東相内 の検索結果: 28 件

新型コロナに負けるな、がんばろう道民

新型コロナに負けるな、がんばろう道民

関連記事

連載 がんばろう道民 (5) 2020/04/01掲載(北見市/社会・本誌連載) 新型コロナに負けるな  安全策施し新たな形で営業再開 / 新型コロナウイルス感染予防のため営業自粛していた、障がい者の雇用を応援する北見市内の食堂が安全策を施した中で新たな形で店を再開。雇用の確保を含め頑張っている。 北見の障がい者雇用応援食堂 /「くぷくぷ」では全品テイクアウト可能 “幻のメニュー”あんかけ焼きそばも登場 「だんらん食堂」は弁当販売・宅配で奮闘 / 障がい者が自ら働く場を作りたいと1995(平成7)年から活動する北見市内の福祉ショップ・くぷくぷ。北見赤十字病院本館1階のほか、昨年5月に、かふぇとすぺ~す・くぷくぷ(北4東1双進ビル102)を開設。今回の事態で、くぷくぷは2月28日~3月22日に休業していたが、安全対策の上、このほど23日から再開した。 ソフトクリーム1品から創業し、今では扱うメニューがおにぎりやスイーツ、定食など約60品目に及ぶ。再開においては営業時間を午前11時半~午後1時に短縮。うどんなど汁物を含め全品テイクアウト可能とした。この中には幻のメニューのあんかけ焼きそば(330円)も含まれる。 あんかけ焼きそばは旧・北見赤十字病院地階にあった喫茶アンリーのメニュー。2015(平成27)年に現在の新館へと移行する際に店を閉めた。その時の店主がくぷくぷを訪れ、自慢の味をメンバーに直伝。試食会をへて、くぷくぷのメニューに加わった。火・木曜日限定で5年ぶりに懐かしい味が復活した。 メンバーらは休店中も出勤し、研修や打ち合わせに励んだ。客足は少しずつ、昼食のサラリーマンらが戻ってきているが、まだまだ。「やっぱり忙しく仕事をしているほうがいい」と、あらためて張り切って働いている。 障がい者の支援施設「だんらん食堂」(北見市常盤町3国道39号沿い)は60席の広々とした座席が自慢。豊富なメニューが手頃な価格で食べられるとビジネスマンや家族連れで賑わっていた。ところが3月上旬から食堂での食事は休止。代わりに弁当販売を始めた。 和食、洋食、中華風弁当の3種類で各550円。1個から購入できるほか、周辺1㌔以内ならば5個以上で配達も行う。メンバー7人をローテーションし雇用を確保。店員の応対は変わらないか、むしろ以前より元気が良いようだ。弁当のチラシにキャッチフレーズで「みんなで乗り切りましょう!栄養つけて!体力つけて!」と明るく前向きに呼び掛けている。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

連載 がんばろう道民 (4) 2020/03/31掲載(北見市/スポーツ・本誌連載) 新型コロナに負けるな 来シーズンは全員が笑顔のスタートを / カーリング「ロコ・ソラーレ」 シーズンの締めくくり、世界大会が相次ぎ中止に 関係者の心に寄り添い、来季への気持ち新た / シーズンを締めくくるカーリングの各種世界大会が、新型コロナウイルス感染対策で相次ぎ中止となった。日本代表として世界女子カーリング選手権に出場を予定していたロコ・ソラーレチームは大会関係者の心に寄り添うとともに、あらためて来季へ向けて気持ちを新たにしている。 3月14日からカナダ・プリンスジョージで開かれる予定だった2020世界女子カーリング選手権をはじめ、同28日からイギリス・グラスゴーで開催予定の世界男子カーリング選手権、4月18日からカナダ・ケロウナでの世界ミックスダブルス選手権と世界シニアカーリング選手権がいずれも中止になった。 ロコ・ソラーレは2月の日本女子カーリング選手権で中部電力などを破り4年ぶり優勝。カナダ入りしていたが直前になって中止が決まった。続いて行われる予定だった強豪チームによるグランドスラム大会も中止に。選手達は「残念ですが、準備してきた大会関係者の方々の決断をチーム一同理解しております。私達も予防を心掛けます」と同チーム公式ブログを通じて報告した。 日本カーリング協会によると、2022年北京冬季オリンピック出場の規定変更に関しては、世界カーリング連盟から発表がありしだい知らせるそう。 ロコ・ソラーレは同ブログを通じて「準備をしてきたすべての方々が肩を落としていると思います。新型コロナウイルスが終息し、来シーズン、世界中の選手、ファン、関係者が笑顔でスタートできることを願っております」とメッセージを送っている。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

