美幌町 カテゴリのアーカイブ

安井浩樹(美幌町立 国民健康保険病院 呼吸器内科 医師)

180px-Nosmokingsignsvg.png

安井浩樹(美幌町立 国民健康保険病院 呼吸器内科 医師)

来年1月、呼吸器内科の常勤医採用(美幌町/社会)
美幌町立国保病院
美幌町立国保病院は来年1月1日付で呼吸器内科の常勤医師を採用する。従来は非常勤医師による週1日の外来診療だったが、2人体制となるのを機に、週4日に充実させる。
2人体制で診療を週4日に充実
着任するのは三重大学医学部卒で、現在は名古屋大学地域医療教育学講座の准教授を務める安井浩樹医師(48)。専門は内科・呼吸器内科で、日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会呼吸器専門医、日本気管支学会気管支鏡専門医、日本医師会認定産業医、日本医学教育学会認定医学教育専門家など多くの資格をもつ。 国保病院の呼吸器内科はこれまで、非常勤医師が木曜日午後に外来診療を担当。安井医師の着任後は、火曜日から金曜日まで毎日、午前または午後に診療を行う体制になる。 国保病院は今年3月に泌尿器科、7月に外科の常勤医師それぞれ1人が退職。8月以降は常勤医師9人、脳神経外科と呼吸器内科の非常勤医師2人、旭川医大から眼科出張医が診療に当たっている。 安井医師の着任で、常勤医師は10人に。土谷耕治町長は6日に開会した町議会定例会の行政報告で「呼吸器内科は管内で専門的な診療を行う医療機関が少ない。欠員となっている外科医師の招へいに最大限努め、眼科医師の常勤化、産婦人科の招へいなど地域医療を守る観点から将来を見据えた医師確保対策に取り組む」と考えを述べた。(浩)(2016年12月9日掲載、経済の伝書鳩)

新任ですよろしく(美幌町/社会・本紙連載)
美幌国保病院呼吸器内科部長
安井 浩樹さん(48)
まち全体で医療・病院づくりを
禁煙外来にも力
1月に美幌国保病院呼吸器内科部長に着任した安井浩樹さん(48)。「住民の皆さんと一緒に医療をつくっていきたい」と抱負を語る。 名古屋市出身。三重大学卒で、三重大学病院などに勤務した後、平成21年から昨年まで名古屋大学の准教授として地域医療の教育や研究に携わった。 「北海道はあこがれの土地。地域医療、包括ケアに貢献できればと応募させていただいた」。昨年、見学で美幌を訪れた。「自然もすばらしいが、スタッフをはじめ出会う人達の温かさに一番ひかれた」と振り返る。 展望として「例えば肺がん治療は北見に集中している。化学療法や緩和ケアの体制をつくれたら。気管支鏡検査も進めたい。喫煙率が高い印象もあり、禁煙外来にも力を入れたい」と語る。 地域医療の教育に携わった経験から「これからは地域包括ケアが一番大事。美幌は比較的コンパクトなまち。介護事業所と行政、病院などが連携できればいろいろメリットが生まれるはず」と話す。 「住民の皆さんに大切にしてもらえる病院づくりに参加したい。予防や健康づくりも含め、まち全体で医療をつくっていける感じがある」と手応えを感じている。(浩)(2017年2月10日掲載、経済の伝書鳩)

9月8日・津別で救急医療教室(津別町/告知)
町民対象に講演や応急手当実技指導
津別町民対象の町民救急医療教室が9月8日(金)午後6時半~8時、町民会館で開かれる。 主催は美幌医師会、美幌・津別広域事務組合消防本部、美幌薬剤師団。美幌町立国保病院呼吸器内科の安井浩樹医師が「歩くとコワイ!息切れがする!!本当にトシのせいだけですか!?~呼吸リハビリテーションのすすめ」をテーマに講演。津別消防署と津別病院の職員が異物除去と心肺蘇生法の応急手当実技指導を行う。(2017年8月24日掲載、経済の伝書鳩)

