- Home
- 美幌町文化連盟 の検索結果
美幌町文化連盟 の検索結果: 11 件
令和3年第71回美幌町文化祭プログラムのお知らせ
令和3年第71回美幌町文化祭プログラムのお知らせ
第71回美幌町文化祭(動画配信) / 令和3年度美幌町文化祭の舞台発表・展示作品を動画配信サイトYouTubeにてご紹介しています。コロナ禍により、例年より規模を縮小しての開催となりました。町内で活動する文化団体の素晴らしい発表を、ぜひご覧ください。美幌町教育委員会公式YouTubeチャンネルへの「チャンネル登録」をよろしくお願いします。 (第71回 美幌町文化祭の動画配信 2021年12月3日 – 美幌町のホームページ)
関連記事
2年ぶり美幌町文化祭 2021-10-14 掲載(美幌町/告知)30日、31日、11月3日 / 美幌町文化祭2021が30日(土)、31日(日)と11月3日(水)に町民会館で開かれる。主催は美幌町、美幌町文化連盟など。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止されたため、2年ぶりの開催。芸能発表は3日間とも午後2時からびほーる。日本舞踊、ダンス、フラダンス、ピアノなど3日間で計16団体が出演する。展示は3日間とも午前10時〜午後5時に町民会館3階で開催。絵手紙、生け花など合わせて17団体の作品が展示される。芸能発表観覧は日ごとの指定席券が必要。券は町民会館で先着順に配布しているが、すでに30日分は満席。詳しくは町民会館(0152・73・4187)へ。(浩) (経済の伝書鳩)
第71回 美幌町文化祭プログラム 2021年10月8日 第71回 美幌町文化祭 プログラムのお知らせ / 日頃から研鑽された文化活動の成果が存分に発揮されます。文化の祭典にぜひご来場ください。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、芸能発表は3日(日)に分け、すべて指定席の入替制となりますので、観覧希望の方は、次のプログラムを参考にチケットをお求めください。(無料) 指定席チケット 10月10日(日)9:00から配布開始 配布場所 美幌町民会館事務室窓口 ※チケットは1人3枚までとなります。 ※感染症拡大防止のため、客席は204席に制限しておりますので、チケットはお早めにお求めください。 第71回美幌町文化祭プログラム→第71回美幌町文化祭プログラム.pdf(3MB) (美幌町のホームページ)
関連サイト
関連エントリ
令和2年度第71回美幌町文化祭について
令和2年度第71回美幌町文化祭について
関連記事
美幌町文化祭代替事業のご案内 2020年11月3日 令和2年度美幌町文化祭代替事業 / 文化団体の動画配信 ~舞台発表・展示発表の動画をお見せします~ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度中止しました美幌町文化祭の代替事業として、昨年度文化祭の舞台発表・展示作品を動画配信サイトYouTubeにてご紹介しています。 町内で活動する文化団体の素晴らしい発表を、ぜひご覧ください。 美幌町教育委員会公式YouTubeチャンネルへの「チャンネル登録」をよろしくお願いします。 (美幌町文化祭代替事業のご案内 – 美幌町)
YouTubeで文化祭 2020/11/02掲載(美幌町/行事・教育・告知) 美幌町、コロナ中止の代替策 / 動画配信あすから 昨年分中心に / 美幌町文化連盟と美幌町教育委員会は3日(火)から、連盟加盟団体の芸能発表、展示発表の動画を動画投稿サイトYouTubeで公開する。 新型コロナウイルスの影響による文化祭の中止に伴い、各団体の発表の場が失われるため、感染の心配がない形で芸能・文化を楽しんでもらおうと代替策として企画した。 公開する動画は、合唱や舞踊、民謡、和太鼓など芸能発表26本、絵画や書道、華道など展示発表5本の計31本。昨年の文化祭での発表をまとめた内容が中心で、長さは1本10~15分間ほどになる。 町教委公式YouTubeチャンネルで公開。町や連盟のホームページなどからもリンクできるようにし、多くの人に見てもらえるようにする。町教委は「来年は無事に文化祭を開けるよう祈りつつ、動画で各団体のすばらしさにふれてもらえたら」としている。(浩) (YouTubeで文化祭 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
