- Home
- 川柳コーナー カテゴリのアーカイブ
川柳コーナー カテゴリのアーカイブ
会釈(えしゃく) 会釈(あしらい)
会釈(えしゃく) 会釈(あしらい)
関連記事
会釈は、えしゃくとあしらいと異なる読み、意味が存在する。えしゃく / 会釈(えしゃく)とは、軽く挨拶や礼をすること。日本の天皇皇后が、皇居奉仕団団員などに顔を見せ挨拶する場合にもこのように呼び、特に「ご会釈」と表現する。概念 / 仏教用語にある「和会通釈(わえつうしゃく)」の略語。会通(えつう)ともいう。仏典の二律背反(相互に自己矛盾する教説)を照合し、矛盾のない解釈を導き出すこと。転じて他者相互の矛盾を解消する意となり、さらに教説を離れて人間相互の融和から「挨拶」の意へと変遷した。方式 / 日本や中国では主に頭を軽く下げ、一時的に相手の目線を見つめる事なく(こちら側からの敵意の抹消行為)した後、自分側の顔を緩やかに上げるというスタイルがベーシックな形である。これには頭を下げた時点で「こんにちは」といった時候の挨拶を組み込むスタイルも含む。アメリカでは「Hi」「Yo」等の言葉と共に、体を大きく反らすオーバー・アクションな姿が見受けられる。目下の者がする敬礼に対して、これを受ける目上の者からの答礼に行なわれる。あしらい / 会釈(あしらい)とは邦楽の用語で、さまざまな意味に用いられる。長唄において自由な形で即興演奏する手法。狂言において囃子事の総称。狂言会釈(きょうげんあしらい)とも呼ぶ。連句において付け心の分類の1つ「七名(しちみょう)」の内の1つ。変化が難しいときなどに、前句の人の容姿や周辺の器材などをもって程よくその場をあしらってゆく方法。相手に適当な対応をすることを「長刀会釈(なぎなたあしらい)」というような成句もある。(会釈 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
イランカラプテの川柳(2018年 6月)開始です
イランカラプテの川柳(2018年 6月)開始です
イランカラプテ(Irankarapte)(こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。
川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです。masao.kato@docomo.ne.jp
関連記事
道俳句会北見支部が吟行句会 北見生まれの俳人・北光星さん偲び / 源主宰ら迎え / 北見市生まれの俳人・北光星(きた・こうせい)さんを偲ぶ、道俳句会北見支部の吟行句会が1日、市野付牛公園内の北さんの句碑周辺で開かれた。北さんは俳句結社「道俳句会」の元主宰。平成13年3月に亡くなり、同年6月に野付牛公園内に句碑が建立された。札幌から道俳句会主宰の源鬼彦さん、帯広から同人会副会長の高松暮秋さんを迎え、北見支部の会員18人が参加。初夏の風を感じながら句碑周辺を散策し、句を作った。市内のホテルに場所を移して句会を行い、源さんと高松さんが講評。北光星さんや俳句について語り合い、交流を深めた。(菊) (2018年6月5日の記事 経済の伝書鳩)
川柳の投稿(2018年 6月1日の投稿)
「父の日に 舌切雀 衣替え」(美幌白雲)
「パパの日に 着切雀 衣替え」(美幌白雲)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
イランカラプテの川柳(2018年 5月)開始です
- 2018年05月01日(火) 0:13
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 川柳コーナー, 日常生活, 日本, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
イランカラプテの川柳(2018年 5月)開始です
イランカラプテ(Irankarapte)(こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。
川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです。masao.kato@docomo.ne.jp
関連記事
5月(ごがつ May)はグレゴリオ暦で年の第5の月に当たり、31日ある。