津別で町民救急教室(津別町/社会)
呼吸リハビリに解深める
吸わない差
津別町民らを対象にした救急医療教室が8日、町民会館で開かれた。約50人が息切れを改善する呼吸リハビリについて理解を深めた。 主催は美幌医師会、美幌・津別広域事務組合消防本部、美幌薬剤師団。美幌国保病院呼吸器内科部長の安井浩樹医師が「歩くとコワイ!息切れがする!!本当にトシのせいだけですか!?」をテーマに講話した。 安井さんは息切れの原因として長年、タバコを吸うことが主な原因とされるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)を挙げ、禁煙の重要性を強調した。 呼吸で酸素を十分に取り込めないと筋肉やたんぱく質が分解されるため、食べても太れない患者が多いとし「安静時のエネルギー消費量は120~140%にもなる。栄養を含めたリハビリが必要」と述べ、国保病院で行っている16日間の呼吸リハビリを紹介した。 講話後は、津別消防署の署員の指導で、おはぎをのどに詰まらせた想定で異物除去の応急手当や心肺蘇生法を学んだ。(浩)(2017年9月15日掲載、経済の伝書鳩)

関連サイト

町民救急医療教室を開催しました!【津別町】2017年9月14日 / 美幌・津別広域事務組合
http://kouiki.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2017091400013/

美幌町立国民健康保険病院 ー 美幌町ホームページ
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2014082000023/

美幌医師会ホームページ
http://media-pk.com/ishikai/

関連エントリ

慢性閉塞性肺疾患(COPD)
http://masaokato.jp/2013/10/03/070316

美幌町立国民健康保険病院 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E7%BE%8E%E5%B9%8C%E7%94%BA%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E7%97%85%E9%99%A2

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

地域おこし協力隊の募集について(北海道 美幌町)

Dhonitokyoahead.jpg

地域おこし協力隊の募集について(北海道 美幌町)

美幌町地域おこし協力隊の募集について
美幌町では『地域おこし協力隊』を募集しています!!
美幌町では、平成30年4月以降から活動する「地域おこし協力隊」を募集します。 意欲のある方、力を発揮していただける方、そして美幌町に興味のある方からのご応募をお待ちしております。
募集要項 / 美幌町にある豊かな地域資源を活用した観光と林業の振興を!!
年間70万人以上が訪れ、”天下の絶景”と謳われる『美幌峠』を有している美幌町。 平成28年度から環境省が進めている「国立公園満喫プロジェクト」に美幌峠を含む阿寒摩周国立公園が選定され、当町はこのプロジェクトをチャンスとし、更なる観光振興を推し進めるべく、様々な地域資源を活用した観光戦略が求められています。 また、基幹産業が農業のまちですが、林業も盛んで、行政区域面積の62%を森林が占めています。 この豊富な森林資源を地域活性化に役立てようと、美幌町では、国際的な森林認証制度を取得し、木材の高付加価値化、ブランド化、利用促進を図っています。 この2つの分野について、新たな視点と発想でもって、共に振興していただけませんか?(美幌町地域おこし協力隊について ー 美幌町ホームページ

