遠軽 の検索結果: 75 件

2018年 重大ニュース (北海道 訓子府町 置戸町)

1200px-Nara_Park01bns3200.jpg

2018年 重大ニュース (北海道 訓子府町 置戸町)

関連記事

2018年 重大ニュース 管内・訓子府・置戸(訓子府町・置戸町・網走管内/社会)
管内に台風の影響 / 大雨 河川の水位が上昇 / 台風7号から変わった温帯低気圧による大雨で、管内各地で河川の水位が上昇、7月6日朝、常呂川や網走川など5河川で警戒を必要とする高い水位が続いた。 国土交通省川の防災情報によると、河川の氾濫危険度(4段階)が最も高いとされる氾濫危険水位(レベル4)を超えた北見市常呂町豊川の常呂川上川沿観測所で平水時より4.6メートルほど高くなったが、はん濫には至らなかった。 このほか、管内の国道・道道の通行止めは国道333号遠軽町内の5.4キロ区間、道道は湯里生田原停車場線、オシラネップ原野濁川停車場線、二又北見線、丸瀬布上渚滑線の4路線。(澄)
管内コメ9年ぶり不作 / 作況指数91 / 6~7月の天候不順で、コメが9年ぶりに不作となった。北海道農政事務所が今月10日に発表した本年産水稲(すいとう)の収穫量は、オホーツク・十勝地帯の10アール当たり収量が450キログラム。平年値(480キログラム)と比べ、作況指数は91、作柄は「不良」(作況指数94以下)だった。 全道平均も10アール当たり収量が495キログラムで作況指数と作柄は90の「不良」だった。 同事務所によると、オホーツク・十勝地帯(オホーツク、十勝、釧路、根室管内)の今年の田植え開始は平均5月23日で平年に比べ2日早かった。しかし6月中旬から7月中旬にかけて低温と日照不足に見舞われ、穂が出る出穂(しゅっすい)開始の平均は7月25日と平年比2日遅れた。この影響で、穂数ともみ数は「少ない」、登熟(とうじゅく)は「平年並み」となった。一方、9月上旬以降は天候が回復したことから、粒の肥大・充実は「平年並み」となった。 平成20年以降における同地帯の水稲の作況指数は次の通り。 ▽平成20年70 ▽21年57 ▽22年113 ▽23年121 ▽24年114 ▽25年109 ▽26年115 ▽27年111 ▽28年108 ▽29年105 ▽30年91 (寒)
強風 北見の最大風速が9月の観測史上1位を記録 / 各地で停電も / 今年9月、北海道の西側を通過した台風23号の影響で管内各地を強風が吹き荒れた。5日の北見の最大風速は13.7メートルを観測、9月の観測史上1位を記録した。一方で倒木による管内道道7路線の通行止めや電線の断線で各地で停電も発生した。 アメダスによると、管内で最も強風が吹いた遠軽町白滝は最大風速20.1メートルを記録、観測史上最大。北見の最大風速の13.7メートルは5日朝に観測、昨年9月18日の12.4メートルの記録を更新した。ほかに最大風速が強かった地点は大空町女満別15.5メートル、小清水15.3メートル、雄武13.6メートル。 一方で倒木と電線などの接触によって各地で停電が発生している。停電個所は斜里町ウトロで約930世帯、置戸町内20世帯、北見市上仁頃で80世帯。(澄)
リコーダー日本一に / 訓子府小スクールバンド / 訓子府小学校スクールバンドが、第39回全日本リコーダーコンテスト(3月、東京)で金賞と小学生の部で最高位となる花村賞に輝いた。「集中ときっちり演奏」を合言葉に積み重ねた努力が花を咲かせた。訓子府町役場で受賞報告を行い、受賞曲の「ルーマニア民謡によるディベルティメント」を披露した。大勢の町民が活躍をたたえた。(成)
訓子府町青少年研修館 /!建て替えが完了 / 建て替え工事が進められていた、訓子府町青少年研修館「yucca(ユッカ)」が完成し11月、落成式と見学会が行われた。青少年活動の新たな拠点施設として船出した。 同研修館は木造平屋建て、延べ床面積約168平方メートル。落成式で利用者代表らがテープカットし、活発な活動を展開することを誓った。(成)
置戸町境野公民館 建て替え着工 / 来年3月の完成に期待 / 置戸町境野公民館の建て替え工事が8月に着工した。11月には構造見学会が行われ、町民は来年3月の完成に期待を膨らませた。 新公民館は平屋建てで延べ床面積498平方メートル。地場産のカラマツやトドマツの集成材などを使用し、温もりのある木造のたてものとなる。見学者は「完成前に骨組みの状態で内部を見られたのは貴重」と話した。(成) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

