- Home
- 映画 カテゴリのアーカイブ
映画 カテゴリのアーカイブ
2月3日は大岡越前の日
- 2018年02月03日(土) 0:32
- カテゴリ: 日本, 日本映画, 映画
- この記事へのコメントは 1 件あります。
2月3日は大岡越前の日
関連記事
大岡越前の日 / 1717(享保2)年のこの日、大岡越前守忠相が南町奉行に就任した。「大岡裁き」と呼ばれる名裁判で有名であるが、19年間の在任中の裁判は3回だけで、そのうち忠相が執り行ったのは1回だけだった。8代将軍吉宗の信頼が厚く、享保の改革に協力した。(2月3日 今日は何の日~毎日が記念日~)
大岡越前(おおおかえちぜん) / 大岡忠相の通称。越前守と称したことによる。(大岡越前 – Wikipedia)
大岡 忠相(おおおか ただすけ)は、江戸時代中期の幕臣・大名。 人物 / 8代将軍・徳川吉宗が進めた享保の改革を町奉行として支え、江戸の市中行政に携わったほか、評定所一座に加わり、関東地方御用掛(かんとうじかたごようがかり)や寺社奉行を務めた。越前守だったことと『大岡政談』や時代劇での名奉行としてイメージを通じて、現代では大岡越前守として知られている。通称は求馬、のち市十郎、忠右衛門。諱は忠義、のち忠相。 経歴 / 享保2年2月3日(1717年3月15日) – 普請奉行から江戸南町奉行に異動。越前守を名乗る。大岡忠相 – Wikipedia
加藤 剛(かとう ごう、1938年2月4日- )は、日本の俳優。本名は加藤 剛(かとう たけし)。 来歴 / 俳優として / 長年に渡り一貫して演じ通した当たり役である『大岡越前』は1970年(昭和45年)から、『江戸を斬る』『水戸黄門』等とローテーションを組みながら、足掛け約30年間月曜8時を支え、TBSテレビの看板番組となった(詳しくは『大岡越前』参照)。『大岡越前最終回スペシャル版』では実子である夏原諒、頼三四郎との共演を果たした。『大岡越前』で親友役を演じた竹脇無我とは私生活でも40年間以上親友関係にあり、2011年(平成23年)8月に竹脇が急死した際は、手書きの追悼文を寄せた。加藤剛 – Wikipedia
関連サイト
東山紀之さん主演『大岡越前4』 制作開始! | 時代劇・時代ドラマ | NHKドラマ
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
「北の桜守」プレミアム上映会(北海道 網走市)
「北の桜守」プレミアム上映会(北海道 網走市)
関連記事
「北の桜守」プレミアム上映会 2月24、25日に網走市民会館で
網走市の能取岬などでロケが行われた、映画女優・吉永小百合さん主演の「北の桜守」の公開に先立ち、網走市民限定のプレミアム上映会(実行委員会=網走信金、網走市=主催)が2月24、25日、網走市民会館で開かれる。プレ上映会初日には吉永さんが来網し、舞台あいさつする。
網走市民限定で希望者募集 市が窓口、1月31日まで
吉永小百合さん初日舞台あいさつ
映画「北の桜守」は、昨年2月に網走市でクランクイン。流氷押し寄せる能取岬や大曲湖畔園地など極寒の網走で、重要シーンが収められた。 網走ロケを支援した(株)タカハシの高橋康弘会長は昨年に上京した際、「北の桜守」制作実行委員会メンバーである東映の多田憲之社長に網走市での上映会を提案。網走市でのプレミアム上映会、そして吉永小百合さんの舞台あいさつが決まった。 網走市での上映会は計4回。市が窓口となり、網走市民限定で希望者を募る。応募多数の場合は抽選となる。鑑賞は無料。 【映画「北の桜守」】▽監督=『おくりびと』などを手がけた滝田洋二郎さん▽キャスト=堺雅人さん、篠原涼子さん、阿部寛さん、佐藤浩市さん、岸辺一徳さんなど▽公開=3月【ストーリー】太平洋戦争下、樺太を脱出して網走市にたどり着いた母子。極寒と極貧の中、母は闇米屋の運び手の仕事を手伝い、糊口(ここう)をしのいだ。 時は流れ、大人になった息子は15年ぶりに網走で一人で暮らす母を訪ねる。年老いた母の異変に気付いた息子は札幌の自宅に引き取ることを決めたが…。【上映日時】▽2月24、25日ともに (1)午前11時 (2)午後2時半-の各2回上映【応募方法】▽対象=網走市民▽はがき、ファクス、メールのいずれか▽締め切りは1月31日▽宛先・問い合わせ=網走市観光課(TEL 0152-44-6111、FAX0152-44-9768)へ。(経済の伝書鳩 1月8日の記事)
北の桜守
『北の桜守』(きたのさくらもり)は、滝田洋二郎監督の映画。2018年3月10日公開予定。(Wikipedia ー 北の桜守)
関連サイト
関連エントリ
映画ロケ地、北海道網走能取岬 (Cape Notoro) ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
2018年 フェイスブック(Facebook)ガイド
2018年 フェイスブック(Facebook)ガイド
関連記事
