- Home
- オリンピック カテゴリのアーカイブ
オリンピック カテゴリのアーカイブ
1972年札幌オリンピック行進曲集 (北海道札幌市)
- 2019年02月03日(日) 0:09
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, オリンピック, ギター, スポーツ, マンドリン, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
1972年札幌オリンピック行進曲集 (北海道札幌市)
日本のスキージャンプ選手 日の丸飛行隊の活躍。 アメリカ合衆国のフィギュアスケート選手 ジャネット・リン (Janet Lynn 札幌の恋人 銀盤の妖精)の活躍。 札幌オリンピックマーチ 白銀の栄光、札幌オリンピックのテーマソング 虹と雪のバラード、行進曲 純白の大地、賛歌 純白の大地。 この時期、北海道美幌町の音楽人 加藤雅夫は、美幌ギター愛好会の結成、美幌マンドリンクラブの結成で活動。
関連記事
1972年札幌オリンピック(さっぽろオリンピック)は、日本の北海道札幌市で1972年2月3日から2月13日まで行われた冬季オリンピック。日本およびアジアで初めて開催した冬季オリンピック。 関連作品 / レコード / 札幌オリンピック冬季大会行進曲集(制作:札幌オリンピック冬季大会組織委員会) 『札幌オリンピックマーチ「白銀の栄光」』(作曲・指揮:山本直純、演奏:コロムビア吹奏楽団) 『NHK制作・村井邦彦「虹と雪のバラード」から行進曲「虹と雪」』(作曲・編曲・指揮:岩河三郎、演奏:コロムビア吹奏楽団) 『行進曲「純白の大地」』(作曲・指揮:古関裕而、演奏:コロムビア吹奏楽団) 『賛歌「純白の大地」』(作詞:清水みのる、作曲・指揮:古関裕而、合唱:日本合唱協会、伴奏:コロムビア吹奏楽団) (1972年札幌オリンピック – Wikipedia
1972年札幌オリンピックの開会式(1972ねんさっぽろオリンピックのかいかいしき、1972 Winter Olympics Opening Ceremony)は、札幌オリンピック大会初日の1972年(昭和47年)2月3日木曜日午前11時(日本時間)から約70分間にわたり真駒内屋外競技場で挙行された開会式。天候は快晴、気温は氷点下8度であった。 開会式には昭和天皇・香淳皇后が臨席し、当時のアベリー・ブランデージ国際オリンピック委員会 (IOC) 会長を始めIOC委員及び各国の来賓らが出席して行われた。参加35か国、1,291人の選手団が入場行進を行った。 (1972年札幌オリンピックの開会式 – Wikipedia)
関連動画
関連エントリ
1972年札幌オリンピック行進曲集 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
1972年2月3日 札幌オリンピック開幕 (北海道札幌市)
- 2019年02月03日(日) 0:09
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, オリンピック, ギター, スポーツ, マンドリン, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
1972年2月3日 札幌オリンピック開幕 (北海道札幌市)
日本のスキージャンプ選手 日の丸飛行隊の活躍。 アメリカ合衆国のフィギュアスケート選手 ジャネット・リン (Janet Lynn 札幌の恋人 銀盤の妖精)の活躍。 札幌オリンピックマーチ 白銀の栄光、札幌オリンピックのテーマソング 虹と雪のバラード、行進曲 純白の大地、賛歌 純白の大地。 この時期、北海道美幌町の音楽人 加藤雅夫は、美幌ギター愛好会の結成、美幌マンドリンクラブの結成で活動。
関連記事
2月3日 歴史 / 1972年 第11回冬季オリンピック・札幌大会が開幕。アジアで初の冬季五輪。 (2月3日 今日は何の日~毎日が記念日~)
2月3日 できごと / 1972年 – 第11回冬季オリンピック、札幌大会が開幕。2月13日まで。 (2月3日 – Wikipedia)
1972年札幌オリンピック(さっぽろオリンピック)は、日本の北海道札幌市で1972年2月3日から2月13日まで行われた冬季オリンピック。日本およびアジアで初めて開催した冬季オリンピック。 (1972年札幌オリンピック – Wikipedia)