訓子府町ホームページ

置戸町ホームページ

関連エントリ

重大ニュース の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道警察北見方面本部 (Kitami Area Police Headquarters)

160px-Asahikage.svg

北海道警察北見方面本部 (Kitami Area Police Headquarters)

関連記事

北海道警察北見方面本部(ほっかいどうけいさつきたみほうめんほんぶ、Kitami Area Police Headquarters)は、北海道警察の方面本部の一つである。オホーツク総合振興局地域を管轄する。北海道北見方面公安委員会の管理に服する。公安委員会の下に本部を置く方式は、都道府県警察と同様である。 本部所在地 / 北海道北見市青葉町6番1号。本部庁舎は北見警察署と合同である。警察庁北海道警察情報通信部北見方面情報通信部も所在する。 区域 / 北見市、網走市、紋別市及びオホーツク総合振興局管内(14町1村)。 警察署 / 区域内の警察署は7。 北見警察署 / 遠軽警察署 / 網走警察署 / 美幌警察署 / 斜里警察署 / 紋別警察署 / 興部警察署。 (北海道警察北見方面本部 – Wikipedia)

関連サイト

北海道警察北見方面本部バリアフリーのページ

北海道警察北見方面本部トップページ

関連エントリ

北海道警察北見方面本部 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Kitami Area Police Headquarters の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

エゾシカ衝突事故マップ (国土交通省 北海道開発局)

Traffic_light.gif

450px-Doubutunityuui-hyousiki.JPG

エゾシカ衝突事故マップ (国土交通省 北海道開発局)

関連記事

道東のエゾシカ衝突事故マップ(その他/社会)道開発局が作成 / 北海道開発局は、毎年2千件近くも発生するエゾシカ衝突事故(30年度版)の道東事故マップを作成した。特に事故の多い十勝やオホーツクなど道東5地域の国道多発路線を示したもので、管内の道の駅などで配布を始めた。 管内の道の駅などで配布 / マップは日本語、英語、中国語の3種類。データは全道の国道で事故死したエゾシカ回収データ(16年~29年度)を元に作成。全道の年間事故件数は2千件前後で推移、5地域の道東だけで約6割を占める。また、29年の月別では10月が648件と最多で、11月も460件と、この2カ月が多発シーズン。 管内の多発路線は39号が北見市留辺蘂町滝湯~富士見、333号が遠軽町野上・瀬戸瀬付近、242号が遠軽町豊原・清里、243号の美幌峠付近など。いずれも山林に面した道路。 事故形態は朝夕での車両直前への飛び出しがほとんど。事故防止として「秋の夜明け・日没に注意」「シカの後ろにシカあり」「夜間の道路上に光を見たらブレーキを」など。 衝突事故による車両の損傷被害額の平均は52.3万円に上るという。マップの配布場所は管内の道の駅のほか、女満別空港、オホーツク紋別空港、レンターカー会社窓口など。(澄) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

Canis_lupus_lupus_qtl1.jpg


関連サイト

エゾ鹿衝突事故マップ – 国土交通省 北海道開発局

エゾシカ衝突事故マップ | 帯広開発建設部 – 国土交通省 北海道開発局

エゾシカ衝突事故マップ | 旭川開発建設部 – 国土交通省 北海道開発局

エゾシカ衝突事故マップ | 釧路開発建設部 – 国土交通省 北海道開発局

関連エントリ

エゾシカ衝突事故マップ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道のエゾシカ衝突事故マップについて

Traffic_light.gif

450px-Doubutunityuui-hyousiki.JPG

北海道のエゾシカ衝突事故マップについて

関連記事

エゾシカ衝突に注意を ドライブ中の事故多発! / 道開発局が衝突事故マップの活用呼びかけ 危険ポイントを網羅 管内の道の駅などで配布中 / GWを迎え、北海道開発局は道東エゾシカ衝突事故マップの活用を呼びかけている。マップはオホーツク、釧路、十勝、根室、上川の5地域の国道における事故多発路線を示したもので管内の道の駅などで配布している。マップは日本語、英語、中国語の3種類。国道で事故死したエゾシカ回収データを元に作成。全道の年間事故件数は2千件前後で推移、5地域の東部だけでほぼ半数を占める多発エリア。管内の多発路線は39号が北見市留辺蘂町滝湯~富士見、333号が遠軽町野上・瀬戸瀬付近、242号が遠軽町豊原・清里、243号の美幌峠付近など。事故形態は朝夕での車両直前への飛び出しがほとんど。事故防止として「秋の夜明け・日没に注意」「シカの後ろにシカあり」「夜間の道路上に光を見たらブレーキを」など。マップの配布場所は管内の道の駅のほか、女満別空港、オホーツク紋別空港、レンターカー会社窓口など。(澄)(2018年430日の記事 経済の伝書鳩

