Kitami の検索結果: 721 件

北海道北見市の 北見北光中学校合唱部

北海道北見市の 北見北光中学校合唱部

関連記事

管内初、全日本合唱コンクール出場 2019/10/18掲載(北見市/行事・教育) 北見北光中学校合唱部 中学校部門同声の部で金賞、道代表に「聞いている人に気持ち伝わるように」 / 北見北光中学校合唱部が、10月27日に岡山県で開催される第72回全日本合唱コンクールに出場する。このほど帯広市で開かれた北海道合唱コンクール中学校部門同声の部で金賞を受賞し、北海道代表に選ばれた。管内から同全日本コンクールに出場するのは初めてで、顧問の教諭は「北見合唱連盟や応援してくださるみなさんのためにも、思い切り歌ってきたいと思います」と話している。 いざ全国へ / 今年取り組んだ曲は「ほたるたんじょう」と「小譚詩」の2曲。2曲とも作曲家・木下牧子さん作の「生きる」「命」をテーマにした楽曲で「生きる心を伝えられたら」(教諭)との思いで挑んだ。特に「ほたる―」は、今年度で定年退職する斉藤教諭がこれまでの指導で初めて、自らの好きな曲として生徒に提案したそう。 現在の部員数は1~3年生の女子17人。「少人数なので、他の学校に声量で負けないように」(部長)と、体幹を鍛えたり、発声、呼吸法を含めて基礎的な練習に力を入れ、さらに詩の内容を理解し、伝えられるようにと表現力も磨いた。 同北海道コンクールの前に出場したNHK全国学校音楽コンクールの北海道ブロックコンクールでは、課題曲と「小譚詩」を歌い、銅賞に入った。副部長の3年女子生徒は「銀賞だった一昨年の先輩方に、自分達の記録を超えてほしいと言われていたのに届かなかった」との思いがあったという。 迎えた北海道合唱コンクールでは、「ほたる―」と「小譚詩」を合唱した。4年前から同合唱部のピアノ伴奏を担当する女性は、本番前のステージ裏で、「みんなで歌うのは最後かもしれない」と話し合い、全員の気持ちが一つになる様子を見て、生徒達の成長を感じたという。 北海道代表になるのは、金賞に選ばれた学校のうち同声、混声各部の上位1校ずつと審査員の投票で決まる1校のみ。上位2校の発表のあと、北光中の名前が呼ばれた。「金賞だけでもうれしいのに、信じられない思いでした」と栗原部長は振り返る。 全国大会に向け、部長は「聞いている方に気持ちが伝わるように頑張りたいです」、副部長は「憧れの先輩方を超えることがやっとできました。印象に残って口ずさんでもらえるような歌をめざしたい」と意欲を見せている。(菊) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

私は言いたい 2019/10/21掲載(北見市/本誌連載) 合唱コンクール立派でした / 9月28日(土)札幌教育文化会館で、北海道合唱コンクールの小学校の部が開催されました。小学校の部が記念すべき第1回目ということで、北見の子ども達の応援をかねて聴きに行ってきました。 北見からは、西小学校と北小学校が出場し、元気いっぱい、伸び伸びと歌い、力を思い切り発揮できたと思います。子ども達を引率された先生方、お疲れさまでした。 地元の子ども達が出ると、まるで自分の子どものように感じて胸が熱くなり、はるか昔、我が子が合唱部だったころを思い出しました。 結果は、2校とも銀賞を受賞し、立派でした。北見の子ども達も全道の中でも技術的に引けを取らないことがよく分かりました。来年以降も出場してほしいと願っています。(北見市、合唱大好き母さん) (