連載 がんばろう道民 (3) 2020/03/26掲載(北見市/社会・本誌連載) 新型コロナに負けるな スクールバスも準備万端 / 運送業・きたみ観光バス ほぼ仕事が無くなるも、じっと我慢 一日も早く家と学校を繋ぐ「いつもの日常」を / 人の行き来が減少し、運送業界は大打撃だ。郊外の児童や障がいを持つ生徒の足となっている運送業の株式会社きたみ観光バス(北見市東相内町)は、外出自粛要請や一斉休校を受けて3月上旬、ついに「仕事が皆無になった」。道内ではバス乗務員の大量解雇を決断する会社が出るなか、同社は契約社員を含め20数人いる従業員を欠くことはできないと判断。我慢の状況が続く。 観光のほか学校教育や福祉事業の運送にも軸足を置き、安定運営につなげている。ただ、児童・生徒の送迎が今月に入ってストップしてしまった。ほかにも例年ならば、春休みの時期にクラブ活動の大会や合宿といった遠征の貸切運送もあるはずが、今年は無い。 心配なのは学校へ通えなくなった子ども達、そして先生方。今は自宅そして学校でそれぞれ不安のなか、別々に過ごしている。両者を結び付けられる役割の一つがスクールバスなどの運送だ。 おそらく学校再開の日には笑顔の対面となるだろう。「特別ではなく、いつもの日常を取り戻すための一翼を運送業も担っている」そんな使命感を胸に、いつでも出発進行できるよう、準備万端整えている。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

連載 がんばろう道民 (2) 2020/03/23掲載(北見市/社会・本誌連載) 新型コロナに負けるな 温泉で体も心もリフレッシュを / 留辺蘂・塩別つるつる温泉 日中に限り日帰り入浴再開 / 数多くのファンの声が後押し 宿泊予約も受け付け中 / 疲れが増してくると、ゆっくりと湯に浸かり、体も心もリフレッシュしたいもの。北見市留辺蘂町滝の湯の塩別つるつる温泉は20日、日帰り入浴を再開した。外出自粛などの要請を踏まえ3月1日に休止してから19日間、社会情勢をみながら安全対策を練って来た。鈴木直道北海道知事の緊急事態宣言解除の発表もあり、当面午後5時まで日中に限ってのオープン。待ちわびた市民らがさっそく訪れ、気持ちよさそうに、露天風呂に浸っている。 古くから、湯治客にも愛されてきた同温泉。温泉地で感染したという情報は聞かないし清潔第一に努めているが「お客様を預かる以上、責任を持って感染対策しなければならない」と営業自粛してきた。それでも「いつから営業するのですか」と休んでいる期間に数多く寄せられた再開を望む声に後押しされた。 再開初日には「ここの湯がいいんだよね。この状況でどこも行くところがないし」と男性ファン。開放的な露天風呂で雪解けの景色を堪能し、のびのびと手足を伸ばしていた。「北見の市街地から来ても、帰るまで体がポカポカ湯冷めしないんだよ」と笑顔。子どもと一緒に訪れたサラリーマンの男性は「心も癒されて、また明日から頑張ろうという気持ちになれる」とこんな時だからこそ発揮する温泉の力を語っていた。日帰り入浴は当面、午前11時~午後5時。 宿泊予約も同20日から再開した。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

連載 がんばろう道民 (1) 2020/03/21掲載(北見市/社会・本誌連載) 新型コロナに負けるな  花の力で気分明るく / さきの見えない新型コロナウイルス対策。目に見えない敵との闘いはいつまで続くのか。不安を募らせながらも前を向き、対抗策を探る業界や団体、市民の声を聞く、緊急シリーズ「新型コロナに負けるな、がんばろう道民」を始めます。困りごとを発信したり、こんな状況でも工夫をしたり、ほかの状況を知ることで停滞社会から一歩踏み出す、何かよい道が開けたら。 生花店がんばってます 花の質落とさぬよう仕入れも工夫 配達無料サービスも「自分へのプレゼントにも」 / お花屋さんの店内に一歩入ったら、パァーと明るく、華やかな雰囲気に包まれた。あらためて視覚はもちろん、花は心をも癒してくれるんだと気づかされる。 新型コロナウイルス感染対策のため、人通りが減ったのが2月末~3月初め。「卒業式シーズンを前に贈答用の花を仕入れた矢先だった」と話すのは北見市中心街に店舗を構える刀田生花店。そんな実情を知り、駆けつけて花を買い求めてくれる人もいて「ありがたい」と話す。そんな消費者らのために「花の質は落とせない」と同店。今回の事態で流通量も減少。貨物で届く本州から女満別への航空便が3日がかりになってしまった。同店は「その日のうちに」と旭川空港便に切り換え「できるだけ鮮度のよい生花を届けたい」と意気込む。「こんな状況だから、なんとか花の力で明るくなってほしいね」と生きの良さを売りにする。 チューリップ、フリージア、スイートピー。北見の花店の老舗・田巻美石園でも贈答シーズンに向け、大量に仕入れていた。市緑のセンター恒例のアザレア展も中止に。店頭では、この時期に向けてつぼみを膨らませる鉢植えのアザレアも並ぶ。誰かへの贈答用に、そしてこんな時だからこそ「少し疲れている自分へのプレゼント」にも良さそうだ。 式典が自粛するなか「部活の先生なのか、部員一人ずつのために花束を買い求めて行く方もいた」そう。同店独自に「コロナに負けない!北見応援企画」と銘打ち3月中、税込み2200円以上買い求めで市内配達無料サービスを始めた。「こんなときだからこそ明るく」と文字通り華やかな客対応が沈みがちな心に元気を添えてくれる。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連エントリ