エゾシカ(蝦夷鹿、学名:Cervus nippon yesoensis)は、北海道に生息するシカの一種。シカ科シカ属に分類されるニホンジカの亜種である。分布 / 北海道全域に分布する。日高地方・十勝地方・釧路地方・根室地方・オホーツク地方など雪の少ない道東・道北の一部に限定的に生息していたが、1990年代以降は空知地方・留萌地方・石狩地方など西部地域への分布拡大が進んでいる。(エゾシカ – Wikipedia

関連サイト

エゾシカ衝突事故マップ |釧路開発建設部 – 国土交通省 北海道開発局

エゾ鹿衝突事故マップ |北海道開発局のホームページ

関連エントリ

Canis_lupus_lupus_qtl1.jpg


エゾシカ の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

厚紙模型製作の安岡さんについて

576PX-~1.PNG

厚紙模型製作の安岡さんについて

関連記事

半年かけ8駅完成 (上) JR石北本線・2000年以降廃止の駅舎 / 北見・男性(44) 150分の1スケールで細部も再現「他線の廃駅も作れたら」 / 北見市内の男性(44)が、2000年以降に廃止されたJR石北本線の駅舎8駅すべての模型を約半年かけて完成させた。「とうとう終わったという感じ。根気はいりましたが、楽しかったです」と笑顔をみせる。模型は150分の1の大きさ。現存している駅舎は実際に訪れ、すでに取り壊されている駅舎は雑誌やDVDといった資料を参考に、昨年8月から厚紙やプラバンなどを使用して制作した。中には電灯を付けたり、室内のポスターなど細かいところまで再現している駅舎もある。「最後の金華駅を作っている時はついに最後か、と思いました。長いようで早かった。他の廃駅も作ってみたいですね」と話している。(菊) / 掲載画像 / 天幕駅:この駅はもう取り壊されているので、友人の撮った写真や雑誌、DVDなどを参考にしました。自分の想像も加わっています。(上川管内上川町) / 中越駅:建物が残っていたので、昨年3月に実際に見に行って作りました。外装の細かいディテールが再現できていると思います。(上川管内上川町) / 奥白滝駅:外部がほとんど変わってしまっていたので、DVDを見て作りました。かつて桜が咲いている写真を見たことがあったので、本来はこの場所ではなかったと思いますが、駅舎の近くに桜を植えました。 / 上白滝駅:廃止が決まってすぐに行くことができたので、室内も詳しく作ることができました。地元の人が手入れをしていた花畑も作りました。実はトイレに人が入っています。(2018年4月13日の記事 経済の伝書鳩

半年かけ8駅完成 (下) JR石北本線・2000年以降廃止の駅舎 / 北見・男性 / 旧白滝駅:簡単な待合室だけの駅。唯一この駅を使っていた女子高生の卒業を待っての廃止だったので、始発列車を待つ女子高生というシチュエーションにしました。下白滝駅:実際に行って写真を撮ったりメジャーで図ったりしていたので、細かく作ることができました。実物にほぼ近い感じで作れたと思います。駅前に牧場があったので、牛と犬も入れました。栄野駅:瀬戸瀬と遠軽の間にあって2016年に廃駅になりました。手元に資料がなかったので、DVDを参考に、少し想像を加えて作りました。新栄野駅:瀬戸瀬と遠軽の間にあって2016年に廃駅になりました。手元に資料がなかったので、DVDを参考に、少し想像を加えて作りました。金華駅:室内に明かりがつきます。駅の壁に設置された常紋トンネル工事殉職者追悼碑の看板にも明かりをつけました。(2018年4月19日の記事経済の伝書鳩

鉄道駅(てつどうえき、仏: gare ferroviaire、英: railway station、米: train station)は、鉄道を構成する施設の一つで、列車への旅客の乗降、貨物の積降に使用する場所。構造・配置 / 鉄道駅は駅舎とプラットホーム、線路などから構成される。一方、小規模な駅にはプラットホームと線路だけで構成され、駅舎を持たないものもある。(鉄道駅 – Wikipedia

