- Home
- お知らせ カテゴリのアーカイブ
お知らせ カテゴリのアーカイブ
母の日を迎えて 本田弘慈 (牧師)
母の日を迎えて 本田弘慈 (牧師)
キリスト兄弟団美幌教会の熱心な信者さんが、キリスト教の機関誌「グッド・ニュース 544号」を届けてくれました。日本および世界各国の皆様にもご紹介いたします。ありがとうございました。
関連記事
母の日を迎えて / 人生において、人の子の母であることは、この方にとって最大、最高の光栄ではないでしょうか。西洋のことわざに「ゆりかごを動かす手は、全世界を動かす」というのがありますが、お母さんの感化は、それは想像以上に大きな影響をその子に及ぼすものでしょう。また「子どもは、親の背中を見て育つ」とも言われます。 5月の第二日曜日は「母の日」ですが、これはお母さんに感謝をする日であり、また子をもつ方は、母であることを自覚していただく日でもあります。 この「母の日」は、アメリカのウェストヴァージニア州から始まりました。アンナ・ジャービスという娘さんの母親が1905年の5月に亡くなり、翌年、その母親を偲んで記念の日に教会に白いカーネーションを美しく飾ったのです。 これを知った当時のデパート王と言われたジョン・ワナメーカが自分のデパートで採用し、1914年に、当時の大統領ウィルソンが全国的行事に制定したのでした。そして日本では1915年に教会の中から祝われはじめ、一般に普及していきました。 いかがでしょうか、どなたもこの5月の日曜日に教会においでになり、母を賜った神に感謝し、また女性の方は「母の責任」を深く考えることも大切ではないでしょうか。 本田弘慈 (グッド・ニュース 第544号)
本田 弘慈(ほんだ こうじ Koji Honda、1912年3月31日 – 2002年4月6日)は、日本の牧師。 (本田弘慈 – Wikipedia)
アンナ・マリー・ジャーヴィス(Anna Marie Jarvis、1864年5月1日 – 1948年11月24日)は、母の日の創設者である。 (アンナ・ジャーヴィス – Wikipedia)
母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。アメリカでは以下のアン・ジャービスへの教会での追悼にさかのぼり、5月の第2日曜日に祝い、日本もそれに倣っているが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。 日本 / 母の日には、カーネーションなどを贈るのが一般的である。 (母の日 – Wikipedia)
関連エントリ
キリスト兄弟団美幌教会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
Mother’s Day の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道網走市の網走市身体障害者福祉協会について
北海道網走市の網走市身体障害者福祉協会について
関連記事
50周年「さらに社会貢献を」 2019/05/06掲載(網走市/社会)
網走市身体障害者福祉協会 / 式典で節目祝う / 網走市身体障害者福祉協会の創立50周年記念式典が、市内の寿司店「寿し安」で開かれた。 式典ではまず、永年役員表彰として2人の会員の功績が称えられた。続いて会長が半世紀の歩みを振り返りながら、「障がいもその人の個性として地域社会との共生に励み、社会に貢献できる団体として努力していきたい」とあいさつした。 同協会は、昭和44年2月9日に創立。各種の関連施策に障がい者自身の声を反映し、障がい者の福利厚生を図る活動などを続けている。創立50周年事業の一環として、記念誌(A4判46ページ)を作成した。(大) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
50周年記念誌を寄贈 2019/05/11掲載(網走市/社会)
網走市身体障害者福祉協会 / 市立図書館に / 網走市身体障害者福祉協会は創立50周年の記念誌を作成し、同市立図書館に寄贈した。 記念誌はA4判46ページ。関係者からの祝い文をはじめ、半世紀の歩みが年表によって振り返ることができる。 協会員らに配布したほか、同図書館でも閲覧できる。(大) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
網走市身体障害者福祉協会 / 網走市身体障害者福祉協会は、網走市に居住する身体障がい者等で構成される団体で、身体障害者が自らその障がいを克服し、相互に助け合い、親睦を図り身体障がい者福祉の増進のための活動をする団体です。身体障害者が自ら進んでその障がいを克服し福祉の増進のために相互扶助、福利厚生及び親睦を図ることを目的とする。事務所は、網走市社会福祉協議会にある。
関連サイト
関連エントリ
世界共通のシンボルマークです(網走市) – 美幌音楽人 加藤雅夫
網走市身体障害者福祉協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
網走地区身体障害者福祉協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 5月10日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 5月10日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
