- Home
- 4&s の検索結果
Kitami の検索結果: 721 件
北見医師会看護専門学校について
北見医師会看護専門学校について
関連記事
看護の道へ決意新た 2020/11/03掲載(北見市/教育) 1年生38人が宣誓式 / 北見医師会看護専門学校 本格的な臨地実習へ / 北見医師会看護専門学校の2020年度宣誓式が10月30日、同校で行われた。看護学科の1年生が半年間の学習を振り返り、今後に向けて決意を新たにした。 38人の1年生は4月からの学習を生かし、今後は医療機関などで本格的に臨地実習に取り組む。 式では学生一人ひとりがろうそくに火を灯し、看護師の心構えなどが記された「ナイチンゲール誓詞」を斉唱。荒川学校長は「信頼に応えられる看護師を目指してほしい」、同医師会の吉田茂夫会長は「困難に遭った時、今日の感激を思い出して」とエールを送った。 学生代表は「患者に寄り添える誠実な看護師になることを誓います」と決意を述べた。(柏) (看護の道へ決意新た – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
北見医師会看護専門学校 / 北見医師会看護専門学校 (きたみいしかいかんごせんもんがっこう)は、北海道北見市にある私立の専修学校。運営母体は、社団法人北見市医師会。 (北見医師会看護専門学校 – Wikipedia)
ナイチンゲール誓詞 アメリカで「ヒポクラテスの誓い」の内容を元に作られたナイチンゲール誓詞。 ナイチンゲール誓詞(ないちんげーるせいし、英: Nightingale Pledge)とは、現代看護の創始者フローレンス・ナイチンゲールの偉業を讃え、1893年アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト市にあるハーパー病院(Harper Hospital)のファーランド看護学校 (Farrand Training School for Nurses) の校長リストラ・グレッター(英語版)を委員長とする委員会で「ヒポクラテスの誓い」の内容を元に作成されたものである。 (ナイチンゲール誓詞 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリー
2020年(令和2年)10月の保護犬猫情報(北海道オホーツク管内の保健所)
2020年(令和2年)10月の保護犬猫情報(北海道オホーツク管内の保健所)
犬の飼い主のみなさんへ、死亡届・変更届は必ず届け出ましょう。登録を受けた犬が死亡したり、所在地や所有者などを変更したときは必ず市町村の窓口へ届け出て下さい。
関連記事
犬猫の新しい飼い主さん募集 / オホーツク管内で、新しい飼い主さんを探している犬猫たちの情報 / 網走保健所 / 北見保健所 / 紋別保健所 / 環境生活課(怪我などをした迷子の動物 を保護しています) (犬猫の新しい飼い主募集 | 北海道オホーツク総合振興局のホームページ)
関連サイト
関連エントリ
NET119緊急通報システムについて
NET119緊急通報システムについて
関連記事
緊急通報システム「NET119」 2020/09/25掲載(北見市/社会) 11月1日から運用開始 / 北見地区消防組合消防本部は、聴覚や発話に障がいがある人向けの緊急通報システム「NET119」の運用を11月1日から開始する。 北見地区消防組合 事前登録制、随時受け付け中 10月31日、11月1日にシステム説明会 / 事前登録制で、スマートフォンなどから火事や災害、急病などの通報が可能になる。専用のウェブサイトにアクセスし、画面を見ながらチャット(会話)方式で通信指令室とやり取りをする。 音声による通報が困難な人からの通報は従来FAXで受け付けていたが、NET119はファクスがない場所でも利用できる。同組合管内(北見市、置戸町、訓子府町)では約450人の対象者が居住しているとみられる。 申請書は北見市、同本部のHPからダウンロード可能。詳細は消防本部警防課(0157・25・1518)、市障がい福祉課(0157・25・1136)へ。 システムの説明会が10月31日午後1時半と11月1日午前10時、北見市寿町の同本部で開かれる。申し込みは9月30日までに同本部へ。(柏) (緊急通報システム「NET119」 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