第71回 美幌町文化祭の中止について 2020年6月26日 第71回 美幌町文化祭 中止のお知らせ / 例年、文化の日にあわせて開催しております「美幌町文化祭」につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ご来場いただきます皆様ならびに出演・出展いただきます皆様の安全を第一に考え検討してまいりましたが、今年におきましては中止とさせていただきます。 毎年「美幌町文化祭」を楽しみにしていただいていた方々、発表の機会として日々研鑽を積まれてきている皆様のことを思いますと、苦渋の決断ではございますが、また来年、盛大に開催できればと思っておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。美幌町文化連盟、美幌町教育委員会 (第71回 美幌町文化祭の中止について | 美幌町)
関連サイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
2020年(令和2年) 11月のイランカラプテ川柳
2020年(令和2年) 11月のイランカラプテ川柳
投稿川柳
コロナ禍や 第三の波 来ています (コロナ来襲)
中止かな あちらこちらの 文化祭 (文化の日)
コロナ禍や やむなく中止 文化祭 (美幌町文化連盟)
タケミツや11月のレクイエム (北海道美幌町町歌の作曲者・武満徹 Toru Takemitsu)
イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。
関連エントリー
2019 東日本学校吹奏楽大会で金賞 (北海道 美幌北中学校吹奏楽部)
2019 東日本学校吹奏楽大会で金賞 (北海道 美幌北中学校吹奏楽部)
関連記事
東日本学校吹奏楽大会で金賞 2019/11/02掲載(美幌町/行事・教育) 美幌北中学校吹奏楽部 / 4日に定期演奏会 「感謝伝え、楽しみたい」 / 美幌北中学校吹奏楽部が、10月に石川県で開かれた東日本学校吹奏楽大会中学校の部で金賞を受賞した。11月4日(月)には定期演奏会を控えており、生徒達は「訪れた方に感謝の気持ちを伝え、自分達も楽しみたい」と話している。 東日本大会は8月に札幌市で開かれた北海道吹奏楽コンクール(中学校C編成)で金賞を受賞し、初めて出場権を獲得。部員27人が演奏し、出場30校のうち金賞を受賞した11校の1つに選ばれた。 演奏曲は片岡寛晶作曲の「鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)~吹奏楽と打楽器群のための神話」。副部長(3年)は「地区や北海道よりも納得の行く演奏ができた」と喜ぶ。 出場順は30校中の最初だった。顧問の教諭は「当日は午前4時に起きて準備したが、調整から集中してしっかり音が出せていた。練習の成果が出せた」と頑張りをたたえる。 定期演奏会で3年生8人は部を引退する。部長(同)は「父母やクラスメートをはじめ多くの人が活動を支えてくれたので、定期演奏会では感謝の気持ちを伝え、お客さんと一緒に自分達も楽しみたい」と話している。 定期演奏会は午後4時半から学校体育館で開催。3部構成で、大会演奏曲のほかポップスなどを演奏。美幌町文化奨励賞の授与も行われる。入場料は一般500円、学生300円。問い合わせは学校(0152・73・2441)へ。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
2019 東日本学校吹奏楽大会 壮行演奏会 (北海道美幌町の美幌北中学校吹奏楽部) – 美幌音楽人 加藤雅夫