関連サイト

北見・北光中合唱部、初の全国へ 女子17人「同声の部」 「気持ち伝わるように」:北海道新聞 どうしん電子版

北見市立北光中学校 | 北見市ホームページ/a><

関連エントリ

北見北光中学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年第32回定期演奏会 北見室内管弦楽団

2019年第32回定期演奏会 北見室内管弦楽団

関連記事

北見室内管弦楽団が定演 2019/10/16掲載(北見市/告知) 芸文ホール / 10月19日 / 北見室内管弦楽団の第32回定期演奏会が19日(土)午後7時から、北見芸術文化ホールで開かれます。 管内唯一のオーケストラ。東地区公民館や端野町公民館で練習を重ねていて定期演奏会は約50人が出演します。 前半は交響詩を2曲。シベリウスの「フィンランディア」とドボルザークの「野鳩」を演奏します。「野鳩」は同団初公開。バスクラリネットが活躍する重いテーマの中に、ドボルザークらしい美しい旋律が特徴です。 後半はアンケートで要望の多かった中から、ベートーベンの交響曲第6番「田園」を選びました。定演では2000年以来2回目の演奏。団長は「NHKの朝ドラ『なつぞら』とも田舎風景が重なり、2つの交響詩を含めそれぞれ平和・平穏に向かっての響きを表現できれば」と話しています。 指揮は松田弘喜氏。入場料は一般千円、学生5百円。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

北見室内管弦楽団 – 日本アマチュアオーケストラ連盟ホームページ

北見室内管弦楽団のホームページ

北見室内管弦楽団のブログ

お預かりチケット : 北見芸術文化ホールのホームページ

北海道バリアフリーマップ 北見市

関連エントリ

北海道 北見室内管弦楽団 (日本アマチュアオーケストラ連盟) – 美幌音楽人 加藤雅夫

北見室内管弦楽団 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

あいさつ (私は言いたい)

あいさつ (私は言いたい)

関連記事

私は言いたい 2019/10/15掲載(北見市/本誌連載) 「あいさつ」 / 歯科医院の予約日で、通院のため運動を兼ねて歩いていると、前方から、近くにある北見北中学校の生徒さんと思われるジャージ姿の一団が走って来た。 この暑いのにと思っていると、皆汗ばんだ顔をして「こんにちは」と大声で挨拶をする。私も「ごくろうさん」とお返しをした。次々と走ってくる皆が挨拶をしていく。 学校で「挨拶の励行」を指導しているのか、生徒達が自発的に行ったかは不明だが、とてもすがすがしい気持ちになりました。 おかげで私は、今日はどんな治療をするのだろうかとの心配を忘れ、医院のドアを開けました。 生徒さんにはおとなになっても、このことを忘れないでいてほしいと願っております。(北見市内、男性) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

北見市立北中学校 | 北見市ホームページ

関連エントリ

私は言いたい の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

北見北中学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道美幌町内の 美幌藤幼稚園 (認定こども園)

705px-Soapbubbles-SteveEF.jpg

北海道美幌町内の 美幌藤幼稚園 (認定こども園)

関連記事

新園舎 落成祝う 2019/10/09掲載(美幌町/社会) 認定こども園 美幌藤幼稚園 / 学校法人北見カトリック学園(加藤義勝理事長)の認定こども園美幌藤幼稚園(戸部適子園長、園児151人)の新園舎落成記念式典が5日、幼稚園で行われた。 美幌藤幼稚園は1959(昭和34)年、法人4番目の幼稚園として開園。今年7月に幼保連携型の認定こども園として認可され、8月から零~2歳児保育を開始した。 新園舎は鉄骨造一部鉄筋コンクリート造地上2階・地下1階建て。延床面積は1672平方㍍で、前園舎の約2.6倍の広さになった。1階に遊戯室や乳児室、職員室など、2階に保育室5室などを備える。 式典では、年中・年長児の聖歌に続き、戸部園長が園児に「新しい幼稚園は、たくさんの人達が力を合わせて建ててくれました。私達の宝物です。大切に使いましょう」と語りかけた。 神父の祝福と祈りに続き、再び園児が聖歌と手話歌を歌い、よさこいソーラン「美藤ソーラン2019」を踊って落成を祝った。 加藤理事長は「開園から60年。3500人以上が卒園した。園舎の老朽化が激しく、衛生面、安全面に支障が出るおそれがあり、認定こども園にふさわしい園舎が必要と考えた」と改築の意図を説明し、関係者に感謝した。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