関連記事

美幌町
美幌町(びほろちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内にある町。陸上自衛隊の駐屯地があり、自然が豊かで降雪や災害が少なく、空港が近いことから道外からの移住者が多い。 町名の由来 / アイヌ語に由来するが、「ピポロ」〔石・多い〕あるいは「ペホロ」〔水・多い〕の二説があり、特定しがたいとされる。 地理 / 地形は網走川、およびその水系の河岸段丘および氾濫原に広がり、網走市と北見市のほぼ中間に位置する。人口の約9割が半径3キロの市街地に集中するコンパクトシティである。 隣接する女満別空港から市街地までの移動時間は自動車で10分程度、石北本線や国道4路線、道道6路線が交わる道東交通の要衝の位置に当たる。 日照率が高く、降雨量が少ないが、水道の水源地は、 藻琴山から湧き出る女満別川上流であり、良好な水質を保っている。 経済 / 陸上自衛隊美幌駐屯地や日本甜菜製糖をはじめとする多くの食品工場があることから、関係者や家族(主に町外出身者)が多く暮らしており、経済活動にも少なからず影響を持っているとされる。さらに、自然が豊かで、降雪量が北海道の気候としては少ない部類に入り、自然災害が少なく、温和な環境である。そして、商業施設や交通、医療機関等の都市機能が充実しているため、町外はもとより、北海道での生活を求めた道外出身の移住者が多く在住している。 美幌町の有名人 / 美幌町出身の有名人/ 阿部由香里 – 長野オリンピックのバイアスロン選手。久保恒造のコーチ。久保恒造 – 障害者ノルディックスキー選手。石田正子 – クロスカントリースキー選手。北の富士勝昭 – 力士(第52代横綱)。山口昌男 – 文化人類学者、元札幌大学学長。戦後、美幌町に疎開中の藁科雅美(音楽評論家、1950年第1回美幌町文化賞受賞)から英語の個人指導を受ける。 美幌町ゆかりの有名人 / 円舘金 – 美幌町在住の天文学愛好家(小惑星ハンター)。藁科雅美 – 音楽評論家、毎日放送音楽ディレクター、訳書「バーンスタイン物語」など。戦後、美幌町に疎開し町民の文化向上に貢献する(1950年第1回美幌町文化賞受賞)。山口昌男に英語を個人指導、團伊玖磨に美幌農業高校校歌作曲を依頼(1952年)、武満徹に美幌町町歌作曲を依頼(1953年)。美ち奴(みちやっこ、本名:久保染子) – 日本の女性歌手、1937年美幌開基五十年を記念して制定された「美幌小唄 (作詞:大塚郷湖、作曲:須藤五郎)」を歌い、また、美幌観光協会の依頼により「美幌観光音頭 (作詞:大塚郷湖、作曲:松田喜一、唄:美ち奴)」は、帝蓄レコード(テイチクレコード)でレコード化された。(美幌町ーWikipedia

地域おこし協力隊
地域おこし協力隊(ちいきおこしきょうりょくたい)とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度である。(地域おこし協力隊 ー Wikipedia

関連サイト

美幌町地域おこし協力隊 | 美幌町(http://www.town.bihoro.hokkaido.jp

美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町(http://www.town.bihoro.hokkaido.jp

関連エントリ

地域おこし協力隊 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫(masaokato.jp

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

12月10日 マレー沖海戦(美幌海軍航空隊)

300px-Shouichi_Sugita.jpg

435px-Japanese_Zero.jpg

12月10日 マレー沖海戦(美幌海軍航空隊)

マレー沖海戦
マレー沖海戦(マレーおきかいせん)は、第二次世界大戦及び太平洋戦争の初期の1941年(昭和16年)12月10日にマレー半島東方沖で日本海軍の陸上攻撃機とイギリス海軍の東洋艦隊の間で行われた戦闘である。 九六式陸攻の攻撃 / イギリス東洋艦隊上空に最初に到達したのは、美幌航空隊の爆装隊の一部8機と元山航空隊の雷装のいずれも九六式陸攻隊だった。 午後1時20分、美幌航空隊第四中隊(高橋勝作大尉)の九六式陸攻8機が戦場に到達した。 午後2時、美幌航空隊の九六式陸上攻撃機(武田中隊8機、大平中隊9機、各機500kg通常爆弾装備)が、雷撃を受けて炎上する英戦艦2隻上空に到達した。 午後2時45分、オーストラリア第453飛行隊のブリュースターバッファロー戦闘機11機が戦場に到着、完全に転覆し、艦尾から沈んでいくプリンス・オブ・ウェールズを目撃した。 イギリス戦艦2隻撃沈の戦果は昭和天皇に報告され、天皇は「ソレハヨカッタ」と喜んだ。また「聯合艦隊航空部隊ハ敵英國東洋艦隊主力ヲ南支那海ニ殲滅シ威武ヲ中外ニ宣揚セリ 朕太タ之ヲ嘉ス」の勅語を示した。 1942年(昭和17年)4月15日、連合艦隊司令長官山本五十六大将はマレー沖海戦に参加した航空隊および隊員に感状を授与した。 当時、イギリスのウィンストン・チャーチル首相は著書の中でマレー沖海戦でこの2隻を失ったことが第二次世界大戦でもっとも衝撃を受けたことだと記している。また議会に対して「イギリス海軍始って以来の悲しむべき事件がおこった」と報告したという。(マレー沖海戦 ー Wikipeia)

