2020 年のアーカイブ

北海道網走郡大空町の大空高等学校(大空高校)


北海道網走郡大空町の大空高等学校(大空高校)

関連記事

大空高校の初代校長に… 2020/08/20掲載(大空町/教育) 町教委発表 / 大空町教育委員会は13日、女満別研修会館で会見を開き、来年4月に開校する大空高校の初代校長に、総務省地域情報化アドバイザーなどを務める大辻雄介さん(45)を迎えることを発表した。 大辻雄介さん 生徒の学びになる背中を / 大辻さんは兵庫県出身で慶應大卒。大手進学塾・予備校での数学指導、通信教育会社でのICT教育ビジネス商品開発を経て、島根県や高知県の高校魅力プロジェクトに携わった。 大空高校との関わりは、2018(平成30)年に就任した地域情報化アドバイザーとしてICT活用方法などを助言したのが始まり。20(令和2)年度には大空高校の魅力化振興監に就任した。 会見では山下英二町長が「広い視野をもち、生徒や同僚から尊敬される人物」と校長就任を打診した理由について話した。 大辻さんは、生徒が主体的に学ぶことの意義を強調。重点的な取り組みとして (1)探究活動 (2)能動的に教科を選択する総合学科ならではの学びの環境 (3)小規模校であることを生かしたICT導入-の3点を挙げた。 「学校のコンセプトにある『飛行機人』は、自らのエンジンで飛ぶという主体性を表している。大空高校にぴったりと言われるようにしたい」と述べた。 校長就任は「挑戦。自分の主体性も問われる。子ども達は大人の背中を見て学ぶ。私自身が挑戦していることを感じてもらえるよう頑張りたい」と抱負を述べた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

大空高校のパンフレット作成 2020/08/10掲載(大空町/教育) 大空町教委 来年開校、カリキュラムなど紹介 / 全日制総合学科1間口の町立高校に / 大空町教育委員会は、2021年4月に開校する大空高校の学校案内のパンフレットを作成した。 大空高校は、道立の女満別高校、町立の東藻琴高校の統合に伴い、全日制総合学科1間口の町立高校として開校する。 パンフでは、共通科目が中心になる1年次、進路に合わせて専門的な科目を選択できる2、3年次のカリキュラムをはじめ、人物像、学校教育目標、制服、校舎などを掲載。町営の公設塾も紹介している。 A4判8㌻。近く道内の中学校や、オンライン学校説明会の参加者に送付するほか、近隣市町の中学3年生にも配布を予定。希望者には送付する。問い合わせは大空町教委高校・認定こども園推進室(0152・66・2805)へ。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

新高校名は「大空高校」 2020/04/14掲載(大空町/教育) 大空町に2021年度開校 / 大空町教育委員会は10日、2021年度に町内に開校する新しい町立高校の名称を「大空高校」にすると発表した。 女満別高・東藻琴高を統合 校舎は東藻琴高を使用 総合学科で多くの選択科目を設定 全国から生徒を募集 / 大空高校は道立の女満別高校と町立の東藻琴高校の統合に伴い開校。全日制総合学科1間口で、現在の東藻琴高校を主な校舎として使う。 必修科目に加え、2、3年次に多くの選択科目を設けるのが特徴で、選択科目は「英語表現Ⅱ」「数学Ⅲ」など進学にも対応する「文理探究系列」と、「農業と環境」「草花」など農業の専門知識を学ぶ「スマートアグリ探究系列」がある。 また、3年間を通じ、課題解決や自らの考えを伝える力などを育む「探究的な学習」の時間を設ける。 生徒は町内はもちろん、「地域みらい留学生」として全国からも募集する。 校名は1、2月に町民らから募集。84件の応募があり、3月に町議会議員や教育委員、高校生らが選定委員となって候補を絞り込んで決めた。 開校に向けては、5月に中学校訪問などのPR活動を開始するほか、地域みらい留学フェスタなどにも参加する見通し。 10日に東藻琴消防カルチャーセンターで開かれた公表会で、山下英二町長は「町立の高校として特色を出しつつ、幼稚園から高校までの教育の道筋ができた。子ども達の成長と同じように高校も成長させたい」と話した。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

