2019 年 10 月のアーカイブ

第26回北見市小・中学生俳句コンクール

第26回北見市小・中学生俳句コンクール

関連記事

北見市小・中学生俳句コンクール表彰式 2019/10/19掲載(北見市/教育・文化) 素直な表現の作品ばかり…6人が特選に / 第26回北見市小・中学生俳句コンクールの表彰式が12日、北見市民会館で行われた。 北見市中央公民館と北見俳句連盟の主催。市内の小学5年生から中学生までを対象に募集し、今年は小中学校合わせて25校から計1904句の応募があった。小学と中学の部からそれぞれ特選3句、秀作12句、努力賞10句を決めた。 表彰式では各部門の特選、秀作に選ばれた児童、生徒に表彰状が手渡された。同連盟の会長は「小、中学生らしい、今しか書けない素直な表現の作品ばかりでした」と講評を述べた。(理) 特選作品は次の通り。 【小学生の部】 ▽「消しゴムのせがちぢんでく夏休み」東小5年女子児童 ▽「笑顔咲く空にも咲いた夏花火」上常呂小6年女子児童 ▽「弟の朝顔さいたピンク色」小泉小5年女子児童 【中学生の部】 ▽「はまなすはいつも聞いてる波音を」端野中3年男子生徒 ▽「夕焼に向かって走れ明日未来」光西中1年男子生徒 ▽「西瓜割り右だ左だよしそこだ」南中3年男子生徒 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

俳句コンクール表彰式 – 上仁頃小学校ブログ

第72回 きたみ市民芸術祭 結果 | 北見市ホームページ

団体・グループ【芸術・文化団体】 | 北見市ホームページ

関連エントリ

俳句コンクール の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

北見俳句連盟 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道北見市の 北見北光中学校合唱部

北海道北見市の 北見北光中学校合唱部

関連記事

管内初、全日本合唱コンクール出場 2019/10/18掲載(北見市/行事・教育) 北見北光中学校合唱部 中学校部門同声の部で金賞、道代表に「聞いている人に気持ち伝わるように」 / 北見北光中学校合唱部が、10月27日に岡山県で開催される第72回全日本合唱コンクールに出場する。このほど帯広市で開かれた北海道合唱コンクール中学校部門同声の部で金賞を受賞し、北海道代表に選ばれた。管内から同全日本コンクールに出場するのは初めてで、顧問の教諭は「北見合唱連盟や応援してくださるみなさんのためにも、思い切り歌ってきたいと思います」と話している。 いざ全国へ / 今年取り組んだ曲は「ほたるたんじょう」と「小譚詩」の2曲。2曲とも作曲家・木下牧子さん作の「生きる」「命」をテーマにした楽曲で「生きる心を伝えられたら」(教諭)との思いで挑んだ。特に「ほたる―」は、今年度で定年退職する斉藤教諭がこれまでの指導で初めて、自らの好きな曲として生徒に提案したそう。 現在の部員数は1~3年生の女子17人。「少人数なので、他の学校に声量で負けないように」(部長)と、体幹を鍛えたり、発声、呼吸法を含めて基礎的な練習に力を入れ、さらに詩の内容を理解し、伝えられるようにと表現力も磨いた。 同北海道コンクールの前に出場したNHK全国学校音楽コンクールの北海道ブロックコンクールでは、課題曲と「小譚詩」を歌い、銅賞に入った。副部長の3年女子生徒は「銀賞だった一昨年の先輩方に、自分達の記録を超えてほしいと言われていたのに届かなかった」との思いがあったという。 迎えた北海道合唱コンクールでは、「ほたる―」と「小譚詩」を合唱した。4年前から同合唱部のピアノ伴奏を担当する女性は、本番前のステージ裏で、「みんなで歌うのは最後かもしれない」と話し合い、全員の気持ちが一つになる様子を見て、生徒達の成長を感じたという。 北海道代表になるのは、金賞に選ばれた学校のうち同声、混声各部の上位1校ずつと審査員の投票で決まる1校のみ。上位2校の発表のあと、北光中の名前が呼ばれた。「金賞だけでもうれしいのに、信じられない思いでした」と栗原部長は振り返る。 全国大会に向け、部長は「聞いている方に気持ちが伝わるように頑張りたいです」、副部長は「憧れの先輩方を超えることがやっとできました。印象に残って口ずさんでもらえるような歌をめざしたい」と意欲を見せている。(菊) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

