大空町 カテゴリのアーカイブ

北海道網走郡大空町の大空高等学校(大空高校)


北海道網走郡大空町の大空高等学校(大空高校)

関連記事

大空高校の初代校長に… 2020/08/20掲載(大空町/教育) 町教委発表 / 大空町教育委員会は13日、女満別研修会館で会見を開き、来年4月に開校する大空高校の初代校長に、総務省地域情報化アドバイザーなどを務める大辻雄介さん(45)を迎えることを発表した。 大辻雄介さん 生徒の学びになる背中を / 大辻さんは兵庫県出身で慶應大卒。大手進学塾・予備校での数学指導、通信教育会社でのICT教育ビジネス商品開発を経て、島根県や高知県の高校魅力プロジェクトに携わった。 大空高校との関わりは、2018(平成30)年に就任した地域情報化アドバイザーとしてICT活用方法などを助言したのが始まり。20(令和2)年度には大空高校の魅力化振興監に就任した。 会見では山下英二町長が「広い視野をもち、生徒や同僚から尊敬される人物」と校長就任を打診した理由について話した。 大辻さんは、生徒が主体的に学ぶことの意義を強調。重点的な取り組みとして (1)探究活動 (2)能動的に教科を選択する総合学科ならではの学びの環境 (3)小規模校であることを生かしたICT導入-の3点を挙げた。 「学校のコンセプトにある『飛行機人』は、自らのエンジンで飛ぶという主体性を表している。大空高校にぴったりと言われるようにしたい」と述べた。 校長就任は「挑戦。自分の主体性も問われる。子ども達は大人の背中を見て学ぶ。私自身が挑戦していることを感じてもらえるよう頑張りたい」と抱負を述べた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

大空高校のパンフレット作成 2020/08/10掲載(大空町/教育) 大空町教委 来年開校、カリキュラムなど紹介 / 全日制総合学科1間口の町立高校に / 大空町教育委員会は、2021年4月に開校する大空高校の学校案内のパンフレットを作成した。 大空高校は、道立の女満別高校、町立の東藻琴高校の統合に伴い、全日制総合学科1間口の町立高校として開校する。 パンフでは、共通科目が中心になる1年次、進路に合わせて専門的な科目を選択できる2、3年次のカリキュラムをはじめ、人物像、学校教育目標、制服、校舎などを掲載。町営の公設塾も紹介している。 A4判8㌻。近く道内の中学校や、オンライン学校説明会の参加者に送付するほか、近隣市町の中学3年生にも配布を予定。希望者には送付する。問い合わせは大空町教委高校・認定こども園推進室(0152・66・2805)へ。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

新高校名は「大空高校」 2020/04/14掲載(大空町/教育) 大空町に2021年度開校 / 大空町教育委員会は10日、2021年度に町内に開校する新しい町立高校の名称を「大空高校」にすると発表した。 女満別高・東藻琴高を統合 校舎は東藻琴高を使用 総合学科で多くの選択科目を設定 全国から生徒を募集 / 大空高校は道立の女満別高校と町立の東藻琴高校の統合に伴い開校。全日制総合学科1間口で、現在の東藻琴高校を主な校舎として使う。 必修科目に加え、2、3年次に多くの選択科目を設けるのが特徴で、選択科目は「英語表現Ⅱ」「数学Ⅲ」など進学にも対応する「文理探究系列」と、「農業と環境」「草花」など農業の専門知識を学ぶ「スマートアグリ探究系列」がある。 また、3年間を通じ、課題解決や自らの考えを伝える力などを育む「探究的な学習」の時間を設ける。 生徒は町内はもちろん、「地域みらい留学生」として全国からも募集する。 校名は1、2月に町民らから募集。84件の応募があり、3月に町議会議員や教育委員、高校生らが選定委員となって候補を絞り込んで決めた。 開校に向けては、5月に中学校訪問などのPR活動を開始するほか、地域みらい留学フェスタなどにも参加する見通し。 10日に東藻琴消防カルチャーセンターで開かれた公表会で、山下英二町長は「町立の高校として特色を出しつつ、幼稚園から高校までの教育の道筋ができた。子ども達の成長と同じように高校も成長させたい」と話した。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