Net119 緊急通報システムを – 北見地区消防組合のウェブページ
Net119緊急通報システムのご利用案内について – 北見市のウェブページ
関連エントリ
NET119緊急通報システム 北見地区消防組合消防本部 – 美幌音楽人 加藤雅夫
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
2020年(令和2年)9月の保護犬猫情報(北海道オホーツク管内の保健所)
2020年(令和2年)9月の保護犬猫情報(北海道オホーツク管内の保健所)
犬の飼い主のみなさんへ、死亡届・変更届は必ず届け出ましょう。登録を受けた犬が死亡したり、所在地や所有者などを変更したときは必ず市町村の窓口へ届け出て下さい。
関連記事
犬猫の新しい飼い主さん募集 / オホーツク管内で、新しい飼い主さんを探している犬猫たちの情報 / 網走保健所 / 北見保健所 / 紋別保健所 / 環境生活課(怪我などをした迷子の動物 を保護しています) (犬猫の新しい飼い主募集 | 北海道オホーツク総合振興局のホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2020年(令和2年)8月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)
2020年(令和2年)8月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)
犬の飼い主のみなさんへ、死亡届・変更届は必ず届け出ましょう。登録を受けた犬が死亡したり、所在地や所有者などを変更したときは必ず市町村の窓口へ届け出て下さい。
関連記事
犬猫の新しい飼い主さん募集 / オホーツク管内で、新しい飼い主さんを探している犬猫たちの情報 / 網走保健所 / 北見保健所 / 紋別保健所 / 環境生活課(怪我などをした迷子の動物 を保護しています) (犬猫の新しい飼い主募集 | 北海道オホーツク総合振興局のホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
新型コロナ感染について 北海道オホーツク教育局 北見商業高校
新型コロナ感染について 北海道オホーツク教育局 北見商業高校
関連記事
北見の新型コロナ感染 2020/08/26掲載(北見市/社会) 個人情報保護しつつ最低限の情報はほしい / 北見商業高校の生徒2人が新型コロナウイルスに感染した件では、この2人の存在が絶対的に守られなければならない。それと同時に、感染拡大防止策を急がなければならないが、周辺からは不安の声が相次ぐ。24日の記者説明会でもオホーツク教育局は、個人情報保護を理由にほとんどの質問に「答えられない」と情報発信を封鎖。同校はもちろん他校の保護者からも「個人情報を保護しつつ、最低限の情報はほしい」との訴えが広がっている。 全在校生の安全、保護者の安心も担保を / 憶測や間違った情報が広まり始めている。このままいくと最もしてはいけない、いわゆる犯人捜しや誹謗中傷へとつながり兼ねない状況だ。絶対にそうならないことを願いたい。 同校の生徒数は345人、教職員数は39人(25日現在)。学校は18日から夏休み明けの授業を再開していた。 ある在校生の保護者は「感染者が1人ではなく、2人ということは、個人的にではなく学校でうつったということなのか」と首をひねる。「だとしたら、濃厚接触者が20人というのは少なすぎる。うちの子も心配だ」と、もっともな意見を語る。 日曜日の夜に一斉メールで、月曜日から休校と流れただけで、その後の連絡は遅れている。「連絡が来ないということは濃厚接触者ではないのか。対象外であっても、そのことの通知がほしい。いずれ再開するにしても安心のため、できれば全員のPCR検査をお願いしたい」と要望する。 校外にも不安の声は広がりつつある。 この1週間以内に管内規模の部活の大会があったことから「クラブ活動をしていたのだろうか」という声をはじめ「バスや列車を使っていたのだろうか」「どこに立ち寄ったのか」などと疑問の声が次々と上がってくる。 これらは興味本位ではなく、急ぐべき感染防止策のためであり、大事な人の命を守るためで当然の疑問だ。 24日の記者説明会の席でも「個人情報以外についても公開しようとしないのはなぜか」と同教育局の姿勢を追究する声が挙がった。少なくとも感染者と同様に全在校生の安全、保護者の安心は早急に担保されなければならず対応が急がれる。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