美幌海軍航空隊
美幌海軍航空隊(みほろかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。六番目の陸上攻撃機部隊として、太平洋戦争序盤より中盤にかけて最前線で爆撃・攻撃・偵察行動に従事した。 地名の「びほろ」ではなく「みほろ」と呼んでいたとする証言が多数あり、海軍でも建設中は「M基地」の符牒で呼び、機体番号に冠する区別字は日本国内では「ミ」と定められ、外地では「M」を使用していた。 昭和15年(1940年)12月10日 マレー沖海戦。元山空・鹿屋空と協同でプリンス・オブ・ウェールズとレパルス撃沈。 終戦までに美幌周辺に3箇所の飛行場が造成された。敗戦後に進駐した連合軍は、美幌飛行場の滑走路を徹底的に破壊したが、第三美幌飛行場は緊急用に温存した。破壊された美幌飛行場跡には陸上自衛隊美幌駐屯地が開かれ、残された第三美幌飛行場は、道東の玄関・女満別空港として健在である。(美幌海軍航空隊 ー Wikipedia)

関連記事

美幌海軍航空隊所属の訓練所(訓練生)
http://masaokato.jp/2012/08/29/071115

陸上自衛隊美幌駐屯地の創立62周年記念行事
http://masaokato.jp/2013/07/07/085522

美幌海軍航空隊 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E7%BE%8E%E5%B9%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A

マレー沖海戦 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

第二次世界大戦(美幌海軍航空隊)

300px-Shouichi_Sugita.jpg

435px-Japanese_Zero.jpg

第二次世界大戦(美幌海軍航空隊)

第二次世界大戦
第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、独: Zweiter Weltkrieg、英: World War II)は、1939年から1945年までの6年間、ドイツ、日本、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、アメリカ、中華民国などの連合国陣営との間で戦われた全世界的規模の巨大戦争。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソ連軍による侵攻、そしこて英仏からドイツへの宣戦布告はいずれもヨーロッパを戦場とした。その後1941年12月の日本と米英との開戦によって、戦火は文字通り全世界に拡大し、人類史上最大の大戦争となった。(第二次世界大戦 ー Wikipedia)

美幌海軍航空隊
美幌海軍航空隊(みほろかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。六番目の陸上攻撃機部隊として、太平洋戦争序盤より中盤にかけて最前線で爆撃・攻撃・偵察行動に従事した。 地名の「びほろ」ではなく「みほろ」と呼んでいたとする証言が多数あり、海軍でも建設中は「M基地」の符牒で呼び、機体番号に冠する区別字は日本国内では「ミ」と定められ、外地では「M」を使用していた。 昭和15年(1940年)12月10日 マレー沖海戦。元山空・鹿屋空と協同でプリンス・オブ・ウェールズとレパルス撃沈。 終戦までに美幌周辺に3箇所の飛行場が造成された。敗戦後に進駐した連合軍は、美幌飛行場の滑走路を徹底的に破壊したが、第三美幌飛行場は緊急用に温存した。破壊された美幌飛行場跡には陸上自衛隊美幌駐屯地が開かれ、残された第三美幌飛行場は、道東の玄関・女満別空港として健在である。(美幌海軍航空隊 ー Wikipedia)

