川柳コーナー カテゴリのアーカイブ

2019年(平成31年)2月 イランカラプテの川柳

logo_01.gif

logo_02.gif

2019年(平成31年)2月 イランカラプテの川柳

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです

関連記事

日本における2月 / 日本では旧暦2月を如月(きさらぎ、絹更月、衣更月と綴ることもある)と呼び、現在では新暦2月の別名としても用いる。 異名 / いんしゅん(殷春)、うめみづき(梅見月)、きさらぎ(如月・衣更月)、けんうづき(建卯月)、ちゅうしゅん(仲春)、なかのはる(仲の春・中の春)、はつはなつき(初花月)、ゆききえつき(雪消月)、ゆきげしづき(雪消月)、れいげつ(麗月・令月)、をぐさおひつき(小草生月) (2月 – Wikipedia)

投稿川柳

梅見月 北の国では 雪見月 (さぶかった)
雪国の 鬼福ともに あたたまり (北の国から)
義理チョコで 老いらくの恋 ほろ苦く (独居老人)
平成の 最後のチョコは あの方に (明仁さま 美智子さま)

関連エントリ

イランカラプテの川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

平成最後の 歌会始 (宮中行事)

300px-Hyakuninisshu_001.jpg

平成最後の 歌会始 (宮中行事)

関連記事

歌会始(うたかいはじめ)は、和歌(短歌)を披露しあう「歌会」で、その年の始めに行うものを指す。現在では、年頭に行われる宮中での「歌会始の儀」が特に有名。 宮中歌会始 / 現在の歌会始 / 例年、お題として漢字一字が指定され、歌の中にこの字が入ることが条件となる(読み方は問わない)。9月末頃の締め切りまで、宮内庁が管轄して広く一般から詠進歌の募集を受け付ける。応募方法は基本的に毛筆で自筆し郵送するが、身体障害を持つ者のために代筆、ワープロ・パソコンでのプリント、点字での応募も可能である。応募された詠進歌の中から選者が10作を選出する。選出された歌は「選歌」として、官報の皇室事項欄及び新聞等にも掲載される。選歌にならなかった場合も、佳作として新聞等に掲載されるものもある。 歌会始の儀は、1月10日前後に皇居宮殿松の間にて行われ、「選歌」の詠進者全員や選者らが招かれる他、陪席者も多数招かれる。 儀式次第は、NHKの総合テレビで、全国に生中継される。アナウンサー1名が式次第を実況し、披講の最中に詠まれている歌の背景などを解説する。式次第の終了後、番組の最後に来年度のお題が発表され、詠進の方法もアナウンスされる。当日のニュースでもその模様や詠まれた歌が紹介される場合がある。 披講所役による朗詠そのものの持つ「質的な魅力」に加え、各地の国民の詠進歌が披露されるという全国大会のような興味、また、天皇・皇后をはじめ皇族の詠進歌には、心情・近況が示唆されることもあり、注目を浴びる宮中行事の一つである。 (歌会始 – Wikipedia)

The Utakai Hajime (歌会始 First poetry reading) is an annual gathering, convened by the Emperor of Japan, in which participants read traditional Japanese poetry on a common theme before a wider audience. It is held on 1 January at the Tokyo Imperial Palace, and is broadcast live on the national television network, NHK. (Utakai Hajime – Wikipedia)

関連動画

平成最後の歌会始

平成最後の歌会始

平成最後の歌会始

関連サイト

平成最後の歌会始 お題は「光」 | NHKニュース

歌会始の詠進要領(平成31年) – 宮内庁

歌会始 – 宮内庁

Ceremony of the Utakai Hajime (Imperial New Year’s Poetry Reading)

