- Home
- 新型コロナウイルス カテゴリのアーカイブ
新型コロナウイルス カテゴリのアーカイブ
Sören Sieg アフリカ組曲 RECつべつ
Sören Sieg アフリカ組曲 RECつべつ
関連記事
ビデオコンペティションでベスト12に選出 2020/11/27掲載(津別町/文化) 津別のリコーダーグループ「RECつべつ」 / 津別町内のリコーダー愛好者でつくる「RECつべつ」が、ドイツの作曲家ゼーレン・ジークさんが主催する「ゼーレン・ジークミュージックビデオコンペティション2020」で「ベスト12」に選ばれた。 「アジア圏の応募で最も優秀」と評価 自然のすばらしさも発信できて良かった / コンペティションは、ジークさんの曲のミュージックビデオの出来栄えを競うコンクール。今回は18カ国から39組の応募があった。 RECは、今年3月に予定されていた全日本リコーダーコンテストの出場権を獲得。コンテストではジークさんの「アフリカ組曲第15番」の演奏を予定していた。 しかし、新型コロナウイルスの影響でコンテストは中止に。大舞台で演奏する機会は失われたが、ジークさんのコンペティションが「この曲でチャレンジできる絶好の機会」と、9月に本格的に練習を再開した。 ビデオの制作は、町内の道東テレビに依頼。津別の自然を世界に発信しようと、18人が録音に参加。演奏風景は上里のノンノの森で撮影し、ビデオには町内の写真家・野宮貞市さんが撮影した風景も織り交ぜた。 また演奏には、津別駐在所長がパーカッションで参加。演奏にアフリカのエッセンスを加えた。 ジークさんから直接、結果が届き「演奏と録音のクオリティを楽しめた。北海道の景色にも感動した。ドラムも雰囲気をつくっていた。アジアからの応募で最も優秀だった」などと評価された。 代表は「コンテスト中止でこの曲を皆で演奏する機会がなくなったと思っていたのでうれしい。町内の方達の協力のお陰で制作できた。演奏を直接、ジークさんに聞いてもらえたことに加え、リコーダーを楽しんでいること、津別の自然のすばらしさを発信できて良かった」と話している。 RECのビデオは動画投稿サイトYouTubeで見ることができる。(浩) (ビデオコンペティションでベスト12に選出 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
Music Video Competition 2020! | Sören Sieg
関連エントリー
美幌町PCR検査センター開設
- 2020年11月29日(日) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 大空町, 女満別, 斜里町, 新型コロナウイルス, 東藻琴, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
美幌町PCR検査センター開設
関連記事
美幌町PCR検査センター開設 2020/11/28掲載(美幌町/社会) 美幌医師会が12月1日から / インフルエンザ流行期迎え発熱症状に対応 検査場所は非公表 週3日、ドライブスルー方式で / 美幌、津別、大空の3町の医師でつくる美幌医師会(田中克彦会長)は12月1日から、美幌町内で美幌町PCR検査センターを運営する。3町の医療機関で検査が必要とされた人や濃厚接触者らが対象で、開設は週3日。11月24日、町民会館で報道機関に発表した。 インフルエンザが流行期を迎え、発熱症状を訴える患者の増加が予想される中で、独立した新型コロナウイルスの検査場所として春から開設準備を進めてきた。北海道の委託を受けて運営し、美幌町が場所を提供した。 開設は祝祭日などを除く火、木、金曜日の午後2~4時。車でのドライブスルー方式で、だ液または鼻咽頭ぬぐい液を採取して札幌市内の検査機関に送り、2日後に結果が判明する。結果は、陰性の場合は医療機関、陽性の場合は保健所が受検者に連絡する。 検査場所は非公表。予約制で、センターが対象者に検査日時と場所を伝える。 報道発表には3町の町長も同席。会長は「美幌国保病院は発熱外来を設けているが、クラスターが発生した場合は対応できなくなる可能性がある。透析患者など感染した場合の重症化リスクが高い人も通っており、別な場所で検査できるほうが良い」と開設の意義を説明した。 PCR検査センターの開設は、オホーツク管内では北見市に続き2カ所目。(浩) (美幌町PCR検査センター開設 – 経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリー
令和3年美幌町成人の集いについて