1972年札幌オリンピックの開会式(1972ねんさっぽろオリンピックのかいかいしき、1972 Winter Olympics Opening Ceremony)は、札幌オリンピック大会初日の1972年(昭和47年)2月3日木曜日午前11時(日本時間)から約70分間にわたり真駒内屋外競技場で挙行された開会式。天候は快晴、気温は氷点下8度であった。 開会式には昭和天皇・香淳皇后が臨席し、当時のアベリー・ブランデージ国際オリンピック委員会 (IOC) 会長を始めIOC委員及び各国の来賓らが出席して行われた。参加35か国、1,291人の選手団が入場行進を行った。 (1972年札幌オリンピックの開会式 – Wikipedia)
関連動画
関連エントリ
1972年札幌オリンピック の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 重大ニュース (北海道 美幌町 津別町 大空町)
- 2018年12月27日(木) 2:35
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, オリンピック, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 大空町, 女満別, 日本, 東アジア, 東藻琴, 津別町, 美幌町, 観光, 韓国
- この記事へのコメントはまだありません。
2018年 重大ニュース (北海道 美幌町 津別町 大空町)
関連記事
2018年 重大ニュース 美幌・津別・大空(美幌町・津別町・大空町/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
美幌出身3選手 平昌五輪出場 町内からたくさんの大声援 / 美幌町出身の3選手が2月、平昌冬季五輪に出場した。 クロスカントリースキーの石田正子選手(37)=JR北海道、出場4度目=、スピードスケートの一戸誠太郎選手(22)=信州大学、出場初=、バイアスロンの三橋李奈選手(28)=自衛隊真駒内、出場2度目=。 町内ではパブリックビューイングも行われ、画面を通じて日の丸を背負って戦う選手に大声援を送った。(浩)
交通事故死ゼロ 美幌町が2000日達成 / 美幌町内の交通事故死ゼロの日が2月5日に2千日を達成した。 平成24年8月16日から約5年半で達成。ゼロの日は12月24日現在で2322日になっており、それまで最長だった5年10月~7年10月の724日の3倍以上に及んでいる。 町交通安全推進委員会は次の目標を2500日に設定。達成日は来年6月20日。(浩)
北海道消防操法大会 美幌消防団が初V / 美幌消防団が7月、江別市で開かれた平成30年度北海道消防操法訓練大会で初優勝し、10月に富山県で開催の全国大会に出場した。 男性(42)=指揮者=らメンバー8人が約1年前から練習。出場13消防団中唯一、2度の操法とも基準タイムをクリアするなどチームワークの良さを発揮し、栄冠を手にした。 全国大会は11位で、入賞まであと一歩に迫った。(浩)
美幌町民会館 改築オープン / 新しい美幌町民会館が9月1日にオープンした。 老朽化により改築。鉄骨造地下1階地上3階建、延床面積約2576平方メートルで、改築前の約1.5倍に広がった。小・中ホール、多くの会議室など貸館機能に加え、防災資機材保管庫をはじめ災害時対応も充実させた。 初日はオープニングセレモニーが行われ、美幌町出身のサックス奏者の北守一生さん、西尾貴浩さんのコンサートが開かれた。(浩)
美幌町長 土谷耕治氏 勇退表明 / 美幌町長の土谷耕治氏(68)=3期目=が11月に会見を開き、任期満了に伴う来年4月の町長選挙に出馬しない考えを表明した。 腰痛を抱える体調面の不安を明かしつつ、気持ちの面でも「気力を振り絞って職務に当たってきたが、なかなか厳しい状況にある」と話し、残り5カ月の任期に全力を尽くす考えを示した。 土谷氏は美幌町民生部長、経済部長、総務部長などを経て平成19年に初当選した。 自身の後継は考えていないとした。町長選立候補表明者は現在まで出ていない。(浩)