がんばろう道民 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の作曲家・指揮者 西田直道 (マンドリン)

日本の作曲家・指揮者 西田直道 (マンドリン)

関連記事

西田 直道(にしだ なおみち、1907年12月21日 – 1978年1月9日)は、日本の作曲家、指揮者。 経歴 / 北海道名寄市出身。同志社大学法学部卒業。在学中はマンドリンクラブに所属し、指揮をしていた菅原明朗から和声、対位法、管弦楽法、指揮法を学んだ。また池内友次郎からも対位法とフーガを学んだ。1941年にNHK札幌放送管弦楽団が創設されると、指揮者として招かれた。また札幌大谷短期大学(現在の札幌大谷大学短期大学部)や札幌商科大学(現在の札幌学院大学)などで指導にあたった。 1957年には北海道文化賞を受賞した。 作品 / 管弦楽曲 管弦楽のための組曲 古風な舞曲(1952) アイヌの民謡によるパラフレーズ – 2台のピアノとオーケストラのための(1965) バレエ「那古と不比羅」 合唱曲 / 交声曲「札幌ひらく」(林哲男作詞、1944) 組曲「雪の日」(1960) 組曲「白鳥」(1961) 声楽曲 / 寒蝉鈔(佐藤春夫詩、1940) 啄木のうた五章 マンドリンオーケストラ / 秋の前奏曲 ピアノ曲 / 大和(1941) 放送劇 / 「光を掲げた人々」違星北斗(森本儀一郎脚本、1955年) 校歌 / 札幌市立東園小学校(樋口秀雄作詞) 北見市立東相内小学校(宇野親美作詞) 中標津町立中標津中学校(更科源蔵作詞) 北海道北見工業高等学校(宇野親美作詞)
(西田直道 – Wikipedia)

「市民の歌」(しみんのうた)は日本の政令指定都市の1市で、北海道の道庁所在地である札幌市の市歌。作詞・能條伸樹、作曲・川越守、補佐・西田直道。 表題は「札幌市民の歌」でなく、自治体名を含まない「市民の歌」が正式名称である。 (市民の歌 (札幌市) – Wikipedia)

関連動画

市民の歌 – YouTube

市民の歌 (札幌市) – YouTube

関連サイト

市民の歌 – 札幌市ホームページ

関連エントリ

市民の歌 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

西田直道 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Naomichi Nishida の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

同志社大学マンドリンクラブ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

あすチャレ!School 車いすバスケットボール (障がい者スポーツ 北海道北見市)

あすチャレ!School 車いすバスケットボール (障がい者スポーツ 北海道北見市)

関連記事

障がい者スポーツ体験事業 2019/08/21掲載(北見市/スポーツ・教育) 北見の小中学校で 競技の面白さ、支援のあり方学ぶ / 児童生徒が障がい者スポーツを体験する事業「あすチャレ!スクール」が19日から、北見市内の小中学校で開かれている。初日は東相内中学校で開かれ、3年生63人が車いすバスケットボールを体験。競技の難しさと面白さに加え、車いすで生活する大変さや支援のあり方についても学んだ。 東相内中で車いすバスケットボールに挑戦 シドニーパラ五輪日本代表・根木 慎志さん講師に 体験談など通じ気づきと学びの機会に / パラリンピックサポートセンターが全国各地で実施する障がい者スポーツの啓発事業で、子ども達にパラアスリートとのふれあいを通じて、気づきと学びの機会を提供する。 北見では昨年に続き市教委が同センターに委託し、23日まで5日間、北見自治区と留辺蘂自治区の5校で開かれる。いずれもシドニーパラリンピック男子車いすバスケ日本代表の根木慎志さんが講師を務め、児童生徒が車いすバスケを体験する。 東相内中の生徒達は、思い通りに動かすことのできない競技用車いすに悪戦苦闘。徐々に慣れるとゴールを決める生徒もいて、全員で拍手をして盛り上がった。教員同士のゲームも行われ、先生のハッスルプレーに生徒達は沸き上がった。 根木さんはゲーム後の講話で、交通事故で車いす生活になった時は生きていても意味がないと思い、周囲にかわいそうだと思われたが、車いすバスケと出合い『すげー』『かっこいい』と言われるようになったとし、競技の魅力を語った。 また、車いすでは段差や階段があるだけで目的地にたどり着くことが難しくなるとし、その大変さや支援が必要なことを伝えた。 この夏までバスケ部に所属し、この日のゲームでゴールを決めた齊藤ほのみさんは「車いすバスケは足が使えないので難しいけど、面白かったです。今日をきっかけに、障がい者スポーツも見てみたいと思いました」と話していた。(匡) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

