北海道の メールマガジン 第442号

750px-Subprefectures_of_Hokkaidosvg.png

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道の メールマガジン 第442号
Hokkaido mail magazine No. 442

Do・Ryoku(動・力)/Vol.442
2014/12/26

北海道のホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
北海道メールマガジンの登録
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)第442号スタートです!

プレゼントコーナー
『2015年版 AIR DOオリジナルカレンダー』プレゼント!
道内の空港を拠点に東京(羽田)、仙台、福島、新潟、小松、富山、岡山、神戸へと路線を展開している北海道の翼AIR DO。 AIR DOでは「DO旅Style」と題し、北海道の新しい旅のスタイルを発信するWEBコンテンツを展開しています。12月は「北の湯めぐり」のコーナーで、女満別エリアの屈斜路(くっしゃろ)湖と摩周(ましゅう)湖に挟まれた温泉郷「川湯温泉」をご紹介していますので、こちらもぜひ、ご覧ください!
このたび、(株)AIRDOのご厚意により『 2015年版 AIR DOオリジナルカレンダー』を卓上5名、壁掛け(非売品)5名の計10名にプレゼントします。 ご希望の方は応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、1月5日(月)までにご応募ください。なお、応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さまのご応募をお待ちしています。
ご希望の方はこちらにアクセスしてください。 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=TUoZ9EJ6
【道庁ブログ】でプレゼントのカレンダーをご覧になれます! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201412260005/
「DO旅Style」はこちらから。 http://www.do-tabi-hokkaido.jp/
総合政策部広報広聴課(011)204-5110

発信します!北海道アラカルト
道政の動き

冬道の安全運転を心がけましょう
この時期は、突然の降雪、吹雪による視界の悪化が原因の交通事故や、路面凍結などによるスリップ事故が発生する恐れがありますので、特に次のことに注意しましょう。
道路脇に雪山がある場合など、見通しの悪い場所では、歩行者の飛び出しといった危険を予測しながら運転しましょう。また、吹雪や雪煙の中を横断する歩行者にも注意しましょう。
急ブレーキ、急ハンドル、急加速など「急」のつく運転をしないよう心がけましょう。
下り坂やカーブの手前では、あらかじめ十分に減速し、車間距離をとり、安全な速度で走行しましょう。
北海道の交通安全についてはこちらから http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/kat/index.htm
環境生活部道民生活課(011)204-5219

広報紙「ほっかいどう」1月号を1月7日から配布します。
北海道の広報紙「ほっかいどう」1月号を、1月7日(水)から10日(土)まで、新聞折込やポスティング(郵便受けへの直接投函)などで、皆さまのお手元に順次お届けします。 また、道内の郵便局、コンビニエンスストアなどにも設置します。 広報紙「ほっかいどう」は、こちらからご覧いただけます。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/k.htm

1月号の内容を一部ご紹介します。
○ 特集「未来につながる元気な地域づくり」
北海道が推進している地域づくりの取組をご紹介。
○ 総合振興局・振興局ニュース
道内各地の話題をお届けします。今回は、根室振興局から地域医療の取組を、日高振興局から「浜のかあさん」たちの取組を紹介します。
○ アイデアきらり ほっかいどう発見伝!
北海道ならではのチャレンジ精神で、新しい価値を生み出す取り組みを紹介しています。今回は「鮭編」をお楽しみください。
■ 抽選でプレゼントが当たる!
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で30名様に、ホクレンプレミアム北海道米「喜(よろこび)ななつぼし(精米5kg)」をプレゼントします。 応募方法は紙面をご覧ください。また、広報紙に対するご意見・ご感想も併せてお寄せください!
総合政策部広報広聴課(011)204-5110

道政広報コーナー・広報番組情報等のご案内

【道政広報コーナー】道政に関する展示広報等を行っています。
道庁本庁舎1階にある特設(A・B)展示場では、パネル等を通じて道政に関する様々な情報提供を行っています。また、交流広場では、パネル展と連動したセミナー等も開催しています。道庁にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
場所: 北海道庁1階道政広報コーナー(本庁舎1階ロビー)
※ 展示期間は土・日・祝日を除きます
<A展示場>
1月5日(月)~7日(水): 高校生建築デザインコンクール作品展
1月8日(木)~9日(金): 平成26年度統計グラフ全道コンクール入賞作品展
1月13日(火)~14日(水): (仮称)平成26年度ごみの散乱防止などに関するポスター・標語展
1月15日(木)~16日(金):土木技術パネル展
詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/chosei/kohosection.htm
総合政策部広報広聴課(011)204-5108