Facebook(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 2008年5月19日、マーク・ザッカーバーグが来日し講演。その場で日本語版が一般公開された。 2009年、先行していたMySpaceを追い抜き、世界最大規模のSNSサイトとなった。 2010年9月24日、Facebook創設への経緯を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」が公開される。日本では2011年1月15日公開。 国際的展開 / 2017年初頭の時点で全世界のユーザー数は18億人を超えている。 日本 / 2008年5月、日本語化されたインターフェイスを公開。 2017年時点で、日本の利用者は2700万人を超えた。[38]買収したインスタグラムも1600万人のユーザーがいる。(Wikipedia ー Facebook)
ソーシャル・ネットワーク (映画)
『ソーシャル・ネットワーク』(原題: The Social Network)は、2010年のアメリカ映画。SNSサイトのFacebookを創設したマーク・ザッカーバーグらを描いた映画である。 原作はベン・メズリックが著したノンフィクション作品『facebook 世界最大のSNSでビル・ゲイツに迫る男』(原題: The Accidental Billionaires)だが、映画化の端緒は同書の執筆前に出版社へのプレゼンテーション用に書かれた10ページほどの企画書で、映画脚本と同時並行して執筆が進められたため、純然たる原作書という訳ではない。(Wikipedia ー ソーシャル・ネットワーク (映画))
関連サイト
Facebookをわかりやすく解説 | フェイスブックガイド
Facebookの使い方 – Facebook navi[フェイスブックナビ]
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
タロとジロの日(南極大陸、1月14日)
タロジロの日(南極大陸、1月14日)
関連記事
タロとジロの日,愛と希望と勇気の日
1959(昭和34)年のこの日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された。 1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加した。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かったが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされた。翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認した。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだ。 ジロは南極で死亡したが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごした。(1月14日 今日は何の日~毎日が記念日~)
タロとジロ
タロ(1955年(昭和30年)10月 – 1970年(昭和45年)8月11日)とジロ(1955年(昭和30年)10月 – 1960年(昭和35年)7月9日)は日本による初期の南極地域観測隊に同行した樺太犬の兄弟である。南極に取り残されながら共に生存し、1年後に救出されたことで有名になる。 奇跡の生存 / 1959年(昭和34年)1月14日、第3次越冬隊のヘリコプターにより、上空から昭和基地に2頭の犬が生存していることが確認される。着陸すると駆けてきて操縦士に寄ってきたが、個体の判別がつかなかった。急遽、第1次越冬隊で犬係だった北村が次の機で基地に向かうことになった。犬達は北村に対しても警戒していたが、北村は2頭の中の1頭の前足の先が白いのを認め、「ジロ」ではないかと考え名前を呼んだところ反応して尻尾を振った。もう1頭も「タロ」との発声に反応したことから、この兄弟が生存していたことが確認されたのである。 帰国後 / タロは第4次越冬隊と共に、1961年5月4日に4年半振りに日本に帰国。1961年から1970年まで札幌市の北海道大学植物園で飼育され、1970年(昭和45年)8月11日に老衰のため14歳7か月で没。人間でいえば約80-90歳という天寿を全うしての大往生であった。死後は同園で剥製として展示されている。またタロの血を引く子孫の犬が日本各地に散らばっている。 ジロは第4次越冬中の1960年(昭和35年)7月9日昭和基地で病死。5歳。ジロの剥製は東京・上野の国立科学博物館に置かれていたが、極地で病死した状態から剥製にされたこともあって損傷が激しく、簡単に動かすことができなかった。(Wikipedia ー タロとジロ)
南極物語
『南極物語』(なんきょくものがたり)は、1983年(昭和58年)公開の日本映画(実写)。 南極観測隊の苦難とそり犬たちの悲劇を描いている。 概要 / 南極大陸に残された兄弟犬タロとジロと越冬隊員が1年後に再会する実話を元に創作を交え、北極ロケを中心に少人数での南極ロケも実施し、撮影期間3年余をかけ描いた大作映画である。 キャッチコピーは、『どうして見捨てたのですか なぜ犬たちを連れて帰ってくれなかったのですか』。(Wikipedia ー 南極物語)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