令和3年美幌町成人の集いについて
オンラインで成人の集い 2021/01/13掲載(美幌町/社会) 中学の恩師がサプライズ登場 / 美幌町成人の集いが10日、オンライン配信の形で開かれた。 新型コロナウイルス感染防止のため、動画投稿サイトYouTubeでの配信に切り替えて開催。新成人でつくる実行委員会「はたちのつどい」の8人が司会、進行を務め、矢萩浩教育長、平野浩司町長らのあいさつなどを配信。中学校時代の恩師がサプライズで出演したほか、思い出を振り返るクイズなども行った。配信は最大で200人近くが視聴。視聴者から恩師などへコメントが寄せられた。 はたちのつどい代表の女性は「誓いの言葉」の中で「未来は自分の行動1つで変えられる。ぜひ、自分のなりたい未来をつかみとって」と呼びかけ「成人としての自覚をもち、規律ある行動を心がけ社会に貢献する」と述べた。(浩) (オンラインで成人の集い – 経済の伝書鳩)
「成人の集い」オンライン開催に 2020/12/21掲載(美幌町/社会・告知) 美幌町教委が1月10日開催予定 / 新型コロナ感染拡大防止で あいさつやビデオレター、クイズなど配信 町内に記念撮影ブースも開設 / 美幌町教育委員会は、2021年1月10日(日)に予定していた成人の集いを、オンラインでの開催に切り替えた。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、北海道が1月15日までを集中対策期間とし、国の新型コロナウイルス感染症対策分科会が成人式について注意喚起を提言。町外からも成人者が集まる式典の感染リスクなどを考慮した。 集い当日は、午後1時半から新成人サークル「はたちのつどい」が司会を務め、主催者のあいさつや、新成人の中学校時代の担任教諭からのビデオレター、クイズなどを配信。オンライン開催にあたり、両親へのメッセージ募集なども今後、検討する。集いの様子はダイジェスト版にして配信するほか、希望者には収録したDVDを配布する。 また、成人の集いの記念撮影ブースも開設。20年12月28日から21年1月6日までJR美幌駅、7日から31日まで町民会館にそれぞれ設ける。 ブース開設期間には、町民らがお祝いを書き込むメッセージボードも町民会館に設置。メッセージは後日、祝辞集と合わせて新成人に郵送する。 郵送などの申し込みは、8日までに町民会館の町教委社会教育グループ(0152・73・4187)へ。(浩) (「成人の集い」オンライン開催に – 経済の伝書鳩)
【オンライン式典として開催】令和3年美幌町成人の集いについて 2020年12月17日 【オンライン式典として開催】令和3年美幌町成人の集い / 令和3年美幌町成人の集いは、令和3年1月10日(日)13:30から美幌町民会館大ホール「びほーる」を会場とし、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じ、開催する方法を検討してまいりましたが下記の理由により、新成人および町民の皆様の安全を考慮し、大変残念ではありますがYouTubeを活用し式典内容を生配信する【オンライン式典】で開催することと致しました。 現在事前申込みいただいている対象者様へは、文書にてお知らせするとともに、本ホームページにて詳細をお知らせいたしますのでご確認くださいますようお願い申し上げます。 (【オンライン式典として開催】令和3年美幌町成人の集いについて – 美幌町)
令和3年美幌町成人の集いについて / 令和3年美幌町成人の集いは、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から従来の方法より変更し、下記の通り開催を予定しています。感染状況によっては、やむを得ず中止とさせていただきオンラインでの配信のみとさせていただく場合がございます。その際は、事前申込み者へ文書を郵送させていただくほか、町公式LINEとFacebookでお知らせします。
令和3年美幌町成人の集いについて(予定)
開催日時:令和3年1月10日(日) 式典13:30~14:30(受付開始12:30~)
対象者 :平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの方
会場 :美幌町民会館 大ホール『びほーる』(網走郡美幌町字東2条北4丁目9番地)
お問い合わせ / 社会教育グループ(美幌町民会館内)電話:0152-73-4187 (令和3年美幌町成人の集いについて – 美幌町)
関連サイト
関連エントリー
美幌小学校と美幌東陽小学校の合同バンド