大空町の新しい高校の校名が決定しました!! 2020年4月10日 / 令和3年4月に開校する大空町の新しい高校の校名を1月28日(火)から1か月にわたり公募したところ、住民の方々をはじめ多くの方々からご応募をいただきました。本当にありがとうございました。 応募いただい校名案の中から新しい高校に最もふさわしい校名を選定する委員会における協議の結果を踏まえ、新しい高校の校名を次のとおり決定しましたので、お知らせします。
◆ 大空町の新しい高校の校名  『 北海道大空高等学校 』
現在、町内には幼稚園を含めた学校に「大空」という名称がついている学校がなく、新しい高校の校名が「大空」となることは町の象徴にもなります。また、大空町を知ってもらう良い機会にもなり、シンプルで、わかりやすく、響きが良く、みなさんに親しまれる校名でもあります。限りなく広がる大空の下、子どもたちの夢や希望がこの大空高校で大きく育んでいけるよう取り組んでまいります。住民の皆様から応援していただける魅力ある高校となるよう努めてまいりますので、ご支援・ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
お問い合わせ 高校・認定こども園推進室 電話:0152-66-2805 (大空町の新しい高校の校名が決定しました!! – 大空町のホームページ)

関連サイト

大空町の新しい高校づくり – 大空町のホームページ

関連エントリ

北海道大空高等学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

美幌国保病院からのお知らせ(最新情報)

美幌国保病院からのお知らせ(最新情報)

関連記事

お知らせ / 発熱外来を開設します / 新型コロナウイルス感染症について / 電話による診療、処方箋の取り扱いについて / 医師募集のお知らせ / 新型コロナウイルス、インフルエンザによる面会禁止について (美幌国保病院 – 美幌町のホームページ)

関連サイト

美幌町立国民保健病院のホームページ

美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町のホームページ

関連エントリ

美幌国保病院 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

新型コロナウイルス の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

インターネットを利用した遠隔医療(遠隔診療・オンライン診療)


インターネットを利用した遠隔医療(遠隔診療・オンライン診療)

