- Home
- 健康・福祉 カテゴリのアーカイブ
健康・福祉 カテゴリのアーカイブ
北海道北見市内の高橋広子さん 今年も手編みのひざ掛け寄贈
北海道北見市内の高橋広子さん 今年も手編みのひざ掛け寄贈
関連記事
今年も手編みのひざ掛け寄贈 2019/11/15掲載(北見市/社会) 北見の69歳女性 / 「冬場も温かく過ごしてほしい」 / 施設や病院に通う車椅子の人達に冬場も温かく過ごしてもらいたいと、北見市在住の69歳女性が、カラフルな手編みのひざ掛けを12枚作った。11日には北見市社会福祉協議会に寄贈した。 2010(平成22)年に父が亡くなり、落ち込んだ気持ちを癒すために、子どものころに好きだった編み物を再開。13年には母が亡くなった。その後に、人のためにできることをと、ひざ掛けの寄贈を始めた。 今年は体調を崩し編み物ができない時期もあったが、趣味のカラオケを息抜きに、棒針だけでなく、初めてかぎ針でもひざ掛けを編んだ。車椅子用の90㌢×80㌢の大きさのほか、寝たままやバギー型の車椅子でも使えるように150㌢×80㌢の大きめサイズも作った。 「編んでいると、両親のことを思い出せて、幸せな気持ちになります。家事などを手伝ってくれる夫の協力のおかげ。とても助かっています」と感謝する。 「私も足腰を患っているので、冬場のつらさが分かる。これからも編み物と寄贈を続けていけたら」と話している。(菊) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見市内の おぎた助産院 荻田ヒロミ
北海道北見市内の おぎた助産院 荻田ヒロミ
関連記事
連載 きらり! レディース (63) 2019/11/15掲載(北見市/本誌連載) 北見の「おぎた助産院」助産師 荻田 ヒロミさん(78) 助産師歴50年、助産院開院20年の節目 / 北見市緑ヶ丘のおぎた助産院の助産師・荻田ヒロミさん(78)。今年は助産師歴50年と助産院開院20年という節目を迎えた。数年前に分娩の立ち合いから退いたものの、現在も授乳トラブルに応じるなど母子の健康を支えている。今もなお現役でいられるのは「地域から必要としてもらえたから」と淡々と答える。 生涯現役、続けたい どのお産にも感動があった / 荻田さんがこれまでに取り上げた赤ちゃんの人数は約1300人。少子化や病院での出産が増えてきた時代背景もあり「少ないほう」と言うが「どのお産にも感動があった。思い出すだけで込み上げてくるものがあります」と目を潤ませる。 清里町出身。小学生の時、畑の真ん中で妊娠中の母親の陣痛がきた。自宅での出産が当たり前の時代で、荻田さんは弟と耳をそばだて母が分娩する部屋の様子をうかがった。「これが初めて命を間近に感じた瞬間。幼心に感激しました」と語る。 親から「女性も手に職を」と勧められ、1960(昭和35)年に准看護師となった。働きながら学校に通い、69年に助産師の免許を取得、その後2人の娘を出産し「あらためて親になることの大変さを実感しました」。80年から故郷の清里町母子健康センターに長年勤務し、99(平成11)年に北見でおぎた助産院を開業した。 医療介入を最小に抑えた「できる限り自然なお産」を心掛け、妊婦1人ひとりに寄り添ってきた。「母子の命と向き合う仕事とあり、葛藤の日々でした。お産に立ち合う際は常に次の段階を覚悟していて、張り詰めていました」と責任の重さに苦悩を抱えてきたが「赤ちゃんを取り上げた時の感動は何物にも代えがたいものでした」と振り返る。 子育て中の母親などからの相談をきっかけに、生まれた子が大人になるまでをサポートしたいと性教育にも力を入れてきた。「性教育は生きる教育。いやらしいものととらえるのではなく、自分の性や体を理解することで、自分自身の命を大切にできるようになる」と重要性を訴える。 現在は週2回、母乳をでやすくするマッサージなど、育児相談に応じている。かつて取り上げた赤ちゃんが、お母さんとなって訪れることもあるという。 荻田さんは「助産師はお産だけでなく、女性の一生に携わる仕事」と誇りを持ち、「体が続く限り生涯現役を続けたいです」と話している。(理) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
おぎた助産院 – 機関情報詳細 – 北海道医療機能情報システム
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道美幌町の防災講演会 / 宮城県山元町の岩佐孝子さん
北海道美幌町の防災講演会 / 宮城県山元町の岩佐孝子さん
関連記事
22日・美幌で防災講演会 2019/11/18掲載(美幌町/告知) 宮城県山元町議の岩佐孝子さん / 東日本大震災テーマに / 美幌町主催の防災講演会が22日(金)午後6時半から美幌町民会館で開かれる。東日本大震災被災地の宮城県山元町の議会議員、岩佐孝子さんが「東日本大震災で失ったもの得たもの…不測災害への備えとは?」をテーマに講演する。 岩佐さんは山元町元職員で、大震災発生当時、避難所運営に携わった。議会議員に加え「やまもと子どもも大人もみんなで遊び隊」「やまもと語り部の会」などの団体で活動歴をもつ。 受講無料。事前申し込みは不要。問い合わせは役場2階の防災担当(0152・73・1111内線319)へ。