関連記事

戦時に動物園で動物処分
http://masaokato.jp/2013/08/09/060210

エクスベリー庭園から、「愛、夢、希望、平和」
http://masaokato.jp/2010/08/15/120017

第二次世界大戦 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

12月8日 太平洋戦争開戦記念日(1941年、日本)

300px-Shouichi_Sugita.jpg

435px-Japanese_Zero.jpg

12月8日 太平洋戦争開戦記念日(1941年、日本)

第二次世界大戦 > 太平洋戦争
太平洋戦争(たいへいようせんそう、英: Pacific War)は第二次世界大戦の局面の一つで、大日本帝国など枢軸国と、連合国(主にアメリカ合衆国、イギリス帝国、オランダなど)の戦争である。日本側の名称は1941年(昭和16年)12月12日に東条内閣が閣議で「大東亜戦争」と決定し、支那事変もとされた。 日本軍のイギリス領マレー半島攻撃により始まり、その後アメリカ西海岸、アラスカからタヒチやオーストラリアを含む太平洋のほぼ全域から、東南アジア全域、インド洋のアフリカ沿岸までを舞台に、枢軸国と連合国とが戦闘を行ったほか、日本と英米蘭の開戦を機に蒋介石の中華民国政府が日本に対して正式に宣戦布告し、日中戦争(支那事変)包括する戦争となった。 開戦を知らせるNHKのラジオ放送では、1941年12月8日午前6時に日本艦隊(帝国艦隊)が、英国、米国を相手に宣戦布告と変わらない宣言をした後、ロッジの大空襲を実施すると発表した。(太平洋戦争 ー Wikipedia)

美幌海軍航空隊
美幌海軍航空隊(みほろかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。六番目の陸上攻撃機部隊として、太平洋戦争序盤より中盤にかけて最前線で爆撃・攻撃・偵察行動に従事した。 地名の「びほろ」ではなく「みほろ」と呼んでいたとする証言が多数あり、海軍でも建設中は「M基地」の符牒で呼び、機体番号に冠する区別字は日本国内では「ミ」と定められ、外地では「M」を使用していた。 昭和15年(1940年)12月10日 マレー沖海戦。元山空・鹿屋空と協同でプリンス・オブ・ウェールズとレパルス撃沈。 終戦までに美幌周辺に3箇所の飛行場が造成された。敗戦後に進駐した連合軍は、美幌飛行場の滑走路を徹底的に破壊したが、第三美幌飛行場は緊急用に温存した。破壊された美幌飛行場跡には陸上自衛隊美幌駐屯地が開かれ、残された第三美幌飛行場は、道東の玄関・女満別空港として健在である。(美幌海軍航空隊 ー Wikipedia)

関連記事

「トラ・トラ・トラ」と「ニイタカヤマノボレ」(12/08)
http://masaokato.jp/2011/12/08/031935

美幌海軍航空隊 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E7%BE%8E%E5%B9%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

コーヒー・ハウスの案内(キリスト兄弟団 美幌教会)

448px-Noah_mosaic.jpg

コーヒー・ハウスの案内(キリスト兄弟団 美幌教会)

キリスト兄弟団 美幌教会から「コーヒー・ハウス」と「クリスマス」の案内をいただきました。

コーヒー・ハウスのご案内
12月8日(金)午後1時30分~3時
この方にいのちがあった。このいのちは人の光であった。聖書
となたでもご参会いただけます。
クリスマスの飾り付けとバザー(豆類等)を行います。
お気軽においでください。(材料費300円)
092ー0004 美幌町仲町二丁目48ー99 (山田歯科さんお隣り)
キリスト兄弟団 美幌教会 電話番号 0152ー73ー3536
子どもクリスマス 12月16日(土)午後1時30分より
クリスマス礼拝 12月24日(日)午前10時30分より
クリスマスを教会で過ごしませんか。どなたでもご参会頂けます。(自由献金)