道道屈斜路津別線 2年ぶり全線開通 雲海ツアー再開 / 津別峠に通じる道道屈斜路津別線(588号)が5月、約2年ぶりに全線開通した。 平成28年の土砂崩れで弟子屈側が通行止めになっていたが、車両が通行できるように復旧した。 開通により、NPO森のこだまが実施する早朝の津別峠雲海ツアーにも、弟子屈側から客足が戻った。(浩)
津別町長選、無投票で連続4選 佐藤多一氏 / 任期満了に伴う津別町長選挙が11月に行われ、現職の佐藤多一氏(68)=無所属=が無投票で4選した。 平成18年から連続4期の無投票当選。当選後のあいさつでは、まちなか再生について「軌道に乗るまで尽力したい」と述べ、町民満足度の向上、買い物環境の整備、交通の便の改善などにも意欲をのぞかせた。(浩)
大空町長選、無投票で連続4選 山下英二氏 / 任期満了に伴う大空町長選挙が4月に告示され、現職の山下英二氏(58)=無所属=が4選を果たした。 大空町が誕生した平成19年以降、4期連続で無投票当選。当選確定後、後援会事務所で「町の個性をいかに発揮してまちづくりを進めるかがポイント。皆様の力を借りて頑張りたい」と意欲を述べた。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 重大ニュース (北海道 北見市 そだねー)
- 2018年12月27日(木) 2:34
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, オリンピック, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 国際, 常呂, 日本, 環境, 留辺蘂, 端野, 観光, 防災・防犯, 韓国
- この記事へのコメントはまだありません。
2018年 重大ニュース (北海道 北見市 そだねー)
関連記事
2018年 重大ニュース 北見市 (上)(北見市/社会)
LS北見が銅メダル / 輝く笑顔 凱旋パレード大勢が祝福 / 女子カーリング日本代表のLS北見(ロコ・ソラーレ)が平昌冬季オリンピック女子カーリング(韓国カンヌン市)で銅メダルを獲得した。カーリング競技で、日本がメダルを獲得するのは男女を通じて初めて。 藤澤五月選手、吉田知那美選手、鈴木夕湖選手、吉田夕梨花選手と本橋麻里コーチ、小野寺亮二監督という全員が北見市出身のメンバー。そのほかにも複数のコーチ、トレーナーらが支えた。 北見の企業、経済団体がチームを支援、育成してきた結果が花開いた。パブリックビューイングが行われ、市を挙げて応援。帰国後は市中心街で凱旋パレードが行われ、トレードマークとなった笑顔の選手達を多くの市民が出迎え祝福した。(寒)
玉ねぎ貯蔵の大規模施設が完成 / きたみらい農協 / きたみらい農協の新たな玉ねぎ冷蔵貯蔵施設が3月、北見市西相内に完成し、今年度産の玉ねぎから貯蔵が始まった。国内の農業用貯蔵施設としては最大規模で、大量の玉ねぎの長期保存が可能。通年出荷を視野に入れ、海外への輸出体制も強化された。 同施設は既存の小麦乾燥調整貯蔵施設の隣接地に建設。鉄骨造で延べ床面積は6266平方メートル。最大収容量は大型コンテナ9千基分、約1万2千トンを誇る。従来の同農協の貯蔵施設に比べ冷蔵性能に優れ、長期の保存が可能になるという。(柏)
中央子育て相談センター開設 / 市内7カ所目 / 北見市中央子育て相談センターが4月、市立中央保育園内に開設された。子育て相談センターの開設は市内7カ所目。 駐車場整備が終了するまでは自由開放が中心だが、5月から一部の子育て支援プログラムが開始され、子育て支援機能が充実している。 多くの親子が利用しており、のんびりくつろぎ、交流できる場として子育て世代に定着しつつある。(理)
管内初、企業主導型保育園 / 北見の栗原学園が開園 / こどもの国ステラ / 北見の学校法人栗原学園は4月、オホーツク管内初となる企業主導型保育園「こどもの国ステラ」を北見情報ビジネス専門学校5階に開園した。 企業主導型-は、企業が従業員用に建てた基準を満たす保育施設に対し、国が待機児童対策として設置、運営費などを助成する。?現在0~2歳児9人が在籍。学園職員や共同利用契約を結ぶ企業の子どものほか、地域からも園児を受け入れており、新たな保育の受け皿として共働き家庭を支えている。(理)