第11回 アジア国際子ども映画祭(北海道北見北斗高校 放送局)
第11回 アジア国際子ども映画祭(北海道北見北斗高校 放送局)
アジア国際子ども映画祭 本選大会(北見市/社会・教育)
北見北斗高放送局に杉良太郎特別賞
第11回アジア国際子ども映画祭の本選大会が25日、北見市民会館で開かれ、最高位の杉良太郎特別賞に北見北斗高校放送局の作品「不可視」が選ばれた。教師が生徒に正面から向き合っていないという思いを伝えた作品で、審査員の高い評価を得た。
学校の先生テーマに作品「不可視」で「多くの人の協力に感謝」
映画祭は「子どもの心の中に内視鏡を入れよう」をテーマに毎年、開催され、子ども達が作った3分間の動画作品を通して、青少年の健全育成に役立てる取り組み。 北見開催3回目となる今回は「学校の先生」がテーマ。アジアの15の国と地域から73作品が本選大会にノミネートされ、審査が行われた。 同放送局の作品は「生徒の顔が見えない」と悩む教師がふと鏡を見て仮面をかぶった自分に気づく、というストーリー。 表彰式で感想を聞かれた放送局の生徒は「とてもうれしい。たくさんの人に協力していただき感謝しています」と、喜びを語った。作品に込められた思いには「正面から向き合ってくれる先生もいますが、本当の顔を見せてくれていないと思ったこともあるので」と述べた。(粟)(2017年11月28日の記事 経済の伝書鳩)
アジア国際子ども映画祭で最高位(北見市/社会・教育)
北見北斗高校放送局
「レベルの高い作品が多い中での受賞にとても驚きました。認められてうれしいです」。北見北斗高校放送局の作品が第11回アジア国際子ども映画祭(11月25日、北見市)で最高位の杉良太郎特別賞に選ばれた。中心となって製作した1年女子生徒は仲間と作り上げた作品の高評価に喜んでいる。
1年生中心にひと月かけ作り上げ
認められうれしい、今後も引継いでもらえれば
映画祭は、小学生から高校生までの年齢を対象に「学校の先生」をテーマにした3分間の動画作品を募集。本選大会にはアジアの15の国と地域から73作品がノミネートされた。 同校の作品「不可視」は1年女子生徒が脚本、演出、撮影を担当した。「生徒の顔が見えない」と悩む教師がふと鏡を見て仮面をかぶった自分に気づく、というストーリー。生徒の前で本心を見せずに偽っている先生に1年女子生徒が「生徒ときちんと向き合ってほしい」という願いを込めた。 「自分のイメージを見ている人にどう伝えられるか」(1年女子生徒)を考えながら、局員みんなで約ひと月で作り上げた。 映画祭当日、結果発表で最高賞に北見北斗高校の名前が読まれた時には、あまりの驚きに局員全員が呆然とし、歓声を上げることもできなかったという。 同放送局は今年7月、東京都で開かれた第64回NHK杯全国高校放送コンテストに2部門の出場を果たしている。顧問の教諭は「今回の受賞は、全国大会で素晴らしい作品にふれた経験が活かされたのでは」。局長(2年女子生徒)は「1年生を中心にみんなで作った作品が良い結果になってうれしいです。これからも後輩が引き継いでくれることを期待しています」と話している。(菊)(2017年12月18日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
アジア国際子ども映画祭 Asian International Children’s Film Festival
開設関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
12月10日 マレー沖海戦(美幌海軍航空隊)
- 2017年12月10日(日) 0:12
- カテゴリ: イギリス, 日本, 日本映画, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
12月10日 マレー沖海戦(美幌海軍航空隊)
マレー沖海戦
マレー沖海戦(マレーおきかいせん)は、第二次世界大戦及び太平洋戦争の初期の1941年(昭和16年)12月10日にマレー半島東方沖で日本海軍の陸上攻撃機とイギリス海軍の東洋艦隊の間で行われた戦闘である。 九六式陸攻の攻撃 / イギリス東洋艦隊上空に最初に到達したのは、美幌航空隊の爆装隊の一部8機と元山航空隊の雷装のいずれも九六式陸攻隊だった。 午後1時20分、美幌航空隊第四中隊(高橋勝作大尉)の九六式陸攻8機が戦場に到達した。 午後2時、美幌航空隊の九六式陸上攻撃機(武田中隊8機、大平中隊9機、各機500kg通常爆弾装備)が、雷撃を受けて炎上する英戦艦2隻上空に到達した。 午後2時45分、オーストラリア第453飛行隊のブリュースターバッファロー戦闘機11機が戦場に到着、完全に転覆し、艦尾から沈んでいくプリンス・オブ・ウェールズを目撃した。 イギリス戦艦2隻撃沈の戦果は昭和天皇に報告され、天皇は「ソレハヨカッタ」と喜んだ。また「聯合艦隊航空部隊ハ敵英國東洋艦隊主力ヲ南支那海ニ殲滅シ威武ヲ中外ニ宣揚セリ 朕太タ之ヲ嘉ス」の勅語を示した。 1942年(昭和17年)4月15日、連合艦隊司令長官山本五十六大将はマレー沖海戦に参加した航空隊および隊員に感状を授与した。 当時、イギリスのウィンストン・チャーチル首相は著書の中でマレー沖海戦でこの2隻を失ったことが第二次世界大戦でもっとも衝撃を受けたことだと記している。また議会に対して「イギリス海軍始って以来の悲しむべき事件がおこった」と報告したという。(マレー沖海戦 ー Wikipeia)
