- Home
- 2019 年のアーカイブ
2019 年のアーカイブ
北海道美幌町 政務活動費の収支報告書等の公表
- 2019年07月27日(土) 0:00
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 北海道, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道美幌町 政務活動費の収支報告書等の公表
関連記事
政務活動費の収支報告書等の公表 / 政務活動費の公開・閲覧 / 政務活動費(※平成25年度までは政務調査費) 美幌町では、平成23年度から地方自治法第100条第14項及び第15項の規定による請求に基づき、議員の調査研究活動の基盤の充実を図り、議会の審議機能を強化するため、町議会議員の調査研究に必要な経費の一部として、議員個人に対して政務活動費を交付しています。政務活動費の額は、1人当たり月額 20,000円です。 (政務活動費の収支報告書等の公表 | 美幌町ホームページ)
政務活動費(せいむかつどうひ)とは、日本における地方議会の議員に政策調査研究等の活動のために支給される費用である。もとは政務調査費(せいむちょうさひ)の名称であったが、2012年の地方自治法改正により改称された。 政務活動費の交付については、地方分権一括法の施行等により地方議会やその議員の活動がより重要となったことから、2000年(平成12年)の地方自治法改正により制度化された。この改正に伴い、2001年(平成13年)以降、各自治体の条例により導入が進んでいる(制度が導入されていない自治体もある)。 具体的には地方自治法第100条第13・14項に規定されている(2001年4月より施行)。 問題点 / 地方自治法では、当該自治体の議長に対して政務活動費の収支報告書の提出は義務付けられているが、報告書の詳細は決められておらず、どこまでの書類を求めるかは自治体により異なる。剰余金については返還することを要するが、領収書の添付までは求めない自治体もあり、その場合はチェックすることが難しい。それゆえ、しばしば批判に晒される事となり、透明性が求められている。 (政務活動費 – Wikipedia)
関連サイト
美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 7月26日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 7月26日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
金曜日の宅配弁当 美幌町の気楽家(きらくや)
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
食中毒警報の発令について(北見保健所 第6号) | 美幌町ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年 北海道津別町 第27回つべつふれあい広場
2019年 北海道津別町 第27回つべつふれあい広場
関連記事
28日・「つべつふれあい広場」 2019/07/26掲載(津別町/告知) 津別町中央公民館で / 第28回つべつふれあい広場が28日(日)午前10時~午後2時、津別町中央公民館で開かれる。 住民同士がふれあいながら福祉や健康に関心を深めてもらおうと、町内の介護事業所や福祉団体でつくる実行委員会が主催する。おりがみカウンセラー・本間千里さんのワークショップ、津別更生保護女性会の友愛セールをはじめ、構成団体の展示や体験、販売コーナーが設けられる。問い合わせは津別町社会福祉協議会(0152・76・1161)へ。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年の手足口病について
2019年の手足口病について
関連記事
北見保健所が警報発令 2019/08/01掲載(北見市/社会) 「手足口病」感染予防を / 手洗いとマスク着用徹底を / 北見保健所は7月30日、主に乳幼児が発症するウィルス性感染症「手足口病」の警報を発令した。例年、夏場を中心に発生する感染症で、同保健所管内の定点医療機関の患者数(7月22~28日)が警報基準を超えた。 手や足、口の中に発疹(ほっしん)などの症状が見られ、ほとんどの場合、数日で治癒する。頭痛やおう吐、高熱が続く場合は、まれに髄膜炎(ずいまくえん)などの合併症を引き起こすこともある。 有効なワクチンや発症を予防できる薬はなく、予防対策としては手洗いとマスクの着用が有効で、同保健所は感染予防を呼び掛けている。(匡) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
手足口病(てあしくちびょう、英: Hand, foot and mouth disease; HFMD)は、コクサッキーウイルスの一種が原因となって起こるウイルス性疾患である。病名は手の平、足の裏、口内に水疱が発生する英語病名の直訳に由来する。乳児や幼児によく見られる疾患であるが、成人にも見られる。乳児ではまれに死亡することがある。夏季を中心に流行し、汗疹と間違えられやすい。 (手足口病 – Wikipedia)
関連サイト
「手足口病」流行拡大 過去10年で最多に | NHKニュース
