- Home
- 1&s の検索結果
北見市ホームページ の検索結果: 61 件
北見市の辻直孝市長、新型コロナウィルスに感染
北見市の辻直孝市長、新型コロナウィルスに感染
関連記事
北見市職員の濃厚接触者ら陰性
2021/05/13掲載(北見市/社会)
市が中間報告 / 市長は軽症のよう
北見市は12日夕、辻直孝市長の新型コロナウイルス感染に関係する市職員のPCR検査の結果を中間報告した。濃厚接触者以外にも対象を広げ13人の検査を予定しており、今のところ検査の済んだ9人はすべて陰性だった。
濃厚接触者の2人は陰性だったが経過観察を継続中。濃厚接触者ではない7人の検査を12日までに終え、すべて陰性だったことから自宅待機を解除した。残り4人は自宅待機中で今後検査する予定。
発表した市の担当者によると、辻市長とは連絡が取れており「12日午後に電話で話した際も、ふだんと変わりなく会話ができた」と経過症状を紹介した。
併せて「辻市長の家族が陽性だったことが12日に判明した、と市長が公表してよいと話していた」と明らかにした。感染経路など詳しくは保健所が調べているものと思われ、市は市職員の現状だけしか分からないとした。(寒) (経済の伝書鳩)
北見の辻市長、新型コロナ陽性
2021/05/11掲載(北見市/社会)
8日から咳の症状、発熱なし…市内の医療機関に入院
北見市は10日、辻直孝市長(67)が新型コロナウイルスに感染したことを公表した。辻市長は同日午前のPCR検査で陽性が確認され午後、市内の医療機関に入院。現在、保健所が濃厚接触者の確認作業を進めている。
市によると辻市長は公務のない8日の土曜日から咳の症状があり、8日と9日は主に自宅で過ごしたという。10日朝の出勤後も咳が出たため、午前中に医療機関を受診した。この3日間を通じて発熱はない。市は同日、市役所の消毒を行った。
辻市長は5月1~9日に3日間の公務があり、5月4日は市内で行われた葬儀に出席したほか、市役所で職員6人との打ち合わせに参加。6日と7日は終日、庁舎内勤務で、公務中は会食などに出席していないという。公務以外の日の行動については市が確認作業を進めている。(柏) (経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリー
高齢者等ごみ出し支援をご利用ください | 北見市
高齢者等ごみ出し支援をご利用ください 北見市
関連記事
北見市 高齢者等ごみ出し支援事業 2021/05/03掲載(北見市/社会) 5月中旬に試験運用開始 / 北見市は6月から、家庭ごみの自力排出が困難なお年寄りなどを対象に「高齢者等ごみ出し支援事業」をスタートさせる。4月1日から申し込みを受け付けており、25日現在の申請件数は60件となっている。 申請件数は現在60件、6月にスタート 安否確認希望は約半数 / 事業の対象者は、介護保険制度の要支援1~要介護5の該当者、各種障がい者認定を受けている人など。市職員が週1回、利用者の自宅を訪問し、家庭ごみを玄関から直接回収。利用料は無料だが、指定ごみ袋は各自で用意する必要がある。訪問の際、希望すれば安否確認の声掛けも行う。市は市役所本庁舎1階の介護福祉課、各総合支所保健福祉課で申請を受け付けている。申請件数60件の内訳は北見自治区が53件と全体の9割を占め、端野が5件、常呂が2件、留辺蘂が0件。介護認定を受けている人が52件、障がい者手帳の交付を受けている人が21件(重複を含む)。安否確認を希望しているのは28件で半数ほどとなっている。市廃棄物対策課は利用者760人まで対応が可能としており「今のところ予想より申請は少ないが、今後さらに周知を図っていきたい」と話している。5月中旬に試験運用を開始し、6月1日に本運用へ移行させる。問い合わせは市廃棄物対策課(0157・25・1153)へ。(柏) (経済の伝書鳩)