関連記事

遠隔医療(えんかくいりょう.telemedicine)とは医師と患者が距離を隔てたところでインターネットなどの情報通信技術を用いて診療を行う行為。遠隔診療、オンライン診療とも言われる。細かく見ると「遠隔診断」と「遠隔診察」とに分けられる。 導入に当たっては、診断に不可欠な医療データ、端末や機器、そして薬品等を揃え、読影等が可能な医師の確保等をすることが正確な診療を行うために必要不可欠である。離島、僻地など、場所に限らず等しく診療を受ける事ができれば距離移動を行う無駄が省ける。 また、医者が行かなくても僻地で診療が行えるため、医師不足解消の方策としても期待される。 伝統的に郵便を通じてこの種の医療行為は行なわれていた。また、アフリカの村では重病の場合、村から離れるよう警告の狼煙をあげた。 日本政府の取り組み / 総務大臣及び厚生労働大臣の共同懇談会である「遠隔医療の推進方策に関する懇談会」(総務省、厚生労働省、経済産業省)が開催され、平成20年7月の中間とりまとめが発表された。地方における医師不足等が指摘されている状況を踏まえ、地域医療の充実に資する遠隔医療技術の活用方法と、その推進方策について検討したものである。5つの提言がなされている。 また、情報技術を活用した今後の望ましい医療の実現を目指して、厚生労働省は遠隔医療の基盤となる医療分野の情報化の推進について、さまざまな施策を講じている。 遠隔医療の形式 / 遠隔医療には二つの形式が存在する。医者が患者へリアルタイムに診療を行う方法と、そうでない方法である。 前者の遠隔医療へはテレビ会議装置の利用が一般的である。このテレビ会議装置またはコンピュータへつけられる周辺機器があり、例えば耳鏡で患者の耳を調べたり、聴診器で鼓動を聴くこともできる。この方法は精神科、内科、リハビリテーション科、心臓科、小児科、産婦人科、神経科、術中病理診断等で有効である。 また最近ではロボットを遠隔操作した手術の試みも出てきた。 後者の医療は患者のX線写真や生体信号のデータで、これらは患者が不在でもオフラインで診断が可能である。この方法が有効なのは皮膚科、放射線科、病理科、また眼底写真などの一部の眼科である。またこれらはビジネス化も容易であり特に放射線科診断の分野では民間会社の提供するサービスが増えてきている。一方でリアルタイムでない場合は、医療の安全を確保できないなど負の面の課題がある。たとえば送信側と受信側双方ともに、パスワード共有、成り済ましや取違い等があった場合に検出する方法を確立する必要がある。 近年では、スマートフォンを使っての遠隔診療が受けられるアプリが開発・実用化されている[3]。 これらは辺境や孤立した集落での医療へ有効に利用されている。 人口希薄地での遠隔医療の例 / 人口が希薄な地域では通常の方法で病院を経営する事ができない。 そのため特にオーストラリアでは地域による医療の差をなくすために非営利団体ロイヤルフライングドクターサービスが飛行機を用いた患者の病院への搬送と救急医療を行なっている。1900年代初頭、人口希薄地帯の住民は電気が通っていなくとも自転車のペダルを使った発電機を動力源にした無線でこのフライングドクターと通信した。 遠隔地へはまた、初期医療が可能な看護師が常駐しており、病院やフライングドクターの救援を呼ぶことができる。 日本では医師の間の遠隔医療は法的には問題は無かったが、医師と患者の間の遠隔医療は、これまで対面診療が原則であった医師法(20条)により禁止されていた。近年法解釈が一部変更になり、平成9年に離島山間部僻地で、平成15年には安定期にある慢性疾患患者の一部で遠隔医療が可能になっている。今後この規制は緩和される方向である。 日本国内における遠隔医療のパイオニアは、多くの人口希薄地を背景に持つ旭川医科大学であり、道北および離島部に対する遠隔医療を行っている。 (遠隔医療 – Wikipedia)

関連サイト

オンライン診療に関するホームページ – 厚生労働省のホームページ

美幌国保病院のホームページ – 美幌町のホームページ

関連エントリ

遠隔医療 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

オンライン診療 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

インターネットを利用したビデオ会議

インターネットを利用したビデオ会議

関連記事

ビデオ会議(英: Videoconferencing)とは、対話型電気通信テクノロジーにより複数の遠隔地を結んで双方向の画像および音声による会議を行うこと。グループウェアの一種でもある。会議向けに設計されているという点で個人向けのテレビ電話とは異なる。テレビ会議あるいはTV会議とも呼ばれる。 医療への影響 / ビデオ会議は、リアルタイムの遠隔医療(診断、問診、医用画像の転送など)での応用で重要な役割を果たす。ビデオ会議システムを使えば、患者が看護師や医師と緊急時に連絡をとったり、遠隔の専門家同士が症例について話し合うことが可能となる。特に僻地での診断用途に活用できるようになれば、多くの生命を救うことに繋がる。顕微鏡に接続可能なデジタルカメラ、ビデオ内視鏡、超音波検査用画像機器、オトスコープなどをビデオ会議システムと接続して、患者のデータを送ることも可能である。 (ビデオ会議 – Wikipedia)