大空町の新しい高校の校名が決定しました!! 2020年4月10日 / 令和3年4月に開校する大空町の新しい高校の校名を1月28日(火)から1か月にわたり公募したところ、住民の方々をはじめ多くの方々からご応募をいただきました。本当にありがとうございました。 応募いただい校名案の中から新しい高校に最もふさわしい校名を選定する委員会における協議の結果を踏まえ、新しい高校の校名を次のとおり決定しましたので、お知らせします。
◆ 大空町の新しい高校の校名  『 北海道大空高等学校 』
現在、町内には幼稚園を含めた学校に「大空」という名称がついている学校がなく、新しい高校の校名が「大空」となることは町の象徴にもなります。また、大空町を知ってもらう良い機会にもなり、シンプルで、わかりやすく、響きが良く、みなさんに親しまれる校名でもあります。限りなく広がる大空の下、子どもたちの夢や希望がこの大空高校で大きく育んでいけるよう取り組んでまいります。住民の皆様から応援していただける魅力ある高校となるよう努めてまいりますので、ご支援・ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
お問い合わせ 高校・認定こども園推進室 電話:0152-66-2805 (大空町の新しい高校の校名が決定しました!! – 大空町のホームページ)

関連サイト

大空町の新しい高校づくり – 大空町のホームページ

関連エントリ

北海道大空高等学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

冬の藻琴山で合同救助訓練 / 東藻琴消防団スノーモービル隊など

冬の藻琴山で合同救助訓練 / 東藻琴消防団スノーモービル隊など

関連記事

藻琴山で冬の救助訓練 2020/02/20掲載(大空町/社会)東藻琴消防団スノーモービル隊など関係機関が連隊 / 大空消防署は12日、東藻琴消防団スノーモービル隊などによる冬の藻琴山救助訓練を行った。冬の藻琴山は登山やスキーなどでの入山者が増加傾向にあり、消防署が負傷者救助のため出動したケースも過去に何度かある。これらの事態に対応するため、2009(平成21)年にはスノーモービルを所有する消防団員によるスノーモービル隊が発足。冬山での万が一の事故に備え、関係機関とともに毎年、訓練を行っている。今回の訓練にはモービル隊と大空消防署、大空町を担当する陸上自衛隊美幌駐屯地第101特科大隊、網走警察署、近隣の消防署などから総勢87人が参加。山頂付近の雪庇(せっぴ)が崩落し1人が行方不明になり、1人が負傷して8合目ヒュッテ(銀嶺荘)で動けなくなった設定で実施した。キャンプ場から第101特科大隊などが行方不明者の捜索のため入山。東藻琴側登山口から9台のモービルが消防署員と毛布、スコップなどの資機材を乗せて銀嶺荘に向かった。負傷者を担架に乗せてモービルで引っ張って搬送し、救急隊に引き継ぐまでを訓練した。モービル隊をもつ消防団は全国的にも珍しいという。東藻琴消防団の団長は「1分でも早く救助するのが隊の務め。関係機関との訓練は意義深く、今後も継続したい」と話している。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

藻琴山(もことやま)は北海道東部にある火山。標高999.9メートル。屈斜路湖の北側に位置しており、小清水町(斜里郡)、弟子屈町(川上郡)、大空町、美幌町(網走郡)にまたがる。 (藻琴山 – Wikipedia)

美幌駐屯地(びほろちゅうとんち、JGSDF Camp Bihoro)とは、北海道網走郡美幌町字田中に所在し、第6普通科連隊等が駐屯している陸上自衛隊の駐屯地である。最寄の演習場は、美幌訓練場。駐屯地司令は、第6普通科連隊長が兼務。 (美幌駐屯地 – Wikipedia)