認定こども園(にんていこどもえん)は、日本の幼稚園及び保育所等における小学校就学前の子供に対する保育および教育並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を行う施設であり、都道府県知事が条例に基づき認定する。2006年(平成18年)10月に創設された。 (認定こども園 – Wikipedia)

関連サイト

美幌藤幼稚園 – 北見カトリック学園ホームページ

幼稚園のご案内 – 北見カトリック学園ホームページ

関連エントリ

美幌藤幼稚園 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

認定こども園 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

ナイトdeライトのライブ (北海道北見市の 北見栄光教会)

ナイトdeライトのライブ (北海道北見市の 北見栄光教会)

関連記事

北見栄光教会が創立50周年記念ライブ 2019/10/05掲載(北見市/告知) ナイトdeライトをゲストに / 10月12日 / 北見栄光教会(北見市北進町2丁目)の創立50周年記念「ナイトdeライトLive」が12日(土)午後7時から、同教会で開かれます。 キリスト兄弟団としての事業に加え、同教会で活動するゴスペルクワイア(聖歌隊)が1999年に管内で初結成。地域の音楽文化の振興に深く理解を寄せワークショップや琴の演奏会、クリスマスキャロルなどを通じて市民に身近な教会として親しまれています。 記念ライブのゲスト、ナイトdeライトは2006年札幌市で結成された“希望を歌う4人組ロックバンド”。「終わらない夢」が12年にコンサドーレ札幌の公式テーマソングに採用されたのをはじめ、「虹」は大手デパートの店内BGM、「Stain」は阪神タイガース・マットマートン選手の登場曲に使われています。全国ツアーを精力的に展開しています。 ライブチケットは500円。問い合わせは同教会(0157・24・5119)へ。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

ナイトdeライト 北海道出身の4人組ロックバンド / ナイトdeライト(ナイトデライト)は、2006年に北海道札幌市で結成された4人組ロックバンド。北海道を拠点として全国的に活動している。 キャッチコピーは「希望を歌うロックバンド」。 (ナイトdeライト – Wikipedia)

関連サイト

10月12日 ナイトdeライトコンサートのお知らせ : 北見栄光教会のブログ

北見栄光教会ホームページ

ナイトdeライトのホームページ

関連エントリ

北見栄光教会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ナイトdeライト の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道北見市の 新北見市史 (歴史)

北海道北見市の 新北見市史 (歴史)

関連記事

合併後の歴史も網羅「新北見市史」発行 2019/10/03掲載(北見市/歴史) 年表編と資料編を合わせて4巻 / 北見市は「新北見市史」を発行した。旧1市3町の市町合併後10年までの歴史を上巻、下巻にまとめ、年表編と資料編を合わせて4巻を作成。市史発行事業として初めて、各巻をデータ化したCD―ROMも発行した。市内の図書館や教育関係機関、全国の都道府県立図書館で閲覧できるように配布し、1日から販売している。 1日発売、初のCD―ROMも / 市は2007(平成19)年に市史「北見現代史」を発行しているが、これは合併前の旧北見市の市史のため、06年の合併後の歴史も含む市史の発行は今回が初めてとなる。 完成した「新北見市史」は旧石器時代から合併後10年までの歴史をまとめたもので、12年に着手。編さん・編集業務は全国的に主流となっている民間の専門業者への委託ではなく、情報の収集や保存の後継者育成を目的に市民委員を募って行った。 内容は「行政」「産業」「社会」「市町村合併」など分野ごとの9編に分類し、上巻1036㌻、下巻1024㌻にまとめた。年表編529㌻、資料編516㌻で、いずれも写真をふんだんに使用している。 CD―ROMを発行したのは、できるだけたくさんの人に北見の歴史に触れてほしいという思いから。検索機能もあるため、大学や専門学校への進学、就職で北見を訪れた人にも気軽に見てほしいと願いを込めた。 本のサイズはいずれもA4判で、価格は上巻と下巻が各1万円、年表編と資料編が各5千円。CD―ROMは各3千円。 問い合わせは、市の市史編さん主幹(0157・25・1039)へ。(匡) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