Ceremony of the Utakai Hajime – The Imperial Household Agency

関連エントリ

歌会始 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Utakai Hajime の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年1月 イランカラプテの川柳

logo_01.gif

logo_02.gif

2019年1月 イランカラプテの川柳

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです

関連記事

1月(いちがつ)はグレゴリオ暦で年の第1の月に当たり、31日ある。 日本では旧暦1月を睦月(むつき)と呼び、現在では新暦1月の別名としても用いる。睦月という名前の由来には諸説ある。最も有力なのは、親族一同集って宴をする「睦び月(むつびつき)」の意であるとするものである。他に、「元つ月(もとつつき)」「萌月(もゆつき)」「生月(うむつき)」などの説がある。 1月はその年の10月と同じ曜日で始まるのと同じである。平年の場合。 英語の January は、ローマ神話の出入り口とドアの神ヤヌスにちなむ。年の入り口にあたることから、ヤヌスの月となった。 (1月 – Wikipedia)

川柳投稿

「お正月 楽しき家を 通りけり」 (美幌人)
「アイヌ語の イランカラプテ こんにちは」 (ピポロ人)
「アイヌ語で ピリカの歌を あなたにも」 (ピポロ人)
「月天心 楽しき家を 通りけり」 (美幌白雲)
「初夢や 私を月に 連れて行く」 (美幌の夢人)

関連エントリ

イランカラプテの川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

月天心 楽しき家を 通りけり (2019年 平成31年)

800px-Japanese_bakery-J._M._W._Silver.jpg

月天心 楽しき家を 通りけり (2019年 平成31年)

親愛なる皆様へ 新年おめでとうございます。

関連記事

2019年(2019 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。 他の紀年法 / 日本 平成31年(1月1日 – 4月30日) 新元号元年(5月1日 – ) 皇紀2679年。 カレンダー / 予定 / 4月 / 4月30日 – 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、今上天皇(第125代天皇・明仁)が退位。生前退位となる場合、光格天皇以来約202年ぶり。 5月 / 5月1日 – 徳仁が第126代天皇に即位し、元号を平成から新元号に改元、また同時に皇太子徳仁親王妃雅子が皇后、退位した明仁は上皇、皇后美智子は上皇后となる。 この年に限り祝日となり、祝日に挟まれる4月30日、5月2日両日についても休日の扱いとなる。 (2019年 – Wikipedia)

関連エントリ

2019年元日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

平成31年元日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

月天心 貧しき家を 通りけり (オールド・ラング・サイン 蛍の光)

598px-Peace_dove_noredblobs_svg.png

407px-Old_guitarist_chicago.jpg

月天心 貧しき家を 通りけり (オールド・ラング・サイン 蛍の光)

親愛なる皆様へ、お世話になりました。
良いお年をお迎えください。ありがとうございました。

関連記事

「オールド・ラング・サイン」(もしくは「オールド・ラング・ザイン」、Auld Lang Syne )はスコットランド民謡、非公式な準国歌である。日本では「蛍の光」の原曲として知られる。 古くからスコットランドに伝わっていた歌で、現在に至るまで、特に年始、披露宴、誕生日 などで歌われる。 タイトル / オールド・ラング・サイン Auld Lang Syne はスコットランド語で、英訳すると逐語訳ではold long since、意訳ではtimes gone byとなる。 日本では「久しき昔」などと訳す。 曲 / 作曲者不詳である。 ヨナ抜き音階の曲である。 詞 / 歌詞を現在伝わる形にしたのは、スコットランドの詩人のロバート・バーンズである。 従来からの歌詞を下敷きにしつつ、事実上彼が一から書き直している。この歌詞は、旧友と再会し、思い出話をしつつ酒を酌み交わすといった内容である。 こうして採譜された「オールド・ラング・サイン」には、ハイドンやベートーヴェン、シューマンといった著名な作曲家たちも伴奏を付けたり編曲したりしている。 (オールド・ラング・サイン – Wikipedia)

