- Home
- 健康・福祉 カテゴリのアーカイブ
健康・福祉 カテゴリのアーカイブ
2020年(令和2年)11月の配食サービス(北海道美幌町)
2020年(令和2年)11月の配食サービス(北海道美幌町)
11月30日(月曜日)の配食弁当 ハローランチ鳥十
11月27日(金曜日)の配食弁当 気楽屋
11月25日(水曜日)の配食弁当 中島食品
11月23日(月曜日)の配食弁当 ハローランチ鳥十
11月20日(金曜日)の配食弁当 気楽屋
11月18日(水曜日)の配食弁当 中島食品
11月16日(月曜日)の配食弁当 ハローランチ鳥十
11月13日(金曜日)の配食弁当 気楽屋
11月11日(水曜日)の配食弁当 中島食品
11月9日(月曜日)の配食弁当 ハローランチ鳥十
ボランティアさんの手作り短冊 「リスの 冬支度!」「菊薫る 文化の日」
返句「クマたちも ドングリ食べて 冬支度」
11月6日(金曜日)の配食弁当 気楽屋
11月4日(水曜日)の配食弁当 中島食品
11月2日(月曜日)の配食弁当 ハローランチ鳥十
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 ●配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 ●配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) ●利用料金 550円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス – 美幌町社会福祉協議会のウェブページ)
関連サイト
関連エントリ
2020年(令和2年) 11月のイランカラプテ川柳
- 2020年11月01日(日) 0:04
- カテゴリ: 1000万アクセス, お知らせ, アジア, オホーツク, ギター, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 川柳コーナー, 新型コロナウイルス, 日常生活, 日本, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
2020年(令和2年) 11月のイランカラプテ川柳
投稿川柳
コロナ禍や 第三の波 来ています (コロナ来襲)
中止かな あちらこちらの 文化祭 (文化の日)
コロナ禍や やむなく中止 文化祭 (美幌町文化連盟)
タケミツや11月のレクイエム (北海道美幌町町歌の作曲者・武満徹 Toru Takemitsu)
イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。
関連エントリー
北海道陸別町のマンドリン アンサンブルアコーレッタ(松山由紀子)
- 2020年10月28日(水) 0:03
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, サハリン, ポロナイスク, マンドリン, ロシア, 健康・福祉, 北海道, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道陸別町のマンドリン アンサンブルアコーレッタ(松山由紀子)
関連記事
マンドリン・チェロ・ピアノ発表会 / 町内在住の松山由紀子さんら4人の「アンサンブルアコーレッタ」のみなさんと、中村誉子さんが演奏会を開いてくれました。 (りくほブログ1(H27 8月~12月) | 保育所 | 出産・子育て | くらし | 日本一寒い町 北海道 陸別町)
関連サイト
関連エントリ
ロシアの歌曲「赤いサラファン」(北海道のオホーツクマンドリンアンサンブル) – 美幌音楽人 加藤雅夫
オホーツクマンドリンアンサンブル の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
日本のラジオドラマ番組、映画作品 鐘の鳴る丘 (とんがり帽子)
日本のラジオドラマ番組、映画作品 鐘の鳴る丘 (とんがり帽子)
これは、美幌音楽人加藤雅夫が生まれた年に放送された。
関連記事