北見市 日本の北海道の市 / 北見市(きたみし)は、北海道オホーツク総合振興局にある市。オホーツク海沿岸から石北峠まで東西約110キロメートル (km) に広がっている。北海道(ただし、北方領土である択捉島などを除いた場合)で一番広い地方公共団体(日本国内では高山市、浜松市、日光市に続く4番目の広さ)である。 概要 / 「北見」の名の由来は、明治政府から国名を諮問された松浦武四郎が「この地を従来から北海岸と唱えてきたので北の文字を用い、カラフト島が快晴の日には見えるので、北見としてはどうか」と進言したことによる。旧北見市市制施行前の名称「野付牛」(のっけうし)は、アイヌ語の「ヌプンケシ」(野の一方の端)に由来している。 (北見市 – Wikipedia)

編纂、編さん(へんさん)とは、図書館情報学において、著作の定義にもちいる用語の一つである。多くの文献をあつめ、それに基づいて、新しく記述した書物に関して用いる用語であり、著作者の年譜や著作目録の作成などに用いる。 既発表の著作を配列したもの(文庫本で短編小説集をつくるなど)は、編集とよんで、編纂と区別する。 (編纂 – Wikipedia)

関連サイト

「新北見市史」編さん事業 | 北見市ホームページ

市史編さんニュース ヌプンケシ目次 | 北見市ホームページ

北見市の生い立ち | 北見市ホームページ

歴史年表 | 北見市ホームページ

新しい「北見市」誕生のあゆみ | 北見市ホームページ

新・北見市:市町村合併 – 北海道ファンマガジンのホームページ

関連エントリ

ヌプンケシ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

新北見市史 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道北見市の特産品 ハッカについて

北海道北見市の特産品 ハッカについて

関連記事

北見名産のハッカ… 2019/09/27掲載(北見市/社会・話題) 市を挙げてPRを 市民から意見寄せられ / 収穫の秋を迎えているが、北見を代表する特産品のハッカについて、北見の一市民から「もっと市を挙げてPRしてもいいのではないか」という意見が寄せられた。「車で石北峠から北見の中心街に来るまでどこにも、ハッカの里というような看板がない」と指摘。たしかにそう言われると目立った宣伝はない。「誇りを持って、アピールしたいね」とふるさとを思っている。 香りや看板で来訪者にアピール / 観光客を相手に、北見駅前やバスターミナル前にも、ハッカについてPRする目立った看板はない。ハッカ記念館への道案内は、大通の国道沿いに小さな標識はあるが、車の運転中は見逃してしまいそうだ。 「せっかく北見に足を運んでくれたのだから、焼肉やカーリングもいいが、全国に誇れる名産品として、ハッカのことをもっと大事に紹介してもいいのでは」と一市民としての声を挙げる。 市朝日町の河川敷にある、香(かお)りゃんせ公園。国道に架かる横断歩道橋に約1㌔という案内標識がある。各種ハーブ類が植栽される公園内に、ハッカも植えられていて、この時期には刈り取ったハッカを乾燥させる昔ながらのはさがけの光景も見られる。 しかし、散歩に来ていた市民に尋ねられて「あれは何ですか」。どうも知らない様子だ。たしかに、中高年齢者でなければ、かつて実際に市内のあちこちで行われていたはさがけは記憶にないかもしれない。 「気づかなかった」、ただ乾燥させるだけでは「もったいない」と市民。小さくても紹介の看板を添えて置いてくれれば、と提案する 市の中心商店街の一部の街路ますにはハーブ類が植えられている。そんな中で、ほんの一部分に和種ハッカを見つけた。 北見のハッカ栽培の一時代を担った品種の「ほうよう」のようで、独特の甘過ぎず、スーッとした香りを漂わせている。よく見ると、周りは洋種のミント類だらけ。ここでも和種ハッカは押され気味だ。 ハッカは生育旺盛な植物で、かつて寒冷な開拓地でも栽培しやすく、どんどん増えた。市民は「街路ますに植栽するのはもちろん、街角にハッカを生けて、通りがかりのビジネス客らに、清涼感ある香りをプレゼントしてもいいのでは」と話す。 「香りというのは、印象に残るという。どこかでスーッとした香りをかいだとき、北見のことを思い出してくれるのでは」と、目にも鼻にもやさしい観光案内を提唱する。(寒) 掲載画像 : 市中心商店街で咲く和種ハッカ(右手前)。洋種ミント類(左奥)に押され気味だ。知る人の少ない香りゃんせ公園のはさがけ。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