金曜日の宅配弁当 気楽家(きらくや)
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道美幌町の役場新庁舎建設について (NEWS ニュース)
- 2019年05月10日(金) 0:04
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 地震, 津波, 火山, 環境, 美幌町, 観光, 防災・防犯
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道美幌町の役場新庁舎建設について (NEWS ニュース)
関連記事
美幌町の庁舎は、平成29年度に実施しました耐震診断において耐震強度不足が判明し、震度6強程度の振動及び衝撃に対して倒壊又は崩壊の危険性が高いことが明らかになりました。現在の庁舎は、老朽化や狭隘化、バリアフリー化など様々な課題を抱えております。これらを受け、美幌町では、現庁舎敷地内に新庁舎を建設する方針を立てたところです。このページでは、新庁舎建設に関する情報を随時公開してまいります。 (美幌町役場新庁舎建設 | 美幌町のホームページ)
関連サイト
美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町のホームページ
関連エントリ
バリアフリーマップの一覧 (北海道 美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
内視鏡の手術支援ロボット「ダヴィンチ」(北海道北見市の北見赤十字病院)
内視鏡の手術支援ロボット「ダヴィンチ」(北海道北見市の北見赤十字病院)
関連記事
北見赤十字病院・前院長が退任?2019/05/09掲載(北見市/社会)
特別顧問に…地域医療への情熱これからも / 北見赤十字病院と地域医療の発展に、長く心を注いできた同病院の吉田茂夫氏が3月末で院長職を退任した。常々「拠点病院としての責任」を口にしてきた吉田氏。今後は特別顧問として見守っていく。 2008年に就任。人と設備、ソフトとハードの両面で尽力した。 「今となっては懐かしい思い出ですが順番からいうと新病院建設、それから内科医退職問題がやはり印象深いですね」と振り返る。「職員が一致して取り組んでくれたおかげ。地域の反対意見もありましたが、首長さんをはじめ多くの方々とよく話し合えたのが大きかったと思います」 地域の医療機関との連携にも尽力してきた。「今では紹介率が70%近くとすごく良いですし、救急患者も多く搬送されます。かつて紹介率20~30%というときもありました。困ったときの関係も今はすごく良いと思います」 昨年暮れには脊椎外科手術をサポートする最新システム、今春には手術支援ロボットダヴィンチと、次々と最新機器を積極的に導入した。特にダヴィンチへの思い入れは強く、「これが発表されたときから導入したかった。自分が病気したらこの治療を受けたい」 最先端医療を取り入れていくのは三次医療の役割。「患者さんが本当に大変なときに助かる。それでこそ地域住民に理解してもらえる」と考える。「どんどん新しい医療が入って来るから医者は常に勉強しなければならない。漫然としていたらダメ。それらを含めて医師達に選ばれる、就職したいと言われる、高い医療の質の病院でありたい」。今後も内科医として外来に立つ。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
北見赤十字病院が手術ロボ導入 2019/05/09掲載(北見市/社会・健康)
内視鏡手術支援ダヴィンチ… より安全・正確に / 北見赤十字病院は、内視鏡手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入した。従来の腹腔鏡手術をさらに進化させ、患者の負担が少なくなるよう開発されたハイテク技術で管内では初めて。当面は前立腺がん手術に限定して運用する。札幌や旭川に行かなければ受けられなかった手術がオホーツク圏で可能になる。
10日に一般公開 / 実施を前に同病院の前院長で現・特別顧問の吉田茂夫氏が導入を報告。「ダヴィンチを知ったときから導入したかった。拠点病院として責任がある。質の良い手術をこの地で-という念願が実現する」と稼働開始を見守る。 吉田氏によると「前立腺疾患は年々増えている。繊細な組織で手術中の出血量も多い。体に負担を掛け、術後の尿漏れなどの心配もあった」そう。医者が直接患部にふれる従来の手術は細かな動作の際に器具の先端が小さくブレることがあるが、ロボットが手術するダヴィンチでは執刀医はコンソール(操作装置)のモニターに映し出される3D映像に集中。ハンドルとフットペダルでカメラや鉗子(かんし)を取り付けた4本のロボットアームを操作し、代わってロボットが手ブレ補正を行った上で動作する。執刀医が仮に誤った動きをしても補正により組織を傷つける心配は少なく、出血量も大幅に抑えられるそう。腹部に1~2センチの小さな穴を助手用を含め6カ所開けるだけで済むため、患者の体への負担が軽く、術後の回復も早い。 良いことだらけだが、機器や洗浄器などが高額なのがネック。日本赤十字社の十数病院で共同購入をすることで導入が実現できた。 同病院では昨年12月から半年近く掛けて導入準備を進めてきた。前立腺がんのほか今後は肺がんなど呼吸器疾患の手術も手掛けていく予定だ。 吉田氏は「より安全な医療を提供するというのが目的。三次医療圏には必要な機器だ。これからも医療の進歩とともにどんどんロボットや人工知能による治療が増えていく。その第一歩です」と自身も大いに注目している。 同病院はダヴィンチの一般公開を10日(金)午前10時~午後2時、本館1階で行う。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