「蛍の光」(ほたるのひかり)は、日本の唱歌である。原曲はスコットランド民謡 「オールド・ラング・サイン」であり、作詞は稲垣千頴による。 タイトル / 作詞時の曲名は『螢』、後に『螢の光』となった。新字体では「蛍の光」となる。 経緯 / 「オールド・ラング・サイン」は、ヨーロッパ中に、さらには海を越えてアメリカ大陸へも普及していった。明治10年代初頭、日本で小学唱歌集を編纂するとき、稲垣千頴が作詞した今様形式の歌詞が採用され、「蛍の光」となった。 1881年(明治14年)に尋常小学校の唱歌として小学唱歌集初編(小學唱歌集初編)に載せられた。 (蛍の光 – Wikipediaa)

関連エントリ

オールド・ラング・サイン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

蛍の光 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

12月21日 回文の日 (日本)

Bach.jpg

12月21日 回文の日 (日本)

関連記事

12月21日 記念日・年中行事 / 回文の日(日本)「回文俳句」などを手がける宮崎二健が制定。「1221」が回文のようになっていることから。 ( 12月21日 – Wikipedia)

回文(かいぶん)とは、始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで文字ないし音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種である。英語では palindrome パリンドローム)という。 回文的な作品 / 音楽の回文 和歌・俳句の回文 生物の回文 数 (回文 – Wikipedia)

関連エントリ

回文の日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

イランカラプテの川柳 (2018年12月) 開始です

800px-Candles_in_the_dark.jpg

イランカラプテの川柳 (2018年12月) 開始です

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。

川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです

関連記事

12月(じゅうにがつ)は、グレゴリオ暦で年の第12の月(最後の月)に当たり、31日ある。 日本では、旧暦12月を「師走」、「師馳」(しわす・しはす)または「極月」(きわまりづき・ごくげつ・ごくづき)と呼んできた。 今では「師走」及び「極月」は、新暦12月の別名としても用いられる。 英語での月名 December は、「10番目の月」の意味で、ラテン語で「第10の」という意味の「decem」の語に由来している。 (12月 – Wikipedia)

12月の誕生花: 「水仙」スイセンという名は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたもの。「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来する。海外では水仙は「希望」の象徴であり、ガン患者をサポートする団体の多くで、春の訪れと共に咲くこの水仙が「希望」のシンボルとして募金活動のキャンペーンに用いられている。

川柳の投稿 (2018年 12月1日の投稿)
「水仙や 最後の月の 希望なり」
「月天心 貧しき家を 通りけり」 (美幌白雲)

関連エントリ

イランカラプテの川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2018年 特殊詐欺だまされま川柳コンクール (北海道網走市)

330px-Grus_japonensis_in_flight_at_Akan_International_Crane_Center.jpg

2018年 特殊詐欺だまされま川柳コンクール (北海道網走市)

関連記事

「だまされま川柳」入選作決まる(網走市/社会)特殊詐欺被害の防止に網走でコンクール / 「オレだけは!と 言ってるジジほど だまされる」-。特殊詐欺による被害を防ぐため、網走市内の高齢者から募った「だまされま川柳コンクール2018」の入選作が決まった。選ばれた力作はさっそく啓発資材に利用され、被害防止にひと役買っている。
啓発資材にさっそく活用 / コンクールは、昨年に続き2回目。網走市老人クラブ連合会と網走消費者協会、網走市防犯協会などの主催で、網走市においても振り込め詐欺、還付金詐欺など特殊詐欺行為が確認されていることなどから、新たな未然防止策として実施している。 今回は、市内老人クラブ員や寿大学生、シルバー人材センター登録者から33作品が寄せられた。関係者による選考会で、5作品が選ばれた。 選考会の関係者は「今年はさらにレベルの高い作品が集まりました」と話し、入選者に賞状、記念品を贈った。 入選した5作品は今後、特殊詐欺の被害防止を呼びかける啓発活動に利用される。すでに配布準備が整っている、キッチンスポンジを利用した啓発資材には5作品と網走消費者相談室の電話番号などを印刷した紙が添付されている。 (大) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