関連エントリ

東藻琴消防団スノーモービル隊 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

網走川流域の会の活動について

網走川流域の会の活動について

関連記事

網走川流域対策、一体的に 2020/02/18掲載(網走管内/社会) 大空で推進宣言・署名式典 / 網走川流域の津別、美幌、大空、網走の4市町と国、北海道の関係機関は13日、流域の水害対策などに一体となって取り組む推進宣言をした。大空町教育文化会館で署名式典が行われた。網走開発建設部によると、道内では1時間に30㍉を超える雨が降る回数が30年前の約1.9倍に増加。網走川流域でも過去にはんらんや土砂流出、農地崩落などで農林水産業に被害が発生してきた。推進宣言は「人命や財産、産業の安全・安心の確保」をうたい、地域一体で流域の流量を抑制する方策や、土砂流出や農地崩落、環境保全、意識向上の取り組みの推進を掲げている。先行して取り組むべき対策では、河道掘削や河道内樹木の維持管理による治水安全度の向上、植樹による土砂流出の抑制と関係者の意識向上、土砂流出個所予測マップによる農地保全を挙げている。式典では、網走川流域の会の新谷哲也会長が「流域連携への軌跡~農業と漁業から始まった連携」と題して基調講演。4市町の首長らがあいさつし、首長と各機関の代表者が推進宣言に署名した。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

網走川 日本の河川 / 網走川(あばしりがわ)は、北海道オホーツク総合振興局管内を流れ、オホーツク海に注ぐ一級河川。網走川水系の本流である。 名称の由来 / 先住のアイヌからは、「リンナイ」(波の沢)という名で呼ばれていた。近現代では、網走地方を主に流れる川として「網走川」と呼ばれている。 流域 / 網走郡津別町、美幌町、大空町、網走市の1市3町を流域とする。 各自治体と農漁業団体などでつくる「網走川流域の会」が環境保全などを目的に活動している。きっかけは、2001年9月の台風で濁流が網走湖や河口付近を襲い、漁業(シジミ、ホタテなど)に大きな被害が出たこと。網走市と網走、西網走の2漁協が協議会を設立して上流を調査したところ、各地で農地や山林が崩落していることが原因と判明。国土交通省北海道開発局の協力も得て、崩落対策のほか河川清掃、子供向け啓発を行っている。環境改善により、鮭の遡上が増えるなどの効果が出ている。 (網走川 – Wikipedia)

関連エントリ

網走川流域の会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

救急研修会 蘇生措置拒否について

救急研修会 蘇生措置拒否について

関連記事

美幌で救急隊員が研修会 2020/01/27掲載(美幌町/社会) 蘇生「拒否」への対応は / 急変時に備え、家族らとの話し合い密に / 美幌・津別広域事務組合消防本部の救急隊員等職員研修会が21日、消防本部で開かれた。田中医院(美幌)の田中克彦院長が、終末期の患者が心肺停止状態になった時に、患者らの意思に基づいて心臓マッサージなどを行わない蘇生措置拒否(DNAR)への対応などについて話した。主催は消防本部と美幌医師会。救急隊員ら54人が参加した。田中院長は「終末期医療について」と題し、医院が取り組む訪問診療と「看取り」の現状について触れた。心肺停止状態の患者の家族が、駆け付けた救急隊に心臓マッサージをやめるよう頼んだが、本人の意向を示す書面がないために蘇生を中止できず、最終的に医師の指示で中止した国内の事例を紹介した。事例の考察として「患者本人と家族の話し合いが不足していた可能性がある。本人・家族と医療・介護チームの状態の悪化に対する情報共有と備えができていたか」と話した。「容体の急変時に備え、悪化する前から家族、スタッフを交えて何度も話し合う必要がある」と強調した。隊員は「容体急変時の接遇の注意点は」などと質問していた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

蘇生措置拒否(そせいそちきょひ)とは、終末期医療において心肺停止(CPA)状態になった時に二次心肺蘇生措置(ACLS)を行わないこととされる。DNR (Do Not Resuscitate)、DNAR(Do Not Attempt Resuscitation)、DNACPR(Do Not Attempt CPR)との略称がある。(原則として行われる)蘇生措置をあえて行わないため、患者と家族の明確な意思表示が要件となる。 原則的に患者およびその家族のQOL(人生の質、生活の質)を改善するためのアプローチ(緩和ケア)である。回復が不能な状態で一時的に命をとりとめても終末期にある患者には蘇生措置自体が負担になる、処置を行う間に家族が患者を看取る最後の大切な時間を失う、などの理由から、患者の負担と看取りにおける家族の悲嘆の緩和が目的である。 具体的には、終末期医療に於いて心肺停止状態になった際、昇圧剤や心臓マッサージ、気管挿管、人工呼吸器の装着などの蘇生処置を敢えて行わない不作為が行われる。 DNRオーダーがあろうとも、CPR以外のすべてのケアは遅滞なく、そしてすべての患者に適切に実施されるべきである[2]。非経口液の投与、栄養、酸素、鎮痛、鎮静、抗不整脈薬、昇圧薬などの介入は、DNRオーダーで具体的に指示されない限り、自動的に除外されることはない。 (蘇生措置拒否 – Wikipedia)

