- Home
- 2019 年のアーカイブ
2019 年のアーカイブ
北海道美幌町在住の医師 吉野勝夫 / 秋の叙勲
北海道美幌町在住の医師 吉野勝夫 / 秋の叙勲
北海道美幌町在住の医師・吉野勝夫さんは、日本の心臓血管外科医・札幌医科大学名誉教授の和田寿郎さんの最後の門下生です。
関連記事
秋の叙勲 2019/12/09掲載(美幌町/本誌連載)配布エリア受章者の横顔紹介 美幌・吉野 勝夫さん(78) / 受章は妻や多くの人のおかげ 国立療養所で結核などの診療に尽力 保健衛生功労で瑞宝中綬章 / 美幌町在住の医師、吉野勝夫(よしお)さん(78)は、国立療養所で結核などの診療に尽力した功労が認められ瑞宝中綬章を受章した。東京都出身で札幌医大卒。専門は胸部・心臓血管外科。医大などでの勤務を経て1970年から国立療養所帯広病院、85年から2003年まで院長として美幌病院に勤めた。「美幌病院時代は医師が少なく、今では考えられないほど忙しかった。家族とは一緒に朝食をとれたら良いほう。学会に妻を連れて行くのが旅行代わりだった」。結核診療は薬や予防接種などが登場し、時代とともに進み、軽い症状なら薬で治るように。「美幌病院時代にゼロになった」と振り返る。美幌病院退職後も、この地域で医療に携わる。現在は介護老人保健施設アメニティ美幌施設長。「受章は皆さんのお陰。妻にも感謝したい。地域には医師が少ないこともあり、体が動き、頭が働くうちは頑張りたい」と話している。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
さいはてのふだん記について
- 2019年12月12日(木) 0:03
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 北海道, 北見市
- この記事へのコメントはまだありません。
さいはてのふだん記について
関連記事
発足40周年「書きたい思い持ち継続を」 2019/12/07掲載(北見市/文化)ふだん記と自分史・さいはてグループ / 自分史や随筆などを創作する「ふだん記と自分史・さいはてグループ」が発足40周年を迎え、記念特集を含む会誌「さいはてのふだん記」84号を発行した。代表(85)は「文章を書くということは特別ではなく、誰にでもできること。これからも書きたいという思いをエンジンに、続けていきたい」と話す。
記念特集を含む「さいはてのふだん記」84号発行 / 「ふだん記(ぎ)」は東京の実践家、故橋本義夫によって生み出された文章執筆運動。「普段着」からきたもので「よそゆきではなく、普段の出来事を思いのままに記録しよう」という思いが込められている。全国で14グループがふだん記を刊行し、生い立ちや身近な出来事などを文にして発表し合っている。「さいはて」は1979(昭和54)年に発足。現在活動する6つの道内グループの中で最も古い。年2回発行の「さいはてのふだん記」は3段組の体裁と書き手の顔写真を添えるスタイルが特徴という。現在の会員は北見市や近隣町をはじめ札幌、北広島など50人あまり。投稿者は毎回30人前後だが「高齢で書けなくなっても、ほかの人の文章は読みたいという人が多い」と代表。長年掲載した文を整理し、1冊の本にまとめて自費出版する会員も多く、40年で61冊が出版された。長年にわたり多くの人に「書く喜び」「書くことの大切さ」を広めたとして今年、北見文化賞を受賞した。最新84号は32人の39作を掲載。40周年記念特集として、会員15人の寄稿文とグループ年表を掲載したほか、早稲田大学非常勤講師の川原健太郎氏による論文「戦後地方文化運動の実証的研究― 『ふだん記』各地グループを対象として」から関係分を抜粋。「さいはて」の創設当時のことや活動概要、役員らの入会について触れられている。A5判163㌻。定価550円。北見市内の福村書店などで販売している。問い合わせは編集次長(0157・22・0839)へ。(理) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北見市内でアンケート / クリスマスプレゼントは何がいい?
北見市内でアンケート / クリスマスプレゼントは何がいい?