6月から高齢者等ごみ出し支援事業開始 2021/03/26掲載(北見市/社会) 北見市 4月から利用申請受け付け / 北見市は6月から、家庭ごみの自力排出が困難なお年寄りなどを対象に「高齢者等ごみ出し支援事業」をスタートさせる。安否確認を兼ねた取り組みで週1回、自宅から家庭ごみを直接回収する。事業開始に先立ち、4月から利用申請を受け付ける。 安否確認兼ね週1回、自宅から直接回収 / 事業の対象者は、介護保険制度の要支援1~要介護5の該当者、各種障がいの認定を受けている人など、筋力の低下や障がいにより自力でごみステーションへの排出が困難な人。ただし同居の親族や近隣に協力者がいる場合を除く。支援方法は週1回、市職員が利用者の自宅から各種ごみを一括回収し、処理場へ運ぶ。排出場所は原則、自宅の玄関内とし、通常のごみ排出方法に従って分別しておく。利用料は無料だが、指定ごみ袋(有料)は各自で用意。声かけによる安否確認は、希望者にのみ行う。申し込みは4月1日から、市役所本庁舎1階介護福祉課、各総合支所保健福祉課で随時受け付ける。申請後、自宅での面談を経て利用が決まる流れ。市は5月に試験運用を行い、6月に本運用をスタートさせる。同事業に関する問い合わせは市廃棄物対策課(0157・25・1153)へ。(柏) (経済の伝書鳩)
高齢者等ごみ出し支援をご利用ください 2021年3月19日 高齢者等ごみ出し支援とは / ご自身でごみを排出することが困難な方を対象に、市職員が週1回ご自宅まで伺い、ごみステーションに排出可能な分別されたごみを一括して収集いたします。また、希望される方に対し、ごみ収集の際に声かけによる安否確認を行います。 (高齢者等ごみ出し支援をご利用ください – 北見市ホームページ)
関連エントリー
救急隊員の感染防止対策(北海道北見市の北見地区消防組合)について
救急隊員の感染防止対策(北海道北見市の北見地区消防組合)について
関連記事
救急隊員の感染防止対策について 令和2年2月26日 新型コロナウイルスの感染が広まりをみせています。救急活動においては、感染防止対策を行い安全な活動 につとめています。 救急隊員の感染防止対策について / 救急隊員は、マスクやグローブ、感染防止衣など感 染防止のための装着をします。• 感染が疑われる傷病者、救急車に同乗する関係者の 方にマスクの装着をお願いします。• 搬送中の救急車内は、換気扇を使用します。 新型コロナウイルスに関する情報は、 北見市ホームページをご参照ください。 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2020012400016/ 北見地区消防組合消防本部救急企画課(北見地区消防組合救急ワークステーション) TEL:0157-33-3733 FAX:0157-33-3944 (救急隊員の感染防止対策について – 北見地区消防組合のホームページ)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う対応について ◎来庁者のみなさまへ 北見地区消防組合では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来庁者に対して 下記のとおり必要な対策をとらせていただいております。これらについては、「地域住民の安全安心を守る消防庁舎内で感染しない・させない」 ことを考えて実施しているものであります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 1.来庁者への協力依頼について (1)来庁者の方はマスクの着用・手指消毒等のご協力をお願いします。 (2)37.5 度以上の発熱または体調不良が認められる方は、庁舎への立ち入りをお断りしております。なお、必要に応じて体温の測定をお願いする場合があります。 (3)庁舎内における感染拡大を防止するため、庁舎内の一部を関係者以外立入禁止とさせていただいております。 (4)感染拡大を防ぐため、当面の間、電話で対応可能なことは電話で済ませるよう協力
をお願いいたします。 2. 各種届出書類について 各種届出書類の提出は、下記のとおり郵送等で可能なものがあります。担当部署に お問い合わせ下さい。・消防用設備等点検結果報告書 ・防火管理者選任(解任)届出書 ・消防訓練実施計画(結果)報告書 ・防火対象物点検結果報告書 ・少量危険物に関する届出書 など 送付先:北見地区消防組合消防署庶務課 〒090-0065 北見市寿町2丁目1番28号 (新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う対応について – 北見地区消防組合のホームページ)
関連サイト
北見地区消防組合(Fire Fighting Union in Kitami District)のホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
Guitar & Piano Concert 北見の秋に寄せて (北海道北見市)
