インターネット中継 の検索結果: 13 件

北海道北見市 議会インターネツト中継

407px-Old_guitarist_chicago.jpg

北海道北見市 議会インターネツト中継

関連記事

議会インターネット中継が新しくなりました! 主な変更点は、下記のとおりです。 動画読み込み速度の向上 / これまでよりも読み込み速度が向上したため、動画途中からの再生もしやすくなりました。 各種携帯端末対応 / スマートフォンやタブレットなど、各種携帯端末OSからも閲覧しやすくなりました。 (議会インターネット中継が新しくなりました北見市ホームページ)

関連サイト

北見市議会(議会事務局) | 北見市ホームページ

北見市議会 スマート中継

関連エントリ

北見市議会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

へき地保育所 はまなす保育園 (北海道網走市)

705px-Soapbubbles-SteveEF.jpg

へき地保育所 はまなす保育園 (北海道網走市)

関連記事

連載 横領の被害者は誰? (1) 2019/03/20掲載(網走市/政治・本紙連載)
網走「へき地はまなす保育園」
網走市が設置する保育所「へき地はまなす保育園」の運営委員長と会計担当者による横領問題。横領されたのは市からの運営委託費の一部で、公金が私的に利用されたことがテレビ報道により明らかにされた。問題発覚後、記者は網走市役所の対応がどこか“他人ごと”のように感じていた。今回の横領の被害者は一体誰なのか?-。網走市議会での議論などを踏まえ、考えてみる。(大)
市立で“消えた257万円” 市役所の当事者意識は
■発覚 / 横領は、3月4日のテレビ報道により明らかになった。テレビ報道後、同保育園の運営委員会は報道各社に対して関連資料を送付し、横領額などについて報告した。 資料によると、同運営委の委員長(30代)と会計担当者(20代)の2人は共謀し、平成29、30年度の約2年間にわたり、市からの運営委託費の一部257万8976円を横領した。2人は横領した事実を認め、全額返金、そして役員を退いた。
■違和感 / 問題発覚後、報道各社に送られた報道メモの発信者名は同運営委員会の副運営委員長だった。問い合わせ先も副委員長の携帯番号になっていた。 網走市立の保育園での不祥事であるにも関わらず、網走市役所は報道メモを出さず、記者会見も開かないことに、記者は強い違和感を持った 記者の違和感の根源は明確だ。「網走市役所の当事者としての意識の低さ」-である。
■市議の指摘 / 記者と同様の違和感を抱く人は、網走市議会議員の中にもいた。 3月6日の網走市議会文教民生委員会。今回の横領についての審議で、市議の平賀貴幸氏はこう指摘した。 平賀氏は、市側に横領問題が起きた保育園の設置者は市であることを確認した上で、「(今回の横領問題の被害者である)市民に対する(設置者である市からの)陳謝が当然あって然るべき案件だと思うが、その意識がないことに私は不思議」「(市は設置者であるという)認識が再発防止に必要だと思う」などと詰め寄った。
次回は、平賀市議をはじめ同委員会での各市議からの質問に対する川田昌弘副市長の答弁を中心に紹介する。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

連載 横領の被害者は誰? (2) 2019/03/22掲載(網走市/政治・本紙連載)
網走「へき地はまなす保育園」
網走市が設置する「へき地はまなす保育園」の運営委員長と会計担当者2人による横領問題を審議した、網走市議会文教民生委員会(6日開催)。委員会での市議と川田昌弘副市長らの議論では、市役所側の“当事者意識”の薄さが浮き彫りになった。今回の記事は、同委員会での「質問」と「答弁」内容を軸に、今回の横領問題を考えるための“ポイント”を紹介する。(大)
副市長「一義的には運営委が被害者」 市民への謝罪なく
■設置者は誰? ▽質問=平賀貴幸市議「(同保育園の)設置者は誰ですか?」 ▽答弁=市の担当課長「網走市です」 〇解説=同保育園は運営委の施設ではなく、市民のための施設。同運営委は、網走市役所から運営を委託される団体にすぎない
■被害者は誰? ▽答弁=市の担当課長「今回の件の被害者は運営委員会」 ▽答弁=川田副市長「一義的には運営委員会」 〇解説=市側は被害者を「運営委員会」と位置づけている
■陳謝を ▽質問=平賀市議「(当事者は市、被害者は市民とした上で)市民に対する陳謝が当然あって然るべき案件。その(市民に陳謝する)意識がないことが不思議。どんな認識なのか?」 ▽答弁=川田副市長「設置者は市ということでありますので、市の運営状況の確認も含めたチェック機能が果たされていなかったという事実はあると認識している」 〇解説=川田副市長は、市は横領問題の当事者ということを認めたことになる。ゆえに、今後の調査結果報告(市民への説明)などは、発覚当初のような運営委員会に任せるのではなく、当事者の網走市役所になる-と理解できる
同委員会の審議を収めた録画は、市のHPで閲覧できる。録画には市議の平賀氏の追及を受け、答弁に窮する市側の様子が収められている。 再発防止策を議論する上で、関係者は「市役所は当事者であり」「運営委員会は委託団体に過ぎず」「被害者は市民=納税者=」であるという共通認識に立つことが重要だ。平賀氏の指摘通り、網走市役所はまず、市民=納税者=に対して、公金が消えた=私的に利用された=ことを陳謝することが順序ではないだろうか。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