美幌小学校と美幌東陽小学校の合同バンド
美幌小と東陽小の合同バンド 2020/11/16掲載(美幌町/教育・文化) 2月からの集大成、全国審査の撮影に挑む / 美幌小学校と美幌東陽小学校の合同バンドが、2020日本管楽合奏コンテスト全国大会(日本音楽教育文化振興会主催)小学校部門に出場する。今年のコンテストは動画審査で行われ、児童達は1日、町民会館びほーるで撮影に臨んだ。 日本管楽合奏コンテストの予選通過し リモート練習など活用、良い演奏に いざ全国へ / 合同バンドは2~6年生で、美幌小26人、東陽小21人の計47人。このコンテストにはこれまで挑戦していなかったが、児童達の大きな目標になる北見地区吹奏楽コンクールが新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされたのを受けて挑戦を決めた。 曲は2月から取り組む「ファイアー・イン・ザ・ブラッド」(クーパー)。休校が長引いたことで思うような練習ができなかったが、リモートを活用したり、自宅で練習を積む児童もいたという。 録音による予選審査を9月に通過。11月1日は保護者が撮影を担当し、本番の衣装に身を包んだ児童達が練習の成果を存分に響かせていた。 全国大会には36校が出場予定。バンドを指導する美幌小の教諭(45)は「新型コロナの影響でモチベーションの維持が難しい時期もあったと思うが、2月からの集大成として良い演奏ができた」と頑張りをたたえた。 動画は22日に配信と審査が行われ、24日に結果が発表される。(浩) (美幌小と東陽小の合同バンド – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
日本管楽合奏コンテスト | JMECPS 公益財団法人日本音楽教育文化振興会
関連エントリー
美幌町国保病院の発熱外来について
美幌町国保病院の発熱外来について
関連記事
国保病院の発熱外来開設など情報発信 2020/03/21掲載(美幌町/社会) 美幌町 新型コロナウイルス関連のチラシ配布 / 美幌町は16日、新型コロナウイルス感染症に関するチラシを町内全世帯の約9500世帯に配布した。20~31日の公共施設の開設やイベントの状況、国保病院が新たに始めた発熱外来などの周知を図った。 公共施設の再開やイベント状況も掲載N平野町長のメッセージも / チラシはA3判両面印刷。19日まで閉鎖していた公共施設のうち、峠の湯びほろ、博物館など再開した施設と、町民会館や児童センター、しゃきっとプラザ(運動指導室、健康遊浴室など)、林業館きてらす、スポーツセンターなど引き続き閉鎖する施設を色を分けて掲載した。 感染防止のため、国保病院が平日午後4~5時に一般外来と分ける発熱外来を開設していることも紹介。対象は発熱やせきの症状がある人で、事前の連絡が必要。詳しくは病院(0152・73・4111)へ。 チラシではこのほか、不特定多数が集まる町主催のイベントを月末まで中止・延期することや、平野浩司町長のメッセージ、換気の励行、近距離での会話を控えるなどの感染リスクを下げる原則を掲載。職員約70人が分担して各世帯に配った。(浩) (国保病院の発熱外来開設など情報発信)
発熱外来の設置について / 3月16日より当面の間、次のとおり発熱外来を開設します。新型コロナウイルス等感染症対策として、発熱外来を開設します。感染防止の観点から、一般診療と区分して診察を行います。強いだるさ、息苦しさ、風邪の症状や37.5 度以上の発熱が4日以上続く場合は、来院前に北見保健所「帰国者・接触者相談センター」 0157-24-4171 へご相談ください。受診対象者 / 発熱・せき の症状のある方。(小児を除く) 診察時間 / 月曜日~金曜日(平日のみ)16時~17時 *一般診療(全科)の受付時間は15時までとなりますのでご注意ください。診察受付 / 受診される方は必ず事前に電話でご連絡ください。(電話 0152-73-4111 ) 不用意な他の患者との接触を回避するため、電話にてどのように診察するかご説明します。当院への入り口は救急外来入り口(国道39号線側入口)をご利用ください。発熱のある方は必ずマスクを着用のうえ、可能な限り自家用車でご来院くださるようお願いいたします。感染予防のため、医療従事者は感染予防対策(防護服等)での対応となります。当院は新型コロナウイルス感染症の「確定検査(PCR検査)」が保険適用となる実施指定医療病院でないため、PCR検査は実施できません。検査が必要と医師が判断した場合は、保健所に電話相談し指示を受けることとなります。お問い合わせ / 国保病院 電話:0152-73-4111 (発熱外来の設置について – 美幌国保病院 – 美幌町のホームページ)