石北本線(せきほくほんせん)は、北海道旭川市の新旭川駅から北見市の北見駅を経て、網走市の網走駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。(石北本線 – Wikipedia

天幕駅(てんまくえき)は、北海道上川郡上川町字天幕鉄道用地に存在した北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の鉄道駅である。周辺が無人地帯となり、利用客が皆無となったため、2001年(平成13年)7月1日に廃止された。電報略号はテマ。駅名の由来 / 石北本線を敷設するための調査を行っていた鉄道建設部長の田辺朔郎(琵琶湖疏水を設計した技術者)が、この付近で寝食の世話をしてもらった天幕三次郎という人物に感謝の意を込めてこの駅名をつけたといわれている。(天幕駅 – Wikipedia

中越信号場(なかこししんごうじょう)は、北海道上川郡上川町字中越にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場である。電報略号はナコ。かつては駅として設置されたが、現在は信号場として運用される。構造 / 3線あり列車交換が可能。かつては中越駅として営業していたが、付近の住民がすべていなくなったため、2001年(平成13年)7月1日に廃駅となり、信号場となった。(中越信号場 – Wikipedia

奥白滝信号場(おくしらたきしんごうじょう)は、北海道紋別郡遠軽町奥白滝にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場である。電報略号はオク。2001年までは駅であった。(奥白滝信号場 – Wikipedia

上白滝駅(かみしらたきえき)は、かつて北海道紋別郡遠軽町上白滝にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅 (廃駅) 。駅番号はA44であった。電報略号はカラ。駅構造 / 相対式ホーム2面2線だったが、合理化により棒線化され、廃止時は単式ホーム1面1線の地上駅であった。遠軽駅管理の無人駅。北海道で一番古い[要出典]木造駅舎が存在した。別棟に木造のトイレもあった。(上白滝駅 – Wikipedia

旧白滝駅(きゅうしらたきえき)は、かつて北海道紋別郡遠軽町旧白滝にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅 (廃駅) 。駅番号はA46であった。JR各社の駅において「旧」という文字が最初に置かれている唯一の駅でもあった。(旧白滝駅 – Wikipedia

下白滝信号場(しもしらたきしんごうじょう)は、北海道紋別郡遠軽町下白滝にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場である。かつては駅であったが、2016年(平成28年)3月26日に旅客営業を廃止し、信号場となった。駅番号はA47であった。電報略号はモキ。(◄下白滝信号場 – Wikipedia

新栄野駅(しんさかえのえき)は、北海道紋別郡遠軽町栄野にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅。利用者僅少に伴い2006年(平成18年)3月18日に廃駅となった。廃止時の駅構造 / 板張りの単式ホーム1面1線をもつ地上駅だった。駅舎はなく、荒れた待合室のみがある無人駅で、いわゆる秘境駅の1つに数えられていた。(新栄野駅 – Wikipedia

金華信号場(かねはなしんごうじょう)は、北海道北見市留辺蘂町金華にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の信号場。かつては駅であったが、2016年(平成28年)3月26日に旅客営業を廃止し、信号場となった。駅番号はA54であった。電報略号はカネ。(金華信号場 – Wikipedia

北見市内のSLが春の“お目覚め” 重い保護シートはずされ、勇壮な姿を現す / 連休明けには艶出し塗装 夏休みには運転台公開も / 北見市栄町のSL広場と南仲町の三治公園に展示されているSL車両の保護シートがはずされ「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51型式蒸気機関車などが長い冬ごもりからお目覚めした。SL広場にはD51型式とC58型式の蒸気機関車など3両、三治公園にはD50型式蒸気機関車1両が展示され、いずれも市教委が管理している。これらのSLは大正から昭和初期にかけて製造され、昭和50年代まで北見地方や道内各地の路線で乗客や貨物を運んだ。この日は市教委から委託された北見市シルバー人材センターの会員数人が作業。手際よく保護シートをはずすと、黒々とした勇壮な車両が姿を現した。GW連休明けには清掃と車両の艶出し塗装を行う予定。夏休みには運転台を開放する体験会が開かれる。(柏)(2018年4月21日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

芽室駅の厚紙模型製作 帯広出身の安岡さん【芽室】 | 北海道ニュースリンク

関連エントリ

安岡康弥 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道オホーツク管内の市町村の防災情報メール配信サービス