北見市仁頃はっか公園(きたみしにころはっかこうえん)は、北海道北見市にある公園。 概要 / 1994年(平成6年)に「北見名水公園」として開園(2001年(平成13年)に改称)。北海道道7号北見常呂線沿いに位置しており、かつてハッカの世界的産地であった地区の様子を再現している。「北見のハッカとハーブ」は2001年(平成13年)に環境省の「かおり風景100選」に選定されている。農村振興の一環である「田園空間博物館」の施設として整備した。 施設 / ハッカ御殿、ハッカ小屋、ハッカ農園、ハッカ蒸溜小屋、北見田園空間情報センター、仁頃湧水。 (北見市仁頃はっか公園 – Wikipedia)

ミント(mint)はシソ科ハッカ属(ミント属、メンタ属)の総称。ほとんどは多年草だが、一年草の種も少しある。ユーラシア大陸原産。 ミントおよび学名・メンタはギリシャ神話に登場するニンフのメンテーに由来する。和名はハッカ(薄荷)だが、この名はミントの1種ニホンハッカを意味することもある。 (ミント – Wikipedia)

ニホンハッカ(日本薄荷、学名:Mentha canadensis var. piperascens シノニムも数種あり)は、日本在来のシソ科ハッカ属の多年草。通称では和ハッカ(和薄荷)[2]、国外ではワシュハッカ(和種薄荷、Japanese peppermint)と呼ばれている。単にハッカ(薄荷)ということもある。ハーブの一種。 (ニホンハッカ – Wikipedia)

関連サイト

北見田園空間情報センター「にっころ」 | 北見市ホームページ

北見田園空間博物館ホームページ

北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館 | 北見市ホームページ

北見ハッカ史 – 北見ハッカ通商

世界一のハッカ工場 – 北見ハッカ通商

関連エントリ

ハッカ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年(令和元年) 9月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)

dog3.jpg

Cat03.jpg

2019年(令和元年) 9月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)

関連記事

犬猫の新しい飼い主さん募集 / オホーツク管内で、新しい飼い主さんを探している犬猫たちの情報 / 網走保健所 / 北見保健所 / 紋別保健所 / 環境生活課(怪我などをした迷子の動物 を保護しています) (犬猫の新しい飼い主募集 | 北海道オホーツク総合振興局のホームページ)

関連サイト

網走保健所 – 北海道オホーツク総合振興局のホームページ

北見保健所 – 北海道オホーツク総合振興局のホームページ

紋別保健所 – 北海道オホーツク総合振興局のホームページ

関連エントリ

保健所 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年(令和元年) 9月27日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス

IMG_20190927_152615

2019年(令和元年) 9月27日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス

今日の体重は 48キログラム

金曜日の宅配弁当 美幌町の気楽家(きらくや)

関連記事

配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)

関連サイト

北見保健所 | 北海道オホーツク総合振興局ホームページ

食中毒警報発令情報 – 北海道庁のホームページ

食品安全グループのページ – 北海道庁のホームページ

美幌町配食サービス事業実施要綱

買い物でお困りのみなさまへ | 美幌町ホームページ

関連エントリ

配食サービス事業 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道北見市の 北見南中学校器楽部 / 重井睦