発熱相談センター / 発熱相談センター(はつねつそうだん—)は日本の行政の臨時組織のひとつで、新型インフルエンザの蔓延を防ぐため、新型インフルエンザの感染が疑われる人が、直接医療機関を受診する前に電話で相談するために主に保健所に臨時に開設される、電話相談窓口である。 日本における2009年新型インフルエンザを機に設置された。
目的 / 感冒様の症状を示した患者から新型インフルエンザの感染者を抽出し、指定病院の「発熱外来」に隔離することで、一般の診療所や病棟を介した新型インフルエンザの蔓延を防止することである。 概要 / 感冒様の症状が発生した患者から電話で相談を受け、症状から新型か否かを推測し、新型である可能性が高い患者を、「発熱外来」に隔離する (新型インフルエンザ専門家会議 2007, pp. 112) 。 (発熱相談センター – Wikipedia)
関連サイト
北見保健所 新ホームページ | オホーツク総合振興局保健環境部北見地域保健室 – 北海道オホーツク総合振興局
関連エントリー
マスク配布について 美幌町身体障害者福祉協会
マスク配布について 美幌町身体障害者福祉協会
令和2年11月吉日 美幌町身体障害者福祉協会会員各位 美幌町身体障害者福祉協会会長 / マスク配布について / 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、今年度は新型コロナウイルス感染症の流行により、3蜜を避け、自宅待機が続いております。そのため各行事については中止処置に追い込まれざるを得ない状況となっております。そのような中、当協会では皆様の健康維持にお役立て頂けるように過小ではございますが、「マスク」を送付させていただきますので、どうぞご笑納下さい。今後とも当協会の行事にご協力いただけますよう宜しくお願いいたします。
関連サイト
新品・未開封のマスク寄付ボックスを設置しています | 美幌町社会福祉協議会
マスク寄付ボックス撤収のお知らせ(マスクの寄付は引き続き受け付けています) | 美幌町社会福祉協議会
関連エントリー
COCOA 新型コロナウイルス接触確認アプリ
COCOA 新型コロナウイルス接触確認アプリ
関連記事
新型コロナ、スマホ活用で自衛 2020/11/20掲載(北見市/社会) 国や道のアプリ、通知システム利用を / 国内での新型コロナウイルス感染者が、ここにきて急増。北海道でも18日、新たに233人の陽性を確認したと発表した。空気が乾燥する季節を迎え、さらなる感染拡大が懸念される。検温、手洗い、マスク着用など自分でできる感染防止対策はもちろんだが、国や道が用意するスマートフォンを使った感染拡大防止のサービスを利用するのもひとつの手だ。 空気の乾燥する季節迎え 多くの登録、利用が鍵に / 厚生労働省は、スマートフォンにインストールして利用する「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の利用を呼びかけている。同アプリは、近接通信機能(ブルートゥース)を使い、プライバシーを確保した上で陽性者と1㍍以内、15分以上接触した可能性を検知し、検査の受診など保健所のサポートを案内する。 今年6月にアプリの配布がスタートしてから数回のアップデートがあり、11月5日にはインフルエンザ流行の時期に重なることから、適切な相談先を速やかに案内できるよう画面が見直された最新版の配布が開始されている。アプリダウンロード数は約2007万件(18日現在)。陽性登録件数は1730件(17日現在)となっている。 一方、北海道ではQRコードとEメールを利用した「コロナ通知システム」で感染防止拡大を図るべく、広く利用を呼びかけている。 同システムは、不特定多数の人が利用する施設やイベントなどでの新型コロナウイルスの拡大防止が目的。施設やイベント会場を訪れた際にQRコードからメールアドレスを登録すると、同日の参加者から新型コロナウイルスの感染者が確認された場合、道からメールが届く仕組みだ。 道の新型コロナウイルス感染症対策本部によると、同システムは5月末にスタート。11月18日現在で3万1205事業者が登録し、延べ利用者数は18万4484人。「GoToトラベルキャンペーンの実施にともない、同システムを取り入れた施設であることが条件だったため、登録が後押しされました」と話す。 同システムの使用は道央圏や観光地などが多いが、網走市のオホーツク総合振興局庁舎では、入り口2カ所に同システムのQRコードを掲示し、来庁者の利用を求めている。また、北見市では市外からの観光客が訪れることが多い北見ハッカ記念館、ピアソン記念館、北網圏北見文化センターなどの施設で取り入れているという。 スマートフォンを使った国と道のサービスは、どちらも多くの登録と利用があってこそ活かされるもの。今後ますますの普及が鍵と言えそうだ。(公) (新型コロナ、スマホ活用で自衛 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省