Guitar & Piano Concert 北見の秋に寄せて (北海道北見市)
関連記事
ギター&ピアノコンサート 2019/10/31掲載(北見市/告知) ~北見の秋に寄せて 端野の石倉交流センターで / 11月17日 / スペインや中南米の曲を中心とした「ギター&ピアノコンサート~北見の秋に寄せて」が11月17日(日)午後2時から、北見市端野の石倉交流センターで開かれます。 出演は、北見出身で現在は旭川を拠点に活動するアマチュアギタリスト鹿野誠一さん、札幌在住のピアニスト戸田浩子さん、北見のギター講師森元裕太さんの3人。「アルハンブラの思い出」「アランフェス協奏曲第二楽章」のほか、クラシックギター界で有名な「大聖堂」のピアノ演奏もあります。 入場料千円。チケットは北見市民会館、北見芸術文化ホールなどで取り扱っています。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
アグスティン・ピオ・バリオス(スペイン語: Agustín Pío Barrios, 1885年5月5日 サン・ファン・バウティスタ・デ・ラス・ミシオーネスに生まれる – 1944年8月7日 サンサルバドル没)はパラグアイのギタリスト・作曲家・詩人である。アグスティン・バリオス=マンゴレ(スペイン語: Agustín Barrios Mangoré)とも呼ばれる。 作曲 / バリオスは20世紀の音楽家であったが、その作品は後期ロマン主義音楽の特徴が見受けられる。作品の多くは、中南米の民俗音楽に感化されている。超絶技巧を要する作品も非常に多い。 バリオスの作品は、3つの根本的なカテゴリーに分けることができる。国民楽派、パスティーシュ、宗教性である。中米や南米の民謡を模倣した楽曲を創り出すことによってバリオスは母国の音楽伝統や民衆に敬意を払っている。バロック音楽やロマン派音楽の時代様式と作曲技法を模倣することは、バリオスの職人芸の一端であり、《大聖堂(La Catedral)》(1921年)はバッハの摸作と看做し得る。この《大聖堂》は、バリオスの宗教体験に触発されており、したがって宗教的な楽曲に分類してもよい。信仰心や宗教体験は、バリオスの作曲過程においても重要な役割を担っている。「最後のトレモロ」という通称で知られる《神様のお慈悲に免じてお恵みを(Una Limosna por el Amor de Dios)》[1][2][3]は、信仰心に触発されたもう一つの例である。バリオス作品を分析してこれら3つのカテゴリーに分けることは、ギター音楽愛好家にとって、作曲者の音楽的な意図を理解する手引きになるであろう。 (アグスティン・バリオス – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
車椅子の歌姫 朝霧裕のトーク&ライブ (北海道北見市)
車椅子の歌姫 朝霧裕のトーク&ライブ (北海道北見市)
関連記事
端野でフリー・アート・パーティー 2020/01/13掲載(北見市/行事) ライブ、ぬり絵など 健常者も障がい者も楽しく / グラフ / 障がいを持つ女の子の母親が「自由にアートで遊ぼう」と呼び掛けて、フリー・アート・パーティーが北見市端野の石倉交流ホールで開かれた。用意されたライブ、ぬり絵などに健常者も障がい者も垣根なく参加。ボーダレスの空間ができた。北見市の女性が声を上げ、大勢がスタッフ参加し初めて開催。ゲストの車いすの歌姫・朝霧裕さんは「パプリカ」やオリジナルの「名前で呼んで」などを歌い、「いつもそばにいてあげて応援者であってください」と障がい者に寄り添うことの大切さを語った。多くの親子連れが来場し、お絵かき広場や車いすの棋士との将棋を楽しんだ。女性は「障がい者も健常者も等しく来てくれたのがうれしい。こういう場が少ない。来年も開催したい」と語り、多くの手伝いに感謝した。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