緊急に報道向け説明会 2020/08/25掲載(北見市/教育) オホーツク教育局が / オホーツク教育局は24日午後4時から、網走市のオホーツク総合振興局に報道機関を集め、北見商業高校の休校について、説明の場を設けた。 道立高校としては初の臨時休校 北見商業高で新型コロナ感染 / 席上、同教育局の伊賀治康局長は「報道機関ごとの対応としたため、各社により質問事項が異なった」として情報提供の統一の目的で開催したと説明した。 同教育局によると・り患の生徒は2人。・濃厚接触者は教職員と生徒合わせて20人程度。そのほか濃厚接触者と保健所から判断されていないが、PCR検査を受けるのが複数名いる。・臨時休校はいつまでかについては、当面としており、いつ再開するかということについては決まっていない。今後、保健所等と連携を図り、相談しながら検討していきたい。・臨時休校を決定したのは、保健所の助言をもとに学校と道教委が協議をして決めた。・新型コロナウイルスに感染して高校が臨時休校になったのは初めてかという質問については、道立高校としては6月の学校再開以来初めて。・学校の消毒については、学校の教員により本日実施している。・感染の経緯を知ったことについては、保護者から学校に陽性になったと連絡があって、学校から道教委に連絡があって道教委が知ることになった。・り患した2人の生徒の関係性については、十分な情報がないことと特定につながることからそれ以上、回答できない。このほかについても答えられないことがほとんど-と理解を求めた。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
北見商業生2人コロナ感染確認 2020/08/25掲載(北見市/社会) オホーツク教育局「発表できない」 情報発信限られ…不安と不満の声 / 濃厚接触者は「20人程度」全容把握もしない考え / オホーツク教育局は24日午前、北見商業高校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患したことが判明したことから、この日から同校を臨時休校にしたと発表した。複数が発症している模様で感染拡大が懸念されるが、情報発信が限られている。突然の管内高校での発生に、保護者ら関係者からは不安と戸惑いの声が上がっている。 同教育局によると、同校から22日に1人、23日に1人の感染が報告され、24日正午現在、計2人の感染を確認。学年、性別などは公表できないとしている。 また、管内高校生の過去のり患人数について同教育局は把握していなければならないと思うが、なぜか「発表できない」とした。 急ぎ感染経路の把握や感染拡大防止策に、教育行政として努めなければならないと思われるが、本紙の取材に対し、同教育局教育支援課は「調べることはしない」「今後もこれまで同様の感染拡大防止の取り組みを行う」などと話した。 1人ではなく複数の優性が確認されており、感染拡大が予想されるが、それでも同教育局は濃厚接触者を「20人程度」とみて、この時点では全容把握に対処しない考え。夏休み明けに登校していたかどうかについても発表しないとする。 発表直前の21、22日にはクラブ活動の管内規模の大会が北見市内で開かれている。200人超の大会には同校からも10人以上の生徒が参加しており、他校の保護者からは「大会の感染防止策は万全だったようだが、それでも心配。情報発表が少なすぎる」と不安と不満の声を上げている。2人とも個人情報を非公表としている。 個人情報を非公表としているが、道教委が学校名などを公表したことについて、同教育局は「生徒の保護者から学校に感染の連絡があり、学校と道教委が協議した結果、休校を決めた。そのことの発表だ」とした。在校生の保護者には23日夜に一斉メールで休校を伝えたという。 同教育局は休日明けの24日、報道機関の対応に追われた。記者会見は開かず、各社個別の対応としたためで、相当の時間が掛かった。結局、この日夕方、報道機関を対象に情報確認の目的で説明会を開くと改めて通知した。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