関連エントリー
光触媒コーティング 神内塗装工業
T7xVI
光触媒コーティング 神内塗装工業
光触媒コーティング 2020/11/13掲載(その他/社会) 光のチカラで新型コロナウイルス対策! / 大空町・神内塗装工業が施工請負 新型コロナにも効果確認…全国で注目 情報ナウ / 光や紫外線が当たるとウイルスや細菌が不活化する「光触媒コーティング」が注目を集めつつある。新型コロナウイルスにも効果が確認されており、株式会社神内塗装工業(本社・大空町女満別、神内進一社長)が施工を請け負っている。 光触媒コーティングは、主原料の酸化チタンが光などに反応して効果を発揮。抗ウイルス、抗菌や防臭効果が認められ、親水性があるため汚れを落とす効果も高まる。抗菌剤が含まれているため、光などが当たらない環境でも一定の効果を発揮する。 透明度が高いコーティング液を吹き付けて施工。電子機器を除き、金属や木材、ガラスなど室内のあらゆる素材に吹き付けることができる。施工後の清掃などは通常通りに行える。 神内社長によると、効果は約3年間持続。新型コロナウイルスに対する効果は奈良県立医科大学の研究チームが論文を発表しており、施工に対する関心が全国的に高まっているという。 株式会社植松塗料店北見支店が協力会社になり、これまでに北見市内のペットサロンなどで施工。神内社長は「新型コロナはもちろん、冬はインフルエンザ、ノロなどのウイルスのリスクも高まる。光触媒の力で快適な生活を送ることができるはず」と話している。 光触媒コーティングに関する問い合わせは、神内塗装工業(0152・74・2400)へ。(浩) (光触媒コーティング – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリー
新型コロナウイルス感染 北海道網走市役所
新型コロナウイルス感染 北海道網走市役所
関連記事
市職員のPCR検査伏せられていた? 2020/12/18掲載(網走市/社会) 網走市議会 市議が指摘、市に説明求め / 12月16日の網走市議会定例会・一般質問で小田部照市議は、今年10月に市内で開催されたスポーツ体験イベントの講師3人(市外在住)が新型コロナウイルスに感染したことに伴い、イベント運営に関わった複数の市職員が濃厚接触者の可能性が高いと判定され、PCR検査を受けていたことを確認したとして、市側に説明を求めた。小田部氏は、7月の陸上合宿でも同様のケースが発生し、複数の市職員がPCR検査を受けていたと指摘した。市職員はいずれも陰性だったという。小田部氏の質問に対し、水谷洋一市長をはじめ幹部職員は明確に否定しなかった。(大)
7、10月のスポーツ合宿・イベントで濃厚接触者に 水谷市長、幹部職員は明確に否定せず / 小田部氏の情報は、6人の市議が超党派で結成した有志グループの調査で判明したという。16日の小田部氏の質問内容によると、スポーツ体験イベント(約130人参加)と陸上大会の運営に関わった複数の市職員が濃厚接触者の可能性が高いと判断され、PCR検査を受けた。複数の職員は検査後、保健所から自宅で待機するよう指導されたという。 議員有志グループは、10月のスポーツ体験イベントの講師3人がコロナに感染したことが公表されたにもかかわらず、市は参加した130人の市民に報告しなかったことを問題視。関係者や関係機関への調査を続けてきたという。 小田部氏の質問に対し、市企画総務部長は、7月と10月のスポーツイベント・陸上合宿に関わった市職員をコロナ感染拡大防止を目的に自宅待機を命じていたことを明らかにした。ただ、PCR検査の受検有無についてはふれなかった。 市職員の濃厚接触についての質問に対し、水谷市長は答弁しなかった。
…………………… もし、小田部氏の指摘通りに市職員が濃厚接触者の可能性が高いためにPCR検査を受け、自宅待機していたことが事実なら、市は公表すべきであろう。なぜなら、民間人と市職員の立場は大きく異なるからで、多数の市民が訪れる市役所(公共施設)内でクラスターが発生し、機能不全に陥ってしまったら大変なことになるからだ。 小田部氏の質問に対する市側の答弁と、本紙の取材結果は食い違う部分が多く、議員調査グループも同様なようだ。 水谷市長は、市職員が濃厚接触者としてPCR検査を受けていたという指摘が事実でないならば、明確に否定すべきであろう。