呼称 / 日本では、旧暦5月を皐月(さつき)と呼び、現在では新暦5月の別名としても用いる。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものである。また、「サ」という言葉自体に田植えの意味があるので、「さつき」だけで「田植の月」になるとする説もある。『日本書紀』などでは「五月」と書いて「さつき」と読ませており、「さつき」を皐月と書くようになったのは後のことである。また「皐月」は花の名前となっている。「菖蒲月(あやめづき)」の別名もある。なお、旧暦の五月は新暦では6月から7月に当たり、梅雨の季節である。五月雨(さみだれ)とは梅雨の別名であるし、五月晴れ(さつきばれ)とは本来は梅雨の晴れ間のことである。異名 / いななえづき(稲苗月)、いろいろづき(五色月)、うげつ(雨月)、けんごげつ(建午月)、つきみずづき(月不見月)、さつき(皐月)、さなえづき(早苗月)、さみだれづき(五月雨月)、しゃげつ(写月)、たちばなづき(橘月)、ちゅうか(仲夏)、ばいげつ(梅月)、よくらんげつ(浴蘭月)。(5月 – Wikipedia)
北網圏北見文センで短歌2人展 北見・海老江 邦雄さん(76)と妻(74) / 歌集「花筏」発刊を記念し 夫妻の子どもへの愛情綴った作品並ぶ 31日まで / 北見工業大学名誉教授の海老江邦雄さん(76)と妻(74)の短歌2人展が北網圏北見文化センターで開かれている。子育ての感動があふれる妻の40代の作品を綴った歌集「花筏(はないかだ)」の発刊を記念した。海老江さん夫妻は若いころから夫婦で短歌にいそしんできた。一昨年10月に妻の30代の作品をまとめた「花薔薇(はなそうび)」を発刊。今回は子育てに夢中になった40代の作品327首を収めた。そのなかの1首「柔らかき陽差しのもと蕗の薫 わが胸飾る春のはじまり」は妻のお気に入りの作品。歌集「花筏」は今年の林白言文学賞の最終候補になり、高い評価を受けた。妻は「なんと多くの感動深い瞬間を味わってきたことかと驚くばかりです」と40代を振り返る。作品展は邦雄さんと妻の子どもへの愛情を綴った作品各10点を展示している。31日まで。(粟)(2018年5月12日の記事 経済の伝書鳩)
川柳の投稿(2018年 5月1日の投稿)
「春来たり 老いらくの恋 まだ成らず」(美幌白雲)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
イランカラプテの川柳(2018年 4月)開始です
- 2018年04月01日(日) 0:02
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 川柳コーナー, 日常生活, 日本, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
イランカラプテの川柳(2018年 4月)開始です
イランカラプテ(Irankarapte)(こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。
川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです。masao.kato@docomo.ne.jp
関連記事
4月(しがつ April)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。異名 / いんげつ(陰月)、うえつき(植月)、うづき(卯月)、うのはなづき(卯花月)、けんげつ(乾月)、けんしげつ(建巳月)、このはとりづき(木葉採月)、ちんげつ(鎮月)、なつはづき(夏初月)、ばくしゅう(麦秋)、はなのこりづき(花残月)、もうか(孟夏)。(4月 – Wikipedia)
私の宝物 訓子府・女性(77) / お駄賃を貯めて買った国語辞典「人生を一緒に歩んだ友」 大切に使い60年以上 押し花見つけ、遠い記憶蘇り / 「古びたる国語辞典捲りたれば押し花ひらり机に落ちぬ」訓子府町内の女性(77)が六十年以上にわたり大切にしている国語辞典を題材に詠んだ短歌だ。女性は置戸町勝山の農家の生まれ。長女とあり、学校よりも農作業の手伝いを優先しなければならず「だんだんと勉強についていけなくなりました」。5年生になると漢字の課題が出され、その結果がクラスで発表されるようになった。級友に負けたくないと両親に「辞典が欲しいからもっとお手伝いをする」とお駄賃を貯めて国語辞典を買った。辞典には新聞紙でカバーを作り、裏表紙にしっかりと名前を書いて誰にも触らせないようにした。学校まで片道4キロの悪路にもかかわらず、肩掛けかばんの中に必ず辞書を入れた。表紙は半分以上、ちぎれてボロボロの状態になっていたが、嫁入り道具の中にそっと忍ばせてきた。結婚して約30年、辞典を開く時間はなかったが「私が勉強をしてきた証のような気がして捨てられなかったの」と大切にしてきた。平成4年に短歌を始め、再び辞典を使うようになった。そんな時、辞書のページの間に挟んでいたイチョウの押し花が机に落ち「頑張って勉強していた記憶がふと、よみがえってきたんです」と冒頭の短歌を詠んだ。女性にとって「この辞典は人生を一緒に歩んできた友という感じです」。(理)(2018年3月23日の記事 経済の伝書鳩)