文部科学大臣からのメッセージ 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(令和2年8月25日) – 文部科学省のウェブサイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北見まちづくり竜馬会について
北見まちづくり竜馬会について
関連記事
生き様学び地域に貢献を 2019/11/21掲載(北見市/社会) 北見まちづくり青年会が北見まちづくり龍馬会に改称 / 全国で206番目の龍馬会に / 北見まちづくり青年会として活動してきた、北見市の若手経済人らがその名も新たに「北見まちづくり龍馬会」と改め15日、市内のホテル黒部で発足式を開いた。幕末の志士・坂本龍馬にちなんだ改称で「龍馬の生きざまを学び、地域に貢献していきたい」と意気込みを新たにしている。 青年会として4年間、ボランティア清掃やカラオケバトル開催など地域おこし活動を行ってきた。龍馬の出身の高知と北見は姉妹都市であり、おいの坂本直寛率いる北光社移民団との縁も深いことから、そんな心意気を忘れまいと改称した。 30代~40代の約30人で活動。発足式では、自己の資質向上を図り、希望に満ちた社会づくりに積極的に参画することなどを確認した。全国各地に龍馬会があり、全国龍馬社中から、206番目の団体として認定すると届いた登録証がお披露目された。会長(40)は「龍馬の精神を基礎に、誇りをもって活動していきたい」と力強く挨拶した。 会員の勉強会をはじめ、龍馬まつりなど市民参加型のイベント開催も検討していく。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
坂本龍馬 日本の江戸時代の志士、商人 / 坂本 龍馬(さかもと りょうま、天保6年11月15日〈新暦・1836年1月3日〉 – 慶応3年11月15日〈新暦・1867年12月10日〉)は、江戸時代末期の志士、土佐藩郷士。 土佐藩郷士の家に生まれ、脱藩したあとは志士として活動し、貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中(のちの海援隊)を結成した。薩長同盟の成立に協力するなど、倒幕および明治維新に関与した。大政奉還成立の1か月後に近江屋事件で中岡慎太郎、山田藤吉らとともに暗殺された。暗殺者は諸説あるが、京都見廻組という説が有力である。1891年(明治24年)4月8日、正四位を追贈される。 (坂本龍馬 – Wikipedia)
坂本直寛 / 坂本 直寛(さかもと なおひろ、嘉永6年10月5日(1853年11月5日) – 明治44年(1911年)9月6日)は、明治時代の自由民権運動家、キリスト教牧師。土佐藩郷士坂本家5代当主であり、坂本龍馬は叔父に当たる。兄・坂本直は龍馬の養嗣子になった。 (坂本直寛 – Wikipedia)
関連サイト
連載:ピアソン夫妻 その4 坂本直寛 – 十勝の活性化を考える会 – Goo ブログ
ヌプンケシ141号 (北光社初代社長、坂本直寛の前半生) – 北見市のウェブサイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
2020年(令和2年)7月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)
2020年(令和2年)7月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)
犬の飼い主のみなさんへ、死亡届・変更届は必ず届け出ましょう。登録を受けた犬が死亡したり、所在地や所有者などを変更したときは必ず市町村の窓口へ届け出て下さい。
関連記事
犬猫の新しい飼い主さん募集 / オホーツク管内で、新しい飼い主さんを探している犬猫たちの情報 / 網走保健所 / 北見保健所 / 紋別保健所 / 環境生活課(怪我などをした迷子の動物 を保護しています) (犬猫の新しい飼い主募集 | 北海道オホーツク総合振興局のホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
高齢者・障がい者のごみ出し支援事業について
高齢者・障がい者のごみ出し支援事業について
関連記事