ターミナルケア(英: End-of-life care)または終末医療(しゅうまついりょう)とは、終末期の医療および看護のことである。 (ターミナルケア – Wikipedia)

尊厳死(そんげんし、英語: death with dignity)とは、人間が人間としての尊厳 (dignity) を保って死に臨むことであり、インフォームド・コンセントのひとつとされる。安楽死や蘇生措置拒否 (DNR) と関連が深い。末期がん患者など治癒の見込みのない人々が、クオリティ・オブ・ライフ (quality of life, QOL) と尊厳を保ちつつ最期の時を過ごすための医療がターミナルケア(end-of-life care、終末期医療)である。 QOLを保つための手段として、胃瘻の除去、苦痛から解放されるためにペインコントロール技術の積極的活用が挙げられる。無意味な延命行為の拒否 (DNR) については、実際に死を迎える段階では意識を失っている可能性が高いため、事前に延命行為の是非に関して宣言するリビング・ウィル (living will) が有効な手段とされる。 後述のように法制化されている国がある一方で、生存権を脅かしかねないものとして尊厳死に対して反対・警戒する立場の人もいる。日本では事前に本人による指示書が準備されていても、治療を止めたことで、親族などから殺人だと訴えられる可能性がある。尊厳死のための法律がないため、当事者本人が尊厳死を事前に希望しても人工呼吸器を取り外すことはできないという声が延命治療の現場では圧倒的に多い。 (尊厳死 – Wikipedia)