車いすバスケットボール(くるまいすバスケットボール、英語:wheelchair basketball)は、障害者が車椅子で行うバスケットボール。障害者スポーツでも花形のスポーツ。国際車椅子バスケットボール連盟 (IWBF) が競技規則の管理や競技の普及等の活動を行っており、2008年現在で同団体には75ヶ国が加盟している。1940年代にアメリカで考案されて以降次第に普及した。パラリンピックでは1960年のローマパラリンピックから競技が行われている。夏季パラリンピック公式種目。 日本ではイスバスという愛称が同競技のプロ選手安直樹によって考案され広く認知されるようになった。 (車いすバスケットボール – Wikipedia)

障害者スポーツ(しょうがいしゃスポーツ)とは、身体障害や知的障害などの障害がある人が行うスポーツのこと。既存のスポーツを障害者の要求に応じて修正したものが多い。アダプテッド・スポーツ(adapted sports、(障害者に)合わせたスポーツ)とも、パラスポーツ(para-sports、もう一つのスポーツ)ともいう。しかしながら、全部が健常者のスポーツの修正版ではなく、障害者のために考案された独自のスポーツもいくつか存在する。 (障害者スポーツ – Wikipedia)

公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター(にっぽんざいだんパラリンピックサポートセンター、略称: パラサポ、英: The Nippon Foundation Paralympic Support Center)は、2015年5月、日本財団の支援により、2020年東京パラリンピック大会およびパラリンピックスポーツ環境の発展のために設立された団体である。 (日本財団パラリンピックサポートセンター – Wikipedia)

関連サイト

あすチャレ!School – 日本財団パラリンピックサポートセンター

関連エントリ

障がい者スポーツ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

車いすバスケットボール の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

あすチャレ!School の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

ロシア・サハリン州ポロナイスク市へ (北海道 北見市)

ロシア・サハリン州ポロナイスク市へ (北海道 北見市)

関連記事

ロシア・サハリン州へ 2019/07/29掲載(北見市/教育・文化) 北見東相内中バレー部員らが副市長に挨拶 「楽しい思い出つくりたい」 / 第21回青少年サハリン・北海道「体験・友情」の翼に参加する北見市内の中学生らが25日、北見市役所を訪れ浅野目浩美副市長に出発前の挨拶をした。 道の「体験・友情」の翼事業に参加 友好都市・ポロナイスク市で交流試合も / この事業は北海道・ロシア極東交流事業実行委員会が実施主体となる交流事業で、道内各地の参加者が30日~8月7日の日程でロシア・サハリン州を訪問。ホームステイや地域住民との交流会、施設見学などのスケジュールが組まれている。 北見市から参加するのは東相内中学校3年の6人、引率教諭、市の担当者の計8人。中学生はいずれもバレボール部員で北見の友好都市、ポロナイスク市では交流試合を予定している。 生徒達は「日本の文化を伝えたい」「コミュニケーションをたくさんとりたい」「楽しい思い出をつくりたい」と口々に抱負を語った。 浅野目副市長は「たくさんのことを吸収して日本に帰って来てください」と激励した。(柏) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

ポロナイスク市(ロシア連邦・サハリン州) | 北見市

体験・友情の翼 | NPO法人 北海道日本ロシア協会

関連エントリ

ロシア サハリン州 ポロナイスク市の青少年訪問団 (北海道 北見市) – 美幌音楽人 加藤雅夫

体験・友情の翼 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Поронайск の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

タイムカプセルの開封セレモニー (北見市 東相内小学校)

330px-Bright_red_tomato_and_cross_section02.jpg

タイムカプセルの開封セレモニー (北見市 東相内小学校)