私は言いたい 2019/10/21掲載(北見市/本誌連載) 合唱コンクール立派でした / 9月28日(土)札幌教育文化会館で、北海道合唱コンクールの小学校の部が開催されました。小学校の部が記念すべき第1回目ということで、北見の子ども達の応援をかねて聴きに行ってきました。 北見からは、西小学校と北小学校が出場し、元気いっぱい、伸び伸びと歌い、力を思い切り発揮できたと思います。子ども達を引率された先生方、お疲れさまでした。 地元の子ども達が出ると、まるで自分の子どものように感じて胸が熱くなり、はるか昔、我が子が合唱部だったころを思い出しました。 結果は、2校とも銀賞を受賞し、立派でした。北見の子ども達も全道の中でも技術的に引けを取らないことがよく分かりました。来年以降も出場してほしいと願っています。(北見市、合唱大好き母さん) (

関連サイト

北見・北光中合唱部、初の全国へ 女子17人「同声の部」 「気持ち伝わるように」:北海道新聞 どうしん電子版

北見市立北光中学校 | 北見市ホームページ/a><

関連エントリ

北見北光中学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

テレビドラマ 少年寅次郎 (NHK)

テレビドラマ 少年寅次郎 (NHK)

関連記事

『悪童 小説 寅次郎の告白』(わるがき しょうせつ とらじろうのこくはく)は、映画監督・脚本家の山田洋次による長編小説。「けっこう毛だらけ 小説・寅さんの少年時代」と題し2011年1月から2012年11月にかけて『男はつらいよ 寅さんDVDマガジン』(講談社)Vol.1からVol.50に連載、改稿・加筆を経て改題し、講談社より2018年9月7日に刊行された。山田監督による映画『男はつらいよ』シリーズの中で描かれなかった主人公の「寅さん」こと車寅次郎の生い立ちを、寅さん自身が語る一人称形式で描く。 『少年寅次郎』(しょうねんとらじろう)と題してNHK総合テレビの「土曜ドラマ」枠にて岡田惠和脚本、井上真央主演によりテレビドラマ化され、2019年10月19日から放送予定。 テレビドラマ / 『少年寅次郎』(しょうねんとらじろう)と題し、NHK総合の「土曜ドラマ」枠にて2019年10月19日から放送予定。連続5回。脚本は岡田惠和、主演は井上真央。 NHK BS4Kにて2019年10月16日から毎週水曜日の19時50分から20時39分に先行放送されている。 (悪童 小説 寅次郎の告白 – Wikipedia)

関連サイト

年寅次郎 | ドラマスタッフブログ|NHKドラマ – NHKオンライン

少年寅次郎 | NHK 土曜ドラマ – NHKオンライン

関連エントリ

男はつらいよ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

少年寅次郎 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

10月20日 上皇后美智子さまの誕生日について(ニュース)

10月20日 上皇后美智子さまの誕生日について(ニュース)

関連記事

上皇后美智子 日本の第125代天皇明仁の皇后、上皇后。皇族 / 美智子(みちこ、1934年〈昭和9年〉10月20日 – )は、日本の第125代天皇・明仁の皇后(在位:1989年〈昭和64年〉1月7日 – 2019年〈平成31年〉4月30日)、上皇后(在位:2019年〈令和元年〉5月1日 – )。皇族。お印は白樺。敬称は陛下。勲等は勲一等宝冠大綬章。旧名は、正田 美智子(しょうだ みちこ)。 明治時代以降初めての民間出身の皇后ならびに皇族で、現皇室典範下で夫帝の即位に伴って立后した初めての皇后でもある。明仁の退位に伴い、皇室史上初めての「上皇后」となった。住居は、皇居吹上御苑内にある吹上仙洞御所。 (上皇后美智子 – Wikipedia)