北見藤女子高が共学に舵 / 経営移管で来年度から / 名称は北見藤高校に、制服なども新しく / 北見藤女子高校が来年度から男女共学になり、名称を北見藤高校に変更することが、4月に決まった。 学校法人「藤学園」(札幌)から学校法人「北海道カトリック学園」(札幌)へ経営移管による変更。来年4月の入学式に向け、新しい制服や校章なども決まり、校舎の改築が進められている。(菊)
新市庁舎の建設が本格化 / 北見市の新市庁舎の建設が4月ごろから大通西3で本格化した。現在、ほぼ骨組みができ、市庁舎の外観が見え始めた。 市庁舎は鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造で地上7階、地下1階。敷地面積は約7980平方メートル。延床面積は約1万7200平方メートルとなる。 長年、庁舎の位置が決まらず歴代市長の政治課題になっていたが、2015年1月8日の臨時市議会で条例案が可決した。2020年10月の完成を目指す。(粟)
タンチョウ北見市にも / 国の特別天然記念物のタンチョウ1羽が5月下旬、北見市西相内の畑地で目撃された。釧路湿原から飛来、親別れしたばかりの若い鳥とみられている。 標識調査を行っている釧路市のNPO法人・タンチョウ保護研究グループ(百瀬邦和理事長)が、アルミ製の足管標識を取り付け追跡調査しているメスの個体で昨春に新得町で生まれた若鳥。 タンチョウは釧根地域で保護を受け、増えた個体が道東にとどまらず道北を含め1600羽(確認数)~2千羽(推計値)が各地に姿を見せており、8月にはタンチョウのペアが豊地の畑地でも確認されている。(澄)
オホーツク農林水産工学連携研究推進センター開設 / 地域ブランド創出目指す / 北見工業大学と地域の農林水産業界が連携して発展を目指す「オホーツク農林水産工学連携研究推進センター」が7月23日、同大学に設置された。一次産業を担う人の豊かな経験と工学的視点を融合させたオホーツクブランドの創出を目指す。 センター長の村田美樹教授は「長年の経験を積み重ねた一次産業の知識を学び、それにとらわれない新しい視点を加えながら研究開発を進めたい」と話している。(粟)
「そだねー」年間大賞に / ロコ・ソラーレ流行語でも脚光 / 12月3日、現代用語の基礎知識選2018ユーキャン新語・流行語大賞が発表され、平昌冬季オリンピック銅メダルの女子カーリングチーム、ロコ・ソラーレの「そだねー」が年間大賞に選ばれた。 活動拠点の北見市内では受賞記念セールも。 選手達は発表時、アメリカでのW杯第2戦に遠征中。集中力を切らすことなく、強豪が揃う国際大会で初優勝を飾り、充実した1年を締めくくった。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
2018年 重大ニュース 北見市 (下)(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
全市ブラックアウト / 北海道胆振東部地震で 交通機関など大きく乱れ / 9月6日午前3時7分、北海道胆振東部地震(マグニチュード6.7)が発生した。その影響で北電苫東厚真火力発電所が緊急停止、電力供給が途絶え、北見も全市が停電によってブラックアウト状態となった。 当初、苫東厚真発電所の復旧には「1週間以上が必要」とされたが、本州から電力供給を受ける「北本連携」などの対応によって、市内の停電は6日夜から7日深夜にかけて段階的に復旧した。 この停電で6日午後4時に市内26カ所に避難所が開設され、避難所には北見89人、端野1人、常呂13人、留辺蘂16人が避難した。また、すべての学校も臨時休校したほか、社会教育施設60カ所も休館となった。交通機関や市民生活も大きく乱れた。(澄)
関畳店むかわ町に畳届ける / 胆振東部地震発生後の9月、北見の畳店が新しい畳を製作し、被災地の避難所に運んだ。(有)関畳店。災害が発生した時、被災地に近い畳店が畳を提供する、畳店業界の全国的プロジェクトに加盟する道内2社が実行した。 全国513店が加盟しているが道内は災害が少なかったこともあり、2店のみの加盟。たまたま原料のい草を仕入れたばかりだった関畳店は、フル稼働で畳35枚を製作。札幌の1店は厚真町へ、関畳店の関良政さん夫婦はワゴン車に作りたての畳35枚を積んで一路、むかわ町へと向かった。 同町災害対策本部が受け入れ、さっそく床面に、段ボールベッドの上にと活用された。い草の匂いを含め、避難所にあって疲れが緩和されると感謝された。 また厚真町の避難所へは日本赤十字北海道看護大学が備蓄する災害時用の段ボールベッド400台が届けられ、役立てられた。(寒)