川柳の投稿(2018年 4月1日の投稿)
「四月馬鹿 美幌小麦の 春よ恋」(美幌梅花)
「四月馬鹿 美幌小麦の ゆめちから」(美幌梅花)
川柳の投稿(2018年 4月15日の投稿)
「名残雪 つぎは桜の 花吹雪」(美幌梅花)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
World Poetry Day 3月21日 世界詩歌記念日
World Poetry Day 3月21日 世界詩歌記念日
関連記事
世界詩歌記念日(World Poetry Day)は、国際連合のユネスコが文芸の増進のために1999年に取り決めた詩を記する日(3月21日)である。(世界詩歌記念日 – Wikipedia)
静夜思(せいやし、中国語: 静夜思)は中國唐時代の詩人李白の五言絶句の題名である。「早發白帝城」(中國語:早發白帝城、七言絶句)などと並ぶ有名な作品。(静夜思 – Wikipedia)
《静夜思》是唐代诗人李白所作的一首五言古诗[1]。此诗描写了秋日夜晚,诗人于屋内抬头望月的所感。诗中运用比喻、衬托等手法,表达客居思乡之情,语言清新朴素而韵味含蓄无穷,历来广为传诵。(静夜思(李白诗作)_百度百科)
関連サイト
World Poetry Day 21 March – the United Nations
21日は世界詩歌記念日 国連郵便切手に中国の詩歌「静夜思」–人民網日本語版版–人民日報
関連エントリ
イランカラプテ川柳(平成24年6月) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
World Poetry Day の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
金子 みすゞの忌日と金子みすゞの小惑星について
金子 みすゞの忌日と金子みすゞの小惑星について
関連記事
金子みすゞ忌 / 童謡詩人、金子みすゞの1930(昭和5)年の忌日。西条八十から「若き童謡詩人中の巨星」と称えられたが、結婚後夫から詩作を禁じられ、夫から病をうつされた末、自ら命を絶った。(3月10日 今日は何の日~毎日が記念日~)
金子 みすゞ(かねこ みすず Misuzu Kaneko、1903年(明治36年)4月11日 – 1930年(昭和5年)3月10日)は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人。本名、金子 テル(かねこ テル)。大正末期から昭和初期にかけて、26歳で死去するまでに500余編もの詩を綴ったとされる。1923年(大正12年)9月に『童話』『婦人倶楽部』『婦人画報』『金の星』の4誌に一斉に詩が掲載され、西條八十からは「若き童謡詩人の中の巨星」と賞賛された。 作品 / 代表作には「私と小鳥と鈴と」や「大漁」などがある。仙崎は古くから捕鯨で成り立っていた漁師の村であった。鯨に対する畏敬の念から鯨墓が存在する。金子みすゞは鯨の供養のために、鯨法会をする地域の慣わしに感銘し「鯨法会」という作品を書いている。自然とともに生き、小さないのちを慈しむ思い、いのちなきものへの優しいまなざしが、金子みすゞの詩集の原点とも言われ、「お魚」「大漁」などに繋がっている。 音楽化と詩の広まり / みすゞの詩は元々曲をつけられることを想定したものではなかったが、詩作への評価の広まりと共に、童謡・歌曲・合唱曲として中田喜直、池辺晋一郎、吉岡しげ美、 李政美、沢知恵、野田淳子、石若雅弥を初めとする作曲家や歌手によって広く作曲されている。西村直記、大西進のように、全ての詩に付曲した者もいる。2006年12月には「私と小鳥と鈴と」の詩に、作曲家の杉本竜一が曲を作り、テノール歌手新垣勉がアルバム「日本を歌う」内で発表している。この楽曲は、その年のNHK「みんなのうた」でも放送された。みすゞと同郷の歌手ちひろは、金子みすゞの詩の50編近くに作曲し歌っており、2004年から2010年の間に、1stCDアルバム『わたしと小鳥とすずと』、2nd『星とたんぽぽ』、3rd『大漁』、4th『花のたましい』、ベストアルバム『私と小鳥と鈴と』と『明るいほうへ』をリリースしている。(金子みすゞ – Wikipedia)