北海道美幌町 文化功労者 (美幌町文化連盟) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
第70回美幌町文化祭 (開催のお知らせ)
第70回美幌町文化祭 (開催のお知らせ)
第1回美幌町文化祭の開催は 1949年(昭和24年) 。第70回美幌町文化祭の開催は 2019年(令和元年) 。 日頃から研鑽された文化活動の成果が披露されます。美幌の文化の祭典にぜひご来場ください。
関連記事
美幌町文化祭… 2019/11/07掲載(美幌町/文化) 町内の団体、サークルが舞台・展示発表 / 生け花や絵画、写真など / 美幌町文化祭(美幌町、美幌町文化連盟主催)が2~4日、町民会館で開かれ、町内の団体、サークルによる舞台・展示発表が繰り広げられた。 舞台発表は2、3日に主に邦楽、4日に主に洋楽の団体がびほーるのステージに出演。3日には連盟の表彰式が行われた。 展示発表は町民会館とびほーる両方で行われた。生け花や絵画、写真などに加え、グループホームの利用者らによる手芸などの作品も並び、訪れた人が見入っていた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
あすから美幌町文化祭 2019/11/01掲載(美幌町/告知) 展示や舞台発表 / 美幌町文化祭が2日(土)から4日(月)まで町民会館で開かれる。展示・舞台発表などが繰り広げられる。 主催は美幌町と美幌町文化連盟など。展示発表は3日間、午前10時~午後5時に開かれ、舞台発表は2日と3日が邦楽、4日が洋楽を中心に行われる。舞台発表は各日とも午後1時から。 展示発表では道民芸術祭北見地区芸術発表も同時開催。3日の舞台発表では文化連盟の表彰式も合わせて行われる。問い合わせは町民会館(0152・73・4187)へ。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
美幌町文化連盟 11月3日に表彰式 2019/10/30掲載(美幌町/告知)?4団体・4個人に栄誉 / 美幌町文化連盟の2019年度表彰者が決まった。4団体・4個人で、11月3日(日)午後1時から町民会館びほーるで表彰式が行われる。受賞者は次の通り(敬称略)。【奨励賞】女性(藤間芳美代会代表として幅広く活動)【優秀賞】美幌小金管バンド(北海道小学校バンドフェスティバル金賞など)、東陽小ブラスバンド(北海道小学校バンドフェスティバル金賞)、美幌中吹奏楽部(全日本アンサンブルコンテスト金管8重奏銅賞)、美幌北中吹奏楽部(北海道吹奏楽コンクール中学校C編成の部金賞)、女性(日本コロムビア全国剣詩舞コンクール北海道地区決戦大会詩舞第4部優勝)、女子生徒(北海道管打楽器個人コンクール中学校の部トランペット独奏金賞)、女子児童(日本ジュニア管楽器コンクールユーフォニアムの部小学生コース銀賞) (浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
第70回 美幌町文化祭 11月2日(土) 11月3日(日) 11月4日(月)、会場 町民会館全館、前売券 入場無料、開演 展示10:00~17:00 芸能13:00~16:30
11月2日(土) 芸能発表(第1部)幕舞台 ①アンダンテ(大正琴) ②美幌三絃会(三味線合奏・民謡) ③菅野雪山会(三味線演奏・民謡) ④聖月流日本吟剣詩舞道会美幌支部(吟詠吟舞) ⑤藤間流藤光会(キッズ日本舞踊) ⑥レイ・アロハ・フラ美幌(フラダンス) ⑦ダンスサークル ダダ (社交ダンス) ⑧ガールズコレクション2019(ダンス) ⑨びほーる演劇ひろば(オリジナルソング他) ⑩美幌歌謡連合会(カラオケ) ⑪FACE(バレエ・ダンス)
11月3日(日) 芸能発表(第2部)幕舞台 ①明声寿会(民謡) ②明和大学民謡クラブ(民謡) ③声友会(民謡) ④藤間勘喜美会(日本舞踊) ⑤芳美代会(日本舞踊) ⑥美幌カラオケ連合会(カラオケ) ⑦日本國風流詩吟吟舞会美幌第一支部(吟詠) ⑧美幌峠太鼓保存会(和太鼓) ⑨藤間佐智社中(日本舞踊) ⑩中山流民俗舞踊せきれい会(民俗舞踊) ⑪TFAチアダンス(チアダンス)