北見地区初の全道制覇 / バドミントン女子ダブルス / 北中のペア /!北見北中学校3年の女子生徒2人が、8月に深川市で開かれたバドミントンの中体連全道大会の女子ダブルスで優勝した。北見地区の選手の全道制覇は初の快挙。 2人は昨年、3位入賞を果たしており、今回は優勝を目標に掲げて臨んだ。地区予選の直前に女子生徒の1人が大けがを負うアクシデントに見舞われたが、コンビネーションで乗り越え、悲願達成となった。(匡)
野球王国復活?幅広く大暴れ / 北見地方、次々と全道制覇 / 北見地方の野球チームが相次いで北海道大会を制する、大活躍の1年だった。野球関係者は「野球王国復活!」と鼻息が荒い。 社会人軟式野球のK・B・KIDSは日本スポーツマスターズ北・北海道大会をみごと連覇。全国大会に出場し、準決勝で優勝した千葉県のチームに敗れたものの3試合勝ち上がり、全国ベスト4に輝く快進撃をみせた。 また、東日本軟式野球北・北海道大会では1部で北見赤十字病院、2部で置戸ロイヤルズがそれぞれ初優勝。来年全国大会に出場する。 中学硬式野球の北見リトルシニア球団はリトルシニア北海道連盟全道選手権で念願の初優勝。2009年春に本格参加して以来、10年目にして初めて全道35球団の頂点に立った。 少年野球の訓子府KL球友や古希野球の北海ベアーズが全国大会に出場するなど幅広い年齢層で活躍。還暦野球のオール北見クラブは停電の影響で全国出場を断念したが「来年こそは」と意気込みを新たにしている。(寒)
全日本モトクロス優勝 / 北見の男子児童 / CX部門Aクラスで栄冠 /?北見若松小2年の男子児童は、10月に宮城県で開かれた全日本モトクロス選手権のCX(チャイルドクロス・3年生以下)部門Aクラスで優勝した。 男子児童は今季、北海道選手権のCX部門で2連覇し、全道チャンピオンとして昨年に続き全国大会に出場した。 CXクラスは排気量50cc以下のバイクで競う。男子児童は昨年3位で悔しい思いをしたが、今回は2位以下を大きく引き離し、みごと初の栄冠を手にした。来季は格上のクラスにも参戦を予定している。(柏)
北見の兄弟が形を披露 / 講道館杯全日本柔道体重別選手権大会で / 道内の選手として初めて / 兄弟ペアで柔道の形競技に取り組む北見の柔道整復師の男性と高校教諭の男性が、11月に千葉県で開かれた講道館杯全日本柔道体重別選手権大会で形を披露した。 同大会は体重別の男女の柔道日本一を決めるビッグタイトルで、道内の選手が形を披露するのは初めて。 2人は全日本柔道連盟の強化指定A選手となっており、今後も大舞台での活躍が期待されている。(匡)
南大通が平面化 /?冠水の心配は解消 /!北見市常盤町にある南大通の平面化が12月21日に完了した。南大通は旧ふるさと銀河線架道橋の下をくぐるハーフアンダーパスとして整備されたが、鉄道の廃止で立体交差の必要性がなくなり、平面化が求められていた。 道路が低い位置にあることで大雨時の冠水などが懸念されていたが、平面化によってその心配は解消された。(粟) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
4K 8Kテレビ放送 (日本)
4K 8Kテレビ放送 (日本)
関連記事
4K 8Kテレビ放送(よんけーはちけーテレビほうそう)は、現行の高精細度テレビジョン放送(ハイビジョン。1080i(2K)や720p)に比べ、映像・動画の解像度(画素数)が高い映像4Kや8Kの「スーパーハイビジョン」で行われる日本の放送の通称。 2013年に次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)が設立され試験放送を行った。2016年4月1日にはNexTV-Fとデジタル放送推進協会(Dpa)が合併し、放送サービス高度化推進協会(A-PAB)が発足。 2018年12月1日からは、BSで本格的に家庭向け4K・8K放送が開始された。 (4K 8Kテレビ放送 – Wikipedia)
関連サイト