高齢者、障がい者のごみ出し支援事業 2020/07/25掲載(北見市/社会) 「直接支援型」で実施の方針 / 北見市 2021年度から 市職員が安否確認を兼ね回収し廃棄物処理場に搬入 / 北見市は2021年度、高齢者や障がい者のごみ出し支援事業をスタートさせる。さきごろ開かれた市廃棄物減量等推進協議会で市廃棄物対策課が概要を説明し、市職員が回収する「直接支援型」を採用する方針を明らかにした。 高齢者のごみ出しは転倒などのリスクが高く、認知機能の低下で収集曜日や分別のルールを守るのが難しいケースがあるという。市内では今後、高齢者世帯の大幅な増加が予想され、廃棄物の排出支援も重要な行政課題のひとつになる見込みだ。 市は行政が担う「直接支援型」と町内会、NPOなどが行う「コミュニティー支援型」を比較検討。4自治区ごとの聞き取りなどを経て直接支援型を採用する方針を固めた。コミュニティー支援型は支援団体が存在する地域でしかサービスを提供できないのに対し、直接支援型は市内全域で持続的な事業展開が可能になるなどのメリットがある。 事業の対象は筋力の低下や疾患、障がいなどで家庭ごみの自力排出が困難で、周囲の協力を得ることが難しい世帯。具体的には介護保険制度の要支援、要介護の該当者や障害者手帳の交付を受けている人など。検討されている実施方法は週1回、市職員が安否確認を兼ねて戸別回収し、廃棄物処理場に搬入する。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
高齢者等のごみ出し支援事業の概要と 支援方法の検討について – 北見市のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北海道北見市 PCR検査センターについて
北海道北見市 PCR検査センターについて
関連記事
北見市PCR検査センター開設 2020/08/25掲載(北見市/社会) 26日、新型コロナの検査体制強化 / 検査費無料、ドライブスルー方式で / 新型コロナウイルス感染の有無を調べる北見市PCR検査センターが26日、市内に開設される。従来の北見保健所による検査に加え、北見医師会が運営する同センターでの新たな検査体制が整った。 同センターは、道から委託された同医師会が市の支援を得て運営。検査方法は、被検者が車に乗ったまま検体採取を行うドライブスルー方式で、感染リスクが少なく、効率的に検査できるメリットがある。検査費用は無料で、1日当たり最大10人程度の検査が可能。センターの場所については、プライバシー保護の観点から非公表としている。 検査の流れは、息苦しさや強い倦怠感、高熱などの症状がある場合、医療機関に連絡。診察した医師が検査が必要かどうかを判断する。センターで採取した検体は札幌の民間検査機関に送られ、2日ほどで結果が判明する。 開設日は平日の月、水、金曜日の午後2時~午後4時で完全予約制。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
北見市PCR検査センター 2020/08/08掲載(北見市/社会) 8月中に設置 / 全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大する中、8月中にも北見市内に感染の有無を調べる北見市PCR検査センターが設置される運びとなった。北海道から業務委託を受けた北見医師会は準備が整い次第開設させる予定で、作業を急いでいる。 北見医師会 ドライブスルー方式を採用 医療機関の負担軽減、感染リスク低下に期待 医師が必要と判断した場合のみ検査実施 / 現在は北見保健所の「帰国者・接触者相談センター」が連絡を受けて医療機関が診察と検体採取を行い、民間の検査機関または保健所が検査する流れ。検査センターが整備されることで新たな検査系統が加わり、医療機関などの負担軽減や感染リスクの低下が期待される。 市内に設置される検査センターは、車に乗ったまま検査を受けるドライブスルー方式。検査に伴う感染リスクが少なく、被検者ごとに換気や消毒をする必要がないため効率的に行えるメリットがある。 検査の流れは、息苦しさや強いだるさ、高熱などの強い症状がある場合、かかりつけ医などの医療機関に連絡。診察した医師が必要と判断した場合のみ検査が行われる。検査対象エリアは当面、同医師会管内(北見市、置戸町、訓子府町)としているが、状況に応じて対応を判断するという。 