連載 横領の被害者は誰? (完) 2019/03/26掲載(網走市/政治・本紙連載)
網走「へき地はまなす保育園」
網走市が設置する「へき地はまなす保育園」の運営委員長と会計担当者の2人による横領問題は、不測の事態が起きた際の「網走市役所」と「委託団体・者」の“責任の範囲”を考えるきっかけになった。今回の問題発覚後、市役所から市民(納税者)に対しての謝罪はない(3月14日現在)。今回のような事態がまた起きた場合、委託される民間団体はどこまで「責任」を持つべきなのだろうか? (大)
「役所」と「運営委」責任を明確に 誰がための施設か
■委託 / 同保育園の運営は、同園に通う園児の保護者や保育士ら8人からなる運営委員会が、市から委託され担っている。委託費は年間1200万円。この多額な運営費の管理・運用は、20代と30代メンバーが大半を占める運営委に委ねられている。
■「不安」増す? / 保育園の運営にあたる運営委員会の委員は基本的にボランティア活動である。自ら率先して運営委員に名乗り出て委員になった市民は、多くはないはずだ。 横領発覚後の本紙の取材(3月4日)に対し、市の担当職員は「今後は市としての調査を進め、委託料の不当な受け取りが発覚すれば運営委員会に返還を求めていきたい」と答えている。この考えについて、市の幹部職員は「その通りだと思う」との見解を記者に示した。 市は、はまなす保育園のほかに市内4つのへき地保育園の運営を、保護者を中心とした運営委員会に委託している。年間委託費はいずれも1000~1200万円ほどだ。関係者によると、今回の横領問題を機に「運営委員を辞めたい」と嘆く委員が現れ始めたという。その理由は、多額の委託費をボランティアで管理・運用することへの“不安”である。
14日現在、市役所は市民(納税者)に対して、公金を預かる市役所の信頼を損ねたことについての謝罪はない。また、マスコミ対応も発覚当初から運営委員会が窓口の一つになっている。 市役所のある幹部職員は取材を進める記者に対し、「市が市民に陳謝するのは筋ではないと思う」と述べた。 網走市役所は今後、調査を進め、横領額の詳細などを調べるという。どのような調査結果を市民に示すのか。注目したい。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

認可外保育施設(にんかがいほいくしせつ)は、児童福祉法上の保育所に該当するが認可を受けていない保育施設であり、認可外保育所とも呼ばれる。平成14年から、設置には児童福祉法第59条の2による届出が必要とされる施設である。無認可保育所と呼称されることもある。 児童福祉法第24条による「その他の保護」を行う施設として公的に扱われる施設もある。 ベビーホテル、駅型保育所、駅前保育所等のいわゆる無認可保育所の他、その他の法令や通知で規定された事業所内保育所、病院内保育所、へき地保育所(市町村が山間部等に設置)、季節保育所がある。認可外保育施設が3歳未満児の保育、延長保育や24時間保育の受け皿となっているケースもあり、今後も、認可外保育所の保育の質とサービスの向上を進めていくことが期待されている。
へき地保育所 / 交通条件及び自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれない山間地、開拓地、離島等のへき地で児童の保育を行う施設として、へき地保育所設置要綱[1 7]に基づき市町村が設置。入所及び保育料は市町村が決定する。 (認可外保育施設 – Wikipedia)

関連サイト

運営費257万円余を着服 – 伝書鳩WEB

保育園元運営委員ら 250万円を着服 網走市からの委託費 – 北海道新聞

網走市議会インターネット中継 | 網走市議会 | 網走市ホームページ

へき地保育所紹介 | 子育て支援・保育 | 網走市

網走市へき地保育所条例施行規則

関連エントリ

網走市議会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

はまなす保育園 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

新カントリーサイン (北海道網走郡美幌町)

kantori-

新カントリーサイン (北海道網走郡美幌町)