鐘の鳴る丘 / 『鐘の鳴る丘』(かねのなるおか)は、1947年(昭和22年)7月5日から1950年(昭和25年)12月29日までNHKラジオで放送されたラジオドラマ、またそれを原作とした映画。菊田一夫作。ラジオドラマの放送回数は790回に及ぶ。1948年(昭和23年)から1949年(昭和24年)には松竹で映画化もされている。 解説 / 「鐘の鳴る丘」とは、その共同生活の施設が丘の上にあり、とがった屋根の時計台に鐘を備えているというドラマの設定による。空襲により家も親も失った戦災孤児たちが街にあふれていた時代、復員してきた主人公が孤児たちと知り合い、やがて信州の山里で共同生活を始め、明るく強く生きていくさまを描く。日本全体が苦しかった時代、大人子供を問わず多くの人の共感を呼び、大ヒットとなった。 主題歌「とんがり帽子」(作詞:菊田一夫、作曲:古関裕而、歌:川田正子、ゆりかご会)も広く歌われ、1948年(昭和23年)の選抜高校野球の入場行進曲にもなった。歌の題名は「とんがり帽子」だが、ドラマの名前から「鐘の鳴る丘」と呼ばれることも多い。また「とんがり帽子」は古関の母校である福島県立福島商業高等学校の応援歌の一つとして使用されている。 ラジオドラマ / 制作の背景 / 放送開始のきっかけは、1947年(昭和22年)4月のエドワード・ジョゼフ・フラナガンの来日である。6月にフラナガンが離日した後に、CIEはNHKに対し、フラナガンの精神を踏まえた戦争孤児救済のためのキャンペーンドラマを制作するように指示した。 放送開始後の反響 / 放送番組世論調査(日本放送協会編「ラジオ年鑑」25年度版)によると、90%近い人が「鐘の鳴る丘のラジオ放送を聞いたことがある」と答えている。テレビ放送はまだなく、NHKラジオを聴くことが家庭での最大の娯楽だった時代のことだ。 一方で、作品には「ぶっ殺してやる」 「ばかやろう」といったセリフが多くあったために、一部の保護者や教育者からは「言葉づかいがひどすぎる」 「教育上許せない番組だ」と評され、教育論争も起こった。しかし、幼少時に肉親に捨てられた過去を持つ菊田は、自分もそのような過去を持つからこそ「人生のすみっこで、だれからも話しかけてもらえないような子どもたち」に語りかけられるのだと、批判にも動じることはなかった。 (鐘の鳴る丘 – Wikipedia)
関連サイト
鐘の鳴る丘 | NHK放送史(動画・記事) – NHK 番組表
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
日本の無料低額診療事業について
日本の無料低額診療事業について
関連記事
無料低額診療事業
無料低額診療事業(むりょうていがくしんりょうじぎょう)とは、社会福祉法を根拠として、低所得者や特殊事情により医療を受けにくい者に対し無料、もしくは低額で医療行為を行う社会福祉事業である。「無料・低額診療事業」とも表記する。 社会福祉法第2条第3項第9号の規定に基づき、生活困難者が、経済的な理由によって必要な医療を受ける機会を制限されることのないよう、無料又は低額な料金で診療を行う。窓口で払う医療費(保険診療の範囲内)の一部または全額が減免され、日用品費等の減免は施設ごとに規定がある。 生活保護受給者は医療扶助の対象となり、生活保護法指定医療機関を受診すれば、医療費は公費負担医療により無料となる。しかし生活保護の受給対象外、もしくは諸事情により受給できない生活困窮者は、必要な医療を受けられないことになる。そこで、医療機関側が救済措置を始めたものが起源である。
実施者 / 第二種社会福祉事業として位置づけられ、第2種事業は都道府県知事への届出で誰でも行うことができる(第69条)。実施者には、固定資産税や不動産取得税の非課税など、税制上の優遇措置が講じられている。 主に民医連または済生会に加盟している医療機関が、この制度を取り入れている。
対象者 / 低所得者等で経済的理由により診療費の支払いが困難な者で、医療保険加入の有無、国籍は問わない。基準は医療機関によって異なる。想定される対象者は、以下の者である。
低所得者、要保護者、ホームレス、DV被害者、人身取引被害者、日本の外国人(外国籍の者)
( 無料低額診療事業 – Wikipedia)
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北海道美幌町 美幌こども食堂が100回目
北海道美幌町 美幌こども食堂が100回目
関連記事