関連サイト

皇室 / ご略歴
上皇上皇后両陛下 – 宮内庁ホームページ

新着情報(これまでの一覧)
上皇后陛下のご近影(お誕生日に際し)(令和元年10月20日) – 宮内庁ホームページ
上皇后陛下のご近況について(お誕生日に際し)(令和元年10月20日) – 宮内庁ホームページ
上皇后陛下お誕生日の祝賀行事のお取りやめについて(令和元年10月15日発表) – 宮内庁ホームページ

災害等へのお見舞い(令和元年) / 災害等へのお見舞い等
台風第19号による災害についてのお見舞い(令和元年10月15日発表) – 宮内庁ホームページ

The Imperial Household Agency Website

両陛下 台風被災者にお見舞い | NHK 首都圏のニュース

両陛下、台風被害に心痛め=上皇后さま誕生日行事は中止 : 時事ドットコム

天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻 豪雨被害に哀悼とお見舞い示される – FNN.jpプライムオンライン

関連エントリ

天皇家の皆さま方と美幌峠(美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫

日本の皇室のご活動・ニュース (令和元年 秋) – 美幌音楽人 加藤雅夫

上皇后 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

第70回美幌町文化祭 (開催のお知らせ)

第70回美幌町文化祭 (開催のお知らせ)

第1回美幌町文化祭の開催は 1949年(昭和24年) 。第70回美幌町文化祭の開催は 2019年(令和元年) 。 日頃から研鑽された文化活動の成果が披露されます。美幌の文化の祭典にぜひご来場ください。

関連記事

美幌町文化祭… 2019/11/07掲載(美幌町/文化) 町内の団体、サークルが舞台・展示発表 / 生け花や絵画、写真など / 美幌町文化祭(美幌町、美幌町文化連盟主催)が2~4日、町民会館で開かれ、町内の団体、サークルによる舞台・展示発表が繰り広げられた。 舞台発表は2、3日に主に邦楽、4日に主に洋楽の団体がびほーるのステージに出演。3日には連盟の表彰式が行われた。 展示発表は町民会館とびほーる両方で行われた。生け花や絵画、写真などに加え、グループホームの利用者らによる手芸などの作品も並び、訪れた人が見入っていた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

あすから美幌町文化祭 2019/11/01掲載(美幌町/告知) 展示や舞台発表 / 美幌町文化祭が2日(土)から4日(月)まで町民会館で開かれる。展示・舞台発表などが繰り広げられる。 主催は美幌町と美幌町文化連盟など。展示発表は3日間、午前10時~午後5時に開かれ、舞台発表は2日と3日が邦楽、4日が洋楽を中心に行われる。舞台発表は各日とも午後1時から。 展示発表では道民芸術祭北見地区芸術発表も同時開催。3日の舞台発表では文化連盟の表彰式も合わせて行われる。問い合わせは町民会館(0152・73・4187)へ。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

美幌町文化連盟 11月3日に表彰式 2019/10/30掲載(美幌町/告知)?4団体・4個人に栄誉 / 美幌町文化連盟の2019年度表彰者が決まった。4団体・4個人で、11月3日(日)午後1時から町民会館びほーるで表彰式が行われる。受賞者は次の通り(敬称略)。【奨励賞】女性(藤間芳美代会代表として幅広く活動)【優秀賞】美幌小金管バンド(北海道小学校バンドフェスティバル金賞など)、東陽小ブラスバンド(北海道小学校バンドフェスティバル金賞)、美幌中吹奏楽部(全日本アンサンブルコンテスト金管8重奏銅賞)、美幌北中吹奏楽部(北海道吹奏楽コンクール中学校C編成の部金賞)、女性(日本コロムビア全国剣詩舞コンクール北海道地区決戦大会詩舞第4部優勝)、女子生徒(北海道管打楽器個人コンクール中学校の部トランペット独奏金賞)、女子児童(日本ジュニア管楽器コンクールユーフォニアムの部小学生コース銀賞) (浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