関連エントリ

ビデオ会議 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

インターネットを利用したオンラインギター音楽教室

加藤雅夫

インターネットを利用したオンラインギター音楽教室

関連記事

オンライン教室(オンラインきょうしつ)は、コンピュータネットワークなど通信を通して、遠隔で行われる教育の形態であるが、いわゆる放送教育ないし通信教育とは違い、リアルタイムかつ双方向で、あるいは一定の人数が一箇所に集まった状態で、そこに設置された映像機器や音響機器を介して行われる形態である。 概要 / これらは、オンラインという言葉が示すとおり、通信を継続させながら教育を行う形態で、古くより大学などでは遠隔地の教室同士をコンピュータネットワーク(Wide Area Network:広域コンピュータネットワーク)で接続して、片方の講義の様子を中継したり、あるいは学習塾(教育、学習支援業)などでは衛星通信を使って講義を中継、各々の教室に備えられた視聴覚装置を介して、学習塾に集まった受講生らに講義を行う形態(東進衛星予備校など)が存在する。この形態の中には、学会などでの著名な者による記念講演やカンファレンスでの発表を各地の大学に設けられた特設教室に中継するなどの活動も見られる。 2000年代においては、普遍的な通信基盤としてインターネットの利用が、ことブロードバンドインターネット接続のような通信コストが安価で高速な環境の普及と利用がすすんでおり、これを通信基盤として利用したインターネット電話やスカイプなどの音声や映像の双方向通信を行う無料のソフトウェアを介し、自宅から受講できる講座方式が見られる。これらでは一般の家庭でも高速通信回線が利用しやすいサービスの普及にも伴い、一般の個人が家庭にいながらにして受講できる英会話教室など学習塾のサービスも行われている。 これらの形態の利点としては、従来の方法に比べ、より質の高い教育を受けるために有力な教育者のいる遠隔地にある教室に通う時間を省くことができ、かつ安価で、自分の好きな時に授業を受ける事ができることなどの特徴が見出せる。個人向けのサービスでは、形態的には通信教育に近しいところもあるが、リアルタイムであるためキメ細やかな指導も即座に受けることが出来るといった面もあり、サービスによっては個別指導ないし少人数指導などを謳い文句としたものもみられる。 ことリアルタイムの双方向通信では、映像と音声で講師側の声と動作が受講生に伝わる一方で、受講生の発声が講師側で確認できるなど語学教育との相性もよく、言語を学ぶことを目的とする教育サービス業が多く進出している。これらでは英語・中国語・韓国語などに人気がある。言語学習以外の分野には音楽教室などもある。 (オンライン教室 – Wikipedia)

関連エントリ

初めての方へ ギター教室・ギターレッスン (Skype スカイプ) – 美幌音楽人 加藤雅夫

オンライン教室 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本政府からの布マスクの全戸配布について

日本政府からの布マスクの全戸配布について

日本政府から、布マスク2枚が全戸配布されます。どうもありがとうございます。

関連サイト

布マスク全世帯配布 来週から郵送開始 都市部優先で – NHKニュース

布マスクの全戸配布に関するQ&A – 厚生労働省のホームページ

関連エントリ

マスク の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

利用者様へのマスクの配布について(美幌町地域包括支援センター)


14D53F03-5518-41DE-AE21-55605D2FEA8D

利用者様へのマスクの配布について(美幌町地域包括支援センター)

美幌町から業務の委託を受けている、社会福祉法人恵和会の美幌町地域包括支援センターからマスクの配布がありました。4月8日に7枚のマスクが自宅の郵便受けに入ってありました。どうもありがとうございました。(北海道網走郡美幌町の視覚障害者・呼吸器機能障害者・高貴高齢者・独居老人・憎まれっ子世に憚る Masao Kato)

利用者様各位 利用者様へのマスクの配布について / いつもお世話になっております。この度、国から「新型コロナウイルス感染症対策」として利用者様へお渡しするようマスクが届きました。ご利用ください。(美幌町地域包括支援センター しゃきっとプラザ2階 電話番号0152-75-3220 担当 佐々木)