関連記事

22年前のタイムカプセルを開封 東相内地域町民夏まつりで / 懐かしい品々との再会喜ぶ 将来の自分に宛てた寄せ書き、手紙 / 北見市の東相内地域町民夏まつり(東相内連合町内会主催)が5日、東相内小学校グラウンドで開かれた。この日はもちまきや盆踊りのほか22年前に埋設したタイムカプセルの開封セレモニーが行われ、住民は懐かしい品々との再会を喜んだ。このタイムカプセルは平成8年8月16日、旧北見市の開基100年を記念して開かれた東相内夏祭りフェスティバルの際、同校の敷地内に埋設された。当時、中心となったのは地域まちづくり組織の「トマトの会」。子どもや住民が持ち寄った品々を500リットルのFRPタンクに入れて埋めた。開封するのは同校が開校100周年を迎える平成30年。この日、タンクはユニック車で埋設場所からグラウンドに運ばれ、地域住民が見守る中で開封。当時の雑誌や新聞、写真、各種資料をはじめ子ども達が22年後の自分へ宛てた寄せ書きや手紙などが次々と出てきた。中には色落ちした写真もあったが、ほとんどの資料が良好な状態で保存されていた。会場には当時小学生だった住民やその家族もいて「あった、あった」「こんなことを書いていたんだ」と目を輝かせていた。(柏) (2018年8月8日の記事 経済の伝書鳩)

「感無量。皆の笑顔が一番」 トマトの会・会長 / 人・ひと・240度 / 22年前のタイムカプセル埋設時にも中心的な役割を果たしたのが、トマトの会の現会長(68)。開封の前日にはタンク周囲の土を取り除き、準備を整えた。「もう22年ですか。月日の経つのは早いものですね。当時の小学6年生はもう30歳。私も40代でした。トマトの会の顧問を務めていただいた故・沢合正行氏をはじめこの間に亡くなった人も少なくありません」と感慨深げだ。開封式では、固く接着されたふたをこじあけ、出品者やその家族に手渡した。「開封前は無事に保存されているか心配でしたが、ほとんどそのまま残っていて感無量の思い。そして皆さんが笑顔で喜んでくれたのが一番です」と話していた。タイムカプセルの中身は出品者の了承を得て今後、小学校や住民センターに展示する考え。(柏) (2018年8月8日の記事 経済の伝書鳩)

関連サイト  

北見市立東相内小学校開校100周年記念事業 | 北見市

関連エントリ

東相内小学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

タイムカプセル の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2018年 全日本リコーダーコンテスト 北見市内の相内中学校と東相内中学校

img_history_index03-375x500.jpg

2018年 全日本リコーダーコンテスト 北見市内の相内中学校と東相内中学校

関連記事

全日本リコーダーコンテスト出場 北見相内中、東相内中の13人 / 3人が代表し、辻市長に意気込み語る 自信もって楽しく演奏を いざ全国へ / 第39回全日本リコーダーコンテスト(25日、東京)に出場する北見の相内中学校と東相内中学校の生徒合わせて13人を代表し3年生3人が12日、北見市役所を訪れ、辻直孝市長に意気込みを語った。全日本コンテストに出場するのは、相内中の音楽部の部員全12人と、東相内中の1人。1月に札幌で開かれた全道コンテストの重奏部門と合奏部門で金賞を受賞し、この2部門で全日本コンテストへの推薦を受けた。市役所を訪れたのは、相内中の女子生徒2人と東相内中の女子生徒。3人は15日の卒業式後も在校生と一緒に練習に打ち込み、全日本コンテストの大舞台に臨む。相内中の女子生徒の1人は「自信をもって楽しく演奏したいです」、もう1人の相内中の女子生徒は「練習が無駄にならないよう、力を尽くしたいです」、東相内中の女子生徒は「審査員の皆さんに、すごいと思ってもらえる演奏をしたいです」と抱負を語った。辻市長は「仲間と一緒に楽しく、心に残る時間にしてください」と送り出した。(匡)(2018年3月17日の記事 経済の伝書鳩

全日本リコーダーコンテスト 北見相内中音楽部 初出場、2部門金賞の快挙 / 全日本リコーダーコンテスト(3月25日、東京)に初めて臨んだ北見相内中学校音楽部が、出場した合奏と重奏の2部門で金賞に輝いた。3月で3年生が卒業して4月から新チームで練習に励んでおり、部員達は「次はもっと上、最高位の花村賞を目指そう」と張り切っている。
4月から新チームで練習 次回は最高位、花村賞を / 表彰の席上、金賞を告げられたチームから次々と歓喜の声が上がったが、同校の部員達は「えっ」と顔を見合わせた。「初出場の自分達が金賞?」と驚いてしまったためで、上手にリアクションを取れずに笑い合った。音楽部は平成25年4月に設立。昨年1月の全道コンテストで金賞を獲得したが、全日本コンテストには推薦されなかった。今年1月の全道は、東相内中学校の生徒1人を加えた13人による合奏と、相内中の生徒5人による重奏の2部門で金賞を獲得し、いずれも全日本への推薦を受けた。全道では「今年こそ全日本に」という思いが強く緊張したが、全日本では全員が「あこがれの大舞台。思い切り演奏しよう」とリラックスでき、それが金賞につながったという。当時の顧問の教諭(現教頭)は「普段通り演奏できたことが功を奏し、金賞につながりました。顧問として最後の年に全日本初出場、金賞獲得という快挙となり、すごくうれしいです」と、まるでドラマのような劇的な展開を描いてくれた生徒達に感謝している。4月から新チームの部長となった3年女子生徒は「顧問も変わり新チームになりました。次はもっと上、最高位の花村賞を目指します」、顧問となった教諭は「部員の思いをかなえられるよう精一杯、頑張ります」と目を輝かせている。(匡)(2018年4月13日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