「おいしい、楽しい」の声原動力に100回目 2020/10/10掲載(美幌町/社会) 美幌こども食堂 / 延べ利用者は5786人「ボランティアや支援者に感謝」 / 美幌町内の子ども達に無料で夕食を提供する「美幌こども食堂」が6日、通算100回目を迎えた。 食堂は2018(平成30)年8月、地域用水広報館(元町)と青稲地区ふれあい会館(稲美)の2カ所にオープン。翌19年には3カ所目となる拠点施設「茶来楽(ちゃくら、栄町)をオープンし、町内全3小学校の校区で、月合計5回ほどの食堂を開いている。 異世代交流にもつなげようと年齢制限を設けておらず、高校生以下は無料、18歳以上は一食200円で食事を提供。100回の延べ利用者は5786人を数える。 青稲地区ふれあい会館で開かれた6日はハッシュドポークなどを提供。午後5時の開店から親子連れを中心に62人が訪れ、完売する賑わいだった。 調理などの運営は有志40人ほどがボランティアで支える。食材費や会場費などを差し引くと赤字だが、19年には有志による「美幌こども食堂を支援する百人の会」が発足し、資金面で援助している。 代表の大屋充さん(45)は大台到達について「ボランティアや支援をいただいている皆さんに感謝したい。訪れた人がおいしい、楽しいと言ってくれるのが原動力。続けていけるよう頑張りたい」と話している。(浩) (「おいしい、楽しい」の声原動力に100回目 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
美幌こども食堂で親子ら 2020/03/06掲載(美幌町/教育) そば打ち立て「おいしい」 / 池功司さん素人五段の腕振るいN新型コロナ予防で現在は休止中 / 美幌手打ちそば同好会会員で、素人そば打ち最高段位の五段位をもつ池功司さんが2月25日、美幌町内の美幌こども食堂で手打ちそばを提供し、親子らが打ち立てのそばに舌鼓を打った。 こども食堂の要請を快諾。午前中から約70人分のそばを打ってこの日の会場の地域用水広報館(元町)に持ち込んだ。 提供したのはそば粉が8割の二八そば。食堂を訪れた小学2年生の女子は「いつものそばより細くて食べやすくておいしかった」と満足そうだった。 食堂は開設から約1年半が過ぎ、うどんやクレープなど新しいメニューにも挑戦している。代表の大屋充さんは「メニューに変化をつけるという意味でも池さんが来てくれてとてもありがたい」と感謝。池さんは「チャンスがあればまた来たい」と話していた。 なお、食堂は新型コロナウイルス感染防止のため、24日(火)の地域用水広報館までの休止が決まっている。(浩) (美幌こども食堂で親子ら – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
美幌こども食堂 プロジェクト – Home | Facebook
関連エントリ
北海道美幌町の 美幌こども食堂を支援する百人の会 (美幌こども食堂) – 美幌音楽人 加藤雅夫
美幌こども食堂のニュース (北海道美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫
北海道網走郡美幌町内の 美幌こども食堂 – 美幌音楽人 加藤雅夫
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北海道 大空町認定こども園めまんべつ 開園
北海道 大空町認定こども園めまんべつ 開園
関連記事
大空町認定こども園めまんべつ 開園 2020/10/05掲載(大空町/教育) めちゃいるど館横に / 大空町認定こども園めまんべつが1日、女満別中央に開園し、テープカットなどが行われた。 園は大空町社会福祉協議会が設置運営主体になり、児童センターめちゃいるど館南側に建設。木造平屋建て、延床面積は1574平方㍍で、事業費は約9億4千万円。零~5歳児を受け入れる。定員は133人で、1日現在の園児数は120人。 遊戯室で開園式が行われ、鈴木武昭会長が式辞で「子ども達の生きる力を育み、自他ともに高く評価されるこども園の運営を目指す」と述べた。 最後に園児達が練習してきた新園歌を披露。幼保連携施設として新しい門出を祝うように元気な歌声を響かせた。(浩) (大空町認定こども園めまんべつ 開園 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
認定こども園 保育と教育を総合的に提供する日本の施設 / 認定こども園(にんていこどもえん)は、日本の幼稚園及び保育所等における小学校就学前の子供に対する保育および教育並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を行う施設であり、都道府県知事が条例に基づき認定する。2006年(平成18年)10月に創設された。 (認定こども園 – Wikipedia)
関連サイト
「大空町認定こども園めまんべつ」の施設が完成しました! – 社会福祉法人大空町社会福祉協議会のウェブページ