関連記事

美幌町、マスク3700枚余を送付 2020/03/06掲載(美幌町/社会) 基礎疾患保有者、75歳以上の独居高齢者に / 美幌町は5日、新型コロナウイルスの感染防止に役立ててもらおうと、町内に住む基礎疾患をもつ人と75歳以上の独り暮らしの人合わせて1236人に、備蓄しているマスク3枚ずつを送付した。 インフルエンザや災害の対策用として備蓄している大人用マスク4480枚、子ども用マスク300枚のうち大人用3708枚を活用。コロナウイルス感染症にかかると重症化しやすいとされる腎臓、心臓、免疫不全などの基礎疾患者と、独り暮らしで外出する機会が比較的多いと予想される高齢者を対象にした。 内訳は基礎疾患をもつ人が230人、独り暮らしの人が1006人。同日、町職員が3枚ずつを包装して郵送した。翌6日に対象者宅に届く見通し。 町はこのほか、マスクの確保に苦慮している老人福祉施設1施設に250枚を提供。これにより、備蓄している大人用マスクは522枚になった。 子ども用マスクは、通常通り開園している保育園や、5日から再開した学童保育などにすでに配布している。 平野浩司町長は「今が備蓄分を活用する時だと判断した」と話している。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

政府配布マスク配達開始 北見と中富良野 美幌は独自に郵送 – 北海道新聞のホームページ

感染症対策としてマスクやティッシュを適切に処分しましょう。 – 美幌町のホームページ

美幌町地域包括支援センターの職員及び運営に関する基準を定める条例

美幌町 地域包括支援センター – 社会福祉法人恵和会のホームページ

関連エントリ

北海道美幌町の対応 / 新型コロナウイルス感染症対策本部を設置 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌町地域包括支援センター の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

マスク の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

早春の花 フクジュソウについて

早春の花 フクジュソウについて

関連記事

フクジュソウの作戦その3の答え 2020/04/23掲載(北見市/話題) 公園で探そう!フクジュソウの作戦 / 虫たち集まれ! 花の中は暖かいよ! / 蜜(みつ)を吸って花粉を運ぶミツバチはまだこの季節、寒くて飛び回っていません。フクジュソウは蜜を持っていても仕方ないので、その代わりになる行動をします。 その一つが、白く光る花びらの色。本来、花弁は黄色ですが、直射日光を浴びて白く光って見えます。カメラで写真を撮る際、露出オーバーになると白く発色し、ハレーションを起こすような状況。そのくらいフクジュソウのパラボラアンテナは高性能で、その集光術に導かれ、虫達が寄って来ます。 2つめの理由は、その大きなおしべに付いているたくさんの花粉。この季節、北海道では花粉はあまり存在しません。フクジュソウは自分自身を暖め代謝・生育を促進し、花粉を作製。花粉好きのアブやハエを呼び寄せます。 じっくり花粉を味わい、たくさん付着してもらうために、花びらの中心部は暖かくて気持ちの良い場所として提供するのがフクジュソウの3つめの作戦。 太陽の光が集まる花弁の中央部は、外気温より5度ほども温度が高いという調査研究もあるようです。まるでギリシャ・アテネで行われる聖火の採火式のような究極のエコ作戦。 感染対策した上で公園や野山に出掛けて春の植物を観察してみませんか。このシリーズ完。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

フクジュソウが春真っ先に咲くのはなぜ? 2020/04/08掲載(北見市/話題) まだ寒いのに頑張る / 地面からぐんぐんと / 春真っ先に花を咲かせ、気持ちを明るくしてくれる植物のひとつ、フクジュソウ(キタミフクジュソウなど)。残雪を横目に、暖かな日差しを感じると、枯葉で覆われる地面からぐんぐんと芽を伸ばします。 なかには土まみれになって顔を出すフクジュソウもあり「頑張っているなあ」と感心させられます。 さてそれでは問題です。まだ寒い日もあるなか、フクジュソウはなぜこんなに成長を急ぐのか。近所の公園などに出掛けて、ヒントを見つけてください。答えは近日号で。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