北見市立相内中学校 | 北見市

北見市立東相内中学校 | 北見市

全日本リコーダー教育研究会 | Japan Recorder Seminar – J.R.S

関連エントリ

相内中学校 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

東相内中学校 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

全日本リコーダーコンテスト の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2017年 重大ニュース(北海道 北見市)

150px-Pyeongchangsvg.png

2017年 重大ニュース(北海道 北見市)
News 2017 Hokkaido Kitami

関連記事

2017年 重大ニュース北見市… (上)-1(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

LS北見 平昌出場へ 女子カーリング日本代表決定戦制す
女子カーリング日本代表決定戦が9月、北見市常呂のカーリングホールで行われ、LS北見が中部電力チームを下し、平昌冬季オリンピック出場を決めた。 吉田夕梨花、鈴木夕湖、吉田知那美、藤澤五月、本橋麻里の各選手と小野寺亮二コーチ。全員が北見市出身者のオリンピック出場は初めて。決して順風満帆とは言えなかった選手達が「負けから学び」「このチームで成長した」(選手談)。市民の大きな声援を受け、花咲かせた。(寒)

Wリーグ公式戦 12年ぶり北見開催
北見では12年ぶりとなるWリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)の公式戦が10月、道立北見体育センターで行われた。ともに愛知県に本部を置くデンソーアイリスとトヨタ自動車アンテロープスが2連戦を行い、バスケットファンが白熱の好ゲームに声援を送った。 両日とも約千人の観客が詰めかけ、国内トップレベルの攻防に目を奪われた。初日の試合後はサイン会も行われ、子ども達が色紙やボールを手に憧れの選手と触れ合った。(柏)

北見北中が地区初の全国切符 男子バスケと女子バド・ダブルス 全道大会で躍進
北見北中学校が8月の中体連全道大会で躍進した。男子バスケットボール部が準優勝、バドミントン部2年の女子生徒ペアが女子個人戦ダブルスで3位に入賞し、ともに同競技で北見地区から初の全国大会出場を決めた。 バスケットボールの全道大会は北見開催だったこともあり、会場には多くの父母や他校の生徒らが訪れ、選手達の活躍に熱狂した。バドミントンで同校は、女子団体戦でも3位に入賞。こちらも北見地区で過去最高の成績となった。(匡)

ドリームレーシング 世界1に WTACのFR部門で
北見市東相内町の自動車販売・整備会社カーショップ・ドリームの黒川徹洋さん(44)がドライバーと代表を務める「北海道ドリームレーシング」チームが10月、ラップタイムで自動車のスピード世界1を競うWTAC(ワールド・タイム・アタック・チャレンジ)2017(オーストラリア・シドニーモータースポーツパーク)に挑戦。市販車をベースとするオープンクラスのFR部門で、世界1位を獲得した。あきらめずに闘い、冬の厳しい北見の地からも世界1になれることを実証した。(寒)

北見市11万都市に 昨年末で12万人割れ
北見市の住民基本台帳に基づく28年12月末の人口が11万9978人になったことが、今年1月に明らかに。18年3月の合併後初めて12万人を割った。市の人口は、合併直後の18年3月末で12万8499人。翌月の4月末に12万8547人となり、この月をピークに減少を続けていた。合併後の人口減少数は約8500人で、端野と常呂自治区を合わせた人口に匹敵する。(粟)

秘書課長が逮捕 市職員 不祥事
北見警察署は2月8日、北見市の秘書課長(46)を道迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。昨年11月に市内で女性用トイレにカメラを設置し、盗撮した疑い。 この職員は3月31日付で懲戒免職となった。職員を秘書課長に任命した辻直孝市長は任命責任を取り、市長を減給10%、1カ月、副市長を減給5%、1カ月にする給与条例改正案を市議会に提出した。(粟)

酒気帯び運転 市職員 不祥事
北見市保健福祉部保護課長の男性(48)が9月30日、市ひかり野の市道で酒を飲んで乗用車を運転。立ち木、電柱に衝突した。 市は10月20日、この職員を「酒気帯び運転」として定職6カ月の懲戒処分にした。(粟)

