美幌商工会議所青年部 の検索結果: 9 件

YEG大賞 美幌エール(美幌商工会議所青年部)

YEG大賞 美幌エール(美幌商工会議所青年部)

関連記事

YEG大賞 準グランプリ 2021/04/08掲載(美幌町/社会・話題) 美幌YEGが「美幌エール」開発で / 飲食店や原料生産者を応援 / 美幌商工会議所青年部が、日本商工会議所青年部の「YEG大賞」の「経営に携わる者として」部門で準グランプリを受賞した。新たな特産品として昨年、クラフトビール「美幌エール」を開発した取り組みが評価された。美幌エールは、新型コロナの影響を受ける飲食店や原料生産者を応援しようと、青年部が2020年度の創立40周年記念事業として企画。美幌産小麦「きたほなみ」、町内に製糖所をもつ日本甜菜製糖株式会社のビート含蜜糖など美幌ゆかりの原料を使い、さわやかですっきりとした飲み口に仕上げた。数量限定ながら昨年9月に町内の飲食店で提供が始まった。YEG大賞は、全国の青年部の優れた活動に贈られる表彰。今回は2020年度の会長所信に基づいて5部門が設けられ、合計で173の応募があり、全国の青年部の会長の投票などで審査が行われた。「経営-」部門は「経済の底上げを担う役割を通して、社会全体の幸福拡大を願う事業」が対象。20年度会長の石澤りんさん(42)は「受賞は多くの皆さんの力添えがあってこそ。新型コロナ収束が未だ見えない中、今後少しでも美幌エールが販売促進などの力になれば」と話している。(浩) (経済の伝書鳩)

関連サイト

美幌商工会議所青年部創立40周年記念事業 Bihoro Ale(美幌エール)完成披露会(美幌YEG) – 日本商工会議所青年部

地場ビール「美幌エール」企画評価 商工会議所青年部が準グランプリ 20年度YEG大賞:北海道新聞 どうしん電子版

美幌商工会議所青年部フェイスブック

関連エントリー

美幌商工会議所青年部会長挨拶 石澤りん(Rin Ishizawa) – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌商工会議所青年部 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

“>

このページの先頭へ戻る

美幌商工会議所青年部のクラウドファンディングについて

bi_bo.jpg

美幌商工会議所青年部のクラウドファンディングについて

関連記事

飲食店従業員支援プロジェクト 2020/07/08掲載(美幌町/社会) 美幌商工会議所青年部 / 募金とクラウドファンディングで 274万円余集まる / 美幌商工会議所青年部が、美幌町内の飲食店従業員らを支援するため募っていた支援金は274万8千円が集まった。支援金は9日に分配される。 新型コロナウイルスで打撃を受ける飲食店、スナック、バーなどの従業員への支援を通じて店の事業継続を後押ししようと、5~6月の約1カ月間、募金とクラウドファンディングで支援金を募集。延べ138件で、目標の300万円の91.6%にあたる金額が集まった。 事前に登録を申し出た従業員85人に分配する。石澤会長は「飲食店と同じく新型コロナウイルスの影響を受ける方も多い中で、趣旨に賛同し、支援金を寄せてくれたことに感謝したい。支援金は従業員の皆さんにしっかり届けたい」と話している。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

飲食店従業員を支援 2020/06/15掲載(美幌町/社会) 目標まであと100万円 / 美幌商工会議所青年部のクラウドファンディング26日まで / 美幌商工会議所青年部が美幌町内の飲食店従業員に分配しようと募っている支援金が、14日までに200万円に達した。募集は26日までで、当初の目標額の300万円まであと100万円ほど。青年部は寄せられた善意に感謝しつつ「目標達成に向けて最後まで頑張りたい」とラストスパートに力を込める。 新型コロナウイルスによる営業自粛などで打撃を受けた町内の飲食店の事業継続につなげようと「飲食店・スナック・バー事業継続応援プロジェクト」と題して5月22日から支援金を募集。集まった支援金は事前に登録した従業員85人に均等に分配する。 支援金はクラウドファンディングと口座振り込みで受け付け、このほど200万円に達した。 青年部によると、東京美幌会、札幌美幌会など美幌に縁がある町外の団体や個人、運転代行業など営業自粛でともに影響を受けるとみられる業種からも支援が寄せられた。 会長は「多くの業種がコロナウイルスで大変な思いをしている中、支援は大変ありがたい。ゴールの300万円に向けてさらに支援の輪が広がるよう頑張りたい」と話している。 分配は7月中旬を予定。支援の詳細は、ホームページ(http://relief.bihoro-yeg.jp/)または会議所(0152・73・5251)へ。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

クラウドファンディング(英語: crowdfunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語であり、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。 (クラウドファンディング – Wikipedia

関連サイト

美幌商工会議所青年部のホームページ

美幌商工会議所のホームページ

関連エントリ

美幌商工会議所青年部会長挨拶 石澤りん(Rin Ishizawa) – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌商工会議所青年部 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

美幌商工会議所青年部会長挨拶 石澤りん(Rin Ishizawa)


令和2年度 美幌商工会議所青年部 会長挨拶 石澤りん(Rin Ishizawa)