「ダヴィンチ」 2019/06/06掲載(北見市/社会)
内視鏡手術支援ロボット / 北見赤十字病院が導入で一般公開 / 北見赤十字病院に導入された内視鏡手術支援ロボット「ダヴィンチ」が一般公開された。通院者ら約100人が見守るなか、荒川穣二院長は1階ロビーに展示された機器を前に「オツク圏に住まわれる方々も、ほかのどこの地域とも変わりない医療が受けられるよう努めていきたいと意欲を示し、最先端機器を紹介した。 アメリカ・インテュイティブサージカル社が開発。道内では札幌、旭川を中心に導入されていたが、オホーツク圏の病院にはこれまで入っていなかった。 北見赤十字病院は当面、前立腺がん手術に限定使用。医者が遠隔操作で手術でき、器具の先端が手ブレを補正。荒川院長は「出血量が10分の1以下に抑えられる」などと利点を挙げ、医師のストレスも少なく患者の術後の回復も早いことを紹介した。 公開に来場した市民は「これはすごい。長生きしなければね」などと話し、モニターに映し出されるロボットが小さな折り紙を折る様子に見入っていた。 同病院では今後、呼吸器疾患の手術にも活用していく構え。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
da Vinci(ダ・ヴィンチ)こと、da Vinci Surgical System(ダ・ヴィンチ・サージカルシステム、ダ・ヴィンチ外科手術システム)は、米国インテュイティヴ・サージカル社が開発したマスタースレイブ型内視鏡下手術用の手術用ロボット。名称はレオナルド・ダ・ヴィンチにちなむ。 (da Vinci (医療ロボット))
北見赤十字病院(きたみせきじゅうじびょういん)は、北海道北見市にある病院。通称北見日赤病院。 概要 / オホーツク圏唯一の救命救急センターがあり、地方センター病院、周産期母子医療センター、がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、北海道災害拠点病院などの様々な高度機能を担う地域の中核病院になっている。施設の老朽化・狭隘化に伴い、中心市街地活性化の一環として北見市役所庁舎跡地に新病棟を建設した。3階上空通路で接続している北海道立北見病院はオホーツク圏唯一の心臓血管外科がある病院であり、一体的な医療提供を構築することによって救急・急性期医療の充実化を図っている。 (北見赤十字病院 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本の女子競泳選手 池江璃花子 (ホームページ公開)
- 2019年05月09日(木) 0:39
- カテゴリ: 1000万アクセス, Facebook, Twitter, お知らせ, アジア, オホーツク, オリンピック, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 国際, 日本, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
日本の女子競泳選手 池江璃花子 (ホームページ公開)
関連記事
池江璃花子 日本の女子競泳選手 / 池江 璃花子(いけえ りかこ Rikako Ikee、2000年7月4日 – )は、東京都江戸川区出身の競泳選手。専門は自由形とバタフライ。2018年8月28日現在、身長171cm、リーチは186cm、足のサイズは26.5cm。ルネサンス所属。マネジメント契約先は株式会社ジエブ。2019年2月15日現在、個人種目11個とリレー種目7個、計18種目の日本記録を保持している。
休養 / 2019年1月18日からオーストラリアで合宿を行い、2月10日に帰国予定だったが、体調不良のために切り上げて帰国することを7日に発表する。2月12日、自身のTwitterで白血病と診断されたことを公表。このため、同年2月のコナミオープン水泳競技大会、4月の第95回日本選手権水泳競技大会といった公式競技会への出場を取り止めて療養生活に専念することとなった。闘病中の4月8日、日本大学スポーツ科学部に入学し、水泳部に入部することが発表された。 (池江璃花子 – Wikipedia)
Rikako Ikee (池江璃花子 Ikee Rikako, Japanese: born 4 July 2000) is a Japanese competitive swimmer. She is the national record holder in the 50-meter freestyle and the 100-meter butterfly, and the junior world record holder in the 50-meter freestyle and 50-meter butterfly long-course events, and the 50- and 100-meter butterfly, and 100-meter individual medley in short course. At the 2018 Asian Games, she won six gold and two silver medals.