第70回 美幌町文化祭 11月2日(土) 11月3日(日) 11月4日(月)、会場 町民会館全館、前売券 入場無料、開演 展示10:00~17:00 芸能13:00~16:30
11月2日(土) 芸能発表(第1部)幕舞台 ①アンダンテ(大正琴) ②美幌三絃会(三味線合奏・民謡) ③菅野雪山会(三味線演奏・民謡) ④聖月流日本吟剣詩舞道会美幌支部(吟詠吟舞) ⑤藤間流藤光会(キッズ日本舞踊) ⑥レイ・アロハ・フラ美幌(フラダンス) ⑦ダンスサークル ダダ (社交ダンス) ⑧ガールズコレクション2019(ダンス) ⑨びほーる演劇ひろば(オリジナルソング他) ⑩美幌歌謡連合会(カラオケ) ⑪FACE(バレエ・ダンス)
11月3日(日) 芸能発表(第2部)幕舞台 ①明声寿会(民謡) ②明和大学民謡クラブ(民謡) ③声友会(民謡) ④藤間勘喜美会(日本舞踊) ⑤芳美代会(日本舞踊) ⑥美幌カラオケ連合会(カラオケ) ⑦日本國風流詩吟吟舞会美幌第一支部(吟詠) ⑧美幌峠太鼓保存会(和太鼓) ⑨藤間佐智社中(日本舞踊) ⑩中山流民俗舞踊せきれい会(民俗舞踊) ⑪TFAチアダンス(チアダンス)
11月4日(月) 芸能発表(第3部)反響板舞台 ①美幌吹奏楽団 ②合唱団アダージョ ③コーラス虹 ④ドルチェの会 ⑤男声合唱団美幌グリー
展示発表(2日~4日) ☆びほーるギャラリー / あさひデイサービスセンター、みんと美幌、すろーらいふ美幌、新町あさひシルバーハウジング、訪問看護ステーション、明和友の会絵手紙クラブ、佐藤せつ和紙ちぎり絵サークル、明和大学絵手紙クラブ、深雪アートフラワー、ステンドグラスサークル、絵手紙ぴぽろ、明和大学手芸クラブ、木工作おもちゃクラブ、押し花サークル、明和大学園芸クラブ、バルーンパーティ、華道家元池坊関社中、びほーる演劇ひろば、中島、増子 ☆会館3階(中ホール) / 道民芸術祭北見地区美術展作品、クレヨン散歩、小中学校児童・生徒、美幌高校写真部・美術部、シルバー写真クラブ、明るい家庭づくり絵画コンクール入賞作品、美幌フォトクラブ峠、明和大学写真クラブ、植物画同好会、絵画サークルスペクトル、書道連盟、明和大学書道クラブ、所を歩む会、工藤、野口、増子 ☆会館2階 / 草月流いけ花芸術グループ、明和OB華道クラブ、MOA美術館光輪花クラブ児童センター、小中学校児童・生徒、キッズカルチャー生け花クラブ、書道連盟児童書 (町民会館文化情報(美幌町で開催される文化事業 ) | 美幌町ホームページ)

関連サイト

北海道バリアフリーマップ 美幌町

2019年度 行事予定 | 美幌町文化連盟ホームページ

関連エントリ

美幌町文化連盟 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌町文化祭 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道津別町の 津別100年物語 (YouTube)

北海道津別町の 津別100年物語 (YouTube)

関連記事

つべつ町のお知らせ / 津別町開町100年記念事業映像『津別100年物語』を公開しまし / た令和元年10月12日に開催された「津別町開町100年記念式典」にて初出の津別町開町100年記念事業映像『津別100年物語』を公開しました。 津別町HPトップページ下部の埋込動画または下記のリンクからご覧ください。 YouTube 『津別100年物語』 製作 : NeoFolk/株式会社 道東テレビ 制作 : 津別町/津別町開町100年記念事業実行委員会 協力 : 北網圏北見文化センター/野宮貞市 音楽 : HORANERO(ホラネロ) 本田優一郎 ナレーション : アキオカマサコ (津別町開町100年記念事業映像『津別100年物語』を公開しました(つべつ町のお知らせ) | 津別町ホームページ)