465px-Seaman_send_Morse_code_signals.jpg

Trillium_Poncho_cat_dog.jpg

北海道オホーツク管内の市町村の防災情報メール配信サービス

関連記事

災害弱者(さいがいじゃくしゃ)とは、災害時、自力での避難が通常の者より難しく、避難行動に支援を要する人々を指す。防災行政上は、要配慮者と言う。日本では、災害対策基本法第8条に明記[注 1]されており、また同法49条の10では要配慮者の中で特に支援が必要な者[注 2]に関して市町村が「避難行動要支援者名簿」を作成することを定めている。かつて行政上は災害時要援護者と呼んでいたが、2014年4月に施行された災害対策基本法の改正で現在の呼称に変更された。(災害弱者 – Wikipedia

防災(ぼうさい)とは、災害を未然に防ぐために行われる取り組み。災害を未然に防ぐ被害抑止のみを指す場合もあれば、被害の拡大を防ぐ被害軽減や、被災からの復旧まで含める場合もある。災害の概念は広いので、自然災害のみならず、人為的災害への対応も含めることがある。類義語として、防災が被害抑止のみを指す場合に区別される減災、防災よりやや広い概念である危機管理、災害からの回復を指す復興などがある。(防災 – Wikipedia

北海道オホーツク管内に関するカテゴリ。(Category:オホーツク管内 – Wikipedia

関連サイト

メール@きたみ/トップ

お知らせメール@あばしり/トップ

メール@もんべつ/トップ

大空町メール配信サービスについて | 大空町

あんしんねっとびほろ – 美幌町

ささえねっと@つべつ/トップ

ほっとメール@しゃり/トップ – 斜里町役場

お知らせメール@きよさと/トップ

こしみず情報メール/トップ – 小清水町

サポートメール@防災くんねっぷ – 訓子府町

情報メールおけと/トップ

メール配信サービス「防災・安心メールさろま」の登録について

遠軽町ホームページ くらし えんがる防災情報メールの登録について

サポートメール@防災ゆうべつ/トップ

緊急時は(緊急) | 滝上町

北海道興部町| 興部町お知らせメール

北海道西興部村 | 暮らしの情報

防災対策 | 北海道雄武町

防災業務に関連するお知らせ | オホーツク総合振興局地域創生部地域政策課

関連エントリ

北海道オホーツク管内 市町村の広報 (2014年12月) – 美幌音楽人 加藤雅夫

防災情報 の検索結果 ー 美幌音楽人加 藤雅夫

メール配信サービス の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

オホーツク管内高等学校音楽教育研究会の発表会(北見市民会館)

399px-Snowman-20100106.jpg

オホーツク管内高等学校音楽教育研究会の発表会(北見市民会館)

関連記事

高校教諭が研究演奏会 北見市民会館で
トランペット、ピアノ、合唱… オホーツク管内高校音楽教育研究会 2月2日
管内の高校音楽教諭でつくるオホーツク管内高校音楽教育研究会の第40回研究演奏会が2月2日(金)午後6時半から、北見市民会館で開かれる。無料。 音楽教育の向上と地域文化への貢献を目的に毎年1回、公開研究授業と研究演奏会を行っている。会員の北見北斗高校教諭によると、研究演奏会は開催年により生徒向けに学校で行う授業と一般向けとしてホールで開催する演奏があり「40回の節目の今年は、第1回演奏会が開かれた北見市で、一般公演として実施することになりました」。 演奏会では17人の会員がサクソホン、トランペット、クラリネット、ピアノなどの独奏、リコーダー合奏、「夜空ノムコウ」などの合唱を披露する。「どうぞお楽しみください」と来場を呼び掛けている。問い合わせは北見北斗高校(TEL 0157-24-3195)へ。(寒)(2018年1月30日の記事 経済の伝書鳩

管内高校教諭が北見で演奏公開 ハーモニー素敵な“教演” 難曲や歌謡曲を独奏、合唱
オホーツク管内高等学校音楽教育研究会の研究演奏会が通算40回の節目を記念し、北見市民会館で開かれた。一般公開で行われ、北見緑陵高・教諭のサクソホン独奏(津別高・教諭の伴奏)で開幕。ベテランから新人まで得意な金管・木管楽器、ピアノを独奏した。北見北斗高・教諭の指揮によるリコーダー合奏、遠軽高・教諭指揮による合唱も行われ、17人の会員の素敵なハーモニーで来場者を楽しませた。(寒)(2018年3月9日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