11月4日(月) 芸能発表(第3部)反響板舞台 ①美幌吹奏楽団 ②合唱団アダージョ ③コーラス虹 ④ドルチェの会 ⑤男声合唱団美幌グリー
展示発表(2日~4日) ☆びほーるギャラリー / あさひデイサービスセンター、みんと美幌、すろーらいふ美幌、新町あさひシルバーハウジング、訪問看護ステーション、明和友の会絵手紙クラブ、佐藤せつ和紙ちぎり絵サークル、明和大学絵手紙クラブ、深雪アートフラワー、ステンドグラスサークル、絵手紙ぴぽろ、明和大学手芸クラブ、木工作おもちゃクラブ、押し花サークル、明和大学園芸クラブ、バルーンパーティ、華道家元池坊関社中、びほーる演劇ひろば、中島、増子 ☆会館3階(中ホール) / 道民芸術祭北見地区美術展作品、クレヨン散歩、小中学校児童・生徒、美幌高校写真部・美術部、シルバー写真クラブ、明るい家庭づくり絵画コンクール入賞作品、美幌フォトクラブ峠、明和大学写真クラブ、植物画同好会、絵画サークルスペクトル、書道連盟、明和大学書道クラブ、所を歩む会、工藤、野口、増子 ☆会館2階 / 草月流いけ花芸術グループ、明和OB華道クラブ、MOA美術館光輪花クラブ児童センター、小中学校児童・生徒、キッズカルチャー生け花クラブ、書道連盟児童書 (町民会館文化情報(美幌町で開催される文化事業 ) | 美幌町ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年 美幌町文化連盟の創立50周年記念式典・祝賀会
2019年 美幌町文化連盟の創立50周年記念式典・祝賀会
2019年度 美幌町文化連盟創立50周年を迎えます。 9月8日(日曜日) 美幌町民会館において記念式典を挙行いたします。(参加・出席は招待客と関係者のみです。一般非公開です。)
関連記事
美幌町文化連盟が50周年 2019/09/13掲載(美幌町/行事・文化) 半世紀の節目祝う / 感謝状、文化特別栄誉賞の贈呈も / 美幌町文化連盟が50周年を迎え、8日、町民会館で記念式典が行われた。連盟は戦後の1946(昭和21)年に美幌文化協会として発足したが、いったん活動を休止。50周年は69(昭和44)年にあらためて活動を本格化してからの節目になる。91(平成3)年、連盟に改称し、現在は歌謡、民謡、舞踊、吹奏楽など24団体が加盟。毎年11月の「美幌町文化祭」をはじめ、コンサートや演劇などの芸術文化鑑賞事業を開いている。2012(平成24)年には、町民会館びほーるのオープン記念事業「土の歌フェスタ」で実行委員会の中心的役割を担った。この日の式典には関係者約120人が出席。会長はあいさつで「心豊かに、文化あふれる暮らしを求める町民のため、連盟が機能していくことが重要。気を引き締めて運営に努めたい」と述べた。前会長ら功労者や、加盟団体8個人、10団体への感謝状、文化特別栄誉賞の贈呈も行われた。式典後は祝賀会も開かれ、半世紀の節目を祝った。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
音楽動画 (YouTube)
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年 第27回芸術祭 美幌町文化連盟
2019年 第27回芸術祭 美幌町文化連盟
関連記事
6月30日 午後1時から 第27回芸術祭 美幌町文化連盟 / 美幌町文化連盟(牛島義蔵会長)主催の第27回芸術祭が、今月30日午後1時(開場0時半)から町民会館びほーるで開かれます。入場料500円。当日は創明音楽会芳游会美幌の和琴演奏で幕開け。日本舞踊や民謡、和太鼓、フラダンスなど14団体が24番組を披露。舞台上で日頃の練習の成果を発揮します。 (フリーペーパーみつめて – 美幌新聞)
関連サイト
町民会館文化情報(第27回芸術祭 美幌町文化連盟) | 美幌町ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道美幌町 文化功労者 (美幌町文化連盟)
