN) World Meteorological Day is annually held on or around March 23 to remember the World Meteorological Organization’s establishment on that date in 1950. Many different activities and events are organized for this occasion. (World Meteorological day – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
World Meteorological day の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
東日本大震災から7年(哀悼の意)
東日本大震災から7年(哀悼の意)
関連記事
東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から7年が経とうとしています。3月11日(日)午後2時30分から、国においては「東日本大震災七周年追悼式」が執り行われます。この震災により、犠牲になられたすべての方々に対して哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りするため、3月11日(日)午後2時46分から1分間の黙とうを捧げていただきますよう、町民の皆様のご協力をお願いいたします。(当日は、地震発生の午後2時46分に消防サイレンを吹鳴いたします)(東日本大震災七周年追悼式(3月11日)の当日における黙とうについて | 美幌町)
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である。大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。発生した日付から3.11(さんてんいちいち)、311(さんいちいち)と称することもある。(東日本大震災 – Wikipedia)
北見藤高で東日本大震災追悼集会 被災地ボランティア報告や黙祷など / 東日本大震災の追悼集会が9日、北見藤女子高校で開かれた。生徒が被災地に黙祷と祈りを捧げた。同校では2012年から毎年、3月11日に合わせて追悼集会を実施。2013年からは学園祭バザーの収益金の助成で希望する生徒が被災地ボランティアに参加している。今年1月に4日間宮城県を訪れた2年女子生徒3人が、南三陸町などでのボランティアの様子を写真を交えながら紹介した。3人は農業・漁業の作業を手伝ったほか、多くの児童や教職員が津波で犠牲になった大川小学校跡地なども訪問。7年たった今でも仮設住宅で暮らす人達がいる状況などを説明し「私達一人ひとりが震災を忘れないことが大切」「この体験はつらいところもあったが、今後忘れられない大切な思い出になった」などと発表した。生徒達は真剣な表情で3人の話に聞き入り、被災地を思いながら祈った。(菊)(
関連エントリ
東日本大震災 前震 (2011年3月9日、午前11時45分) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
地方自治区の除雪大作戦(北海道北見市 北見自治区)
地方自治区の除雪大作戦(北海道北見市 北見自治区)
関連記事
吹雪の夜に 北見自治区 除雪センター全車出動
延長1210キロ、翌朝までの闘い
1~2日にかけ北見市内を春の嵐が襲った。湿った重い雪が1日以上も降り続いた。嵐が収まりかけた2日夕、北見自治区の除雪を担う除雪センター(市北光)に明かりがともり、117台の全車出動が決まった。深夜から翌朝までが延長1210キロ(車道950キロ・歩道260キロ)の除雪の猶予。200人を超える男たちの仕事を追った。 (1) 夜、除雪センターには市が委託するオホーツク総合管理協同組合と北見市環境維持協同組合の職員らが集まり、担当するエリアなどの打ち合わせが始まった。作業に伴う事故防止を最優先に緊張の糸が張られた。 (2) 雪が降り積もる午後9時過ぎ、センターの車庫前で車両のブルブルというエンジン音が響いた。車両の点検など出動準備が進められ、夜10時過ぎに除雪車が次々と出動した。 (3) 幹線道路の南大通班はまず、西6号線から除雪を始め、豊大橋の歩道部分を羽のような機具を出し、雪を押し出していく。 (4) 片側4車線ある南大通を担当するのは除雪グレーダなど8台が1チーム。作業はカチカチに踏み固められた凸凹の路面を除雪グレーダ中央に配置された「刃」で削りとるところから始まる。長さ10メートルを超えるグレーダは死角も多く細心の注意を払いながらの作業となる。 (5) 同班の除雪ロータリーが路肩に寄せられた雪を歩道側に積み上げ、車道幅を確保。片側1.5車線だった道幅が2車線に広げられた。 (6) 大型の除雪ショベルはグレーダが削りとった雪を路肩に積み上げる。路肩は雪でおおわれているため、歩道部分との段差がどこにあるのかまったく見えない。記憶と経験が頼りの仕事だ。 (7) 同じころ、4車線ある国道39号も除雪が進められ、雪で埋まっていた道路は一気に姿を変えていった。朝日が出るころ、10時間にも及ぶ男たちの闘いが終り、市民の生活が取り戻された。(2018年3月6日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
ライオンズクラブ国際協会 331-B地区 美幌キャビネット
ライオンズクラブ国際協会 331-B地区 美幌キャビネット
関連記事
美幌LCが次期キャビネットに ガバナーに若林輝彦さん 東3北4に事務所開設
美幌ライオンズクラブが、道東や道北地区の82クラブで構成される「ライオンズ国際協会331-B地区」の2018~19年度のキャビネット(本部)を担当することになり、20日、美幌町東3北4で事務所開きを行った。キャビネットを担当するのは今年7月から来年6月末まで。美幌ライオンズクラブの若林輝彦さん(70)がガバナー(代表)を務め、来年5月に約1200人が出席する地区の年次大会を開くほか、4回のキャビネット会議など数々の会合を予定している。美幌にキャビネットが置かれるのは昭和38年の設立以来初めて。事務所開きには美幌をはじめ近隣のクラブから約40人が出席。神事の後、若林さんは「キャビネットは多くの人が集まる。極力、美幌の施設やホテル、飲食店を利用し、経済効果に結び付けたい。1年半にわたりご負担をおかけすると思うが、どうかご協力を」とあいさつした。(浩)(2018年2月26日の記事 経済の伝書鳩)