総務省 | 4K放送・8K放送 情報サイト | 新4K8K衛星放送を受信するには
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 (平成30年) 天皇皇后両陛下の主催 秋の園遊会
- 2018年11月09日(金) 18:28
- カテゴリ: 1000万アクセス, お知らせ, オホーツク, オリンピック, パラリンピック, 北海道, 北海道人, 国際, 大相撲, 日本, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
2018年 (平成30年) 天皇皇后両陛下の主催 秋の園遊会
その昔、美幌町長の山内正雄さんと美知子さんご夫妻は秋の園遊会に招待された。皇太子明仁親王殿下と美智子妃殿下の前に一歩進み出て「北海道美幌町の町長です」と自己紹介をしてしまった。皇太子殿下は「やあ! 昭和33年の6月に美幌町でお会いしましたね」と言ってくれました。 (天皇家の皆さま方と美幌峠(美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫)
ソチパラリンピツクのメダリスト、北海道美幌町出身の久保恒造さん、ソチパラリンピックのアルペンスキー男子で金メダルを獲得した狩野亮選手も招待された。狩野亮さんの父親は美幌中学校の教師で、私の娘の担任だった。
関連記事
園遊会(えんゆうかい)は、天皇皇后が主催する野外での社交会(宴会)である。 概要 / 皇太子をはじめ各皇族も列席する催しであり、招待客に内閣総理大臣、国務大臣、衆議院議長・参議院議長及び副議長、主な国会議員、統合幕僚長(2006年までは統合幕僚会議議長)、最高裁判所長官、裁判官、その他に認証官など三権各機関の要人、都道府県の知事・都道府県議会の議長、市町村の首長・議会の議長、各界の著名人(芸能人、著者など)、功績者(勲章の受章者:メダリストなど)と、その配偶者を含めた約2,000名が招かれる。 沿革 / 近代、天皇が主催する戸外での宴会としては、1880年(明治13年)に「観菊会」、1881年(明治14年)に「観桜会」が始められた。条約改正への対外的な文化・世論工作の一環として井上馨外務卿が発案し、当初から多くの外国人が参加した。エドワード英王太子、物理学者のアインシュタイン、ヘレン・ケラーといった著名人のほか、無名の旅行者もいた。観桜会は八重桜の咲く浜離宮で観菊会は赤坂離宮で行われ、英国の高位の令嬢が陛下に謁見し社交界デビューする機会の場を日本国に移入する場として観桜会、観菊会は始められたが、外交が目的になり当初の目的は薄れる。しかし日中戦争に伴い、「観菊会」が1937年に、「観桜会」が1938年にそれぞれ中止された。 「園遊会」の名称で行われる行事は、1953年から始まる。当初は秋に限り行われていたが、1965年から春にも行われるようになり、現在に至る。それぞれ“秋の園遊会”、“春の園遊会”と呼ばれ、赤坂御苑で催されることが通例である。また招待者の名簿は、当初から公表をされており、春の園遊会に各国の外交使節団の団長以下の外交官や、各国領事館の館長と、その配偶者、令嬢も招待される。セキュリティ上招待者以外は入ることができないことになっているが、唯一、2014年の春の園遊会で豊田真由子衆議院議員の母が豊田真由子の配偶者と偽って侵入した例が確認されている。 昭和天皇の病気・崩御により1988年秋と1989年春秋の園遊会が、1995年1月の阪神・淡路大震災により1995年春の園遊会が、香淳皇后崩御により2000年秋の園遊会が、2011年3月の東日本大震災により2011年春の園遊会が、2016年10月の三笠宮崇仁親王の薨去により2016年秋の園遊会が、それぞれ中止になった。 第二次世界大戦前の「観桜会」「観菊会」は、現在ではそれぞれ、内閣総理大臣が主催する「桜を見る会」と、環境大臣が主催する「菊を観る会」に受け継がれている。 (園遊会 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
加藤雅夫のあゆみ (50代 1997〜) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年11月7日 フランスの作曲者 フランシス・レイ (Francis Lai)