関連記事

新カントリーサインお披露目 2019/03/16掲載(美幌町/社会・話題) 美幌峠で変更のセレモニー / 変更のきっかけ、美幌高生も参加 「模擬会議の意見が現実になりうれしい」 / 美幌町の国道と道道の境界11カ所に設置されているカントリーサインが、14日までに新しいデザインに変わった。13日、美幌峠で変更のセレモニーが行われた。 美幌町のカントリーサインはこれまで、スカイスポーツのパラグライダーをイメージしたデザインだった。 町内のスカイスポーツが下火になっている中で、昨年1月に町が開いた高校生模擬議会で、模擬議員を務めた美幌高校の生徒が「美幌のイメージにふさわしいデザインにすべき」と意見。この主張を契機に、町が変更を検討し、町民アンケートやデザイン案の町民投票などを経て、美幌峠と国道243号の白樺並木をイメージした新たなデザインに決めた。 セレモニーには美幌高校生徒会の生徒や道路関係者ら約30人が出席し、土谷耕治町長が「標示を変えるきっかけになった高校生の皆さんに感謝したい」とあいさつ。カントリーサインを額に収めたミニチュア版を生徒会長の2年男子生徒に手渡した。男子生徒は「模擬議会で意見したことが現実になり、本当にうれしい」と感謝。出席者が見守る中、土谷町長、男子生徒が国道243号沿いのサインを除幕した。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

カントリーサインは、主に道路沿いなどに設置されている標識の一種である。都道府県市町村の境界となる道路上に設置され、行政地域の名称と共に、県章および市章や各々の町の名物などシンボルを掲げているのが特徴である。 カントリーサインの設置は自治体ごとに異なり、地域によっては都道府県ではなく各市区町村に任せられている事例も多く、終始一貫通じて統一されていない地域もある。 北海道のカントリーサイン / 北海道では北方領土を除く179市町村すべてに対してイラストが描かれている標識が作られ、国道、道道、市町村道脇に掲出されているほか、島嶼の町(奥尻町など)でもカントリーサインが港に設置されている。 (カントリーサイン – Wikipedia)

関連サイト

美幌町に新カントリーサイン | NHK 北海道のニュース

美幌町「カントリーサイン」が変わりました!! | 美幌町ホームページ

カントリーサイン – 北海道地区 道路情報 – 国土交通省 北海道開発局

bi_bo.jpg

関連エントリ

カントリーサイン (北海道 オホーツク総合振興局) – 美幌音楽人 加藤雅夫

カントリーサイン (北海道 美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫

インターネット中継「高校生模擬議会」(北海道 網走郡 美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道 美幌町の議会広報「びほろ町ぎかい」(2018年5月号)

800px-Its_all_about_love.jpg

北海道 美幌町の議会広報「びほろ町ぎかい」(2018年5月号)

関連記事

議会広報 びほろ町ぎかい / 高校生議会「希望溢れる美幌町の実現への決意を表明する決議」 / 「私たちの町は農業を主要産業とした緑豊かな町です。また、町内を4本の国道が通り、女満別空港にも近いことから道東の交通の要衝とも言われています。しかし、私たち高校2年生が生まれた2000年には23,900人だった人口は、2017年末には19,957人と17年間で約4,000人(約17%)も減少しています。人口の減少のみならず少子高齢化も進み、2,000年には19.8%だった高齢者の人口比率は2017年には33.9%へと増加していると共に、子どもや働く世代の人口が減少していることも深刻な問題です。私たち美幌高校生は、美幌町に生まれ育った生徒もそうでない生徒も、16歳から18歳までの3年間、青春時代を美幌町で過ごします。人口が減り続け、美幌高校への入学生も少なくなり、母校がなくなってしまうようなことになれば、それはとても悲しいことです。この先、今より町が活気づくことで、人口と若者世代の割合が増加し、美幌高校の生徒も増え、私たちの卒業後も様々な方面で、活躍する母校の話題が聞こえてくるようになって欲しいと願っています。よって本高校生議会は、美幌町の未来に希望が溢れるよう、この町を愛し、私たちの町をより良くするための努力を惜しまないことはもちろん、周囲の人々へ働きかけ、より多くの人々から美幌町が愛されるために全力を尽くすことを決意し、ここに表明します。以上、決議します。」
あとがき / 早くも町議会議員任期4年の最終年になりました。明るく住みよいまちづくりの実現に向けて、しっかりと議論を重ねてまいります。6月定例会の皆さんの傍聴をお待ちしています。議会広報は「議会の活動を町民に知っていただくこと」を目的に発行しており、議会と町民をつなぐ媒体として「伝えたいこと・町民が知りたいこと」に注意しながら編集作業を行っています。ご意見、感想をお待ちしています。広報の発行は、5月・8月・11 月・2月の年4回です。(議会運営委員会)びほろ町 ぎかい No.228 平成30年5月1日 発行 北海道美幌町議会(議会広報 びほろ町ぎかい | 美幌町