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年第11回北・北海道文芸誌フォーラム (松岡義和)
2019年第11回北・北海道文芸誌フォーラム (松岡義和)
関連記事
北・北海道文芸誌フォーラム 2019/07/23掲載(北見市/文化) 北見市内の手づくり絵本美術館で / 地方の味わい込め 今後も継続発行を / 地域で文芸誌を発行する編集者や著作者らが会し、第11回北・北海道文芸誌フォーラムが14日、北見市内の手づくり絵本美術館で開かれた。平成30年間の振り返りや最近の傾向などを通じて「地方文芸の灯を消さない」と確認し合った。 7誌の17人が参加。呼び掛け人の松岡義和氏(高栄文学)が座長を務め、各誌が自己紹介し「さいはてのふだん記」の代表は「下手でもいいと言うので思ったまま書いている」、同じく編集長は「原稿のつき合わせを大事にしていて、他の人の原稿を読んでいるうちに、上手に書けるようになっている。手間が掛かるが、みんなで作る本を発行し続けたい」と思いを述べた。 高栄文学の故・菅原政雄氏がよく「職場に文学を、地域に文学を」と言っていた例を挙げ、実践しているとして「青インク」代表を紹介。代表は「昭和29年に市役所職員のクラブとして創刊され、休刊もあったが平成11年に復活。現在はOBを含め19人で活動している」と報告した。 今後の活動について「文芸北見」の編集委員は「読みやすい原稿をお願いしており、戦争を経ての女性の苦労話を書いてみたい」。「青インク」の代表は「かつては童話やメルヘンのある創作があった。新しい書き手も求めながら奥深さを継続していきたい」とそれぞれ意欲を語った。 「さいはてのふだん記」の編集長は「自分の生きて来た道を書き残したい-という人が増えている。昨年は新たに10人が入って来た。引き継いでずっと続けていきたい」と期待感を語った。 「女満別文芸」や「東藻琴文芸」への道外からの投稿者や若手関係者らも参加。地域文芸誌の盛り上がりに期待を持たせた。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
松岡 義和(まつおか よしかず Yoshikazu Matsuoka、1938年 – )は、日本の劇作家。画家。教育者。市立名寄短期大学元学長。北海道常呂郡訓子府町出身。 履歴 / 1956年北海道北見柏陽高等学校卒業。1960年日本大学芸術学部卒業。同年、小清水町立中学校美術教諭。その後、紋別市立潮見中学校美術教諭、北見市立富里中学校美術教諭などを経て、1994年市立名寄短期大学生活科学科教授。1996年市立名寄短期大学学生部長。2002年市立名寄短期大学学長に就任。2006年市立名寄短期大学退官。同名誉教授。現在、大空町図書館長。芸術教育の会会長。北海道手作り絵本の会会長。 (松岡義和 – Wikipedia)
関連サイト
第27回 “愛と優しさ”世界でたった一冊の絵本~北見手づくり絵本美術館~
関連エントリ
北見手づくり絵本美術館 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 7月24日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 7月24日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
水曜日の宅配弁当 ㈲中島食品 | 美幌町
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年第72回きたみ市民芸術祭「川柳・短歌・俳句」大会 (作品募集)
2019年第72回きたみ市民芸術祭「川柳・短歌・俳句」大会 (作品募集)
関連記事
きたみ市民芸術祭「川柳大会」の作品募集 2019/07/23掲載(北見市/告知) 26日まで / 北見市教委は第72回きたみ市民芸術祭「川柳大会」の作品を募集している。締め切りは26日(必着)。 募集作品は自作未発表の2句(雑詠)。選考は8月17日(土)午後2時から市民会館で開かれる大会で、応募者の互選で行う(欠席者の作品は対象外)。 応募は、はがきに作品、住所、氏名、電話番号を明記し「〒099-2194 北見市教育委員会生涯学習課 川柳大会係」へ。 問い合わせは同課(0157・33・1839)へ。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
第72回きたみ市民芸術祭「川柳・短歌・俳句」大会 作品募集 | 北見市ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年の夏休み ちびっこフリーパス (北海道オホーツク総会振興局)
- 2019年07月23日(火) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 佐呂間町, 北海道, 北見市, 大空町, 小清水町, 斜里町, 津別町, 清里町, 湧別町, 滝上町, 紋別市, 網走市, 置戸町, 美幌町, 興部町, 西興部村, 観光, 訓子府町, 遠軽町
- この記事へのコメントはまだありません。
2019年の夏休み ちびっこフリーパス (北海道オホーツク総会振興局)
オホーツク-ルちびっこフリーパス ひとり200円でバスが乗り放題!夏休みにオホーツクを冒険しよう!