地域イキイキ!
地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

「全国わがまちCMコンテスト」で「るもいWebCM るもいであいました」が入賞!
このたび、留萌(るもい)振興局が製作した「るもいWebCM るもいであいました」が「全国わがまちCMコンテスト」で、118の応募作品の中から最優秀賞1作品、優秀賞2作品に次ぐ、入賞に選出されました。 「るもいWebCM るもいであいました」は、留萌管内を舞台とした連続ショートムービー風のWebCM。内容は、それまで“るもい”を全く知らなかった都会に住む2人の男女が、留萌管内を旅する物語です。日本一と呼ばれる夕陽、日本海をバックに立ち並ぶ風車、かつて鰊漁で栄えた面影を現代に伝える番屋などの情緒豊かな景観や、海産物を中心とした豊かな食、そして人情味あふれる地元の人々といった「るもい」の魅力が詰まった全11話で構成する作品となっています。 1話1分半程度なので、お気軽にご覧ください。 詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/webcm8.htm
留萌振興局商工労働観光課(0164)42-8443

ばんえい十勝 朝調教ツアー
「ばんえい競馬」は鉄ソリを馬に曳(ひ)かせ、全長200メートルの途中に設けられた2つの坂を乗り越える直線コースで競うレースです。よく知られている平地競馬とは違い、スピードだけではなく、馬の重いものを引っぱる力、持久力、そして騎手のテクニックが勝負を決めます。ばんえい馬の体重は約1t。サラブレットの約2倍もあるので、迫力満点です。 帯広競馬場では、約500頭のばん馬がレースに耐えうる基礎体力をつけるため、午前4時頃から、1頭あたり1時間かけてソリを引っ張る「朝調教」を行っています。 ばんえい十勝では、この朝調教を見学するツアーを開催しています。このツアーは、重賞競走に合わせて、12月下旬からは毎週日曜日に実施。電話で予約を受け付けています。 世界でたった一つのダイナミックな競馬「ばんえい競馬」の朝調教を見学しませんか?
開催日:年内は12月28日(日)のみ
平成27年1月4日(日)~3月22日(日)までの毎週日曜日
時間:平成27年2月1日(日)まで 6:30~
2月8日(日)~3月22日(日)まで 6:00~
※ 所要時間1時間程度
場所:帯広競馬場(帯広市西13丁目南9丁目)
定員:各回15名
参加料:2,000円
申込方法:電話予約(下記番号まで)
申込締切:実施前日の土曜日18:00まで
詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.banei-keiba.or.jp/event/post-10.html
【道庁ブログ】でも紹介しています! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201412050006/
帯広競馬場 (広報担当) (0155)34-0825

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※ 各施設・イベントの詳細はホームページをご覧ください。

【みそぎ祭&寒中みそぎフェスティバル】木古内(きこない)町
木古内町の寒中みそぎ祭は、1831年から続く神事。行修者(ぎょうしゅうしゃ)と呼ばれる4人の若者が、1月13日から佐女川(さめがわ)神社にこもり、何度も真水をかぶって鍛錬を行い、15日には、真冬の津軽海峡で4体の御神体を潔(きよ)め、1年の豊漁豊作などを祈願します。 期間中には、さまざまなイベントを行う「寒中みそぎフェスティバル」も開催します。14日は、神社境内で「みそぎそば」や「御神酒」が振る舞われるほか「みそぎ太鼓」や「みそぎ囃子」など伝統芸能の奏上(そうじょう)、「餅まき」、”ご縁”にちなんだものをまく「富まき」なども行われます。 また、15日には「はこだて和牛魅了フェア」と銘うって、特産の「はこだて和牛」をお手頃な値段で食べられるイベントや、2015年度末開業予定の北海道新幹線の大雪像も展示しますので、ぜひ木古内町にお越しください。
みそぎ祭:1月13日(火)18:00~15日(木)13:00
寒中みそぎフェスティバル:1月14日(水)17:00~20:00 ※佐女川神社
1月15日(木)10:00~14:00 ※みそぎ浜
会場:佐女川神社(木古内町木古内155-1)、みそぎ浜(木古内町字木古内)、みそぎ広場(木古内町本町150-1)
詳しくは、こちらをご覧ください。 http://kikonai-kankou.net/ibento012.html
木古内町観光協会 (01392)2-2046