たくさん光を浴びるための独特の行動とは? 2020/04/10掲載(北見市/話題) スプリング・エフェメラル~フクジュソウの作戦 / 木の葉が茂る前に / フクジュソウはなぜこんな寒い時期に咲くのか。その理由は「太陽光線をいっぱい受けるため」でした。ほかの植物に先がけて成長を促し、生き延びていくための作戦です。 本格的な春になり、落葉樹の葉が生い茂ると、葉の陰になり地面近くに育つ小さな植物のところまで太陽光線が届きにくくなります。そこでフクジュソウなど早春の草花は、光をいっぱい浴びるために木の葉が出始める前に花を咲かせます。 光を受け花粉や種子の生育を促進し、光合成を促して根茎に栄養を蓄え、木々が葉を茂らせる初夏までにはすっかり姿を替え、翌春までの長い休眠期に入ります。これら早春の植物にはスプリング・エフェメラル(早春の妖精)と素敵な総称がつけられています。 さてそれでは、フクジュソウ大作戦クイズその2。春早くまだ低い太陽の光をたくさん集めるため、フクジュソウが成長促進の目的で頑張っている行動とはどんなことでしょうか。写真の中にもヒントがあります。答えは本紙近日号で。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連エントリ

フクジュソウ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北見市内の老舗ホテルのワンコインランチで

北見市内のの老舗ホテルのワンコインランチで

関連記事

私はいいたい 2020/04/09掲載(北見市/本誌連載) 老舗ホテルのうれしい企画に感謝 / 先日、マスクを買い求めるため、北見市内の薬局の開店前に並んでいましたら、数人の女性が経済の伝書鳩に載っていた市内の老舗ホテルのワンコインランチ(4月1日~5日)の話をしていました。料理がおいしくてしかも500円というのは素晴らしい、友人と行きたい、と聞こえてきました。 そこで私も今月2日、そのホテルに、昼食に出掛けてみました。 駐車場の誘導の係の方に導かれ車を止め、ホテルの待合室へ。その待合室では椅子が約1.3㍍間隔に置かれ、椅子が空くと、ホテルの方がアルコール液とガーゼで丁寧に除菌作業をしていました。 順番がきて、レストランに案内されると、テーブルとテーブルの間隔を広く取り、清潔で席数は少なく、待合室で待機する理由が分かりました。 おいしい食事で満腹になり、すっかり満足して帰り際、ティッシュに包んだマスクを置き忘れたことに気づきました。戻って探そうとする私に、ホテルの方が「マスク1枚、お上げします」の言葉。私はのどから手が出るほど欲しかったですが、遠慮しました。 家に帰り、北見市を代表する伝統ホテルのおもてなしに、女房ともども感謝しました。本当にありがとうございました。これからもいろいろな企画をして、北見を元気づけてください。(84歳、Y・K) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連エントリ

マスク の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

陸上自衛隊の美幌駐屯地で自衛官候補生入隊式


陸上自衛隊の美幌駐屯地で自衛官候補生入隊式

関連記事

自衛官候補生入隊式 2020/04/08掲載(美幌町/社会) 美幌駐屯地で / 道内外52人、2等陸士目指す / 陸上自衛隊美幌駐屯地の自衛官候補生入隊式が5日、駐屯地で行われた。美幌をはじめとした道内や埼玉、群馬、千葉などから52人が入隊。2等陸士を目指して3カ月間の教育に臨む。 式では52人を代表して埼玉県出身の男性(19)が「知識、技能の修得に励むことを誓う」と宣誓した。 佐藤靖倫司令が式辞で「目の前のことに全力を尽くせ」「同期との絆を大切に」の2つを要望。「いち早く強くたくましい立派な一人前の自衛官となって活躍してくれることを願う」と激励した。 式後は祝賀会食が行われ、群馬県出身の男性(28)が代表して「国民の期待に応えられる立派な自衛官になることを誓う」と決意を述べた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

美幌駐屯地(びほろちゅうとんち、JGSDF Camp Bihoro)とは、北海道網走郡美幌町字田中に所在し、第6普通科連隊等が駐屯している陸上自衛隊の駐屯地である。 概要 / 最寄の演習場は、美幌訓練場。駐屯地司令は、第6普通科連隊長が兼務。 (美幌駐屯地 – Wikipedia)

関連サイト

陸上自衛隊美幌駐屯地 – 第五旅団のホームページホームページ

関連エントリ

美幌駐屯地 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る