関連サイト

美幌町 議会広報バックナンバー

美幌町議会 | 美幌町のホームページ

美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町のホームページ

美幌町 – ホーム | Facebook

関連エントリ

インターネット中継「高校生模擬議会」(北海道 網走郡 美幌町) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

高校生議会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

議会広報 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌町議会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

私は言いたい 平和や外交問題を国に提言できる市議会に

NASA-Apollo8-Dec24-Earthrise_2.jpg

私は言いたい 平和や外交問題を国に提言できる市議会に

関連記事

私は言いたい 平和や外交問題を国に提言できる市議会に
「広報北見」1月号に「弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合、消防サイレンを鳴らします」とJアラートに連動するというお知らせがあり、また市庁舎では市民避難の想定訓練も実施された。昨年8月に北朝鮮の弾道ミサイルが発射され高度550キロという日本の遥か上空の宇宙空間を飛来し、北海道から長野まで12道県でJアラートが発報された。だが警報が出て着弾までわずか数分しかなく、いったいどこにどう避難すればよいのか当惑する警報だ。むしろ不気味なサイレンの吹鳴は戦中の空襲警報を思い出す。網走空襲の時はサイレンより早く米戦闘機の機銃掃射に襲われた。東京大空襲も広島・長崎の原爆もサイレンは役立たなかったことを忘れてはならない。今のJアラートは国民に不安を与え北朝鮮への憎悪をあおり、軍備強化の道に誘うだけだ。いったん戦火を交えると大変なことになるのは歴史の教訓。あの戦争の惨禍や加害の反省からわが国は平和憲法を制定し、北見市も核兵器禁止平和都市宣言をしてきた。いま、市議会議員選挙をめざし有能な方が立候補の準備をされている。その際、地域の課題とともに市民の命と安全を守り安心して暮らせる自治体のため、平和や外交の問題をお上任せでなく、Jアラートに怯えぬ方途をアジアの隣国と共に生きる市民の視点で探り出し、国に提言できる市議会をつくってほしい。(八十路のオレ)(2018年2月15日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

弾道ミサイル落下時の行動及び情報伝達システムについて | 北見市

広報きたみ2018年1月号 | 北見市

議会事務局 | 北見市

北見市議会DiscussVision Light (インターネット中継)

関連エントリ

市議会のライブと録画中継(北見) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

北見市議会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

インターネット中継「高校生模擬議会」(北海道 網走郡 美幌町)

800px-Its_all_about_love.jpg

インターネット中継「高校生模擬議会」(北海道 網走郡 美幌町)

関連記事

美幌町130年記念事業『高校生模擬議会』
平成30年1月27日(土)午後1時 開催予定
「町民に開かれた議会」を目指し、また町政に関心を持ってもらうため、模擬議会を開催します。選挙権が「18歳以上」に引き下げられたこともありますので、高校生議員による運営を行います。 当日は通常議会と同様、インターネット中継を行いますので、是非ご覧ください。(美幌130年記念特設ページ|美幌町

27日・高校生模擬議会 美幌町130年記念し
まちの発展望む決議採択も
美幌町と美幌町議会は27日(土)午後1時から町議会議場で「高校生模擬議会」を開く。美幌高校の生徒を模擬議員として迎え、要望や意見を今後のまちづくりの参考にする。 27年の公職選挙法改正で選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを受け、町政、議会への理解や関心を喚起し、町に対する要望・意見を発信してもらう狙い。29年度に迎えた美幌町130年の記念事業の一つとして開く。 模擬議員は14人ほどを予定。理事者として土谷耕治町長、平井雄二副町長、平野浩司教育長をはじめ各部の部長らが出席する。本会議ではそれぞれ持ち時間10分以内で1問ずつ、土谷町長らに対して町政に関する一般質問を行う。 一般質問後には、美幌町の発展に向けて、行政や議会に望むことを決議として表明し、採択する運びだ。 模擬議会は傍聴できる。詳しくはまちづくりグループ(TEL 0152-73-1111内線326)へ。(浩)(経済の伝書鳩 2018年1月15日の記事