【第41回ひがしかわ氷まつり】東川(ひがしかわ)町
大雪山(だいせつざん)国立公園の麓に広がる”写真の町”東川町では、「ひがしかわ氷まつり」が今年も開催されます。 1月17日(土)の前夜祭では、氷彫刻コンクールの受賞者が発表され、続いて19:00からは花火大会が予定されています。頭上に打ちあがるダイナミックな花火は圧巻で、冬の夜空にキラキラと瞬きます。1月18日(日)の本祭りでは、スノーラフティングやラリーゲームのほか、吹奏楽演奏などが行われ、家族で冬の一日を楽しむことができます。1月19日(月)の後夜祭では、氷彫刻のライトアップが行われます。 期間中、会場周辺は氷のオブジェやアイスキャンドルで美しく飾られます。この機会にぜひ、東川町にお越しください。
日時:1月17日(土)15:00~20:00 ※花火大会19:00
1月18日(日)10:00~15:00
1月19日(月)16:00~21:00 ※会場ライトアップのみ実施
場所:東川町羽衣公園(東川町東町1-16-1)
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.welcome-higashikawa.jp/info/?c=1&s=7615
ひがしかわ観光協会 (0166)82-3761

※ 掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※ 上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://www.visit-hokkaido.jp/t/event/

ほっかいどうの美味しいハナシ
地域の旬な「食」情報!

檜山(ひやま)には山ごぼうがある
檜山管内の厚沢部(あっさぶ)町は、山ごぼうの生産量が全国トップクラスです。厚沢部町の隠れた特産品となっています。山ごぼうは、ごぼうという名前が付いていますが、正式名称は「モリアザミ」といい、ごぼうとは全く別の植物です(ごぼうはゴボウ属、山ごぼうはアザミ属)。山ごぼうは、ごぼうより細く、直径1cm前後。食感はカリカリと歯ごたえがあります。 北海道民にとってはあまりなじみのない山ごぼうですが、厚沢部町では平成元年から山ごぼうを作り始め、さまざまな苦難を乗り越えて、今では収穫量全道一を誇るまでになりました。ほとんどが中京圏へ出荷される「山ごぼう」ですが、下記の北海道内の一部店舗でお買い求めいただけます。日本一の山ごぼうをぜひ、ご賞味ください。
取扱店:
<札幌市>イトーヨーカドー、ホクレンショップ
<函館市>魚長、コープさっぽろ
詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/syokuzai/sh30yama.htm
【道庁ブログ】でも紹介しています! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201412120004/
檜山振興局農務課 (0139)52-6574

北海道どさんこプラザ情報!
どさんこプラザ札幌店からのお知らせ
道産品のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ札幌店」(JR札幌駅西通り北口)から、新登場人気商品ランキングの売上ベスト5を紹介します!
※ 2014年度第3四半期(10~12月)11月売上

「フリーズドライ アスパラスナック」(留寿都村) 486円(税込)
朝採りの留寿都(るすつ)産のグリーンアスパラガスを、その日のうちにフリーズドライ乾燥した、新鮮な自然のおいしさを多様な召し上がり方でお楽しみ頂けるナチュラルな逸品です。

「富良野(ふらの)天然水仕込み 炭酸水」(富良野市) 130円(税込)
富良野市ベベルイ地区に自噴する伏流水が炭酸水になりました。炭酸の刺激とほのかな甘味を楽しめます。

「かぼちゃプリン」(函館市) 195円(税込)
北海道の有機栽培で育った「かぼちゃ」と北海道の「牛乳」を使用して作ったプリンです。冷やすとより一層、おいしく召し上がれます。