北見市民会館ホームページ

関連エントリ

オホーツク管内高等学校音楽教育研究会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック(Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

松浦武四郎200年、北海道150年(オホーツク管内)

松浦武四郎200年、北海道150年(オホーツク管内)

関連記事

松浦武四郎(探検家、著述家)
松浦 武四郎(まつうら たけしろう、文化15年2月6日(1818年3月12日) – 明治21年(1888年)2月10日)は、江戸時代末期(幕末)から明治にかけての探検家、浮世絵師、著述家、好古家。名前の表記は竹四郎とも。諱は弘。雅号は北海道人(ほっかいどうじん)、多気志楼など多数。蝦夷地を探査し、北海道という名前を考案した 。(Wikipedia ー 松浦武四郎

蝦夷地
蝦夷地(えぞち)は、日本人がアイヌの居住地を指して用いた言葉で、江戸時代に使われた。和人地の対語である。渡島半島周辺を除く現在の北海道を中心に、樺太と千島列島を含む。なお、アイヌ人はそれらの島々をアイヌモシリと呼んだ。(Wikipedia ー 蝦夷地

北海道(日本の主要な島の一つ)
北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島である。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は、日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は、47都道府県中、唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市である。 名称 / この島の先住民であるアイヌの言葉(アイヌ語)では、「アィヌモシㇼ」(ainu mosir、「人間の住む土地」の意)または「ヤウンモシㇼ」(ya un mosir、「陸地の国土」)と呼ばれる。日本人(和人)は古代には渡嶋(わたりのしま)、近代に至るまでアイヌを蝦夷(えぞ)、その土地を蝦夷地(えぞち)もしくは北州、十州島などと呼んでいたが、明治政府は開拓使の設置に伴い名称の変更を検討し、蝦夷地探査やアイヌとの交流を続けていた松浦武四郎は政府に建白書を提出、「北加伊(きたかい)道」「海北道」「海東道」「日高見(ひたかみ)道」「東北道」「千島道」の6案を提示した。結局「北加伊道」を基本として採用し、海北道との折衷案として、また、律令制時代の五畿七道の東海道、南海道、西海道の呼称に倣う形として「北海道」と命名された。なお、松浦は建白書において「北加伊道」案はアイヌが自らを「カイ」と呼んでいることから考案したと説明しているが、言語学者の金田一京助は、当時のそのような事実を示す証拠は見つかっていないと唱えている。(Wikipedia ー 北海道

松浦武四郎の功績を後世に
北見・男性(86) 闘病しながら足跡を一冊にまとめ
人ひと240度
北見市内の男性(86)がこのほど、北海道の地名の名付け親とされる松浦武四郎の足跡を本にまとめた。病魔と闘いながら仕上げた一冊。「北海道の未来に向けて武四郎の功績を後世に伝えたい」と話している。 男性は平成10年、遠軽町の郷土史研究家で松浦武四郎研究会会長の講演を聞き、武四郎に強い興味を抱いたという。さまざまな文献を参考にし、東京の武四郎の墓をはじめ阿寒湖畔や留萌にある記念碑などを訪れ、その人物像に迫った。 蝦夷地と呼ばれた北海道を何度も調査探検で訪れ、幕末の世に紹介。絵の素養を生かし、地図やスケッチ画などを多く残した。武四郎が提案した北海道の呼び名や地名が採用された。アイヌ民族と親しく交流し、アイヌの人達の生活向上に力を注ぐなど、功績の大きさをたたえる。 男性は「北海道の発展に寄与し、アイヌ民族の協力で武四郎の偉業があることを記録に残しておきたい」と力を込める。(成)(経済の伝書鳩 2017年2月20日の記事

関連サイト

松浦武四郎の碑を巡る オホーツクと十勝の碑 – 道北の釣りと旅

ヌプンケシ121号 | 北見市

松浦武四郎 – 北海道150年事業

松浦武四郎生誕200年記念事業について – 松阪市ホームページ

北海道150年 – ホーム | Facebook

関連エントリ

松浦武四郎 (北海道人) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

北海道150年 郷土に残した 松浦武四郎の足跡(伝記) – 美幌音楽人 加藤雅夫

オホーツク街道 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

松浦武四郎 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

北海道150年 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌130年 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック(Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

嘱託 警察犬(北海道 オホーツク管内)