2018年11月7日 フランスの作曲者 フランシス・レイ (Francis Lai)
関連記事
フランシス・レイ(フランシス・レ)(Francis Lai、1932年4月26日 – 2018年11月7日(死去判明日であり正確な逝去日は不明))は、フランス・ニース出身の作曲家。アコーディオン奏者から作曲家に転身した。 多くの映画音楽を作曲。特にクロード・ルルーシュ監督とのコンビによる作品は良く知られている。また、『恋人たちのメロディー』『愛と哀しみのボレロ』『流れ者』では出演もしている。1970年度アカデミー作曲賞受賞(『ある愛の詩』)。 大の飛行機嫌いで、海外公演が少ない事でも知られている。 2018年11月7日、フランスのメディアによって逝去が報道された。ただし正確な逝去日や死因については不明である。 音楽家として手がけた主な映画作品 / 男と女 Un homme et une femme(1966年) / パリのめぐり逢い Vivre pour vivre(1967年) / 個人教授 La Leçon particulière(1968年) / うたかたの恋 Mayerling(1968年) / 白い恋人たち/グルノーブルの13日 13 jours en France(1968年) / あの愛をふたたび Un homme qui me plaît(1969年) / 雨の訪問者 Le Passager de la pluie(1969年) / 脱走山脈 Hannibal Brooks (1969年) / ある愛の詩 Love Story(1970年) / 狼は天使の匂い La Course du lièvre à travers les champs(1972年) / 男と女の詩 La Bonne année(1973年) / 続エマニエル夫人 Emmanuelle 2(1975年) / 追悼のメロディ Le Corps de mon ennemi(1976年) / ビリティス Bilitis(1978年) / 愛と哀しみのボレロ Les Uns et les autres(1981年) / 聖女伝説(1985年) – 村川透監督作品 / 男と女II Un homme et une femme, 20 ans déjà”(1986年) / 黒い瞳 Oci ciornie(1987年) / ラッコ物語(1987年) – 永田貴士監督作品 / 美しすぎて Trop belle pour toi(1989年) / レ・ミゼラブル Les Misérables(1995年) / 男と女、嘘つきな関係 Hommes, femmes, mode d’emploi(1996年) / しあわせ Hasards ou coïncidences(1998年)。 (フランシス・レイ – Wikipedia)
Francis Albert Lai (French: 26 April 1932 – 7 November 2018) was a French composer, noted for his film scores. Life and career / He died on 7 November 2018, aged 86. (Francis Lai – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
Francis Lai の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本の国歌 君が代 (林廣守)
- 2018年11月03日(土) 0:05
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, オリンピック, スポーツ, ドイツ, パラリンピック, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
日本の国歌 君が代 (林廣守)
関連記事
11月3日 歴史 / 1880年 天長節祝賀の宮中で林広守作曲の『君が代』が初めて披露される。 (11月3日 今日は何の日~毎日が記念日~)