センターへは原則、被検者が自らマイカーなどを運転して移動する。本人が車を運転できない場合は医師と保健所が対応を検討するという。センターの場所はプライバシー保護などの観点から非公表。医師、看護師、車の誘導係など6人が常駐し、平日の月、水、金曜日に開設。検査費用は無料で、1日あたり最大10人前後の検査が可能という。 採取された検体は民間の検査機関に送られ、2日ほどで結果が判明。陰性の場合は医療機関を通じて本人へ連絡。陽性の場合は、保健所が本人への告知と入院調整を行う。 同保健所は「北見地方も陽性患者がいつ出てもおかしくない状況で、今のうちに検査体制を整えておくことが大切」。開設準備を進める同医師会は「今後はクラスターのほか、新型コロナとインフルエンザの同時発生という事態も想定される」と気を引き締めている。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
8月に北見市PCR検査センター開設へ 2020/07/22掲載(北見市/社会) 北見医師会 ドライブスルー方式を採用 / 北見医師会が運営する「北見市PCR検査センター」が8月中にも北見市内に開設される運びとなった。当面は同医師会管内(北見市、置戸町、訓子府町)を対象エリアとし、医師が必要性を認めた場合にドライブスルー方式で検体採取を行う。 医師が必要と判断した場合のみ検体採取 完全予約制、場所は非公表 / 道が同医師会に検査センターの運営を委託し、北見市も財政面などの支援を行う。20日に北見市役所で同医師会の吉田茂夫会長、オホーツク総合振興局の橋本智史局長、辻直孝北見市長が出席して合同記者会見が開かれた(写真)。 同センターの検査は原則、かかりつけ医などの医師が必要と判断した場合にのみ、完全予約制で行われる。対象者は軽症または症状が安定し、自家用車で移動できる人。センターの場所はプライバシー保護や風評被害防止の観点から非公表としている。 患者がマイカーに乗ったま検査を受けるドライブスルー方式とし、検査方法は状況に応じて鼻の奥から粘液を採取する方法または唾液採取で実施。センターでは検体の採取のみを行い、検査と判定は民間の検査機関が担う。検査費用は無料。センターは医師、看護師など5人体制となる見通しで、開設日は月、水、金曜(祝日を除く)の週3回とする。 吉田会長は「2次感染を防ぎつつ安定的な検査が可能となり、クラスターなどが発生した場合、早期に多数の検査をするのに有効」と説明。橋本局長は「一日も早い検査体制の強化が必要」、辻市長は「開設に向け、市としても最大限の支援をしていきたい」と述べた。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
来月 北見にPCR検査センター / ことし2月に開かれた展示会で新型コロナウイルスの集団感染=クラスターが発生した北見市で、再び感染が拡大した際に備えて来月、オホーツク海側では初めてのPCR検査センターが開設されることになりました。 これは北見医師会と北見市、道が20日に共同で会見を開いて明らかにしました。 北見市に新たに設置されるPCR検査センターは、来月中の開設を目指しています。 道から委託を受けた北見医師会が運営し、北見市は施設を設ける土地や事務を行う職員を提供します。 検査対象は医師が必要性を認め、比較的軽症で自家用車で検査施設まで来られる人で、車に乗ったまま検査する「ドライブスルー方式」で行います。 検査は月曜・水曜・金曜に午後2時から午後4時まで予約制で行い、1日に10件程度行う予定で、予約をせずに訪れる人がないよう詳しい場所は非公表とされています。 北見医師会の吉田茂夫会長は「第2波、第3波、クラスターが発生した場合、早期の診断が非常に重要で、センターを設置し多くの検査ができることは極めて有効だ」と話していました。 北見市の辻直孝市長は「東京を中心に感染者数が増えている。市民の安心安全を確保し地域医療を守りたい」と話していました。 道が業務を委託して開設されるPCRセンターはオホーツク海側では初めて、道内では6か所目となります。 (来月 北見にPCR検査センター|NHK 北海道のニュース)
関連サイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
- Home
- 4&s の検索結果