関連サイト

救急隊員等職員救急研修会【第2回】を開催しました – 美幌・津別広域事務組合のホームページ

関連エントリ

蘇生措置拒否 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年 重大ニュース・美幌町・津別町・大空町



2019年 重大ニュース・美幌町・津別町・大空町

関連記事

2019年 重大ニュース・美幌・津別・大空 2019/12/25掲載(美幌町・津別町・大空町/社会)
美幌町長選 / 平野浩司氏が初当選 / 任期満了に伴う美幌町長選が4月に行われ、新人で美幌町前教育長の平野浩司氏が初当選を果たした。町長選は前町議会議員との新人同士の一騎打ち。平野氏は「美幌の活力を高め、次代につなげるまちづくり」をスローガンに掲げ、人材育成や関係人口の創出、子育て支援の拡充、観光振興などを訴えて支持を拡大。有効投票数の約75%にあたる8434票を得た。(浩)
「ゼロの日」ストップ / およそ6年10カ月ぶり 美幌で死亡交通事故 / 6月14日、美幌町内でおよそ6年10カ月ぶりとなる死亡交通事故が発生。町内の交通事故死ゼロの日は2493日で途切れた。古梅の国道243号で大型トラックと乗用車が正面衝突。乗用車の後部座席に同乗する会社役員の男性が犠牲になった。町内では2012年8月17日から交通事故死ゼロの日が続いていた。(浩)
美幌北中吹奏楽部が東日本で金賞 / 美幌北中学校吹奏楽部が10月、石川県で開かれた東日本学校吹奏楽大会中学校の部で金賞を受賞した。8月の北海道吹奏楽コンクール中学校C編成で金賞を受賞し、小人数編成では最高の舞台に出場。部員27人が片岡寛晶作曲の「鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)~吹奏楽と打楽器群のための神話」を演奏し、出場30校のうち金賞を受賞した11校の1つに選ばれた。11月には定期演奏会が開かれ、生徒達がこれまでのサポートに感謝の気持ちを込めて町民らに演奏を披露した。(浩)
美幌国保病院 常勤医4人退職へ / 美幌国保病院の常勤医師4人が退職することが11月に分かった。現時点で後任のめどは立っていない。12月末に小児科医長、来年1月末に泌尿器科部長、2月末に婦人科部長、3月末に外科部長が退職。泌尿器科部長は2月から週2回、非常勤医師として国保病院に勤務する。退職理由は一身上の都合や家族の進学、前任病院からのオファーなど。退職で常勤医師は6人体制になる。平野浩司町長は「地域に最低限必要な小児科、外科の確保に重点を置いて取り組む」と話している。(浩)
美幌町が着工ラッシュ / 役場・消防庁舎、屋内多目的運動場 / 美幌町の役場庁舎と消防庁舎、屋内多目的運動場が今年、相次いで着工した。役場庁舎、消防庁舎はともに現在の敷地内に建設。役場庁舎は総事業費は約32億円で、2021年5月に供用を開始する計画。消防庁舎は総事業費約14億円で、20年6月に事務所機能を移転し、21年10月までに外構など全ての工事が完了する予定。多目的運動場はトレーニングセンター北側に整備。ゲートボール、テニス、フットサルなどさまざまなスポーツに対応する全天候型の施設で、来年秋オープンの運びになっている。総工事費は約7億円。(浩)
津別の石川ファーム / 農林水産祭畜産部門で天皇杯 有機牛乳生産 / 有機牛乳の生産に取り組む津別町内の有限会社石川ファーム(石川賢一代表)が、農林水産祭畜産部門で最高賞の天皇杯を受賞した。石川さんは2000(平成12)年、町内の酪農家と津別町有機酪農研究会を設立。有機牛乳を生産するため、化学肥料や農薬を使わない牧草や飼料の生産を目指して試行錯誤を重ねた。06年に日本初となる牛乳の日本農林規格(JAS)有機認証を取得。牛乳は明治乳業(現・明治)の「明治オーガニック牛乳」として販売されている。石川さんは受賞報告で役場を訪れた際に「現在約8割の飼料自給率を100%にすること」と今後の目標を話した。(浩)
津別町が開町100年 / 町民一丸、未来へ誓い / 津別町が10月、開町100年を迎え、記念式典で町民ら約180人がまちづくりへの決意を新たにした。津別町は1919(大正8)年、美幌村から分村。戦後に人口が急増し、1946(昭和21)年に町政に移行した。式典では、佐藤多一町長が「先人の開拓精神を継承し、町民一丸となって新たなまちづくりに挑んでいく」と式辞。小中学生が「歴史を誇りに新たな未来をつくり、山や森、生きものがいつまでも見られるよう自然を大事にしたい」などと未来への誓いを述べた。(浩)
女満別消防団が発足100年 / 1世紀、決意新た / 女満別消防団が発足100年を迎え、10月に記念式典が行われた。消防団は1919(大正8)年、総勢38人の私設消防組として発足。1939(昭和14)年に女満別警防団、71年に現名称になった。2010(平成22)年には団内に特命隊を発足。13年に北海道消防操法大会小型ポンプ操法の部で優勝した。式典には団員、署員ら約200人が出席。団長は「災害から町民の生命、財産を守り抜く消防団を目指し、勇往邁進する」と式辞を述べた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

美幌町のホームページ

津別町のホームページ

大空町のホームページ

関連エントリ

重大ニュース の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

人情藻琴路旅芝居がくる / 松岡義和

人情藻琴路旅芝居がくる / 松岡義和

関連記事

戦後の東藻琴描く人情劇に喝采 2019/12/20掲載(大空町/行事)町民舞台東藻琴が公演 / 大空町民らでつくる町民舞台東藻琴の演劇公演「人情藻琴路 旅芝居がくる」(実行委員会主催)が15日、東藻琴農村環境改善センターで行われた。戦後間もない東藻琴を描いた人情劇に、約300人の町民らが喝采を送った。作品は元大空図書館長の松岡義和さん作で、2008(平成20)年の旗揚げ公演の再演。1947(昭和22)年の東藻琴の芝居小屋が舞台で、実在した映画館東藻琴座がモデルになっている。東京からやってきた一座の座員と、樺太で両親を亡くした地元の女子青年団員の恋など一座の面々と住民の交流が丹念に描かれ、劇団が農婦に劇中劇を披露するシーンでは、殺陣の立ち回りに拍手が起こった。一座が東藻琴を離れるラストシーンでは、観客も一緒になって座員を見送った。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