関連記事
クリスマスプレゼントは何がいい? 2019/12/07掲載(北見市/社会・教育)北見市内3つの児童センターでアンケート / もうすぐクリスマス。小学生はサンタさんにどんなプレゼントをおねだりするのでしょうか。北見の東、美山、三楽の各児童センターで「クリスマスプレゼントは何がほしいですか」と聞いてみました。
男の子トップは「ゲームソフト」 女の子トップは「おもちゃ」 自分で製作・動作させるものや「彼氏」なんて答えも / 小学1~4年生を中心とする82人(男児45人、女児37人)が協力してくれました。男の子の回答で最も多かったのは「ゲームソフト」で21人。ゲーム本体も含めると23人でした。そのほとんどが「Nintendo Switch」のソフトまたは本体がほしいという回答に。多くの子ども達がほしいと言ったタイトルは「ポケットモンスター ソード・シールド」でした。2位は「おもちゃ」で11人。ブロックやラジコンなど自分で組み立てたり、作動させて楽しむおもちゃが人気のようです。3位は意外にも「決まっていない」が8人。中には「教えちゃうと、サンタさんにもらえなくなりそうだから内緒」(1年男児)という子も。その他には「歴史漫画セット」(3年男児)や「剣道の竹刀」(4年男児)などがありました。女の子の回答で最も多かったのは「おもちゃ」で23人。中でも最近、映画化で話題の「すみっコぐらし」の電子玩具や大きな人形などのキャラクターアイテムが低学年を中心に人気でした。また、かわいいアクセサリーやお菓子が手軽に作れるメイキング・クッキングトイと答えた子も2人いました。さらに4年生以上は「スマートフォン/iPad」などの電子機器や「彼氏」という大人顔負けのおねだりをする子もいました。「ゲームソフト」は男の子には人気でしたが、女の子ではわずか1人でした。アンケート中に「いい子じゃなかったから、今年はサンタさんが来てくれないかも」(2年女児)と心配する声や、小学生にほしいものを聞いて回る記者に「サンタのお仕事、手伝っているの?」(2年男児)と聞いてくる子もいて、子どもの純粋な気持ちに触れることができました。(理) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 12月11日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 12月11日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
水曜日の宅配弁当 ㈲中島食品 | 美幌町
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
人情藻琴路旅芝居がくる / 松岡義和
人情藻琴路旅芝居がくる / 松岡義和
関連記事
戦後の東藻琴描く人情劇に喝采 2019/12/20掲載(大空町/行事)町民舞台東藻琴が公演 / 大空町民らでつくる町民舞台東藻琴の演劇公演「人情藻琴路 旅芝居がくる」(実行委員会主催)が15日、東藻琴農村環境改善センターで行われた。戦後間もない東藻琴を描いた人情劇に、約300人の町民らが喝采を送った。作品は元大空図書館長の松岡義和さん作で、2008(平成20)年の旗揚げ公演の再演。1947(昭和22)年の東藻琴の芝居小屋が舞台で、実在した映画館東藻琴座がモデルになっている。東京からやってきた一座の座員と、樺太で両親を亡くした地元の女子青年団員の恋など一座の面々と住民の交流が丹念に描かれ、劇団が農婦に劇中劇を披露するシーンでは、殺陣の立ち回りに拍手が起こった。一座が東藻琴を離れるラストシーンでは、観客も一緒になって座員を見送った。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
15日・「人情藻琴路旅芝居がくる」 2019/12/07掲載(大空町/告知) 町民舞台東藻琴 / 大空町民らでつくる町民舞台東藻琴の5年ぶり演劇公演「人情藻琴路旅芝居がくる」が15日(日)午後2時から東藻琴農村環境改善センターで行われます。「人情藻琴路―」は、2008年の旗揚げ公演で上演した元大空町図書館長・松岡義和さんの作。東藻琴を訪れた東京の劇団員と住民の交流が人情味豊かに描かれます。チケットは一般千円、中高生500円。小学生以下無料。女満別・東藻琴両図書館など6カ所で扱っています。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
町民舞台東藻琴公演「人情藻琴路 旅芝居がくる」 : 北海道新聞 どうしん電子版
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道大空町のご当地マンホール / ポケットモンスターのマンホール
北海道大空町のご当地マンホール / ポケットモンスターのマンホール
関連記事
ポケふた登場 2019/12/07掲載(大空町/社会)大空町女満別駅前に ポケットモンスターのデザインマンホール / 「ムクホーク」と「ロコン」がカラーで 「ポケモンGO」のポケストップにも / 人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクターがデザインされたマンホール「ポケふた」が4日、大空町女満別本通1(JR女満別駅前)に設置された。ポケふたは、株式会社ポケモン(東京)が、道内15市町村に1枚ずつ寄贈。オホーツク管内では大空町のほか、紋別市と遠軽町に贈った。デザインは1枚ずつ異なり、大空町のポケふたは、駅から国道39号に向かう道路右側の広場に設置。「ムクホーク」と「ロコン」の2つのポケモンがカラーで描かれている。ポケふたを見に母親と町内から訪れた男子児童(4)は「かわいくてカッコいい」と笑顔でポケふたに見入っていた。ポケふたの設置場所は順次、GPSと連動するスマホ向けゲームアプリ「ポケモンGO」で、イベントが起きるポケストップになる。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
ご当地マンホール(ごとうちマンホール)もしくはデザインマンホールとは、日本全国各地に存在する、各地域独特の意匠を取り入れたマンホールの蓋である。 (ご当地マンホール – Wikipedia
関連サイト