ライオンズクラブ(英: Lions Club)は、社会奉仕団体「ライオンズクラブ国際協会」に所属する単位クラブである。ロータリークラブのように社会奉仕活動を職域や個人で行うだけでなく、集団のチームワークで有意義に効果を高める目的の友好団体である。(ライオンズクラブ – Wikipedia)
関連サイト
美幌ライオンズクラブ (Bihoro Lions Club) – Lions e-Clubhouse
ライオンズクラブ国際協会331-B地区 – ホーム | Facebook
関連エントリ
ライオンズクラブ国際協会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道網走郡美幌町の 魚無川をきれいにする会
- 2018年02月25日(日) 0:08
- カテゴリ: 環境, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
北海道網走郡美幌町の 魚無川をきれいにする会
関連記事
道社会貢献賞 長年の清掃活動など認められ 美幌「魚無川をきれいにする会」
住民やボランティア、行政の理解と協力のおかげ
美幌町内を流れる魚無川の清掃に40年以上取り組む「魚無川をきれいにする会」が平成29年度北海道知事表彰「北海道社会貢献賞(河川愛護等功労者)」を受賞した。長年の河川愛護、環境美化啓発の活動が認められた。20日、会長らが役場で受賞を報告した。会は昭和52年に美幌青年研究会(赤とんぼサークル)として発足。54年に現名称になった。会員は流域の12自治会の住民。53年から現在まで年1回の一斉清掃を実施しているほか、水質調査や魚類生息調査、コンサートや植樹などに取り組んできた。近年は第2遊水池近くにアヤメを植え、川沿いの環境美化を図っている。20日は会長と会計の男性が土谷耕治町長に受賞を報告。会長は「住民やボランティア、行政の皆さんの理解と協力のお陰。これからも精進したい」と受賞に感謝した。土谷町長は「積極的な活動のたまもの。これからも範を示し続けていただきたい」と祝った。(浩)(2018年2月24日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
魚無川をきれいにする会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
農水省食料産業局長賞を受賞 美幌高校の地域資源マテリアル班
農水省食料産業局長賞を受賞 美幌高校の地域資源マテリアル班
関連記事
農水省食料産業局長賞を受賞 美幌高の地域資源マテリアル班
食品産業もったいない大賞で 美幌豚の生産通じた取り組みで 「後輩に引き継いでいけたら」
美幌豚の生産に携わる、美幌高校地域資源マテリアル班の生徒達が、一般社団法人日本有機資源協会主催の「第5回食品産業もったいない大賞」で、最高賞に次ぐ農林水産省食料産業局長賞を受賞した。 同賞は、食品産業の分野でエネルギーや二酸化炭素の削減、廃棄物の削減や再生利用、教育や普及などに顕著な実績を挙げている企業などに贈られる。 地域資源マテリアル班は現在2、3年生11人で、応募テーマは「規格外野菜を用いた循環型養豚経営の構築」。規格外のジャガイモ、ニンジンなどを高タンパクの粉末飼料にして豚に与える平成16年度からの取り組みや、肉をおいしく感じさせるオレイン酸が通常の約1.5倍含まれていることを訴えた。 また、豚ぷんたい肥を農産物栽培に活用し、農産物に認証マークを付けられるようにしたことや、豚醤の開発、町内の合同会社への参画、養豚の魅力などを子どもらに伝える「美幌伝道大使」の活動などもPR。「経済活動を実体験することにより人材育成や就業機会の創出、地域活性化につなげている点が高く評価できる」と講評を受けた。 今回受賞した10団体は、日本マクドナルド、森永乳業など美幌高校以外はすべて企業。東京都内で行われた表彰式後に事例発表をしたリーダーの3年男子生徒は「大手の中で自分達の取り組みが評価されてうれしい。歴代の先輩や先生、関係者の皆さんの助けがあったから。後輩に取り組みを伝え、引き継いでいきたい」と受賞を喜んだ。(浩)(2018年2月3日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
第5回「食品産業もったいない大賞」の受賞者の決定及び表彰式・事例発表会の開催について:農林水産省
関連エントリ
美幌高校地域資源マテリアル班 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
びほろ笑顔プロジェクト の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見市の若松湧水でも、フロストフラワー(Frost flower)
北海道北見市の若松湧水でも、フロストフラワー(Frost flower)
関連記事
厳冬期に咲く「フロストフラワー」 北見の若松湧水、ひっそりと 四季“いろ撮る”
霜の花と呼ばれ、阿寒湖畔などで注目される「フロストフラワー」。北見市の若松湧水でもひっそりと花を咲かせ、氷上に星くずを散りばめたようにキラキラと輝いている。 フロストフラワーは、水面を立ち上る水蒸気が凍り、氷の結晶が花のように見える現象。氷点下15度以下まで冷え込んだ風のない晴れた日に見られる。 湧水は道道北見美幌線沿いにあり、こんこんと湧き出る水が池に注ぎ込む。池は厳冬期でも薄い氷が張る程度で、市街地よりも厳しい冷え込みが好条件となっているよう。 おいしい水を求めて冬でも市民らが通う名所に、厳冬期しか見られない風情が広がっている。(理)(1月29日の記事 経済の伝書鳩)
霧の花
霜の花はのい層が形成される際に氷が長い茎から押し出される植物、秋や初冬インチ 薄い氷の層は、しばしば花に似た「花弁」にカールする絶妙なパターンに形成されます。
Frost flower
A frost flower is formed when thin layers of ice are extruded from long-stemmed plants in autumn or early winter. The thin layers of ice are often formed into exquisite patterns that curl into “petals” that resemble flowers. (Frost flower – Wikipedia)
関連サイト
[北見]「若松湧水」冷たくて美味しいお水はコーヒーなどにオススメ! – .きたみいろ
関連エントリ
Frost flower の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
- Home
- 環境 カテゴリのアーカイブ