※本紙は後日、新型コロナウイルス感染症に対する自治体の取り組みや首長の姿勢などをテーマにした連載を始める予定です。 (市職員のPCR検査伏せられていた? – 経済の伝書鳩)
水谷市長、動画で謝罪 2020/12/04掲載(網走市/社会) 網走で開催のスポーツイベント講師の新型コロナ感染で / スポーツ体験イベントの講師が新型コロナウイルスに感染した事実を主催者が公表したにもかかわらず、参加した網走市民への報告が遅れたことについて、網走市の水谷洋一市長は動画共有サイトを通じて改めて謝罪した。今回の不手際を水谷市長自身が動画で謝罪するのは初めて。また、この動画では水谷市長の新型コロナに関する情報公開に対する考えも説明。自ら手話を使った別バージョンの動画も同時に公開した。(大) 市の対応遅れ認める 自ら手話でも理解求め / 動画は11月30日に、網走市の公式YouTubeチャンネルで公開。動画の中で水谷市長は10月17日に市内で開催されたスポーツ体験イベント(市内小学生と保護者が参加)の講師3人がコロナに感染した件についてふれ、「その対応に当たり、ご参加されていた皆さまにご連絡の遅れがあったことで、ご不安の思いをさせてしまったことに、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 同イベントの主催者は網走市と日本トップリーグ連携機構。講師3人が感染した事実は同機構が公式HPなどで公表した一方、網走市は参加した市民へ報告していなかった。 この件について、複数の網走市議が問題視し、市に対して早期の報告を要望していた。 動画で水谷市長は、コロナ関連の情報公開に対する考え方も説明。関連する法律に基づき、「一般市である網走市で感染者が確認された場合は、北海道が公表することになります」との見解を示した。 手話バージョンは「水谷市長自らの発案だと思います」(市役所)。手話の専門家の手ほどきを受け、動画撮影の数日前から練習を重ねたという。 これらの動画は、網走市の公式HPトップページの「網走市長から市民の皆さまへ」をクリックすると閲覧できる。 問い合わせは市企画調整課(0152・44・6111)へ。;(水谷市長、動画で謝罪 – 経済の伝書鳩)
速報 水谷市長が動画で謝罪 2020-12-03/網走市 講師のコロナ感染、不手際認める / スポーツ体験イベントの講師が新型コロナウイルスに感染した事実を主催者が公表したにもかかわらず、参加した網走市民への報告が遅れたことについて、網走市の水谷洋一市長は動画共有サイトを通じて改めて謝罪した。今回の不手際を水谷市長自身が動画で謝罪するのは初めて。また、この動画では水谷市長の新型コロナに関する情報公開に対する考えも説明。自ら手話を使った別バージョンの動画も同時に公開した。 これらの動画は、網走市の公式HPトップページの「網走市長から市民の皆さまへ」をクリックすると閲覧できる。 ※詳細は近日中の『経済の伝書鳩』紙面とWEBサイトでお伝えします (速報 水谷市長が動画で謝罪 – 経済の伝書鳩)
コロナに講師感染、文書で報告 2020/11/27掲載(網走市/スポーツ) 10月開催のスポーツイベント / 網走市内で今年10月に開催したスポーツ体験イベントの講師3人(市外在住)が新型コロナウイルスに感染し陽性反応が確認されていた事実を、網走市教育委員会は先日、イベントに参加した市民に文書で報告した。また、市民への報告の遅さなどを問題視する複数の網走市議会議員は、所属会派の垣根を超えた超党派の有志グループを結成し、市の担当部署などへの独自調査を進めていることがわかった。 網走市教委が参加者に 対応の遅さに市議4人がグループ結成 担当部署などへの独自調査進める / イベント参加者の約300人(市内小学生と保護者)への報告書は今月17日付けとなっており、同市教委の三島正昭教育長名で送付。講師3人が帰郷後に感染したことや、市民参加者に濃厚接触者はいないとする同機構の発表内容を記しつつ、参加者に対して「連絡が遅くなったことについて、深くお詫びを申し上げます」と謝罪している。 スポーツ体験イベントは今年10月17日に開催され、主催者は網走市役所と日本トップリーグ連携機構。講師の感染が判明した際、同機構は同27日に公式HPで公表した。一方の主催者である網走市役所から参加者への報告はなく、複数の市議はこの点を問題視し、市役所へ早急の対応を求めていた。 