女満別駅前広場にポケモンマンホール「ポケふた」が登場しました! | 大空町のホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
人民中国雑誌社の人民中国 (2019年12月号)
- 2019年12月10日(火) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, 中国, 人民中国, 北海道, 国際, 日中文化交流, 日本, 東アジア, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
人民中国雑誌社の人民中国 (2019年12月号)
日本中国文化交流協会編集月刊誌「日中文化交流 No.885 2019年12月1日発行」と、人民中国雑誌社の「人民中国 2019年12月号」が送られてきました。日本と中国の皆様へご案内いたします。もし、ご関心がおありでしたら、日本中国文化交流協会へご連絡いただければ幸いです。一般財団法人 日本中国文化交流協会の会員 加藤雅夫 (北海道網走郡美幌町の音楽人 Masao Kato)
関連記事
人民中国(People’s China)は、人民中国雑誌社が北京で出版する日本語雑誌。日本では東方書店から刊行されている。中華人民共和国政府傘下の紙媒体日本語雑誌としては、2010年時点で唯一のものである。 概要 / 1949年、中国のことを諸外国に知ってもらうための広報誌として誕生。1950年に英語版、1951年にロシア語版、1953年に日本語版が出された。 日本語版 / 北京と東京にオフィスがあり、中国と日本双方で印刷、販売している。時代の変化に合わせて何度かリニューアルしており、現在では日中の相互理解が編集上の重要なコンセプト。オールカラー。 (人民中国 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
イッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本中国文化交流協会編集月刊誌・日中文化交流 (2019年12月1日 発行)
- 2019年12月10日(火) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, 中国, 人民中国, 北海道, 国際, 日中文化交流, 日本, 東アジア, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
日本中国文化交流協会編集月刊誌・日中文化交流 (2019年12月1日 発行)
日本中国文化交流協会編集月刊誌「日中文化交流 No.885 2019年12月1日発行」と、人民中国雑誌社の「人民中国 2019年12月号」が送られてきました。日本と中国の皆様へご案内いたします。もし、ご関心がおありでしたら、日本中国文化交流協会へご連絡いただければ幸いです。一般財団法人 日本中国文化交流協会の会員 加藤雅夫 (北海道網走郡美幌町の音楽人 Masao Kato)
関連記事
『日中文化交流』 No.885 2019.12.1 目次 / 上海での「鑑真和上と唐招提寺 東山魁夷作品展」開催を慶ぶ 西山明彦 / 「鑑真和上と唐招提寺東山魁夷作品展」上海博物館で開催 / 竹内浩一、浅野均両常任委員ら日中文化交流協会代表団 / 佐藤洋二郎理事を団長に日中文化交流協会大学生訪中団 / 《中華人民共和国建国70周年特集③》中国の友人群像 明石康 / 日中交流の今後への期待 松浦俊海 / かけがえのない初の訪中 松﨑キミ代 / 夢にむかって <絵と文>山川賀壽雄 / 日本文化界訪中団 訪中記録 / 日本音楽家訪中団 訪中記録 / 中国の語り物・謡い物芸のお祭り / 「馬街書会」鑑賞訪中団 参加者募集 / 女子美術大学付属高・中学校の教員 / 中央美術学院附中で交流、研修 <本・評と紹介>『かたみ仕舞い』(髙山由紀子 / 報道 (『日中文化交流』誌 目次一覧 – 日本中国文化交流協会のホームページ)
一般財団法人日本中国文化交流協会(にほんちゅうごくぶんかこうりゅうきょうかい)は、日中友好7団体の一つで民間法人。 経緯 / 1956年3月23日に東京で設立された。 本部所在地 / 東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビルデング423 役員 / 会長 黑井千次 副会長・理事長 池辺晋一郎 活動 / 日本と当時まだ国交が無かった中華人民共和国との間での文化交流のための代表団を相互往来させている。また、各種展覧会や学術討議会を相互開催している。 関連項目 / 以下の4人が、設立に中心的な役割を果たした。 中島健蔵 仏文学者 千田是也 演出家 井上靖 作家 團伊玖磨 作曲家 以下の6つが、日本中国文化交流協会とともに日中友好7団体を構成している。 日中友好議員連盟 日中経済協会 日中友好協会 日中協会 日本国際貿易促進協会 日中友好会館 (日本中国文化交流協会 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 12月9日(月曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 12月9日(月曜日) 北海道美幌町の配食サービス
月曜日の宅配弁当 美幌町のハローランチ鳥十
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
12月9日は日本の女性皇族 皇后雅子さまの誕生日です
12月9日は日本の女性皇族 皇后雅子さまの誕生日です
関連記事
皇后雅子 日本の女性皇族、第126代天皇徳仁の皇后 / 雅子(まさこ Masako、1963年〈昭和38年〉12月9日 – )は、日本の第126代天皇・徳仁の皇后(在位:2019年〈令和元年〉5月1日 – )。皇族。お印はハマナス。敬称は陛下。勲等は勲一等宝冠章。旧名は小和田 雅子(おわだ まさこ)。住居は、東京都港区元赤坂の赤坂御用地内にある赤坂御所。 (皇后雅子 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
日本の皇室のご活動・ニュース (令和元年 冬) – 美幌音楽人 加藤雅夫
天皇家の皆さま方と美幌峠(美幌町) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 2019 年のアーカイブ