新消防庁舎が運用開始
北見地区消防組合の新たな消防庁舎(消防本部・消防署)が市寿町に完成し、3月から運用を開始した。 新庁舎は地震に強く、より高度な防災・救助活動へ向けて旧庁舎の隣接地に整備された。鉄筋コンクリート造4階建て、延べ床面積は約5千平方メートルで規模は旧庁舎の約2倍。車庫をはじめ全体的に広々とした造りで、指揮本部室や出動準備室、エレベーターなど新たな設備も加わった。 12月には同一敷地内に北見消防団統合詰所が開所し、新たな防災拠点としての施設が整った。(柏)(12月19日の記事 経済の伝書鳩

2017年 重大ニュース北見市… (上)-2(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

東相内の複合施設 供用開始祝う
北見市の東相内公共施設複合化整備事業で建設された住民センターと児童センターが、5月1日に供用開始された。完成を祝う式典が4月29日に児童センターで行われ、地域住民らがくす玉を割って施設完成を喜んだ。 両センターは一部鉄筋コンクリートの木造平屋。渡り廊下でつながっている1棟に入居する形となっており、図書館の分室機能も併せ持つ。(匡)

小泉子育て相談センターリニューアルオープン
北見市小泉子育て相談センターが11月13日、リニューアルオープンした。 木造平屋、延べ床面積170平方メートル。市立小泉保育園と渡り廊下でつながっており、子育て相談に対応できる個室や専用玄関が新たに設けられた。遊戯室も以前の約2倍の広さとなり、親子が伸び伸びと遊んでいる。(理)

留辺蘂・山の水族館 入館100万人達成
北見市留辺蘂の山の水族館が8月28日、リニューアルオープン後の入館者100万人を達成した。100万人目の入館者は京都市在住の男性(70)。同水族館は平成24年7月にリニューアルオープンし今年が5周年。体長1メートル級のイトウ40匹を展示する大型水槽をはじめ、四季の自然と魚の様子を管内から観察できる屋外水槽、底から魚を観察できる「滝つぼ水槽」などユニークな展示で人気の施設になった。(粟)

市議定数の削減 陳情が不採択に
北見市議会は9月28日、市議会議員の定数を現在の28から20に削減する陳情を不採択に。 陳情は、北見市議会の定数削減を求める会が4月6日に市議会に提出した。9月7日に4827人の署名を市議会に提出していた。 平成30年3月の市議会議員選挙は定数28で行われる。(粟)

特別名誉市民の金一氏 韓国政府から表彰 表彰状伝達が北見市で
北見市の特別名誉市民・金一氏(86)が韓国政府から表彰され、表彰式が北見市で行われた。 金氏は北見市と韓国・晋州市の姉妹提携の中心的人物。日韓友好の輪を広げ国際親善への功績で韓国政府から表彰されることが決まったが、表彰状の伝達を北見で受けたいと政府に要望。10月8日に北見経済センターで開かれたコリアンフェアで実現した。北見市民は拍手喝采。(粟)

北見藤女子高校 男女共学へ舵 経営移管協議
北見藤女子高校を運営する学校法人「藤学園」(札幌)は11月1日、同校を含む北見と旭川の高校2校と幼稚園1園を来年4月の予定で学校法人「北海道カトリック学園」(札幌)に経営移管する協議に入ったと発表した。北見藤女子高校は改築工事を実施し、平成31年度から新たに男女共学としてスタートする方向で検討を進める。(菊)

福祉マップをまち協に提出 留辺蘂高校
北見留辺蘂高校で福祉ゼミを受けている生徒達が11月22日、授業で制作した留辺蘂地域の福祉マップを北見市留辺蘂まちづくり協議会に提出した。車椅子を利用する人の目線で道路を検証したマップで、「まちづくりの参考になる」と委員の間で反響を呼んだ。留辺蘂自治区はこの地図を参考に、改修の検討を開始。(粟)(12月19日の記事 経済の伝書鳩

2017年 重大ニュース北見市… (下)(北見市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

旧・北見競馬場に産廃 市が780トン4年も放置
北見市若松の旧・北見競馬場跡地に市が大量の産業廃棄物を4年も放置していることが分かった。ばんば馬の厩舎の解体で出たコンクリートなどで当時から「建築副産物」と表示していたが、再利用できないと分かってからも放置を続けていた。 産廃が放置されていた現場は競馬場北側の900平方メートルの厩舎跡地。堆肥板などの鉄筋の入ったコンクリートやアスファルト、廃タイヤなど合わせて780トン。 市農政課「当時、再利用できると思っていた」がその後、コンクリート類が鉄筋などを含んでいたため再利用できず、その後も「産業廃棄物一時保管場所」の表示を怠り放置を続けていた。 その背景には市職員の「面倒は後の担当者に」という先送り体質がある。(澄)