800px-Aibo_img_0807.jpg

Ginza_Sony_building.jpg

嘱託 警察犬(北海道 オホーツク管内)

関連記事

警察犬
警察犬(けいさつけん)とは人間の4千倍〜6千倍といわれる犬の鋭い嗅覚等の能力を高度に訓練し、足跡追及能力や臭気選別能力を警察など法執行機関の捜査活動に利用するものである。 警察犬の活動 / 足跡追及活動 / 人の残した臭いをもとに犯人や犯人の遺留品、行方不明者を捜索するもの。 臭気選別活動 / 犯罪現場に残された犯人の遺留物を保管しておき、容疑者が判明したときなどに、その物と容疑者の臭いを嗅ぎわけ調べるもの。 捜索活動 / 一定の地域内で迷子や行方不明者、遺留品などを捜索するもの。 日本の警察犬には、警察が所有し使用する直轄犬と警察が実施した試験に合格し警察から非常勤の警察犬として認められた嘱託犬の2種類がある。 警察犬の訓練においては、服従訓練・嗅覚訓練・警戒訓練が行われる。 なお、警視庁警備部警備二課には警察の捜索活動を行う警察犬だけではなく爆発物探知や犯人制圧や災害救助犬のように被災者の捜索救難など複数の任務を行う事が可能な警備犬がいる。(Wikipedia / 警察犬

北海道警察北見方面本部
北海道警察北見方面本部(ほっかいどうけいさつきたみほうめんほんぶ)は、北海道警察の方面本部の一つである。オホーツク総合振興局地域を管轄する。(Wikipedia ー 北海道警察北見方面本部

北見で嘱託警察犬の審査会(北見市/社会)
選別と捜索に挑戦 自慢の嗅覚発揮
道警北見方面本部による嘱託警察犬の審査会が5日、北見市自然休養村センターの多目的広場で行われた。現役で活躍する管内の3頭のうち、2頭が審査に挑んだ。 道警は審査に合格した犬を9月1日から1年間、嘱託警察犬に委嘱。警察犬は行方不明者や犯人の捜索などに出動する。今回は網走市のラブラドルレトリバーが臭気選別、遠軽町のシェパードが捜索の審査を受けた。 臭気選別は事前に覚えたにおいを5点の布の中から探し出し、捜索は仮想の犯人の足跡のにおいから逃走経路を追う。2頭は自慢の嗅覚を発揮し、見守る関係者から「さすが」と感嘆の声がもれた。 結果は後日発表される。(匡)(経済の伝書鳩 / 2017年7月8日の記事

嘱託警察犬に合格(網走市/社会)
ラブラドールレトリバーのソフィ 自慢の鼻で捜査協力するワン
網走市の女性が所有のラブラドールレトリバー「ライオネス オブ ファーム ザ ダットサン ジェイピー号」(愛称ソフィ、11歳)が北海道警察の嘱託警察犬になった。 審査会での合格を経ての嘱託。来年8月まで警察犬として能力を発揮する。 網走署で行われた委託状交付式で、廣瀨猛信署長は「活躍を期待していますよ」とソフィの頭をなでた。(玲)(経済の伝書鳩 / 2017年9月1日の記事

今年は戌年 犬アレコレ
網走のソフィ 癒しと嗅覚で活躍
網走のラブラドールレトリバー、ソフィ(12歳、メス)は、セラピー犬、嘱託警察犬として飼い主の谷脇さんとともに忙しい日々を過ごしている。 谷脇さんによると、幼いころは色々と手を焼かされたソフィだが、市内にある犬のしつけ教室「犬の保育園」で訓練を受けると見違えるように成長。3歳で北海道ボランティアドッグの会のセラピー犬適性検査に合格した。 その後は市内外の高齢者施設を訪れ、お年寄りに癒しと安らぎを与えている。谷脇さんは「普段あまり笑わない人が笑ってくれたり、手の不自由な人が手を伸ばして触ってくれたり。私自身も楽しく活動させてもらっています」と語る。 ソフィは道警の嘱託警察犬としても活動しており昨年、7度目の登録を受けた。10月には全道嘱託警察犬等訓練競技大会の臭気選別の部に出場し、自慢の嗅覚を発揮して3位入賞を遂げた。谷脇さんは「私の人生を明るく変えてくれたソフィ。かけがいのない存在です」と話している。(柏)(経済の伝書鳩 平成30年1月1日の記事)

関連サイト

北海道警察北見方面本部ホームページ(バリアフリー)

網走警察署ホームページ(バリアフリー)