美幌で高校生模擬議会 一般質問出そろう
土谷町長「真しに答える」 27日・町議会議場で開催
美幌町が27日(土)午後1時から町議会議場で開く、高校生模擬議会一般質問の質問事項と要旨が決まった。まちづくりや通学支援、防犯や安全など高校生らしい視点の質問が予定されている。 一般質問は1年生から3年生まで14人が1問ずつ行う。 まちづくりに関しては、子どもが楽しめる行事の新設や内容変更、町外から集客が見込める祭り、町民全員を対象にしたまちづくりアンケートなどの質問が予定されている。 このほかJRやバスの本数が少なく、保護者の送迎に頼らざるを得ない登下校の現状や、通学費の補助、若者の雇用拡大対策への考えを問う質問、街灯の少ない地域の安全や、歩行者を守るカーブミラーの設置に関する質問もある。 土谷耕治町長は今回の一般質問について「高校生ならではの発想で、うなづかされる点も多い。若い人の声をまちづくりに反映させていくのは今後の課題でもあり、真しに答えたい」と話している。(浩)(経済の伝書鳩 2018年1月19日の記事

美幌町議場で高校生模擬議会 まちづくりへ意見 堂々と
高校生模擬議会が27日、美幌町議会議場で開かれた。美幌高校の生徒14人が一般質問を通じ、まちづくりに対する意見を土谷耕治町長らにぶつけた。 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことから、高校生の政治や議会に対する関心を高め、まちづくりの参考にしようと、29年度の美幌130年記念事業の一つとして開いた。 1~3年生の男子8人、女子6人が一般質問した。このうち、1年女子生徒は「小学1年生から中学3年生までの通院費を助成することで、若い世代が住みやすく魅力的な町になるのでは」と質問。土谷町長は「30年8月からの実施に向け準備を進めている。今後も子育て世代に魅力ある事業が提供できるよう調査・研究を進めたい」と答えた。 他の1年女子生徒は「街灯が少なく、まちなかから離れるにつれて街灯が減っていく。女子生徒にとってはすごく不安」と指摘した。 これに対し、土谷町長は「街灯のLED化に合わせ、新設や移設で適切な場所に設置し、効果的な維持管理をしていきたい」と改善を約束した。 生徒達はこのほか、子ども達が楽しめる行事の新設、高齢者のサポート、特産品開発など多岐にわたる質問を投げかけた。質問後は「希望あふれる美幌町の実現への決意を表明する決議」案を全会一致で採択した。 (浩)(2018年1月31日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

美幌町130年記念事業『高校生模擬議会』の日程|美幌町

美幌町議会|美幌町

議会ライブ中継|美幌町

議会ライブ中継録画一覧|美幌町

関連エントリ

北海道150年 郷土に残した 松浦武四郎の足跡(伝記) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌高校生 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌町議会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

美幌町議会臨時会 – インターネットライブ中継 (2015年 5月11日)

Taiyaki.jpg

159px-Metkrok_av_ben_frn_stenldern_funnen_i_Skneflip.jpg

800px-Its_all_about_love.jpg

808E17~1.JPG

美幌町議会臨時会 – インターネットライブ中継 (2015年 5月11日)
Bihoro town council extraordinary sessions – Internet live relay (May 11, 2015)

美幌町議会臨時会 – インターネットライブ中継 (2015年 5月11日) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

網走市議会(網走市ホームページ)

Taiyaki.jpg

Pink_salmon.jpg

政務調査費(せいむちょうさひ)とは、地方議会の議員が政策調査研究等の活動のために支給される費用である。(Wikipedia

政務調査費 のニュースブログ(Google 検索)
網走市議会 のニュースブログ(Google 検索)

網走市議会(網走市ホームページ) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

北見市議会の「インターネット中継」

北見市議会 のニュースブログ(Google 検索)

北見市 のニュースブログ(Google 検索)

北見市議会の「インターネット中継」 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

市議会のライブと録画中継(北見)

NASA-Apollo8-Dec24-Earthrise_2.jpg

004.jpg

インターネット議会中継 のニュースブログ(Google)

北見市議会 のニュースブログ(Google)

市議会のライブと録画中継(北見) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る