15日・「人情藻琴路旅芝居がくる」 2019/12/07掲載(大空町/告知) 町民舞台東藻琴 / 大空町民らでつくる町民舞台東藻琴の5年ぶり演劇公演「人情藻琴路旅芝居がくる」が15日(日)午後2時から東藻琴農村環境改善センターで行われます。「人情藻琴路―」は、2008年の旗揚げ公演で上演した元大空町図書館長・松岡義和さんの作。東藻琴を訪れた東京の劇団員と住民の交流が人情味豊かに描かれます。チケットは一般千円、中高生500円。小学生以下無料。女満別・東藻琴両図書館など6カ所で扱っています。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

町民舞台東藻琴公演「人情藻琴路 旅芝居がくる」 : 北海道新聞 どうしん電子版

東藻琴農村環境改善センター大空町のホームページ

関連エントリ

松岡義和 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道大空町のご当地マンホール / ポケットモンスターのマンホール

北海道大空町のご当地マンホール / ポケットモンスターのマンホール

関連記事

ポケふた登場 2019/12/07掲載(大空町/社会)大空町女満別駅前に ポケットモンスターのデザインマンホール / 「ムクホーク」と「ロコン」がカラーで 「ポケモンGO」のポケストップにも / 人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクターがデザインされたマンホール「ポケふた」が4日、大空町女満別本通1(JR女満別駅前)に設置された。ポケふたは、株式会社ポケモン(東京)が、道内15市町村に1枚ずつ寄贈。オホーツク管内では大空町のほか、紋別市と遠軽町に贈った。デザインは1枚ずつ異なり、大空町のポケふたは、駅から国道39号に向かう道路右側の広場に設置。「ムクホーク」と「ロコン」の2つのポケモンがカラーで描かれている。ポケふたを見に母親と町内から訪れた男子児童(4)は「かわいくてカッコいい」と笑顔でポケふたに見入っていた。ポケふたの設置場所は順次、GPSと連動するスマホ向けゲームアプリ「ポケモンGO」で、イベントが起きるポケストップになる。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

ご当地マンホール(ごとうちマンホール)もしくはデザインマンホールとは、日本全国各地に存在する、各地域独特の意匠を取り入れたマンホールの蓋である。 (ご当地マンホール – Wikipedia

関連サイト

女満別駅前広場にポケモンマンホール「ポケふた」が登場しました! | 大空町のホームページ

関連エントリ

デザインマンホール の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバル (第72回きたみ市民芸術祭)

第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバル (第72回きたみ市民芸術祭)

関連記事

美しいハーモニーで観客魅了 2019/11/14掲載(北見市/行事) 北見合唱祭&オホーツク合唱フェスティバル / 管内から33団体が参加 / 第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバルが10日、北見市民会館で開かれた。管内の合唱団や北見市内の小中学校合唱部など33団体が一堂に会し、美しい歌声を響かせた。 市民芸術祭の一環で毎年開かれている北見合唱祭と、管内3地区の持ち回りで実施している合唱フェスの同時開催。 各団体が練習成果を披露したほか、「北見合唱連盟男声合唱団」など、合唱団の垣根を超えた合同の記念演奏も多く、ハーモニーで心を通わせ、観客に感動を届けた。(理) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

北見合唱祭&オホーツク合唱フェス 2019/10/22掲載(北見市/告知) 管内の合唱団体が一堂に…記念演奏も 市民会館で / 11月10日 / 第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバルが11月10日(日)午前11時半から、北見市民会館で開かれます。 「響け 歌声はオホーツクの空へ」をスローガンに毎年開かれている北見合唱祭と、北見、斜網、遠軽の三地区持ち回りで実施するオホーツク合唱フェス。小学生から一般まで管内33団体が出場し、ハーモニーを響かせます。 記念演奏として北見合唱連盟に所属する女声と男声、小学校4校、中学校2校の合唱部がそれぞれ合同合唱します。 入場料700円(小学生以下無料)。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

令和元年11月の主な催し物をご紹介します | 北見市民会館ホームページ

第72回きたみ市民芸術祭 開催日程表 | 北見市ホームページ

北海道バリアフリーマップ 北見市

関連エントリ

北見合唱祭 の検索結果 – 美幌音楽人加藤雅夫

オホーツク合唱フェスティバル の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019 高齢者大学の交歓会 (大空町ことぶき大学・津別町寿大学・美幌町明和大学)