特殊詐欺だまされま川柳コンクール2017について – 網走市

関連エントリ

特殊詐欺だまされま川柳コンクール の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道北見市の 常呂蛙声会 (俳句サークル)

800px-The_farming_house_hung_a_dry_persimmon.JPG

300px-Masaoka_Shiki.jpg

北海道北見市の 常呂蛙声会 (俳句サークル)

関連記事

創立百周年記念句集「蛙聲」発刊(北見市/社会・文化)常呂蛙声会 会の歩みや会員の作品掲載 / 北見市内の俳句サークル「常呂蛙声(あせい)会」が創立百周年の記念句集「蛙聲」を発刊した。大正初期から会員達が日々の営みや風物を詠んだ作品はすでに数万点に達し、日々その歴史を重ねている。
会の発展へ会員の若返りを 12月8日に句会の見学会も / 会の結成は、大正2年に記された明治天皇一周年奉悼句集の中に「常呂蛙声会」の名があることから今年を創立百年とした。その歩みは昭和に入り戦争による活動の空白期はあったものの、戦後に会は復興。平成の時代も創作活動や多くの団体との交流を続けている。 現在の会員は平均年齢77歳の男女17人。地元常呂のほか、網走や湧別、登別、別海にもおり、毎月の例会を常呂町中央公民館で行い作句を続けている。このほか、サロマ湖畔など常呂町内に句碑を建立するなど観光にも貢献している。 句集には会の歩みのほか、会員の作品が掲載されている。「夫病みて走る車や秋野分け」(女性)「郭公の声に背おされ鍬振るふ」(男性)などで、生活の中で体験したことがらを感性豊かに詠みこんでいる。 会長は「句集制作は大変な仕事でしたが、会員の方達の努力あってのことで感謝の言葉しかありません。会の発展のためには会員の若返りが必要で若い世代に、自己を表現する喜びや楽しさを知ってもらいたい」と話している。句会の見学会は12月8日午後1時から中央公民館で開かれる。 句集はA6判204ページ。常呂図書館のほか、各自治区の図書館でも閲覧できる。 (澄) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

北見市生涯学習 令和3年発行 団体・指導者ガイド

関連エントリ

常呂蛙声会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

イランカラプテの川柳 (2018年11月) 開始です

img_history_index03-375x500_2.jpg

イランカラプテの川柳 (2018年11月) 開始です。

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。

川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです

関連記事

11月 季節の言葉 / 晩秋 深秋 暮秋 向寒 落葉 小春日 初雪 夜寒 冷雨 菊薫る 雪化粧 (11月 今日は何の日~毎日が記念日~)

11月(じゅういちがつ)はグレゴリオ暦で年の第11の月に当たり、30日間ある。 日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いる。「霜月」は文字通り霜が降る月の意味である。他に、「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものとする説もある。また、「神楽月(かぐらづき)」、「子月(ねづき)」の別名もある。 英語での月名 November は、「9番目の月」の意味で、ラテン語で「第9の」という意味の「novem」の語に由来している。 異名 / かぐらづき(神楽月)、かみきづき(神帰月)、けんしげつ(建子月)、こげつ(辜月)、しもつき(霜月)、しもふりづき(霜降月)、しもみづき(霜見月)、てんしょうげつ(天正月)、ゆきまちづき(雪待月)、ようふく(陽復)、りゅうせんげつ(竜潜月)。 11月をテーマにした作品 / 武満徹『ノヴェンバー・ステップス』 (11月 – Wikipedia)

『ノヴェンバー・ステップス』(英: November Steps )は、武満徹が1967年に作曲した、琵琶、尺八とオーケストラのための音楽作品。ニューヨーク・フィルハーモニックによって初演され、作曲者が国際的な名声を獲得するきっかけとなった。 (ノヴェンバー・ステップス – Wikipedia)

川柳の投稿 (2018年 11月1日の投稿)
「武満の 歌が流れる 秋の空」 (美幌白雲)

関連エントリ

ノヴェンバー・ステップス の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

イランカラプテの川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る