関連記事
管内のバス乗り放題「ちびっこフリーパス」 2019/07/19掲載(網走管内/告知) 8月3~18日の16日間 北見バスターミナルなど管内23カ所で販売中 / 小学生以下の子ども対象 対象施設などで割引サービスも / 小学生以下の子どもなどが16日間、管内運行のバス乗り放題となる「ちびっこフリーパス」(1人200円)が北見バスターミナル、網走バスターミナルなど管内23カ所の窓口で販売されている。 オホーツク総合振興局と管内のバス事業者8社が公共交通機関の利用促進を目的に実施。8月3日~18日、管内を運行する乗り合いバス路線(都市間バスや管外接続路線などを除く)が乗り放題となる。このほかフリーパスを提示すると対象施設や店舗で割引サービスが受けられるほか、指定施設でスタンプを集め、アンケートに回答すると抽選で景品が当たる。 子どもと同乗する大人も1人200円でフリーパスを購入できる(大人のみの購入は不可)。 フリーパスの販売窓口や対象路線、割引サービスを受けられる店の一覧など詳細は同振興局の専用のサイトに掲載されている。問い合わせは同振興局地域連携推進室(0152・67・5621)へ。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
この夏限定「ちびっこフリーパス」発売中です! | 美幌町ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
メンバー募集 美幌シャトル (バドミントン サークル)
メンバー募集 美幌シャトル (バドミントン サークル)
関連記事
メンバーを募集 2019/07/22掲載(美幌町/告知) 一緒に活動を バドミントンサークル「美幌シャトル」 / 女性だけのバドミントンサークル「美幌シャトル」です。メンバーを募集しています。 活動は毎週火曜日と金曜日の午前9時半~正午、美幌町スポーツセンター。初心者大歓迎。気軽に見学に来てください。問い合わせは事務局(0152・72・2703)まで。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
バドミントン(英: badminton)は、ネットを隔て二つに分けられたコートの両側にプレーヤーが位置し、シャトル(シャトルコック)をラケットを使って打ち合い、得点を競うスポーツである。誤って「バトミントン」と呼ばれることが多いが、正しくは「バドミントン (badminton)」である。また、打球は最速初速493km/hであり、最速のスポーツとしてギネスブックに認定されている。羽球と称する場合もある。 用具 / シャトル(シャトルコック) 「羽(羽根)」または「シャトル」と呼ばれることが多い。シャトルコックという名前は以前鶏(コック)の羽で作られていたころの名残である。現在は試合球、練習球においても鶏の羽根のシャトルはほとんど使われていない。競技規則には、シャトルコックではなく、シャトルと記載されている。 (バドミントン – Wikipedia)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 7月22日(月曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 7月22日(月曜日) 北海道美幌町の配食サービス
月曜日の宅配弁当 美幌町のハローランチ鳥十
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 2019 年のアーカイブ