2019 高齢者大学の交歓会 (大空町ことぶき大学・津別町寿大学・美幌町明和大学)

関連記事

美幌、津別、大空3町の高齢者大学交歓会 2019/10/08掲載(美幌町・津別町・大空町/社会) 美幌で芸能・展示発表 楽しむ / 美幌、津別、大空3町の高齢者大学の交歓会が4日、美幌町民会館で開かれ、それぞれの活動の成果を発表し合った。 3町の持ち回りで毎年開かれ、37回目。芸能発表では、学生達が大正琴、リズムダンス、コーラスなど16の演目を披露。美幌町明和大学の学生の民謡では、会場の学生も手拍子を打って「花笠音頭」などの曲を楽しんだ。 ロビーでは書道やパッチワークなどの作品が並び、学生達は互いの作品に見入った。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連エントリ

美幌町明和大学 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

津別町寿大学 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

大空町ことぶき大学 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年第11回北・北海道文芸誌フォーラム (松岡義和)

012.jpg

2019年第11回北・北海道文芸誌フォーラム (松岡義和)

関連記事

北・北海道文芸誌フォーラム 2019/07/23掲載(北見市/文化) 北見市内の手づくり絵本美術館で / 地方の味わい込め 今後も継続発行を / 地域で文芸誌を発行する編集者や著作者らが会し、第11回北・北海道文芸誌フォーラムが14日、北見市内の手づくり絵本美術館で開かれた。平成30年間の振り返りや最近の傾向などを通じて「地方文芸の灯を消さない」と確認し合った。 7誌の17人が参加。呼び掛け人の松岡義和氏(高栄文学)が座長を務め、各誌が自己紹介し「さいはてのふだん記」の代表は「下手でもいいと言うので思ったまま書いている」、同じく編集長は「原稿のつき合わせを大事にしていて、他の人の原稿を読んでいるうちに、上手に書けるようになっている。手間が掛かるが、みんなで作る本を発行し続けたい」と思いを述べた。 高栄文学の故・菅原政雄氏がよく「職場に文学を、地域に文学を」と言っていた例を挙げ、実践しているとして「青インク」代表を紹介。代表は「昭和29年に市役所職員のクラブとして創刊され、休刊もあったが平成11年に復活。現在はOBを含め19人で活動している」と報告した。 今後の活動について「文芸北見」の編集委員は「読みやすい原稿をお願いしており、戦争を経ての女性の苦労話を書いてみたい」。「青インク」の代表は「かつては童話やメルヘンのある創作があった。新しい書き手も求めながら奥深さを継続していきたい」とそれぞれ意欲を語った。 「さいはてのふだん記」の編集長は「自分の生きて来た道を書き残したい-という人が増えている。昨年は新たに10人が入って来た。引き継いでずっと続けていきたい」と期待感を語った。 「女満別文芸」や「東藻琴文芸」への道外からの投稿者や若手関係者らも参加。地域文芸誌の盛り上がりに期待を持たせた。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

松岡 義和(まつおか よしかず Yoshikazu Matsuoka、1938年 – )は、日本の劇作家。画家。教育者。市立名寄短期大学元学長。北海道常呂郡訓子府町出身。 履歴 / 1956年北海道北見柏陽高等学校卒業。1960年日本大学芸術学部卒業。同年、小清水町立中学校美術教諭。その後、紋別市立潮見中学校美術教諭、北見市立富里中学校美術教諭などを経て、1994年市立名寄短期大学生活科学科教授。1996年市立名寄短期大学学生部長。2002年市立名寄短期大学学長に就任。2006年市立名寄短期大学退官。同名誉教授。現在、大空町図書館長。芸術教育の会会長。北海道手作り絵本の会会長。 (松岡義和 – Wikipedia)

関連サイト

第27回 “愛と優しさ”世界でたった一冊の絵本~北見手づくり絵本美術館~

団体・グループ【芸術・文化団体】 | 北見市ホームページ

関連エントリ

松岡義和 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

北見手づくり絵本美術館 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

高栄文学 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

文芸北見 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

青インク の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

女満別文芸 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

東藻琴文芸 の検索結果n-美幌音楽人 加藤雅夫

さいはてのふだん記 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る