津別町 日本の北海道の町 / 津別町(つべつちょう Tsubetsu, Hokkaido)は、北海道オホーツク総合振興局管内の網走郡にある町である。 町名の由来は、アイヌ語の「トゥペッ」から。意味は「二つの川」あるいは「山の出ばなを通っている川」。 歴史 / 1919年(大正8年)4月1日 美幌村(現美幌町)から達媚(たっこぶ)村、活汲(かっくみ)村、飜木禽(ぽんききん)村の3大字が分村、津別村(二級町村)となる。 1943年4月1日 津別村が一級町村制施行。 1946年9月10日 町に昇格、津別町となる。 (津別町 – Wikipedia)

img_history30_06
津別町の津別ギターアンサンブル(津別ギタークラブ)
津別町の津別マンドリンアンサンブル(津別マンドリンクラブ)

関連動画

津別町開町100年記念事業 第49回つべつ夏まつり【津別観光協会】 – YouTube

津別100年物語 – YouTube

関連サイト

町長日記 | 北海道の津別町ホームページ

北海道の津別町ホームページ

津別町開町100年記念冠事業取扱要綱

関連エントリ

津別100年物語 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

津別町開町100年記念 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Tsubetsu の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年(令和元年)4月1日 北海道津別町開町100年記念日

2019年(令和元年)4月1日 北海道津別町開町100年記念日

関連記事

津別町 開町100年記念式典 2019/10/17掲載(津別町/社会) 先人の努力に感謝、まちづくりへの決意新た / 津別町の開町100年記念式典が12日、中央公民館で行われた。町民ら約180人が出席。先人の努力に感謝し、まちづくりへの決意を新たにした。 津別町は1919(大正8)年、美幌村から分村。戦後に人口が急増し、1946(昭和21)年に町政に移行した。 佐藤多一町長は式辞で津別町の成り立ちや、人口減少と少子高齢化などの課題にふれつつ「先人の開拓精神を継承し、町民一丸となって新たなまちづくりに挑んでいく」と述べた。 100年を記念して、まちづくりに功労があった個人や企業など12個人8団体を表彰。津別町在住のフルート、ギターの音楽ユニット「ホラネロ」が100年を記念して制作した曲「ザ・セカンド・フロンティア」など2曲を披露した。 「未来への誓い」をテーマに、津別小学校6年の女子児童が「歴史を誇りに新たな未来をつくり、山や森、生きものがいつまでも見られるよう自然を大事にしたい」、津別中学校3年の女子生徒が「将来の夢に歩み、津別の発展に貢献できるようになりたい」と誓った。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

津別町の名所がオリジナルフレーム切手に 2019/10/17掲載(津別町/社会) 開町100年を記念 / 日本郵便が町に贈呈 / 日本郵便株式会社北海道支社が11日、津別町の名所をモチーフにしたオリジナルフレーム切手を発売した。発売を記念して同日、津別町役場で贈呈式が行われた。 津別町の開町100年を記念して発行を企画。84円切手10枚のセットで、津別峠の雲海をはじめ、最上のミズナラ、相生鉄道公園、チミケップ湖、鹿鳴の滝などの写真が切手になっている。発行は千部で、1部1330円。管内67局と札幌圏10局の計77局で扱っている。 贈呈式では、日本郵便東北見地区連絡会の鷲尾勝彦統括局長(訓子府郵便局長)が佐藤多一町長に切手を手渡した。佐藤町長は「開町100年に気を使っていただきありがたい」と感謝した。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

津別町 日本の北海道の町 / 津別町(つべつちょう Tsubetsu, Hokkaido)は、北海道オホーツク総合振興局管内の網走郡にある町である。 町名の由来は、アイヌ語の「トゥペッ」から。意味は「二つの川」あるいは「山の出ばなを通っている川」。 歴史 / 1919年(大正8年)4月1日 美幌村(現美幌町)から達媚(たっこぶ)村、活汲(かっくみ)村、飜木禽(ぽんききん)村の3大字が分村、津別村(二級町村)となる。 1943年4月1日 津別村が一級町村制施行。 1946年9月10日 町に昇格、津別町となる。 (津別町 – Wikipedia)

img_history30_06
津別町の津別ギターアンサンブル(津別ギタークラブ)
津別町の津別マンドリンアンサンブル(津別マンドリンクラブ)