端野石倉交流センターで「トーク&ライブ」 2019/10/28掲載(北見市/告知) 車椅子の歌姫・朝霧裕さん北海道初公演 / 11月15日 / 難病を抱えながらも作家、歌手として活動する埼玉県在住のシンガーソングライター・朝霧裕(あさぎりゆう)さん(40)の「トーク&ライブ」が11月15日(金)午後6時半から、北見市端野の石倉交流センターで開かれます。 朝霧さんは全身の筋肉が発達せず、徐々に弱くなる難病のウェルドニッヒ・ホフマン症を患っています。治療方法が見つかっておらず、現在は24時間介護を得て独り暮らしする一方、「誰もが命を尊び合える社会」の実現を夢に、執筆や歌、語りの活動に精力的に取り組んでいます。「車椅子の歌姫」としても知られています。 障がいのある子を育てながら市内の障がい者福祉施設で働く小川由規子さん(47)らが、翌16日にフリーアートパーティーを企画。これに参加するのを前に、「せっかくだから」と朝霧さんのトーク&ライブを計画し、本人の快諾を得て実現します。北海道初公演。トークの聞き手は小川さん。 ギター伴奏を奥野裕介さん、司会とプレゼンターを山口陽子さんがサポートします。 入場料は中学生以上が千円、小学生以下無料。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
朝霧 裕(あさぎり ゆう、1979年2月28日 – )は、埼玉県比企郡滑川町出身のシンガーソングライター、作家。 10万人にひとりの発症率とされ、全身の筋力が発育せず、徐々に弱くなる難病ウエルドニッヒ・ホフマン症(脊髄性筋萎縮症)を持ちながら作家、歌手として活動する。同難病は、原因不明、治療法の無い進行性の筋疾患として特定疾患に指定されている。車いすの歌手、ウエルドニッヒ・ホフマン症の歌手として、日本初、また日本で唯一の存在である。まだ公的なヘルパー資格制度や、介護・介助に関わる法整備がない時代から、重度障害を持つ特に女性の社会参加について、著作やライブ活動を通じ、大きく貢献した人物の一人である。 (朝霧裕 – Wikipedia
関連サイト
【ボランティア募集!】11月16日、フリーアートパーティー! | This is Our Dance. 〜自分を表現しよう
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
Sister city Elizabeth city 2019 (Kitami Hokkaido Japan)
Sister city Elizabeth city 2019 (Kitami Hokkaido Japan)
関連記事
姉妹都市提携50周年を祝う 2019/11/02掲載(北見市/社会) 北見市の訪問団が米国エリザベス市へ / 記念事業などに参加、ピアソン夫妻の墓参も / 米国エリザベス市との姉妹都市提携50周年記念事業に参加する北見市からの訪問団が10月20~26日、エリザベス市を訪問した。 100年ほど前にエリザベス市出身のジョージ・ペック・ピアソン宣教師夫妻が野付牛(現・北見市)でキリスト教の布教や文化・教育活動に尽力。その縁で両市は1969(昭和44)年に姉妹都市提携を締結。ピアソン夫妻の私邸は現在、ピアソン記念館として市の指定文化財となっている。 7月にはエリザベス市のクリスチャン・ボルウェッジ市長ら訪問団が北見市を訪問し、記念事業などに参加。今回は北見市の訪問団が渡米した。 一行は辻直孝市長をはじめ北見工大と北見赤十字病院の関係者ら公式訪問団と市民訪問団の24人。市長表敬訪問や記念レセプション、北見工大とユニオンカウンティカレッジの協定締結などの記念事業が行われた。 このほかピアソン夫妻が眠る墓を参拝し、エジソン高校の生徒に日本料理や浴衣、折り紙を体験してもらう教室を開催。NPO法人ピアソン会は、ピアソン夫妻の著作を電子書籍化したDVDを市立図書館に寄贈した。 市内の移動中は市警の白バイの先導があり、ボルウェッジ市長をはじめエリザベス市職員が市役所前で出迎えるなど手厚い歓待を受けた。北見市市民環境部の井上智之次長は「とても温かく受け入れていただき、ありがたかった」と話している。(柏) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
ピアソン夫妻(ピアソンふさい)こと、ジョージ・ペック・ピアソン(George Peck Pierson、1861年1月14日 – 1939年7月31日)とアイダ・ゲップ・ピアソン(Ida Goepp Pierson、1862年 – 1937年3月13日)は、アメリカ合衆国出身の宣教師夫妻。明治後期から昭和初期にかけての日本で、北海道内を中心として農村でのキリスト教の福音伝道に尽くした。夫のジョージは『ピアソン聖書』と呼ばれる聖書『略註旧新約聖書』の編纂、妻のアイダは旭川や北見の廃娼運動で実績を残した。 (ピアソン夫妻 – Wikipedia)