トイプードル 警察犬に嘱託 – NHK 北海道 NEWS WEB

愛犬とともに社会福祉ボランティア|北海道ボランティアドックの会

北海道ボランティアドッグの会 – ホーム | Facebook

犬の保育園 – 網走市, 北海道 | Faebook

関連エントリ

「嘱託警察犬」と「警察犬指導手」 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

警察犬 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

2017年 重大ニュース(北海道 訓子府町 置戸町)

1200px-Nara_Park01bns3200.jpg

2017年 重大ニュース(北海道 訓子府町 置戸町)

2017年 重大ニュース 管内・訓子府・置戸(網走管内/社会)
※記事中の年齢は当時のものです

十勝と結ぶ新道路
十勝オホーツク自動車道 訓子府~陸別小利別間が開通
地元の町民らが祝う
十勝オホーツク自動車道(足寄~北見間79キロ)の一部となる訓子府IC~陸別小利別IC間が10月9日に開通した。記念式典やウオーキングイベントが行われ、十勝管内との新しいアクセス道路の開通を祝った。 新たに供用開始した区間は訓子府町協成~陸別町小利別の延長16キロ区間。これによって同自動車道の北見東IC間~陸別小利別IC間がつながり延長が38.3キロとなった。 走り初め式では紅葉ウオーキングに参加した地元の訓子府や置戸、陸別の町民らが参加、地元小学生も加わりテープカット。パトカーを先導にトラックやバスなどが走り初めを行い、出席者らが拍手で見送った。(澄)

丸瀬布~遠軽瀬戸瀬間 11.2キロが供用開始 旭川紋別自動車道
旭川紋別自動車道の丸瀬布IC~遠軽瀬戸瀬IC間11.2キロが3月19日に供用を開始した。遠軽瀬戸瀬ICの供用開始に伴う路線の延伸は21年12月の白滝IC~丸瀬布IC間以来で8年ぶり。遠軽瀬戸瀬ICの供用開始によって現在の比布JCT~丸瀬布IC間を利用し瀬戸瀬までの時間と比べ夏で2分、冬で4分程度短縮されることになった。遠軽瀬戸瀬IC~遠軽IC間の整備は現在、進められているが、開通は未定。(澄)

おけと勝山温泉ゆぅゆ リニューアルオープン 湯温が異なる2つの浴槽
置戸町のおけと勝山温泉ゆぅゆが4月1日、リニューアルオープンした。町民による一般社団法人おけと勝山温泉ゆぅゆが運営する。従来通りの源泉掛け流しのほか、大浴場には湯温が異なる2つの浴槽、ジャグジー風呂を配置。露天には景色を眺めながらの寝ころび湯を新たに設けた。(成)

置戸町ファミリースポセン 耐震補強でリニューアル LED照明を追加 広さは約2倍に
置戸町ファミリースポーツセンターは耐震強度を増すために柱などを補強する改修工事を行い、4月1日、リニューアルした。 アリーナにLED照明を追加、明るさが増した。トイレが新しくなり、シャワー室を設置。トレーニング室は広さが約2倍となり、新器具を導入した。(成)

訓子府町スポセン 建て替えで解体
訓子府町スポーツセンターが9月に閉館し、10月から解体工事を進めている。耐震強度不足で、建て替えることになった。 来春には新施設の工事に着手し、31年4月のオープンをめざす。新施設は2階建てで、1階はアリーナを中心に事務室、更衣室などを配置。2階にはランニングコースやトレーニングスペースを設ける。(成)

武部新氏V3 衆院選北海道12選挙区
第48回衆院選が10月22日、行われ、北海道12区は自民党前職の武部新氏(47)が9万7113票を獲得して3度目の当選を果たした。希望の党から立候補した新人の水上美華氏(35)は票が伸びず5万8422票で武部氏に約3万9千票の差をつけられた。比例代表でも惜敗率が届かず落選。共産党の新人、菅原誠氏(44)は2万3830票を獲得した。(粟)

管内の秋サケ不漁 平成に入り最低
管内の秋サケの漁獲量が今年は平成に入って最低だった。オホーツク総合振興局によると10月30日までの漁獲量は2万3763トンで、不漁といわれた前年より約3割減となった。(玲)(12月23日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

訓子府町の公式ホームページ
www.town.kunneppu.hokkaido.jp

置戸町役場のホームページ
http://www.town.oketo.hokkaido.jp

関連エントリ

重大ニュース の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る