北海道美幌町 文化功労者 (美幌町文化連盟)
関連記事
2018年 (平成30年) 美幌町文化連盟表彰者
文化功労賞 / 関美惠子 平成13年11月に華道家家元池坊関社中いけはな教室開設以来現在までの17年間にわたり伝統文化の継承及び全町的なボランティア活動としていけはなの指導を行い、文化振興に多大な貢献をした。
特別賞 / 美幌小学校金管バンド・東陽小学校ブラスバンド 平成30年9月22日 苫小牧市総合体育館で開催された第37回北海道小学校バンドフェスティバルにおいて美幌小・東陽小合同バンドとして出場し、4度目の金賞を受賞した。
優秀賞 / 美幌吹奏楽団 15年連続で北見地区代表となり、平成30年9月2日 札幌コンサートホールKirtara大ホールて開催された第63回北海道吹奏楽コンクール職場・一般小編成の部に出場し金賞を受賞した。
優秀賞 / 北中学校吹奏楽部 平成30年8月30日から9月2日に札幌コンサートホールKitara大ホールで開催された第63回北海道吹奏楽コンクール中学校C編成の部に出場し金賞を受賞した。
優秀賞 / 美幌中学校吹奏楽部 平成30年2月17日札幌市民ホールで開催された第49回北海道アンサンブルコンクールに金管8重奏として出場し金賞を受賞した。
美幌で3日間の文化祭(美幌町/行事・文化)展示や芸能発表たん能 / 美幌町の第69回文化祭(美幌町文化連盟など主催)が2日から4日まで美幌町民会館で開かれた。大勢の町民が展示や芸能発表を通じて文化にふれた。 絵画や生け花など30以上のサークルや団体の作品が町民会館やびほーるロビーに並び、訪れた町民らが鑑賞。町民会館には美幌茶道連盟の呈茶席が設けられ、多くの人がゆったりと茶を味わった。 3、4日の午後はキッズダンス、フラダンス、日本舞踊など合わせて28の芸能発表が行われ、子どもからお年寄りまで幅広い世代が訪れた。 3日は文化連盟の表彰が行われ、4団体が特別賞、優秀賞を受賞した。受賞団体は次の通り。 【特別賞】美幌小金管バンド・東陽小ブラスバンド(北海道小学校バンドフェスティバル金賞) 【優秀賞】美幌吹奏楽団(北海道吹奏楽コンクール金賞) 北中吹奏楽部(北海道吹奏楽コンクール金賞) 美幌中吹奏楽部(北海道アンサンブルコンクール金賞)(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
東陽小学校ブラスバンド の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 (平成30年) 第69回 美幌町文化祭
2018年 (平成30年) 第69回 美幌町文化祭
写真は、1984年 (昭和59年) 第35回美幌町文化祭に初出演の美幌町明和大学大正琴クラブ。美幌ギターマンドリン協会と共演。
関連記事 (プログラムより)
2018年 (平成30年) 第69回 美幌町文化祭 11月2日(金)~11月4日(日) / 展示発表 (美幌町民会館2階・3階中ポール びほーるギャラリー他) 11月2日(金)~11月4日(日) / 芸能発表 1部 (町民会館びほーる) 11月3日(土) 主に邦楽発表 11時30分開場 正午開演 / 芸能発表 2部 (町民会館びほーる) 11月4日(日) 主に洋楽発表 13時30分開場 14時開演 / 第13回道民芸術祭 北見地区芸能祭(舞台部門) 11月3日、4日 舞台発表 / 主催 / 美幌町 美幌町文化連盟 美幌町教育委員会 主管 / 美幌町文化連盟 後援 / 北海道新聞社 美幌新聞社 経済の伝書鳩 / 「びほーる」ご利用のお客様へお願い 「びほーる」内での飲食及び写真、ビデオ撮影は禁止です。ご理解とご協力をお願いいたします。