網走市議会の超党派による有志グループは、小田部照氏(志誠会=2期)、石垣直樹氏(同=1期)、古田純也氏(同=1期)、川原田英世氏(民主市民ネット=2期)、松浦敏司氏(日本共産党議員団=6期)、村椿敏章氏(同=1期)の6人。 本紙の取材では、市のコロナ対策本部やイベントを担当した市役所内の部署、保健所などへの調査を進めている。グループメンバーの市議は「役所が保管しているイベントに関する資料や担当職員の証言などを基に、市民に報告が遅れた原因を探り、今後、コロナ禍においてのイベント運営などに役立てたい」と話していた。 超党派グループの数人は、12月の定例市議会の一般質問で、水谷洋一市長を中心に新型コロナ対策についての考えを尋ねるという。また、超党派グループに所属はしていない市議数人も問題視しており、12月8日に開会する定例会での議論の行方が注目される。(大) (コロナに講師感染、文書で報告 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
沈黙の網走市役所 ㊤ 2020/11/12掲載(網走市/社会) イベント講師コロナ感染に 参加者に知らせぬ理由は? / 網走市で10月に開催された、スポーツ体験イベント。開催後、招かれた講師の3人(市外在住)が新型コロナウイルスに感染していたことが公表されたものの、主催者でもあった網走市役所はいまだにイベント参加者をはじめ市民にこの事実を報告していない。なぜ、報告しないのか?-。調べてみた。(大) 「保健所の指示ない」繰り返す / 主催者 / スポーツ体験イベントは10月17日に開催され、主催者は網走市役所と国内球技リーグが加盟するトップリーグ連携機構の双方。市内の小学生と保護者約130人が参加した。 同機構は同27日、講師の3人が新型コロナに感染し陽性反応が確認されたことを公式HPで公表。記者はこの事実を、新聞報道で知った。 一方の主催者である網走市役所からの情報発信は、11月10日の時点で何もない。市役所が新聞折り込みで市民に届けている、新型コロナに関するお知らせチラシの最新号(第27号=今月10日前後に配布)でも一切ふれていない。 保健所の指示待ち / 網走市役所がイベント参加者や市民に報告しない理由は何か? 同市役所に設置される新型コロナ対策本部、そして今回のイベントを担当した網走市教委社会教育部、関係者への取材内容を統合すると、「保健所からの指示がないから」となる。 本紙の取材に対して、市役所の担当職員が繰り返すのは「保健所から何も言われていない」である。 名簿 / 参加者に報告がない問題については、トップリーグ連携機構へも取材した。事務局の返答は「参加者名簿は網走市役所が保管しており、同機構にはない。参加者へ報告したくてもできないのです」だった。 道庁の新型コロナ感染症対策本部の関係者へも電話取材し、今回の網走のようなケースにおいての参加者への報告の是非について聞いた。 関係者は「一般論」と前置きした上で「参加者へは報告する」とし、「そのためにも主催者は参加者名簿を作成しているはずです」との考えを示した。 網走市役所の対応(参加者へ報告しない)については、市議の数人も問題視している。「市民の生命と財産を守る」という重要な役目を担う市議として、当然の感覚だろう。 次回は、網走保健所や問題視する市議の“考え方”などについて紹介する。 (沈黙の網走市役所 ㊤ – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
沈黙の網走市役所 ㊦ 2020/11/13掲載(網走市/社会) イベント講師コロナ感染に / 講師3人(市外在住)が新型コロナに感染し陽性反応が確認された事実を主催者が公表したにもかかわらず、参加した約130人の市民(小学生と保護者)には報告をしない網走市役所。報告しない理由について、市の幹部職員は「保健所が何も言ってこないから」と繰り返すため、本紙は網走保健所、そして市役所の対応を問題視する網走市議会議員を取材した。(大) 網走保健所の見解 複数の市議、明確に批判 / 管轄外 / スポーツ体験イベントの主催者は、網走市役所と日本トップリーグ連携機構だ。本紙は網走保健所に対して、講師3人の感染確認を受けて同機構がHPで公表した経緯、その後の網走市役所の対応や幹部職員の見解を伝えた上で、取材を始めた。 今回のケースについて同保健所は「参加者に報告するか、しないかについての判断は保健所の管轄ではない」とした。この考えは、前回の連載でも書いたが、道庁の新型コロナ対策本部とまったく同じだ。 