2019 / Leukemia / Ikee felt ill during a three-week training camp in Australia early February, and left early to return to Japan to be examined by medical staff. On 12 February, Ikee posted a message on Twitter, announcing that she has been diagnosed with leukemia. (Rikako Ikee – Wikipedia)
関連サイト
池江璃花子選手「19歳は良い日を増やしたい」=HPで誕生日を報告-競泳女子 (時事通信社)
【池江璃花子】ホームページ公開のお知らせ | NEWS | 株式会社ジエブ
池江璃花子オフィシャルサイト| RIKAKO IKEE OFFICIAL SITE
関連エントリ
日本の女子競泳選手 池江璃花子 (白血病) – 美幌音楽人 加藤雅夫
Rikako Ikee の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 5月8日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 5月8日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
水曜日の宅配弁当 (株)中島食品
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
台湾出身の歌手 テレサ・テン (命日) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
台湾出身の歌手 テレサ・テン (5月8日 命日)
台湾出身の歌手 テレサ・テン (5月8日 命日)
関連記事
5月8日 忌日 / 1995年 テレサ・テン(鄧麗君) (台湾:歌手) Teresa Teng (5月8日 今日は何の日~毎日が記念日~)
5月8日 忌日 / 1995年 – テレサ・テン、歌手。(5月8日 – Wikipedia)
テレサ・テン(1953年1月29日 – 1995年5月8日、中華圏で使用された名前は鄧麗君〈デン・リージュン〉)は、台湾出身の歌手。1970年代から1990年代にかけて、中華文化圏全域ないし日本、タイ、マレーシアなども含めたアジアにおいて広く人気を博したその業績から、生前から没後も「アジアの歌姫」と呼ばれている。 父親は中国河北省邯鄲市、母親は中国山東省出身で共に外省人で、また父親は元国民党軍の職業軍人であり、彼女自身、軍隊への慰問活動を熱心に行っていたこともあり、「軍人の恋人」(中国語:軍中情人)というニックネームでも有名。
生涯 / 死去 / 1995年5月8日、静養のためたびたび訪れていたタイ・チェンマイのメイピンホテルで気管支喘息による発作のため死去。42歳の若さだった。テレサの遺体は、同月12日未明に同チェンマイ国際空港からタイ国際航空機(TG636便)で台北の中正(現 桃園)国際空港に搬送され、このとき、空港には200人を超える報道陣と、陸海空三軍の儀仗兵らが出迎えた。そしてこの日、テレサの葬儀を行うための台湾政府葬儀委員会が発足した。翌日13日に中華テレビ局内に設置された霊堂に安置され、棺にはテレサの好んだ色である紫の布がかけられていた。そこにはテレサの肖像が掲げられ、堂内には彼女の歌声が途切れることなく流されていた。この礼拝所にはその日だけで2000人を超える人が足を運んだ。同月28日に台北で国葬が執り行われ、世界各国から3万人ものファンが詰め掛けた。遺体には実弟が持っていたチャイナドレスが着せられ、また、彼女の棺は中華民国の国旗と国民党党旗で覆われ、台湾での国民的英雄ぶりがうかがえた。 (テレサ・テン – Wikipedia)
鄧麗君(1953年1月29日-1995年5月8日),本名鄧麗筠,中華民國流行音樂歌手。1967年發行第一張個人唱片專輯,1970至80年代達事業高峰,在日本樂壇發展大獲成功,名氣回嚮中國大陸、香港、台灣、馬來西亞、泰國等。1990年代初淡出樂壇。生於外省家庭,父親是河北大名縣人,母親是山東人,又因父親是中華民國國軍,鄧麗君畢生致力慰問國軍官兵,故又有「軍中情人」之稱。1995年氣喘發作猝逝於清邁;身後香港與臺灣歌壇分別頒發金針獎及金曲獎特別貢獻獎以紀念「一代巨星」的光榮成就。(鄧麗君- 维基百科,自由的百科全书)
Teresa Teng (29 January 1953 – 8 May 1995) was a Taiwanese singer. She was known for her folk songs and ballads, such as “When Will You Return?” and “The Moon Represents My Heart”. She recorded songs not only in Mandarin but also in Taiwanese, Cantonese, Japanese, Indonesian and English. She also spoke French fluently. Teng died from a severe respiratory attack while on vacation in Thailand in 1995, at the age of 42. (Teresa Teng – Wikipedia)