ピアソン記念館(ピアソンきねんかん)は、北海道北見市にある歴史的建造物および博物館。 大正時代から昭和初期にかけて宣教活動に従事したアメリカ人宣教師夫妻の[4]ジョージ・ペック・ピアソンとアイダ・ゲップ・ピアソンの業績を記念して[5]、その旧邸を資料館としたものである。 (ピアソン記念館 – Wikipedia )
エリザベス(英: Elizabeth)は、アメリカ合衆国ニュージャージー州東部、ユニオン郡にある都市である。ニューアークの南に隣接し、ニューヨークのスタテンアイランドとはニューアーク湾を隔てて対岸、またマンハッタンからは南西へ約20kmに位置する。2010年国勢調査では人口124,969人であり[2]、ニュージャージー州内ではニューアーク、ジャージーシティ、パターソンに次いで第4位だった。ユニオン郡の郡庁所在地でもある。 2008年、エリザベス市は「ポピュラーサイエンス」誌によって「アメリカの環境に優しい都市50」にニュージャージー州の都市として唯一選出された。 姉妹都市 / 北海道、北見市 (エリザベス (ニュージャージー州) – Wikipedia)
関連サイト
Sister city Elizabeth city | Kitami-shi
関連エントリ
Elizabeth City (New Jersey) – Kitami (Hokkaido) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見市の木管五重奏団体 ウインドクインテットキュプル
北海道北見市の木管五重奏団体 ウインドクインテットキュプル
Wind Quintet Couplet ウインド クインテット キュプル
関連記事
木管五重奏コンサート 2019/10/30掲載(北見市/告知) 北見市端野の石倉交流センターで / 木管五重奏「ウインドクインテットキュプル」のコンサートが11月3日(日)午後2時から、北見市端野の石倉交流センターで開かれる。入場無料。 2016年の結成以来3回目の演奏会で、クラシックや耳に馴染みのある曲などを披露する。 (木管五重奏曲 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ウインドクインテットキュプル の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバル (第72回きたみ市民芸術祭)
第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバル (第72回きたみ市民芸術祭)
関連記事
美しいハーモニーで観客魅了 2019/11/14掲載(北見市/行事) 北見合唱祭&オホーツク合唱フェスティバル / 管内から33団体が参加 / 第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバルが10日、北見市民会館で開かれた。管内の合唱団や北見市内の小中学校合唱部など33団体が一堂に会し、美しい歌声を響かせた。 市民芸術祭の一環で毎年開かれている北見合唱祭と、管内3地区の持ち回りで実施している合唱フェスの同時開催。 各団体が練習成果を披露したほか、「北見合唱連盟男声合唱団」など、合唱団の垣根を超えた合同の記念演奏も多く、ハーモニーで心を通わせ、観客に感動を届けた。(理) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
北見合唱祭&オホーツク合唱フェス 2019/10/22掲載(北見市/告知) 管内の合唱団体が一堂に…記念演奏も 市民会館で / 11月10日 / 第60回北見合唱祭&第40回オホーツク合唱フェスティバルが11月10日(日)午前11時半から、北見市民会館で開かれます。 「響け 歌声はオホーツクの空へ」をスローガンに毎年開かれている北見合唱祭と、北見、斜網、遠軽の三地区持ち回りで実施するオホーツク合唱フェス。小学生から一般まで管内33団体が出場し、ハーモニーを響かせます。 記念演奏として北見合唱連盟に所属する女声と男声、小学校4校、中学校2校の合唱部がそれぞれ合同合唱します。 入場料700円(小学生以下無料)。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
