川柳コーナー カテゴリのアーカイブ

4月の音楽 なごり雪

4月の音楽 なごり雪

春が来て 窓の外は なごり雪 (びほろ音楽人・加藤雅夫)

関連エントリー

北海道美幌町の カフェなごり雪 (日本のフォークシンガー イルカ)

日本のフォークシンガー イルカ (なごり雪)

このページの先頭へ戻る

2022年(令和4年) 3月のイランカラプテ川柳

bi_bo.jpg

2022年(令和4年) 3月のイランカラプテ川柳

投稿川柳

春よ来い梅茶漬けで春を待つ
春が来た雪間の土に福寿草 (北国の春)

関連記事

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。

関連エントリー

イランカラプテ川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

2022年(令和4年) 2月のイランカラプテ川柳

bi_bo.jpg

2022年(令和4年) 2月のイランカラプテ川柳

投稿川柳

あの人も見ざる聞かざる言わざるか
この人も見ざる聞かざる言わざるか
あの方は見猿聞か猿言わ猿だ (猿の大王 孫悟空)

関連記事

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。

関連エントリー

イランカラプテ川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

日本の江戸時代の儒学者 高杉晋作

日本の江戸時代の儒学者 高杉晋作

関連記事

高杉晋作 日本の江戸時代の儒学者 / 高杉 晋作(たかすぎ しんさく、天保10年8月20日(1839年9月27日)- 慶應3年4月14日(1867年5月17日))は、日本の政治家、軍人。幕末長州藩の尊王攘夷志士として活躍。奇兵隊など諸隊を創設し、長州藩を倒幕に方向付けた。人物 / いわゆる辞世の歌について、「おもしろきこともなき世をおもしろく」「おもしろきこともなき世におもしろく」の両説あるが、晋作直筆になる歌が残されていないため、正確なところは不明。かつては死の床にあった晋作が詠み、晋作を看病していた野村望東尼が「すみなすものは心なりけり」という下の句をつけたと言われていたが、近年の研究によればこの歌は死の前年にすでに詠まれていたという記録があり、正確には辞世ではないという説が有力である。 (Wikipedia)

関連サイト

高杉晋作|萩市観光協会公式サイト|山口県萩市

関連エントリー

高杉晋作 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

幕末の歌人、勤王家、福岡藩士 野村望東尼

幕末の歌人、勤王家、福岡藩士 野村望東尼

関連記事

野村望東尼 1806-1867, 幕末の歌人、勤王家、福岡藩士 / 野村 望東尼(のむら もとに[1]、ぼうとうに)、文化3年9月6日(1806年10月17日) – 慶応3年11月6日(1867年12月1日))は、幕末の女流歌人・勤王家。贈正五位。慶応2年(1866年)9月、晋作の指揮により福岡脱藩志士・藤四郎、多田荘蔵らが姫島から脱出の手引きをし、下関の勤皇の豪商・白石正一郎宅に匿われた。その後病に倒れた晋作の最期を看取る事となり、晋作が「おもしろき 事もなき世に おもしろく」と詠むと、望東尼が続けて「住みなすものは 心なりけり」と詠んだ。辞世の句は「雲水の ながれまとひて花の穂の 初雪とわれふりて消ゆなり」 (Wikipedia)

関連エントリー

野村望東尼 の検索結果 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

2022年(令和4年) 1月のイランカラプテ川柳

bi_bo.jpg

2022年(令和4年) 1月のイランカラプテ川柳

投稿川柳

初夢はムダノマスクの行く末か
初夢は今年もいどむ苦の道を
新年の平安無事を祈念して (音楽人)

関連記事

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。

関連エントリー

イランカラプテ川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

2021年(令和3年) 12月のイランカラプテ川柳

2021年(令和3年) 12月のイランカラプテ川柳

投稿川柳

希望あれ光は闇に勝るもの
来年の話をすると鬼笑う

関連記事

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。

関連エントリー

イランカラプテ川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

高浜虚子 オホーツクの句碑

高浜虚子 オホーツクの句碑

関連記事

連載 オホーツクの句碑
2021-11-09 掲載
(北見市/本誌連載・歴史)
皆降りて 北見富士見る 旅の秋
俳人・高浜虚子 JR留辺蘂駅前広場
碑文には「列車の窓越しからわずかに見えた北見富士を、停車中のプラットホームにわざわざ降り立って、その端麗な姿をあらためて遠望した様子であろう」とある。
高浜虚子(本名・高浜清)は、1874(明治7)年愛媛県生まれの俳人・小説家。近代俳句の代表的な俳人の1人として知られている。正岡子規に俳句を教わり、正岡子規の友人が創刊した俳誌「ホトトギス(ほととぎす)」を引き継いだ。「ホトトギス派」は数多くの俳人を輩出し、一大勢力となった。北見の俳人・唐笠何蝶は、門下生。
虚子は全国各地で俳句の指導や講演を行っており、句碑の俳句も1933(昭和8)年に旭川で開催された俳句の大会に講師として訪れ、層雲峡での吟行後に駅を訪れた時の作品と見られている。
句碑は線路が見える場所に設置され、虚子が訪れたことを伝えるとともに、到着する列車を迎え続けている。(菊) (経済の伝書鳩)

高浜虚子 日本の俳人、小説家 / 高浜 虚子(たかはま きょし、旧字体: 高濱 虛子、1874年〈明治7年〉2月22日 – 1959年〈昭和34年〉4月8日)は、明治・大正・昭和の3代にわたる俳人・小説家。本名は高浜 清(たかはま きよし、旧字体: 高濱 淸)。 (Wikipedia)

関連エントリー

オホーツクの句碑 の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

2021年(令和3年) 11月のイランカラプテ川柳

2021年(令和3年) 11月のイランカラプテ川柳

投稿川柳

あの頃の無知の涙は哀れなり (呼人)
今どきの無知の笑いも哀れなり
秋深き隣の柿は美味そうだ (左隣)
秋深き隣の蕎麦屋いい匂い (右隣)

関連記事

イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。

関連エントリー

イランカラプテ川柳 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

10月26日は柿の日。日本の国果は柿です。

10月26日は柿の日。日本の国果は柿です。

柿の言葉
隣の客はよく柿食う客だ。
桃栗三年柿八年。
柿が赤くなると医者が青くなる。
カキの花言葉 恵み 優美 自然美。
柿の川柳 柿の日に食べて美味しい柿の種。(音楽人)
柿の俳句 祖父親まごの栄や柿みかむ。(松尾芭蕉)
柿の俳句 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺。(正岡子規)

関連記事

国果 ウィキメディアの一覧記事 / 国果(こっか)とは、その国の象徴とされる果物である。 日本 柿 Diospyros kaki。 (Wikiedia)

カキノキ カキノキ科の落葉樹 / カキノキ(柿の木、学名:Diospyros kaki Thunb.)は、カキノキ科 (Ebenaceae) カキノキ属 の1種の落葉樹である。東アジア原産 の同地域固有種。日本や韓国、中国に多くの在来品種があり、特に中国・長江流域に自生している。 熟した果実(柿)は食用とされ、日本では果樹として、北海道以外で広く栽培されている。 (Wikipedia)

関連エントリー

柿の日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る