北海道北見市の 北見南中学校器楽部 / 重井睦

関連記事

ちょっと・いい話(北見) 2019/09/24掲載(北見市/教育) 南中・重井睦校長の定年退職を記念 / 音楽教師で北見南中学校の重井睦校長(59)が、近く北見市内で開かれる同校器楽部の定期演奏会で、記念の指揮を執る。今年度末で定年退職するはなむけに、と部員や顧問教師が企画。市民情報をもとに本紙が同校に取材すると、重井校長と前回掲載の北見東陵中の河合健哉校長は、実は高校の同級生で、ともに音楽教師として管内吹奏楽活動の隆盛に尽力した旧友であることが分かった。 器楽部員達が定演で指揮を依頼 音楽振興へのお礼を込め 京アニ「三日月の舞」など3曲 / 重井校長によると、斜里高校の同級生でともに吹奏楽部に籍を置き「河合(健哉さん)は打楽器で、私はサックスでした。楽譜を用意したり、自分達2人で部活を引っ張っていった記憶があります」。教師初任地は斜里中。河合先生の初任地は小清水中で「近くなので、互いに張り合って活動していたと思います。家庭を顧みず、今では考えられませんけれど」。 9年間斜里中に勤務した後、北見南中へ。管内で最も歴史のある南中器楽部の5代目顧問として部員50人の大編成でコンクールに出場し、全道大会で金賞に輝くなど活躍した。その様子が、同部発行の定演プログラム内「器楽部栄光のあしあと」に記されている。南中に9年勤め、その後に赴任した津別活汲中ではリコーダー指導でも活躍した。 その後は管内各地の小・中学校で管理職となり、部活顧問を離れたが2017(平成29)年に16年ぶりに北見南中に戻って来た。「私自身が育てられた学校ですし、帰って来られてうれしかったです」 北見南中学校器楽部第44回定期演奏会は10月5日(土)午後6時から、北見市民会館で開催。指揮の打診に「生徒が主役だから」と固辞したが、3部構成のうち「最後だから第2部を任せる」と3曲のステージを与えられた。「ありがたいことです」 23日には部員やOBと初めて「セプテンバー」「友愛のファンファーレと聖歌」などの音合わせを行った(写真)。 すでにSNSを通じて「どうやら重井が振るらしいぜ」(重井さん)と連絡が流れており、同部OB達が定演当日、各地から駆けつけるらしい。 「こんな場面を作ってもらえて」と重井校長。ありがとうの気持ちを込めてタクトを振る。(寒) (a href=”オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

北見南中器楽部が定期演奏会 2019/09/24掲載(北見市/告知) 北見市民会館 / 10月5日 / 10月5日、北見市民会館で開かれる南中学校器楽部の定期演奏会は3部構成。1部と3部は同部顧問の教諭の指揮で、難曲や楽しい南中ショーを繰り広げます。 2部は元顧問で現校長の重井睦さんの指揮で「三日月の舞」などを演奏。部員達の強い思いで選んだ1曲で、京都アニメーションが制作したアニメ「響け!ユーフォニアム」の劇中歌。同部顧問の江藤めぐみ教諭によると、このアニメがきっかけで器楽部に入った生徒がいるほか、登場人物に自分の思いを重ね、励まされた生徒は少なくないそう。 悲劇に見舞われた京アニに対し、部員達は「自分達にできることは」と考え、演奏でエールを送ることにした。 同部の佐野響部長は「これからも素敵なアニメを制作してほしいと願っています。私達の演奏を聴いて下さる人に、その思いが伝わるような演奏を」と話しています(写真)。演奏会の最後に生徒が会場で募金を行い、京アニへ送る予定です。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

北海道バリアフリーマップ 北見市

北見市立南中学校 | 北見市ホームページ

関連エントリ

北見南中学校器楽部 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

重井睦 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る