令和元年11月の主な催し物をご紹介します | 北見市民会館ホームページ
第72回きたみ市民芸術祭 開催日程表 | 北見市ホームページ
関連エントリ
オホーツク合唱フェスティバル の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北見地域定住自立圏形成協定について (定住自立圏構想)
北見地域定住自立圏形成協定について (定住自立圏構想)
関連記事
北見地域定住自立圏形成協定を締結 2019/10/21掲載(その他/社会) 北見市と美幌、津別、訓子府、置戸町が連携 / 北見市と美幌、津別、訓子府、置戸の各町は18日、国の定住自立圏構想に基づく「北見地域定住自立圏形成協定」を締結した。今後、1市4町の連携により医療や福祉など圏域全体の必要な機能を確保し、定住促進を図る。北見市内のホテル黒部で締結式が行われ、首長5人が今後のさらなる連携を誓い合った。 医療や福祉など必要な機能確保し定住促進図る / 定住自立圏構想とは、一定の要件を満たす中心市と近隣市町村が相互に役割を分担して連携・協力することにより、圏域全体で必要な機能の確保や人口流出を食い止めることを目的に国が推進している取り組み。 国の構想に基づく定住自立圏を形成して定住促進に向けた経済や医療、福祉、教育などにおける共生ビジョンを策定することで、交付税措置が受けられる。 北見地域の1市4町の首長は1月、定住自立圏構想の推進に合意。2月の定例北見市議会で辻直孝市長が中心市宣言を行い、準備会議の開催や各市町議会の議決を経て協定締結を迎えた。 締結式では辻市長と4町の町長がそれぞれ協定書を交わし、辻市長が「一致団結し、安全で安心して暮らすことができる魅力ある地域づくりに取り組んでいきたい」と決意を述べた。 今後の流れとしては、11月中旬をめどに医療や福祉など各分野の有識者と地域住民で構成する「共生ビジョン懇談会」を設置。来年3月末までの共生ビジョン策定を目指す。(匡) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連動画
オホーツク移住促進PR映像 – 置戸町 – YouTube
オホーツク移住促進PR映像 – 訓子府町 – YouTube
オホーツク移住促進PR映像 – 津別町 – YouTube
オホーツク移住促進PR映像 – 美幌町 – YouTube
オホーツク移住促進PR映像 – 北見市 – YouTube
関連サイト
北見地域定住自立圏共生ビジョン懇談会の委員を募集します | 美幌町ホームページ
北見地域定住自立圏共生ビジョン懇談会の公募委員を募集します | 北見市ホームページ
北見地域定住自立圏共生ビジョン懇談会委員を募集します | 津別町ホームページ
北見地域定住自立圏共生ビジョン懇談会の公募委員を募集しますす – 訓子府町ホームページ
北見地域定住自立圏共生ビジョン懇談会に参画いただく公募委員を募集します | 置戸町役場ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
第26回北見市小・中学生俳句コンクール
第26回北見市小・中学生俳句コンクール
関連記事
北見市小・中学生俳句コンクール表彰式 2019/10/19掲載(北見市/教育・文化) 素直な表現の作品ばかり…6人が特選に / 第26回北見市小・中学生俳句コンクールの表彰式が12日、北見市民会館で行われた。 北見市中央公民館と北見俳句連盟の主催。市内の小学5年生から中学生までを対象に募集し、今年は小中学校合わせて25校から計1904句の応募があった。小学と中学の部からそれぞれ特選3句、秀作12句、努力賞10句を決めた。 表彰式では各部門の特選、秀作に選ばれた児童、生徒に表彰状が手渡された。同連盟の会長は「小、中学生らしい、今しか書けない素直な表現の作品ばかりでした」と講評を述べた。(理) 特選作品は次の通り。 【小学生の部】 ▽「消しゴムのせがちぢんでく夏休み」東小5年女子児童 ▽「笑顔咲く空にも咲いた夏花火」上常呂小6年女子児童 ▽「弟の朝顔さいたピンク色」小泉小5年女子児童 【中学生の部】 ▽「はまなすはいつも聞いてる波音を」端野中3年男子生徒 ▽「夕焼に向かって走れ明日未来」光西中1年男子生徒 ▽「西瓜割り右だ左だよしそこだ」南中3年男子生徒 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 1&s の検索結果