関連動画

津別100年物語 – YouTube

関連サイト

町長日記 | 北海道の津別町ホームページ

津別町開町100年記念事業映像『津別100年物語』を公開しました(つべつ町のお知らせ) | 津別町ホームページ

関連エントリ

津別町開町100年記念 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Tsubetsu の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年(令和元年) 10月18日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス

IMG_20191018_151717

2019年(令和元年) 10月18日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス

金曜日の宅配弁当 美幌町の気楽家(きらくや)

関連記事

配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)

関連サイト

買い物でお困りのみなさまへ | 美幌町ホームページ

美幌町配食サービス事業実施要綱

関連エントリ

配食サービス事業 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の歌 惜別の歌 (島崎藤村 藤江英輔 中央大学の学生歌)

日本の歌 惜別の歌 (島崎藤村 藤江英輔 中央大学の学生歌)

関連記事

島崎藤村 日本の詩人、小説家 / 島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家。 藤村の詩のいくつかは、歌としても親しまれている。『落梅集』におさめられている一節「椰子の実」は、柳田國男が伊良湖の海岸(愛知県)に椰子の実が流れ着いているのを見たというエピソードを元に書いたもので、1936年(昭和11年)に国民歌謡の一つとして、山田耕筰門下の大中寅二が作曲し、現在に至るまで愛唱されている。また、同年に発表された国民歌謡「朝」(作曲:小田進吾)、1925年(大正14年)に弘田龍太郎によって作曲された歌曲『千曲川旅情の歌』も同じ詩集からのものである。 (島崎藤村 – Wikipedia)

中央大学 東京都八王子市に本部を置く大学 / 中央大学(ちゅうおう だいがく、英語: Chuo University)は、東京都八王子市東中野742-1に本部を置く日本の私立大学である。1920年に設置された。大学の略称は中央(ちゅうおう)、中大(ちゅうだい)。 基礎データ / 象徴 / 校歌・応援歌・学生歌 / 中央大学校歌「草のみどり」 (作詞:石川道雄、作曲:坂本良隆)現在歌われている校歌。歴代3番目のものである。 中央大学応援歌「あゝ中央の若き日に」 (歌詞選定:中央大学学友会、作曲:古関裕而)代表的な応援歌。応援歌としては歴代2番目のものである。 「惜別の歌」 (作詞:島崎藤村、作曲:藤江英輔)旧制中央大学予科生だった藤江が、1944年召集令状を受け取った学友のために島崎の詩にメロディーをつけて作曲した。今も大学の卒業式で歌われ、小林旭のヒット曲としても知られる。 (中央大学 – Wikipedia)

関連サイト

「惜別の歌」作曲者 藤江英輔氏逝去 | 中央大学ホームページ

中央大学音楽研究会 マンドリン倶楽部のホームページ

惜別の歌(その1) : 二木紘三のうた物語

惜別の歌(その2) : 二木紘三のうた物語

惜別の歌 – 山岸勝榮英語辞書・教育研究室

関連エントリ

中央大学 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

島崎藤村 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

藤江英輔 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の映画 大草原の渡り鳥 (北海道美幌町 美幌峠)

日本の映画 大草原の渡り鳥 (北海道美幌町 美幌峠)

関連記事

『大草原の渡り鳥』(だいそうげんのわたりどり)は、1960年10月12日に公開された日本の映画である。監督は齋藤武市。主演は小林旭。日活制作。 概要 / 北海道の網走や釧路を舞台として、飛行場を立てるためにアイヌ集落を潰そうとする組織に元刑事の滝伸次が立ち向かう、渡り鳥シリーズ第5弾。 キャスト / 滝伸次:小林旭 / ハートの政:宍戸錠 / 清里順子:浅丘ルリ子 (大草原の渡り鳥 – Wikipedia)


関連動画

美空ひばり 美幌峠(唄 美空ひばり) – YouTube

大草原の渡り鳥。 – YouTube

関連サイト

七日目 美幌峠・津別峠・硫黄山・大草原の渡り鳥のロケ地 : まゆみの気まぐれDiary

大草原の渡り鳥 – トボトボある記

最北の美幌峠に立ち屈斜路湖を眺める – TMfesta.club

関連エントリ

宍戸錠 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

小林旭 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

大草原の渡り鳥 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌峠の歌 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る