関連サイト
関連エントリ
美幌町のカドカワ薬局が山元町の子供達のために100万円寄付 – 美幌音楽人 加藤雅夫
東北復興支援 プロジェクトチーム (北海道 美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 11月18日(月曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 11月18日(月曜日) 北海道美幌町の配食サービス
月曜日の宅配弁当 美幌町のハローランチ鳥十
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
美幌こども食堂 プロジェクト – ホーム | Facebook
関連エントリ
北海道美幌町の 美幌こども食堂を支援する百人の会 (美幌こども食堂) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 11月15日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 11月15日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
金曜日の宅配弁当 美幌町の気楽家(きらくや)
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
美幌こども食堂 プロジェクト – ホーム | Facebook
関連エントリ
北海道美幌町の 美幌こども食堂を支援する百人の会 (美幌こども食堂) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
セックスボランティア (暗闇から手をのばせ)
関連記事
セックスボランティアとは、身体または知的障害を持っていることが原因で、セックス(性行為)の機会を得ることが極端に少ないか、セックスあるいは自慰を行うことが物理的、肉体的に困難な人々に対し、性行為の介助(介護)を行う人のことである。 英語の頭文字をとって“SV(エスブイ)”などと略称される。 概説 / ボランティアという名称ではあるが、有料(有償)の場合もある。 オランダでは制度化され、市などの自治体が助成金を設けていて、スイスでもこのような自発的なボランティアの行為が見られる。 日本では、一部の風俗店が障害者専門をうたっているものの、性交まで含めた性的サービスがどの程度行われているかは、明確な資料が存在せず、実態は不明である。また、日本国内においては、障害者の性欲求を話題にするのをタブーとする風潮があったが、2004年に河合香織著のノンフィクション『セックスボランティア』が出版され、話題を呼んだ。 その名称から、「障害者に無報酬で風俗まがいのサービスを行う(女性)ボランティア」といった刺激的なイメージが先行しがちだが、サービスを受ける障害者は男性とは限らず、ボランティアも異性とは限らない。河合香織は、『セックスボランティア』で、女性身体障害者が処女を喪失するために出張ホストを呼んだ事例を紹介している。また、ホーキング青山はその著作の中で目撃談として、男性の養護学校教諭が暴力行為に走った男子生徒の性欲求を口で処理した事例を紹介している。 実際の内容は、主に身体障害者の自慰の介助、風俗店に行く際の予約の代行、店に行くまでの介助であり、知的障害者に対して感染症予防や避妊の指導をするといった活動も含まれる。なお、自慰の介助の場合、自慰用具の選定や代行購入、手への自慰用具の固定(テープなど)に留まり、一般的には自慰そのものへの介助は行わない。 (セックスボランティア – Wikipedia)
『暗闇から手をのばせ』は、身体障害者専門のデリヘル嬢の目を通して、障害者たちの姿と触れ合いを描いた日本映画。2013年3月23日公開。ドキュメンタリー番組のディレクターである戸田幸宏が、自ら取材した内容を元に脚本を執筆、初監督作品として映画化。NHKのドキュメンタリー番組として企画提案したが拒絶されたためフィクション化し、自己資金で製作した。第23回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター・コンペティション部門でグランプリとシネガーアワードを受賞。 (暗闇から手をのばせ – Wikipedia)
関連サイト
障害者の性と生 『セックスボランティア』 – 障害者の性と生 – All About
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本の性介助について (障害者に対して性行動の支援を行う行為)
日本の性介助について (障害者に対して性行動の支援を行う行為)
関連記事