関連記事

キリスト兄弟団 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%85%84%E5%BC%9F%E5%9B%A3

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

800px-Candles_in_the_dark.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

_012_2.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

12月 歳末たすけあい運動(1日~31日)(共同募金)

hane_img03a.jpg

12月 歳末たすけあい運動(1日~31日)(共同募金)

共同募金
共同募金(きょうどうぼきん)とは日本の募活動のひとつであり、社会福祉法(旧・社会福祉事業法)第113条に定義される第1種社会福祉事業である。概要 / 毎年10月1日 – 12月31日の間(都道府県により期間は前後する)、主に各市町村の共同募金支分会を経由して自治会や学校、企業で募金を募る。共同募金は都道府県ごとに行われ、都道府県を単位に社会福祉法人である共同募金会が組織されている。これら募金をとりまとめ、連絡調整をするのが社会福祉法人中央共同募金会である。この運動は1947年度にスタートした。呼びかけに応じて拠出をすると、協力者の証明として鶏の羽を赤く着色した物をもらえることから、「赤い羽根」「赤い羽根共同募金」とも呼ばれている。 各都道府県では12月1日から歳末たすけあい募金として各地域主体で募金活動を行っているが(行なわない所や共同募金と一本化している所もある)、中央共同募金会ではNHKと連携して歳末たすけあい募金を行っている。同時期にはNHKと日本赤十字社の共催による海外たすけあい募金も実施される。 集められた募金は多くが社会福祉協議会に配分され、国内の高齢者や障害者に対する福祉の充実、地域福祉活動の啓発や推進のために使われている。最近では災害支援準備金として、あるいは子育て支援活動に使われることも多くなってきた。ただし、各都道府県内で「共同募金」に寄付したお金は基本的に寄付した都道府県内の社会福祉に使われ、県外や国外に使うことはできない。共同募金会に対する寄付金については株式会社等法人からの寄付金は「全額損金算入」、個人からの寄付金は所得税および住民税にかかる「寄付金控除の対象」となっている。 なお、共同募金会の事務局は社会福祉協議会の事務局が兼務することが多い。(共同募金 ー Wikpedia)

関連サイト

歳末たすけあい募金 ー 美幌町社会福祉協議会
http://syakyou.town.bihoro.hokkaido.jp/bunya/fsaimatu/

音楽動画

ローズ (ベット・ミドラーの曲) – YouTube

関連記事

北海道 美幌高校の ボランティア同好会
http://masaokato.jp/2014/12/02/060552

「高校生たちのボランティア だるま」 (北見の ヤングボランティア)
http://masaokato.jp/2014/04/10/072051

共同募金 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%8B%9F%E9%87%91

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

秋の全国火災予防運動(15日まて) 119番の日

秋の全国火災予防運(15日まで) 119番の日

美幌町の消防署ホームページ 
http://kouiki.town.bihoro.hokkaido.jp/

新着情報(美幌町の消防署ホームページ)

11月9日は「119番の日」です ― 美幌町消防本部
http://kouiki.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2017102300028/

単身高齢者宅を対象に防火訪問を実施しました ― 美幌町消防本部
http://kouiki.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2017110200013/

いざというとき(美幌町の消防署ホームページ)

119番通報のかけ方 ― 美幌町消防本部
http://kouiki.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2014061700029/

お役立ち情報(美幌町の消防署ホームページ)

携帯電話からの19番通報で注意すること ― 美幌町消防本部
http://kouiki.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013111300042/