大空町認定こども園基本構想について – 大空町役場のウェブページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
男談農園 男性介護者の会 (芋煮会)
北海道
男談農園 男性介護者の会 (芋煮会)
美幌の男談農園で芋煮会 2020/10/02掲載(美幌町/社会) 男性介護者の会と共同で / 美幌町内の男性高齢者が野菜を育てる「男談農園」の芋煮会が9月29日、元町の農園で開かれた。美幌男性介護者の会の会員らも参加し、とれた野菜の味を大勢で楽しんだ。 引きこもり防止と交流を目的に、2年目を迎える農園。主に70、80代の15人ほどが5月から週1回集って野菜を栽培してきた。今年はサツマイモや長ネギ、ラッキョウなどの新たな野菜にも挑戦した。 芋煮会には総勢30人近くが参加。収穫したジャガイモや長ネギに豚肉やこんにゃくを加え、炊き出し訓練を兼ねてまきストーブの火で調理。炊飯袋を使って白飯も炊いた。 畑の周りに即席のベンチを用意して、全員で味わった。芋煮は昨年以上に味付けがうまくいったこともあり、「おいしい」とおかわりが続出。完食する人気だった。11月にはカレーライスの食事会も開く予定という。(浩) (美幌の男談農園で芋煮会 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩WEB)
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
2020年(令和2年)10月 美幌町の広報びほろ
2020年(令和2年)10月 美幌町の広報びほろ
関連記事
広報びほろ 令和2年度 10月号 / 内容 / コロナウイルス支援に関するお知らせ / インフルエンザワクチン費用助成 / ヒグマ・狩猟期間による事故注意 / 道住入居者募集、年金分割制度 / 住宅リフォーム、就学時健康診断 / 交通規制の変更、介護「入門的研修」 / 屋内多目的運動場、ごみを減らす工夫 / 寄付金収納業務委託、税相続手続き / BIHOROBASE、自衛官募集など / まちの話題 / 今月のお知らせ / 健康 / 子育て / マナびば・トレセン・図書館・博物館 / 交通安全、消費生活相談、消防など / 新庁舎建設 / カレンダー / 人のうごき 2019年8月末現在 人口 18,997人 男 9,221人 女 9,776人 世帯9,473数 2020年10月号 (広報びほろ – 美幌町のホームページ)
関連サイト
美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
NET119緊急通報システムについて
NET119緊急通報システムについて
関連記事
緊急通報システム「NET119」 2020/09/25掲載(北見市/社会) 11月1日から運用開始 / 北見地区消防組合消防本部は、聴覚や発話に障がいがある人向けの緊急通報システム「NET119」の運用を11月1日から開始する。 北見地区消防組合 事前登録制、随時受け付け中 10月31日、11月1日にシステム説明会 / 事前登録制で、スマートフォンなどから火事や災害、急病などの通報が可能になる。専用のウェブサイトにアクセスし、画面を見ながらチャット(会話)方式で通信指令室とやり取りをする。 音声による通報が困難な人からの通報は従来FAXで受け付けていたが、NET119はファクスがない場所でも利用できる。同組合管内(北見市、置戸町、訓子府町)では約450人の対象者が居住しているとみられる。 申請書は北見市、同本部のHPからダウンロード可能。詳細は消防本部警防課(0157・25・1518)、市障がい福祉課(0157・25・1136)へ。 システムの説明会が10月31日午後1時半と11月1日午前10時、北見市寿町の同本部で開かれる。申し込みは9月30日までに同本部へ。(柏) (緊急通報システム「NET119」 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
Net119 緊急通報システムを – 北見地区消防組合のウェブページ
Net119緊急通報システムのご利用案内について – 北見市のウェブページ
関連エントリ
NET119緊急通報システム 北見地区消防組合消防本部 – 美幌音楽人 加藤雅夫
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
- Home
- 健康・福祉 カテゴリのアーカイブ