芸能 第1部 11月3日 町民会館びほーる 正午~午4後時 / 出演者/ 大正琴 アンダンテ / 民謡 明治大学民謡クラブ・民謡声友会 / 民謡 民謡声友会 / フラダンス レイ・アロハ・フラ美幌 / 吟詠 吟舞 日本國風流詩吟吟舞会美幌第一支部 / 剣詩舞 聖月流日本吟剣詩舞道会美幌支部 / 日本舞踊 藤間勘喜美会 / 日本舞踊 藤間作智社中 / 歌謡曲 美幌カラオケ連合会 / 歌謡曲 美幌歌謡連合会 / 歌謡曲 はまなす歌謡クラブ / 表彰式 / 挨拶 美幌町文化連盟会長 美幌町長 / 休憩 / 民謡 美幌三絃孝泉会 / フラダンス レイ・アロハ・フラ北見 (道民芸術祭・北見市) / 民舞 中山流民俗舞踊 中山せきれい会 / 日本舞踊 藤間流 芳美代会 / 日本舞踊 藤間流 藤光会 / オリジナルダンス ガールズコレクション2018 / 和太鼓演奏 美幌峠太鼓保存会 / キッズジャズ・バレエ バレエキッズジャズサークル FACE (ファス) / 第2部 11月4日(日) 町民会館びほーる 午後2時~午後5時 / 琴演奏 創明音楽会 芳游会美幌 / 混声合唱 合唱団アダージョ / うた・ピアノ演奏 ドルチェの会 / 女性合唱 女声コーラス虹 / 男性合唱 男性合唱団美幌グリー / 合唱 おけとコーラスサークルそよかぜ (置戸) / オカリナ 音楽愛好会きずなオ カリナポポロン (津別) / チアダンス TFAチアダンス / 吹奏楽 美幌吹奏楽団
展示 11月2日(金)~11月4日(日) 美幌町民会館2階会議室・3階中ポール びほーるギャラリー他 午前9時~午後7時(4日は午後5時まで) 呈茶席 11月3日(土) 午前9時~午後3時 美幌茶道連盟のみなさま / 展示出品者 / 木工おもちゃクラブ / 木工さわやかクラブ / ステンドグラスサークル / ロマンドールサークル / 手作りの会 WAKU WAKU / 明和大学手芸クラブ / バルーンパーティ / 絵手紙ぴぽろ / 明和大学絵手紙クラブ / 明和友の会絵手紙クラブ / クレヨン散歩 / 絵画サークルスペクトル / びほろ動物絵同好会 / 美幌高等学校美術部 / 佐藤せつ和紙ちぎり絵 / 押し花サークル / 深雪アートフラワー / 明和大学書道クラブ / 美幌臨書研究会 / 美幌書道連盟 / 明和大学写真クラブ / シルバー写真クラブ / 美幌フォトクラブ「峠」 / 北海道美幌高等学校写真部 / 明和OB華道クラブ / 草月流いけ花芸術グループ / 華道家元池坊関社中美峰会 / MOA美術館光輪花クラブ / 美幌地域訪問看護ステーション / 新町・あさひシルバーハウジング利用者一同 / すろー・らいふ美幌入居者・利用者一同 / アサヒディサービスセンター利用者一同 / ディサービスセンターみんと美幌利用者一同 / 児童センター利用者一同 / 明和大学園芸クラブ / 個人出展 / 美幌小学校児童 / 東陽小学校児童/ 旭小学校児童 / 美幌中学校生徒 / 北中学校生徒 / 美幌高等学校生徒 / 明るい家庭づくり絵画コンクール入賞作品
平成30年 美幌町文化連盟表彰者 / 文化功労賞 関美惠子 / 特別賞 美幌小学校金管バンド・東陽小学校ブラスバンド / 優秀賞 / 美幌吹奏楽団 北中学校吹奏楽部 美幌中学校吹奏楽部
美幌で3日間の文化祭(美幌町/行事・文化)展示や芸能発表たん能 / 美幌町の第69回文化祭(美幌町文化連盟など主催)が2日から4日まで美幌町民会館で開かれた。大勢の町民が展示や芸能発表を通じて文化にふれた。 絵画や生け花など30以上のサークルや団体の作品が町民会館やびほーるロビーに並び、訪れた町民らが鑑賞。町民会館には美幌茶道連盟の呈茶席が設けられ、多くの人がゆったりと茶を味わった。 3、4日の午後はキッズダンス、フラダンス、日本舞踊など合わせて28の芸能発表が行われ、子どもからお年寄りまで幅広い世代が訪れた。 3日は文化連盟の表彰が行われ、4団体が特別賞、優秀賞を受賞した。受賞団体は次の通り。 【特別賞】美幌小金管バンド・東陽小ブラスバンド(北海道小学校バンドフェスティバル金賞) 【優秀賞】美幌吹奏楽団(北海道吹奏楽コンクール金賞) 北中吹奏楽部(北海道吹奏楽コンクール金賞) 美幌中吹奏楽部(北海道アンサンブルコンクール金賞)(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 美幌町文化連盟 の検索結果