金子みすゞ(かねこみすず、100309 Misuzukaneko)は小惑星帯の小惑星。愛媛県久万高原町の久万高原天体観測館で中村彰正が発見した。大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した童謡詩人金子みすゞから命名された。(金子みすゞ (小惑星) – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
「あいさつは 心の扉 開く鍵」
「あいさつは 心の扉 開く鍵」
関連記事
あいさつ俳句・川柳コンテスト 北見の栗原学園が今年も実施
理事長賞に女子学生「あいさつは 心の扉 開く鍵」 大切さ見つめ直して
学生達のさらなる挨拶の定着に力を入れようと、北見の学校法人栗原学園は今年もあいさつ俳句・川柳の校内コンテストを実施した。このほど入賞者が決まり、理事長賞にはオホーツク社会福祉専門学校こども未来学科1年女子学生の「あいさつは 心の扉 開く鍵」が選ばれた。コンテストは挨拶の大切さを見つめ直す機会にと平成23年度から開始し、今年で7回目。約350作の応募から入賞13作を決めた。女子学生は「入学してから挨拶をきっかけに人とのかかわりが広がっていくなと感じるようになり、それを作品にしてみました。挨拶を大切にする気持ちが広がっていけばいいですね」と話している。また、創作の楽しさを広げてもらおうと25年度からは陶芸コンテストも併せて実施しており、理事長賞のオホーツク社会福祉専門学校こども未来学科1年女子学生をはじめ13人が入賞した。このほど同専門学校で両コンテストの表彰式が行われ、柏尾典秀理事長が入賞者に賞状を手渡した。(理)(2018年3月5日の記事 経済の伝書鳩)
オホーツク社会福祉専門学校 (オホーツクしゃかいふくしせんもんがっこう)は、北海道北見市にある私立の専修学校。運営母体は、学校法人栗原学園。系列校に北見商科高等専修学校、北見情報ビジネス専門学校 がある。(オホーツク社会福祉専門学校 – Wikipedia)
関連サイト
オホーツク社会福祉専門学校 こども未来学科 トップ – 学校法人 栗原学園
関連エントリ
あいさつ俳句・川柳コンテスト の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
イランカラプテの川柳(2018年 3月)開始です
イランカラプテの川柳(2018年 3月)開始です
イランカラプテ(Irankarapte)(こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。
川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです。masao.kato@docomo.ne.jp
関連記事
日本における3月 / 日本では、旧暦3月を弥生(やよい)と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力で、これに対する異論は特にない。他に、花月(かげつ)、嘉月(かげつ)、花見月 (はなみづき)、夢見月(ゆめみつき)、桜月(さくらづき)、暮春(ぼしゅん)等の別名もある。(3月 – Wikipedia)
川柳の投稿
2018年3月1日の投稿「君が代に 日の丸あげる 金メダル」(日本人)
2018年3月2日の投稿「三人の 五輪参加は 銀メダル」(美幌人)
2018年3月3日の投稿「カー娘の そだねーそだねーは 銅メダル」(北見人)
2018年3月16日の投稿「イベント屋 心知らずに 繰り返す」(福祉イベント)
2018年3月16日の投稿「べんとう屋 心知らずに 作り出す」(福祉弁当)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
イランカラプテの川柳(2018年 2月)開始です
- 2018年02月01日(木) 0:10
- カテゴリ: Facebook, Twitter, 川柳コーナー, 日常生活
- この記事へのコメントは 1 件あります。
イランカラプテの川柳(2018年 2月)開始です
イランカラプテ(Irankarapte)(こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。