「数の子たっぷり松前漬け」(札幌市) 393円(税込)
数の子をたっぷり使用し北海道産のいか、昆布をかつおだしを効かせた特製の醤油ダレに漬け込み、ご飯に合う松前漬に仕上げました。

「あたりめ」(函館市) 648円(税込)
北海道産の前浜干しスルメを独特の製法で仕上げました。

※ どさんこプラザ札幌店は、年末年始も休まず営業しています!
商品の詳細や店舗情報などは、こちらをご覧ください。 http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
経済部食関連産業室 (011)204-5766

空の架け橋~就航地からのお便り~
「あなたに会いたい兵庫がいます。」兵庫県からの情報

“五つ星ひょうご”-瓦せんべい-
瓦せんべい
全国的にもスイーツのまちとして有名な兵庫・神戸。亀井堂總本店の「瓦せんべい」は、まさしく神戸スイーツの原点となったお菓子です。 明治6年、神戸港が開港されてまだ間もない頃、兵庫県神戸市の同店の創業者 松井佐助が、当時は高級品であった“小麦粉、砂糖、卵”を使って考案したのが「瓦せんべい」です。「瓦せんべい」にはバターが使用されておらず、バターを使用した洋菓子に慣れていなかった明治初期の人々の間で人気を博し、瞬く間に神戸銘菓として全国に広がりました。そしてこの「瓦せんべい」を一つのステップに、神戸で洋菓子が広がったと言われています。 「瓦せんべい」の味を支えるのは、手作りにこだわる職人の技術です。四季の中で変わり続ける気候条件の中、常にベストな状態の商品を作り続けます。 「常に同じ物を作り続けるのではなく、より良い物を作り続ける」という亀井堂總本店の伝統を原点に作り続けられている「瓦せんべい」は、平成26年度に「五つ星ひょうご」に選定されました。 神戸スイーツの原点であり、140年間愛され続ける「瓦せんべい」の味を、ぜひご賞味ください。
【問い合わせ先】 (株) 亀井堂總本店
TEL:(078)351-0001 FAX:(078)351-29779
http://www.kameido.co.jp

“五つ星ひょうご”とは
ひょうご五国の豊かな自然や歴史、文化を生かした商品の中から、“地域らしさ”と“創意工夫”とを兼ね備えた逸品を「五つ星ひょうご」に選定(食品203品目、食品以外42品目計245品目)、統一ブランド名として全国に発信します。 詳しくは、こちらをご覧ください。 http://5stars-hyogo.com/products/selection.html <問い合わせ先> (公社)兵庫県物産協会(078)362-3858、FAX(078)382-1206 http://www.hyogo-bussan.or.jp
ひょうごツーリズムガイド http://www.hyogo-tourism.jp
兵庫県メールマガジン「ひょうごさわやか通信」 http://web.pref.hyogo.lg.jp/mailmaga/index.html
兵庫県企画県民部広報課 (078)362-3018