AED期限切れ 小学校など公共25施設で 危機意識の欠如 表面化
北見市内の小学校8校など25の公共施設のAED(自動体外式除細動器)が期限切れとなっていたことが11月に判明した。所管部局は市教委学校教育部など4部、3総合支所にも広がり職員の危機意識の欠如が表面化した。 期限切れ放置施設は保健センターやサントライ北見、市民会館、芸文ホール、中央図書館のほか、端野、留辺蘂、常呂の3総合支所、のんたの湯、養護老人ホーム静楽園など。市の公共施設のAEDは112台あり、2割近くの施設で期限切れを起こしていた。 理由は「予算が認められなかった」「更新を忘れていた」「本体に更新があることを知らなかった」など。25台の更新費は総額で約450万円。市総務部は「年内に更新を終えたい」としている。(澄)

基準値超えのフッ素検出 端野・流出農地復旧問題で
北見市が河川敷土8千立方メートルを端野の畑に入れた流出農地復旧問題で、4月の市の調査で重金属の「フッ素」が検出、土壌汚染防止対策法の基準を超えた。 市農林水産部によると、調査した畑は端野一区と三区の農地7カ所(4万平方メートル)と2カ所の土砂堆積場の計9カ所。このうち5カ所が基準値を超えた。 農作物を介し人体に影響を与える可能性のある物質を定めた農用地汚染防止法ではフッ素は除外されており、市は農家に「営農には差支えない」としている。一方でフッ素の地下水への影響を確認する必要があり、地下水のモニタリングを継続している。(澄)

医療費助成の返還 市が手続き4年間放置 総額約750万円を102人に請求どっと
重度障がい者、ひとり親家庭、子どもを対象にした北見市の3つの医療費助成事業で、市の担当者が事務手続きを放置していたため、助成金を受け取った市民102人が総額約754万円の返還金請求を市から受ける事態になった。 市は6月の市議会福祉民生常任委で報告した。それによると平成25年度から28年度までの4年間、返還請求事務を怠っていたことが分かった。この間、複数の職員がこの事務を担当していたが、正常な事務手続きを行わなかった。保健福祉部は「公務員としての自覚が不十分だった」と説明した。(粟)

柔道の兄弟ペア 全日本3位入賞 形競技「極」の形で
兄弟ペアで柔道の形競技に取り組む北見の柔道整復師・男性(49)と高校教諭・男性(46)が、10月に東京で開かれた全日本柔道形競技大会「極」の形で3位入賞を果たした。 挑戦9年目で初の快挙。今後、国際大会の日本代表選考会に出場できることも決まった。2人は「あきらめずに挑戦し続けて本当に良かった」と喜びをかみしめ、さらなる飛躍を誓っている。(匡)

気象予報士 最年少記録更新 女子児童 11歳11カ月で合格
北見の北見西小6年女子児童は10月、第48回気象予報士試験に11歳11カ月で合格し、合格者の最年少記録を更新した。 合格率5%前後という難関の国家資格。実施主体の気象業務支援センターによると、それまでの最年少は平成24年に記録された12歳11カ月。女子児童は4年生から試験に挑み、4度目で合格した。(柏)

北見消防署東出張所 目前の火災に出動できず
1月5日午前8時55分ころ、北見市春光町2の一般住宅で火災が発生した。現場から200メートルのところに北見消防署東出張所があったが、そこからは消防車が出動しなかった。職員が救急出動していたためだった。 同出張所の人員体制では、1日のうち2時間半、火災、救急出動できない「空白の時間」があった。目の前で火災があっても出動できないことがある、という実態に地域住民に不安が…。 北見地区消防組合はこの火災を機に人員体制を見直し、7月の消防議会に職員定数条例の改正案を提出、可決した。平成30年9月から同出張所の職員を増やし、空白の時間を解消する。(粟)(12月20日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

常呂総合支所 | 北見市

留辺蘂総合支所 | 北見市

端野総合支所 | 北見市

北見市のホームページ
www.city.kitami.lg.jp

関連エントリ

2013 北海道オホーツク管内 重大ニュース

重大ニュース 2014年 北海道 北見市

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

北光中学校 野球部 (北海道 北見市)

Ballball.jpg

北光中学校 野球部 (北海道 北見市)
Hokko junior high school Baseball team (Kitami, Hokkaido)

北光中学校 野球部 (北海道 北見市) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

重大ニュース 2014年 北海道 北見市

800px-Abashiri_Subprefecture.png

448px-Noah_mosaic.jpg

重大ニュース 2014年 北海道 北見市
News 2014 Hokkaido Kitami

重大ニュース 2014年 北海道 北見市 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

年の瀬の 保護犬や猫、迎え来ず。(2014年)

dog3.jpg

Cat03.jpg

年の瀬の 保護犬や猫、迎え来ず。(2014年)
Protection dogs and cats of year-end, the new owners recruitment. (2014)

年の瀬の 保護犬や猫、迎え来ず。(2014年) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る