川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです。masao.kato@docomo.ne.jp
関連記事
2月の季語
2月は季語が少ないが俳句の上では春の季語が多い。 立春、寒明、初春、早春、春浅し、睦月、旧正月、二月礼者、ニの替、絵踏、初午、針供養、奈良の山焼、 雪解、雪しろ、雪崩、残雪、雪間、凍解、氷解、薄氷、沍返る(いてかえる)、冴返る、春寒、余寒、 春の風邪、春時雨、猫の恋、白魚、公魚(わかさぎ)、鰔(さより)、野焼く、焼野、山焼く、末黒の芒(すすき) 麦踏、木の実植う、猫柳、片栗の花、雛菊、春菊、菠薐草(ほうれんそう)、蕗の薹(ふきのとう)、水菜、 海苔、獺の祭、鳴雪忌(2月20日、内藤鳴雪翁の忌日)、梅、梅見、盆梅、紅梅、黄梅、鶯(うぐいす)、下萌、いぬふぐり、菜種御供、磯竈、若布(わかめ)、バレンタイン、義仲忌、実朝忌、比良八講。(Wikipedia ー 2月)
北見で新春文芸・俳句大会 天位に戸村 周央さん
北見市中央公民館主催の29年度新春文芸・俳句大会が28日、市民会館で開かれた。初春の風景や元日の風情をうたった123句が持ち寄られ、互選により17人が受賞した。 大会は2句を出品し、合計得点で競った。天位に輝いた戸村周央さんの作品は「初灯笑みて遺影は年とらず」(他1句)、地位の女性の作品は「初春や糊効く母の割烹着」(他1句)、人位の女性は「母の手を添へていただく大福茶」(他1句)。 (澄)(2018年1月31日の記事 経済の伝書鳩)
川柳の投稿
2018年2月1日 の投稿
北国に 流氷寄って 春遠し(美幌梅花)
届けたい スペースシャトルに 哀悼花(美幌梅花)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
平成30年 歌会始(Utakai Hajime 2018)
平成30年 歌会始(Utakai Hajime 2018)
関連記事
歌会始
歌会始(うたかいはじめ)は、和歌(短歌)を披露しあう「歌会」で、その年の始めに行うものを指す。現在では、年頭に行われる宮中での「歌会始の儀」が特に有名。 宮中歌会始 / 現在の歌会始 / 例年、お題として漢字一字が指定され、歌の中にこの字が入ることが条件となる(読み方は問わない)。9月末頃の締め切りまで、宮内庁が管轄して広く一般から詠進歌の募集を受け付ける。応募方法は基本的に毛筆で自筆し郵送するが、身体障害を持つ者のために代筆、ワープロ・パソコンでのプリント、点字での応募も可能である。応募された詠進歌の中から選者が10作を選出する。選出された歌は「選歌」として、官報の皇室事項欄及び新聞等にも掲載される。選歌にならなかった場合も、佳作として新聞等に掲載されるものもある。 歌会始の儀は、1月10日前後に皇居宮殿松の間にて行われ、「選歌」の詠進者全員や選者らが招かれる他、陪席者も多数招かれる。(Wikipedia ー 歌会始)
Utakai Hajime
The Utakai Hajime (歌会始 First poetry reading) is an annual gathering, convened by the Emperor of Japan, in which participants read traditional Japanese poetry on a common theme before a wider audience. It is held on 1 January at the Tokyo Imperial Palace, and is broadcast live on the national television network, NHK. (Wikipedia ー Utakai Hajime)
関連サイト
歌会始 新潟から入選の高校生も|NHK 新潟県のニュース – NHKオンライン
Ceremony of the Utakai Hajime (Imperial New Year’s Poetry Reading)
Ceremony of the Utakai Hajime – The Imperial Household Agency
関連エントリ
歌会始が初めてテレビ中継された (1962年1月12日) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック(Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
- Home
- 川柳コーナー カテゴリのアーカイブ