性介助 障害者に対して性行動の支援を行う行為 / 性介助、または性介護 (英: sexual care) とは、障害者に対して性行動の支援を行う行為のことである。 人間は年齢に関わらず、さまざまな性行動を行いうる。特に思春期以降、健常者では普通に行われている性行動であっても、障害者、特に身体障害者の場合には、四肢の欠損、関節の運動範囲の制限、筋肉や神経の障害など、その障害ゆえに性行動を行うことが困難となる場合がある。 ノーマライゼーションの考え方に基づき、その一部を介助することで、健常者と同じように性行動ができるようにすることを目的とするのが性介助である。 (性介助 – Wikipedia)
関連サイト
乙武氏「地獄の苦しみだった」 タブー視されてきた“障害者の性”、当事者が抱える苦悩と課題とは | AbemaTIMES – AbemaTV
「しょせん脳性まひ」と言われ傷ついた…性介助サービスが未整備の女性障害者が葛藤を告白 | AbemaTIMES – AbemaTV
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
介護に関心のある方のための入門的研修の開催について (北海道)
介護に関心のある方のための入門的研修の開催について (北海道)
関連記事
介護に関心のある方のための入門的研修の開催について / (社福)北海道社会福祉協議会社会福祉研修所による、介護に関心のある方のための「入門的研修」が全道14か所で開催されます。 日常で役に立つ介護の知識や介護職として必要な基本的知識・技術などを無料で学ぶことができます。 さらに、介護分野での就労を希望される方には、研修終了後専門スタッフによるきめ細かなマッチング支援を受けることができますので、奮ってご参加ください。 (介護に関心のある方のための入門的研修の開催について | 北海道北見市のホームページ)
介護 / 介護(かいご、英: nursing, elderly care)とは、障害者の生活支援をすること。あるいは高齢者・病人などを介抱し世話をすること。 (介護 – Wikipedia)
関連サイト
入門的研修について | 社会福祉法人 北海道社会福祉協議会のホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 11月13日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 11月13日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
水曜日の宅配弁当 ㈲中島食品 | 美幌町
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
美幌こども食堂 プロジェクト – ホーム | Facebook
関連エントリ
北海道美幌町の 美幌こども食堂を支援する百人の会 (美幌こども食堂) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見市の市民活動団体登録制度について
北海道北見市の市民活動団体登録制度について
関連記事
市民活動団体の皆さん!「市民活動団体登録制度」を利用して活動のPRをしませんか? / 市民活動課では、市内で公益的な活動をする市民活動団体の情報提供の場及び市民の社会貢献活動への参加の機会を広げることを目的として、市民活動団体の登録制度を平成23年度から実施しています。 市民活動団体登録制度とは? / 登録すると? / 登録できる団体は? / 登録方法 / どんな団体が登録しているのか知りたい。お問い合わせ 市民活動課 まちづくり係 電話:0157-25-1105 (市民活動団体の皆さん!「市民活動団体登録制度」を利用して活動のPRをしませんか? | 北見市のホームページ)
北見市市民活動登録団体一覧 / 北見市では、市内の公益的な活動をする市民活動団体の情報提供の場と市民の社会貢献活動への参加の機会を広げることを目的として、市民活動団体の登録制度を実施しています。ここでは、登録されている団体の情報を紹介しています。 フェイスブックページ「きたみコミュニティカフェ」について / 市民活動団体の情報発信の1つの手法としてフェイスブックページを活用した取り組みで、市民活動団体などの有志が1つのフェイスブックページを共有し、市民活動に関する情報や講座、観光情報などを発信しています。問い合わせ 市民活動課 まちづくり係 電話:0157-25-1105 (北見市市民活動登録団体一覧 | 北見市のホームページ)
市民活動(しみんかつどう)とは、政治的または社会的な問題の解決を目指して、市民が民主主義を基礎として権利意識を自覚し階層の違いを超えた連帯を求めるとともに、特定の共通目的を達成しようとする 政治運動、あるいは社会運動である。 個人による自主的な参加を前提としており、流動的かつ柔軟性のある組織を通じ非政治的な市民が非党派的な運動を展開するという特徴を持っており、この点、特定の職種や職場の従業員を基盤とする労働運動とは異なる。 (市民活動 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
市民活動団体 登録一覧 (北海道 北見市) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 健康・福祉 カテゴリのアーカイブ