関連エントリ
Teresa Teng の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本中国文化交流協会編集月刊誌・日中文化交流 (2019年5月1日 発行)
- 2019年05月07日(火) 0:00
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 中国, 人民中国, 北海道, 北海道人, 国際, 日中文化交流, 日本, 日本映画, 映画, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
日本中国文化交流協会編集月刊誌・日中文化交流 (2019年5月1日 発行)
日本中国文化交流協会編集月刊誌「日中文化交流 No.878 2019年5月1日発行」と、人民中国雑誌社の「人民中国 2019年5月号」が送られてきました。日本と中国の皆様へご案内いたします。もし、ご関心がおありでしたら、日本中国文化交流協会へご連絡いただければ幸いです。一般財団法人 日本中国文化交流協会の会員 加藤雅夫 (北海道網走郡美幌町の音楽人 Masao Kato)
関連記事
日中文化交流 No.878 2019.5.1 目次
中国と私-6度目の訪中に思う 日本中国文化交流協会顧問 仲代達也
日中友好7団体が程永華大使らを招き昼食会を開催
次期駐日中国大使に孔鉉佑氏
入江観副会長らが訪中「アジア文明対話大会社」に出席
「アジア文明カーニバル」北京で各国の音楽家が共演
栗原小巻当協会副会長 北京・日本映画週間に出席
老舎生誕120周年・第8回老舎国際学術シンポジウムに参加して 老舎研究会会員 布施直子
仲代達也顧問を団長に 日本演劇家訪中団 訪中記録
中国で能楽写真展 (写真と文) 今駒清則
〈心に残る中国〉
忘れ得ぬ紹興酒の味 千住真理子
中国安陽、殷墟訪問 名児耶明
北京・国立中国美術館での個展の余韻 馬越陽子
我天地を以て棟字と為す-中国の世界観 宮岸雄介
この人と中国・須藤正裕氏
〈本・評と紹介〉
『卑弥呼、衆を惑わす』(篠田正裕著)
『ほとほと』(高樹のぶ子著)
『君、それはおもしろい はやくやりたまえ』(鹿野勝彦著)
『「演劇の街」をつくつた男』(本多一夫語り、徳永京子著)
〈『日中文化交流』誌より 再録23〉
松柏青シ 木下順二
報道 (『日中文化交流』誌 目次一覧 – 日本中国文化交流協会のホームページ)
一般財団法人日本中国文化交流協会(にほんちゅうごくぶんかこうりゅうきょうかい)は、日中友好7団体の一つで民間法人。 経緯 / 1956年3月23日に東京で設立された。 本部所在地 / 東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビルデング423 役員 / 会長 黑井千次 副会長・理事長 池辺晋一郎 活動 / 日本と当時まだ国交が無かった中華人民共和国との間での文化交流のための代表団を相互往来させている。また、各種展覧会や学術討議会を相互開催している。 関連項目 / 以下の4人が、設立に中心的な役割を果たした。 中島健蔵 仏文学者 千田是也 演出家 井上靖 作家 團伊玖磨 作曲家 以下の6つが、日本中国文化交流協会とともに日中友好7団体を構成している。 日中友好議員連盟 日中経済協会 日中友好協会 日中協会 日本国際貿易促進協会 日中友好会館 (日本中国文化交流協会 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
人民中国雑誌社の人民中国 (2019年5月号)
- 2019年05月07日(火) 0:00
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 中国, 人民中国, 北海道, 北海道人, 国際, 日中文化交流, 日本, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
人民中国雑誌社の人民中国 (2019年5月号)
日本中国文化交流協会編集月刊誌「日中文化交流 No.878 2019年5月1日発行」と、人民中国雑誌社の「人民中国 2019年5月号」が送られてきました。日本と中国の皆様へご案内いたします。もし、ご関心がおありでしたら、日本中国文化交流協会へご連絡いただければ幸いです。一般財団法人 日本中国文化交流協会の会員 加藤雅夫 (北海道網走郡美幌町の音楽人 Masao Kato)
関連記事
人民中国(People’s China)は、人民中国雑誌社が北京で出版する日本語雑誌。日本では東方書店から刊行されている。中華人民共和国政府傘下の紙媒体日本語雑誌としては、2010年時点で唯一のものである。
概要 / 1949年、中国のことを諸外国に知ってもらうための広報誌として誕生。1950年に英語版、1951年にロシア語版、1953年に日本語版が出された。
日本語版 / 北京と東京にオフィスがあり、中国と日本双方で印刷、販売している。時代の変化に合わせて何度かリニューアルしており、現在では日中の相互理解が編集上の重要なコンセプト。オールカラー。 (人民中国 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- お知らせ カテゴリのアーカイブ