高齢者・障がい者のごみ出し支援事業について
高齢者・障がい者のごみ出し支援事業について
関連記事
高齢者、障がい者のごみ出し支援事業 2020/07/25掲載(北見市/社会) 「直接支援型」で実施の方針 / 北見市 2021年度から 市職員が安否確認を兼ね回収し廃棄物処理場に搬入 / 北見市は2021年度、高齢者や障がい者のごみ出し支援事業をスタートさせる。さきごろ開かれた市廃棄物減量等推進協議会で市廃棄物対策課が概要を説明し、市職員が回収する「直接支援型」を採用する方針を明らかにした。 高齢者のごみ出しは転倒などのリスクが高く、認知機能の低下で収集曜日や分別のルールを守るのが難しいケースがあるという。市内では今後、高齢者世帯の大幅な増加が予想され、廃棄物の排出支援も重要な行政課題のひとつになる見込みだ。 市は行政が担う「直接支援型」と町内会、NPOなどが行う「コミュニティー支援型」を比較検討。4自治区ごとの聞き取りなどを経て直接支援型を採用する方針を固めた。コミュニティー支援型は支援団体が存在する地域でしかサービスを提供できないのに対し、直接支援型は市内全域で持続的な事業展開が可能になるなどのメリットがある。 事業の対象は筋力の低下や疾患、障がいなどで家庭ごみの自力排出が困難で、周囲の協力を得ることが難しい世帯。具体的には介護保険制度の要支援、要介護の該当者や障害者手帳の交付を受けている人など。検討されている実施方法は週1回、市職員が安否確認を兼ねて戸別回収し、廃棄物処理場に搬入する。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
高齢者等のごみ出し支援事業の概要と 支援方法の検討について – 北見市のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
- 一つ新しい記事: 女性活躍推進について
- 一つ古い記事: 北海道北見市 PCR検査センターについて
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。