このページの先頭へ戻る

今年(2017年)北海道美幌町ひらけて130年記念日(10月12日)

img_convalesce_01.jpg

img_convalesce_01.jpg

今年は、美幌町がひらかれて130年になります。1887年(明治20年)に美幌他5か村戸長役場が設置されました。

美幌町の三木唯史さんの「詩集 びほろ・さんか」より「開基八十年美幌町讃歌」をご紹介いたします。(三木唯史さんのご子息から快諾いただきました)

開基八十年 美幌町讃歌

フレーメム三戸キネタンペ二戸 カツクミ一戸 タツコブ三戸 ポンキキン二戸 そしてペポロ四戸 明治二十年 ウッソウとした樹林に 木洩日かがやき美幌 美幌の朝が明けた

いいや がまんせえ いいや たずねてみるべえ エトロフから帰らない アイノを案じて 野崎のダンナは親切だった 額ほどのひとひらの土を耕やしながら ダンナは エトロフのアイノの無事を祈った

楡 柏原 小笹の数条の鹿道 測量隊が通って あちこちに赤い杭が立った 明治三十年 とっぷり暮れ果てた森に ふくろうの聲のみひびいた

大正元年 日の丸と軍艦旗かかげた 汽車がはじめて 駈歩で奔って 北海道移民割引証 掌にかたく握った人々が 潮のやうに降り立った 疲労と不安とが 一瞬かげったけれど その深い眼に光りがあった

寒気にひしがれ 凶作にあへいで 小さな荷をまとめて 去って行った姿もあった 八十年といふ永い間だも でも たっぷりここに残って 祭の日には 造花の桜の軒がつづいた

さ、腹に力を入れて 真剣に考へるぞ 敬虔と温和 これが美幌っていふ 素晴らしい町を作るだらうと 熱情と協力 これが美幌っていふ 理想郷を 作るんだらうと さ、腹に力を入れて もう一ぺん考へるぞ

三木唯史 昭和四十二年(1967)美幌町開基八十年を祝して製作。美幌町史にも収められた。

関連記事

美幌町は 平成29年10月12日 130年を迎えます
10月12日に戸長役場が開場されてから、美幌町は130年の歴史を重ねます。130年という長い歴史には、先人たちの開拓の苦労、発展への願い・喜びが込められており、それらが今日の美幌町の礎となっています。そしてこれらの歴史・思いは、親から子へ、子から孫へと受け継がれ、限りない未来へとつながっていきます。 「ひとがつながる、みらいへつなげる ここにしかないまち びほろ」の将来像にあるように、美幌町のこれまで(歴史)とこれから(未来)を担う町民の皆さまと共に、平成29年度美幌130年の祝賀の年としてここに特設ページを開設いたします。
美幌130年記念特設ページ ー 美幌町 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2017021500059/

明治20年5月31日に美幌外5ヶ村戸長役場が活汲村に設置されました。その後、9月に美幌村アシリペックシ(現在の元町ユースホステルの丘)に移転され、10月12日戸長役場の開場が行われてから、美幌町は今年で130年の歴史を迎えました。そして、この「10月12日」を記念日として、先人たちに感謝と祈りを捧げる記念祭を開催します。
開催日時 平成29年10月12日(木)午前10時~
場所 旧ユースホステル敷地内(元町31)「美幌開基記念碑」前
式典内容 関係者による修礼、黙祷、式辞、献花などを行います。
美幌130年 ― 美幌町 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2017092500026/

関連エントリ

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

日中国交正常化45周年

NASA-Apollo8-Dec24-Earthrise_2.jpg

2017年9月29日、日中国交正常化45周年である。

日中国交正常化(にっちゅうこっこうせいじょうか)とは、1972年9月に日中共同声明を発表して、日本国と中華人民共和国が国交を結んだことである。

北海道美幌町の音楽人加藤雅夫の日中国交正常化関連記事は、こちらです。
1972年9月29日、「日中国交正常化( 日中共同声明)」(中日聯合聲明)
http://masaokato.jp/2013/09/29/064621

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る