君が代(きみがよ、Kimigayo)は、日本の国歌。「天皇の治世」を奉祝する歌であり、「祝福を受ける人の寿命」を歌う和歌を元にしている。1869年(明治2年)に薩摩藩の砲兵隊長・大山弥助(大山巌)が薩摩琵琶の『蓬莱山』にある『和漢朗詠集』異本の短歌を歌詞として選び、その後1880年(明治13年)に宮内省雅楽課が旋律を改めて付け直し、それをドイツ人の音楽教師フランツ・エッケルトが西洋和声により編曲したものが、1893年(明治26年)の文部省告示以降、国歌として定着した。1999年(平成11年)に「国旗及び国歌に関する法律」で正式に日本の国歌として法制化されており、世界で最も短い国歌の一つである。 (君が代 – Wikipedia)
林 廣守(はやし ひろもり、Hiromori Hayashi 、天保2年11月25日(1831年12月28日) – 明治29年(1896年)4月5日)は、幕末・明治前期の雅楽演奏者。幼名は榮之助、初名は廣金。日本の国歌である「君が代」の作曲者として知られている。 (林廣守 – Wikipedia)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
きっとうぉ~る (北見工業大学 山岳部)
きっとうぉ~る (北見工業大学 山岳部)
関連記事
北見工大山岳部がジム開設(北見市/スポーツ)本格的なスポーツクライミングが楽しめる / 一般市民にも開放 「一緒に楽しみませんか?」 / 北見工業大学山岳部がさきごろ、北見市小泉の住宅地にスポーツクライミングのジムを開設した。最大5メートル40センチの高さのクライミングウオールを備えた本格的なジムで、一般にも有料で開放している。 スポーツクライミングは、ホールドと呼ばれる突起の付いた壁を登る競技。東京五輪の正式種目となり注目を集めているが、北見近郊には一般利用が可能な専用のジムがない。 同部は毎年市内で開かれている「きたみワッカマツリ」のイベントでクライミングウォールの設置に協力。多くの市民に体験してもらおうと、常設ジムの開設を計画した。クライミングに関心のある部員有志が中心となり、ワッカマツリや山岳関係者らの協力を得て開設にこぎつけた。 小泉の「さかい公園」に隣接するD型倉庫を借り受け、部員達が足場を組み立て、木製の壁を設置した。ジムの名称は「きっとうぉ~る」。初心者から上級者までに対応したコースを設定している。 開設日は週3日で水曜が午後5時~10時、土、日曜が午前11時~午後8時。部員が常駐しており、1日500円で一般も利用可能。上靴が必要だが、23~27センチのシューズレンタルもある。部長(3年学生)は「一緒にクライミングを楽しんでみませんか」と呼びかけている。 事前にホームページ(https://sites.google.com/view/kitwall)で開設日や場所の確認を。問い合わせは電子メール(kitamikoudaisangakubu@yahoo.co.jp)。(柏) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
9月9日 桐生祥秀 (日本の陸上競技選手)
9月9日 桐生祥秀 (日本の陸上競技選手)
関連記事
9月9日 できごと / 2017年 – 桐生祥秀が日本選手で初めて100m走の10秒の壁を破る9秒98を記録。 (9月9日 – Wikipedia)
桐生 祥秀(きりゅう よしひで、1995年12月15日 – )は、滋賀県彦根市出身の日本の陸上競技選手。専門は短距離走。男子100m走の現日本記録保持者。2017年に、100m走の公認記録では日本人史上初の9秒台となる、9秒98を記録した。 (桐生祥秀 – Wikipedia)
Yoshihide Kiryū (桐生 祥秀 Kiryū Yoshihide, born 15 December 1995) is a Japanese sprinter who specializes in the 100 metres and holds Japan’s 100 metres record, with a time of 9.98 seconds. (Yoshihide Kiryū – Wikipedia)
関連エントリ
Yoshihide Kiryu の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- オリンピック カテゴリのアーカイブ