関連記事

令和2年度 美幌商工会議所 青年部 会長挨拶 / 令和2年度 会長 石澤 りん(株式会社リッシンベン代表取締役) / 令和2年度スローガン『10年後の美幌のために』 / 平素より美幌商工会議所青年部の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 私たち美幌商工会議所青年部は、この数年の間に大小様々な事業やイベントを経験いたしました。全会員一丸となり主管した平成30年度北海道ブロック大会では、町内各団体や近隣商工会議所青年部のみなさまのご協力により、全道はもとより全国各地から602名の登録をいただき成功に導くことができました。そして令和元年度には、北海道内25青年部から成る北海道商工会議所青年部連合会において、初めてとなる女性会長を当青年部から輩出し、運営に尽力いたしました。 こうした大きな出来事を遂行しながらも、これまで行ってきた合同入社式や、多くの参加者を集める交流事業、町議会議員をはじめ関係団体から多くのご参加をいただいた研修事業などの事業を企画し実施して参りました。このような経験を通して、美幌商工会議所青年部は美幌町発展の一助となっていることを自覚し、今後も地域を支える青年経済人の団体でありたいと考えております。 そして、美幌商工会議所青年部は本年創立40周年を迎えます。OBの先輩方から受け継いだ伝統と、これまでに培った経験を活かし、更なる可能性に挑戦し続けるために、自社の経営基盤をより一層強化し、青年部活動を通じて学び、この先の10年に繋げて参ります。 長い歴史の中には様々な出来事があり、今があります。昨今の大変困難な状況も、連帯と思いやりを持って必ず乗り越えていきたいと考えておりますので、関係機関のみなさまにおかれましては、今後とも美幌商工会議所青年部に対してご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。 (2020年(令和2年)5月8日号 まちと人をむすふフリーペーパーみつめて 発行所 (株)美幌新聞社)

関連サイト

制作実績・管理サイト – Riszw

株式会社リッシンベンのホームページ

美幌商工会議所のホームページ

北海道商工会議所連合会のホームページ

北海道商工会議所青年部連合会のホームページ

日本商工会議所のホームページ

日本商工会議所青年部のホームページ

関連エントリ

日本電子専門学校 (私の兄が入学 卒業した学校) – 美幌音楽人 加藤雅夫

新ブログ、こんにちは! – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌商工会議所 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌商工会議所青年部 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

美幌商工会議所 (宅配・便利サービス)

img_history60_02.jpg

美幌商工会議所
(宅配・便利サービス)

美幌商工会議所 (宅配・便利サービス) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

久保恒造選手 応援団 (北海道 美幌町)

Paralympics_2014_stamp_30_RUB.jpg

bi_bo.jpg

ソチパラリンピックアスリート久保恒造の美幌町民応援団
Bihoro townspeople cheering squad of Sochi Paralympic athlete Kubo kozo

久保恒造選手 応援団 (北海道 美幌町) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

商工びほろの「新年のごあいさつ」

Okhotsk_subpref_2010_Hokkaido.jpg

bi_bo.jpg

DSC09259b3.jpg

green_t.jpg


ふるさとは春です/浦部雅美

美幌 のニュースブログ(Google 検索)

商工びほろ 第176号に掲載された美幌商工会議所 会頭 若林輝彦の新年のごあいさつです。

商工びほろの「新年のごあいさつ」 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

びほろ笑顔プロジェクト(Bihoro smile project)

bi_bo.jpg

Sow_and_five_piglets.jpg

004.jpg


美幌豚醤油レシピコンテストグランプリ大会2012 – YouTube 

美幌豚 のニュースブログ(Google 検索) 

豚醤油 のニュースブログ(Google 検索) 

まるまんま のニュースブログ(Google 検索) 

びほろ笑顔プロジェクト(Bihoro smile project) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

バンベンの坂本毅さん(オルドスの風)が美幌町に登場!

s-IMG_2197_1__reasonably_small.jpg

DSC09259b3.jpg

beebo1_2.jpg

2月13日、日本と中国内モンゴルでソーシャルビジネスを展開されているバンベン代表の坂本毅さん(JICA・OB、北京和僑会正会員)が美幌町に登場。(ソーシャルビジネスを考える旅 in 北海道

写真: 坂本毅さん、冬景色の美幌峠、美幌町のイメージキャラクター「ビーボちゃん」(ゆるキャラ)

バンベンの坂本毅さん(オルドスの風)が美幌町に登場! の全文を読む

このページの先頭へ戻る

ソーシャルビジネスを考える旅IN北海道

img_1437311_61624847_0.jpg

s-IMG_2197_1_.jpg

580527783c5cdbab5b0e47a70dfc5d3c.jpg

北京和僑会の正会員である坂本毅さん(九州・福岡県の福津市)から『バンベンのオルドスの風』通信2月号が送られてきました。北海道和僑会(札幌)、十勝エリア及びオホーツクエリアの皆様にお知らせします。

写真:和僑総会、坂本毅さん、講演チラシ。

和僑会に関するブログGoogle) 和僑会のニュースGoogle

ソーシャルビジネスを考える旅IN北海道 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る