網走保健所と道庁などへの取材を経て、網走市の幹部職員が繰り返す「保健所から何も聞いていない」という理由の根拠は、とても乏しいことがわかった。取材では、水谷洋一市長も“同じセリフ”を繰り返していることも判明した。 3人の市議 / 講師3人の感染が公表された直後から、網走市役所の対応を問題視しているのは本紙だけではない。 小田部照市議(2期)は今月10日、自身のフェイスブック(FB)で、網走市教委教育長に直接、イベント参加者に報告するよう要請していたことを公表。加えて、要請したにもかかわらず、なんら進展がないことも明らかにし、「このような網走市の体制を作っているのは我々議員の責任でもあると痛感しています」と記した。 小田部氏のFB内容に即座に賛同の意を表明した、石垣直樹市議(1期)。本紙の取材に対し「参加者の中で不安を感じている市民は多いはず。イベント当日は、子どもと講師がハイタッチする場面もあった。市役所から参加者に何も報告がないのは問題だと感じている」とした。 古田純也市議(1期)は、小田部氏のFBに「同感です」とコメントを寄せた。本紙の取材に対し「イベント参加者の動員を手伝った立場でもあり、小田部氏の考えには同感する。(市は)参加者に報告すべき」との考えを示していた。 「保健所から何も言ってこないから」-。このフレーズは何度も聞いた。一方、網走保健所の返答は明確で、根拠がしっかりしていた。3人の市議の考えも、網走保健所や道庁のコロナ対策本部の見解とほぼ一致する。 一体、網走市役所では今、何が起きているのだろうか? (沈黙の網走市役所 ㊦ – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
網走市公式サイト – 豊かな自然にひと・もの・まちが輝く健康都市
関連エントリー
日本の竹久夢二の詩歌 宵待草
日本の竹久夢二の詩歌 宵待草
宵待草 日本の竹久夢二の詩歌 / 『宵待草』(よいまちぐさ)は竹久夢二作詞、多忠亮(おおのただすけ)作曲の歌曲である。50年たらずの短い生涯にわたり恋多き竹久ではあったが、実ることなく終わったひと夏の恋によって、この詩は創られた。多忠亮により曲が付けられて「セノオ楽譜」より出版され、一世を風靡する。「宵待草」 待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな
「宵待草」原詩 / 遣る瀬ない釣り鐘草の夕の歌が あれあれ風に吹かれて来る 待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草の心もとなき 想ふまいとは思へども 我としもなきため涙 今宵は月も出ぬさうな
種の特定 / 本作の題名であり、歌詞にも記される「宵待草」とは、「マツヨイグサ属」の一種を指すものと考えられる。ただしマツヨイグサ属に属する種は多く、マツヨイグサ属のうちのマツヨイグサを指すものかどうかは断定できない。宵待草をマツヨイグサ属の種に分類されるツキミソウを指すものであるという説もある。 マツヨイグサ属に属する種の多くは夕刻に開花して夜の間咲き続け、翌朝には萎むことから、この花がはかなく一夜の恋を象徴するかのように描かれている。ちなみに、竹久自身の自筆記録(大正9年・日本近代文学館蔵・紙に墨書)においては「待宵草」となっている。いっぽう同じセノオ楽譜(No.106)の表紙であっても版により「待宵草(初版-4版)」「宵待草(5版以降)」の異なる2種類の表記がある。ある時期から竹久自身が音感の美しさにこだわって変更されたという説が有力である。
「宵待草」第2番(西条八十・詩) / 暮れて河原に星一つ 宵待草の花が散る 更けては風も泣くさうな(改稿前) 暮れて河原に星一つ 宵待草の花のつゆ 更けては風も泣くさうな(改稿後) (宵待草 – Wikipedia)
多忠亮 日本の作曲家、ヴァイオリン奏者 (1895-1929) //多 忠亮(おおの ただすけ、1895年(明治28年)5月3日 – 1929年(昭和4年)12月3日)は、大正期のヴァイオリン奏者・作曲家。 東京生まれ。旧制芝中学校(第8回生)を卒業し、東京音楽学校(現・東京藝術大学音楽学部)入学。 宮内省式部職楽部所属の雅楽の家柄の出ではあるが、彼自身は洋楽に専心し、ヴァイオリンを専攻する。竹久夢二の「宵待草」の詩に感動、これに曲を付けて1918年(大正7年)セノオ楽譜より出版、またたく間に日本中の心をつかみ一世を風靡した。 (多忠亮 – Wikipedia)
関連エントリー
- Home
- 新型コロナウイルス カテゴリのアーカイブ