美幌海軍航空隊
美幌海軍航空隊(みほろかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。六番目の陸上攻撃機部隊として、太平洋戦争序盤より中盤にかけて最前線で爆撃・攻撃・偵察行動に従事した。 地名の「びほろ」ではなく「みほろ」と呼んでいたとする証言が多数あり、海軍でも建設中は「M基地」の符牒で呼び、機体番号に冠する区別字は日本国内では「ミ」と定められ、外地では「M」を使用していた。 昭和15年(1940年)12月10日 マレー沖海戦。元山空・鹿屋空と協同でプリンス・オブ・ウェールズとレパルス撃沈。 終戦までに美幌周辺に3箇所の飛行場が造成された。敗戦後に進駐した連合軍は、美幌飛行場の滑走路を徹底的に破壊したが、第三美幌飛行場は緊急用に温存した。破壊された美幌飛行場跡には陸上自衛隊美幌駐屯地が開かれ、残された第三美幌飛行場は、道東の玄関・女満別空港として健在である。(美幌海軍航空隊 ー Wikipedia)
関連記事
美幌海軍航空隊所属の訓練所(訓練生)
http://masaokato.jp/2012/08/29/071115
陸上自衛隊美幌駐屯地の創立62周年記念行事
http://masaokato.jp/2013/07/07/085522
美幌海軍航空隊 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E7%BE%8E%E5%B9%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
マレー沖海戦 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
ツイッター(Twitter)
加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato
日加タイムス(e-nikka) メールニュース 2015年6月4日
- 2015年06月05日(金) 2:20
- カテゴリ: Facebook, Twitter, e-nikka, お知らせ, カナダ, スポーツ, トロント, 北海道人, 国際, 日本, 日本映画, 観光, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
日加タイムス(e-nikka) メールニュース 2015年6月4日
Canada-Japan Times (e-nikka) Mail News June 4, 2015
北海道讃歌 (作詞: 森みつ、作曲: 伊福部昭)
- 2015年05月31日(日) 0:41
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, ギター, マンドリン, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 日本映画, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道讃歌 (作詞: 森みつ、作曲: 伊福部昭)
Hokkaido Sanka (Lyrics: MItsu Mori, composer: Akira Ifukube)
日加タイムス(e-nikka) メールニュース 2015年5月28日
- 2015年05月29日(金) 2:02
- カテゴリ: Facebook, Twitter, e-nikka, お知らせ, カナダ, スポーツ, トロント, 北海道人, 国際, 日本, 日本映画, 観光, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
日加タイムス(e-nikka) メールニュース 2015年5月28日
Canada-Japan Times (e-nikka) Mail News May 28, 2015
映画 「故郷(ふるさと)の香り」 (現代中国映画上映会)
映画 「故郷(ふるさと)の香り」 (現代中国映画上映会)
Movie “Nuan” (contemporary chinese film screenings association)
5月30日(土) 「故郷の香り」 上映のお知らせ
May 30 (Saturday) “Nuan” Screening Notice
- Home
- 映画 カテゴリのアーカイブ