道総研コラム
道総研 北のくらしと自然 vol.21

凍る湖と凍らない湖
道総研環境科学研究センター 五十嵐 聖貴
北海道には面積が1ヘクタール以上の湖沼が100以上あり、そのほとんどが冬期に結氷します。結氷した湖沼は、氷下漁、ワカサギ釣り、イベントなどに利用されているほか、屈斜路湖の御神渡り(おみわたり)のように観光資源になっているところもあります。
一方、北海道には凍らない湖(不凍湖)もあります。海水が強く入る汽水(きすい)湖と温泉性の沼を除き、北海道で不凍湖として知られているのは支笏(しこつ)湖と洞爺(とうや)湖のふたつです。これらのうち、北に位置する支笏湖が日本最北の不凍湖です。これらの湖が凍らない理由はその深さと容積にあります。
1年の大半の期間、湖の中は湖面と湖底で水温が異なります。夏は温められた軽い水が湖面にあり、冷たく重い水が湖底にあります。秋になると湖面の水温が下がり始め、対流と風による混合によって徐々に深くまで冷たい水が沈降していきます。冷却による混合が湖底まで到達すると、湖全体が同じ水温(北海道の場合は4℃)となり、それから湖面付近の水温が0℃に向かって下がっていきます。外気温がいくら厳しい氷点下に冷え込んでも、湖全体が冷えないと湖面の結氷が始まらないため、深く容積の大きい湖ほど結氷に長い時間がかかるわけです。
支笏湖と洞爺湖以外の湖でも、凍らないことがあります。摩周(ましゅう)湖と倶多楽(くったら)湖が、結氷するかしないかの境界線に近く、凍る年でも1月下旬から2月下旬になってようやく凍り始めます。2014年3月、倶多楽湖は凍りましたが、摩周湖は凍りませんでした。経年的な状況を見ると、近年は凍らない年が目立つようになってきた印象があります。将来、北海道の不凍湖は4つで、摩周湖が日本最北の不凍湖となる日が来るかもしれません。
結氷すると、湖はフタで覆われた状態になります。結氷しない場合は、風による混合によってより深いところまで水温が4℃未満に低下し、また、より深くまで太陽光が届くことになります。このような違いは、湖内の生物の生育にも影響を与えることが予想されます。湖によって特性は異なるでしょうが、凍ったほうが湖の生物生産量(漁獲量やプランクトン量)が多くなるという報告がいくつかあります。摩周湖と倶多楽湖は凍るか凍らないかの違いが毎年よくわかりますが、他の湖では過去に比べて氷が薄くなったり、結氷期間が短くなったりするなどの事例もあり、これを含めると北海道全域の湖沼で少しずつ生態系に変化が起きている可能性があるかもしれません。
環境科学研究センターのホームページはこちら http://www.ies.hro.or.jp/

編集後記
当メールマガジン「Do・Ryoku」と「北海道庁広報ツイッター」の両方を二刀流?で担当するマガモ。今週の北海道庁広報ツイッターはツイッター画面の上部に表示されるヘッダー画像を2回変更しました。最初の変更はX’mas用に作成した画像。こちらは先週の編集後記で予告をした「サンタさんと同級生」だと子どもに“いいふりこいた”おばあちゃんがプロデュースしたX’masプレゼントです(詳しくは先週の編集後記をご覧ください)。見所は赤れんが庁舎の先端部分にサンタクロースの帽子を被せたところです。これは、世界初だと思います(笑)。 現在の画像は、シンプルな冬の赤れんが庁舎です。北海道の冬らしい“しばれた”空気の中、青空をバックにした赤れんが庁舎の画像を選びました。撮影当時の気温は-7.2℃。(本物の)マガモは、前庭の池の凍っていない狭いスペースに集まり、寒さで固まっています。そのような鼻水も止まらない状況の中、撮影した画像は、よく見ると屋根の窓から雪下ろし作業をしているレアな瞬間を捉えています。興味のある方はよくご覧ください。 さて、今回が今年最後のメールマガジンです。来年は未(ひつじ)のように、ウール100%のような温かい気持ちになれる情報発信に努めてまいりたいと思います。この年末年始、くれぐれも交通安全には気をつけていただき、元気に良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いします!
北海道庁広報ツイッター(@PrefHokkaido)は、こちらをご覧ください。 https://twitter.com/PrefHokkaido/
次回は、平成27年1月9日(金)の配信です。どうぞよろしくお願いします。(マガモ)

みんなのクチコミ募集中!
~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

発行: 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所: 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話: 011-204-5110
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。 koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp

北海道のメールマガジン http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト

logo_01.gif

北海道新幹線PRキャラクター どこでもユキちゃんのお部屋|北海道新幹線NAVI
hokkaido-shinkansen-navi.jp/yukichan/

北海道新幹線のページ/北海道の公式ホームページ
www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/

北海道のホームページ/ふむふむ北海道
www.pref.hokkaido.lg.jp/kids/index.htm

北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
google.com/site/hokkaidouchotv/

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

北海道のホームページ
(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリ

logo_02.gif

こんにちはからはじめよう、「イランカラプテ」キャンペーン – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/2013/09/28/095654

北海道のメールマガジン の検索結果
masaokato.jp/?s=北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果
masaokato.jp/?s=Hokkaido

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る