September is Disaster Prevention Month. (Japan)

450px-Onigiri.jpg

9月は 防災月間です。(日本)
September is Disaster Prevention Month. (Japan)

連載 防災を考える

美幌町職員の講話
最悪のシナリオ対応へ訓練を

美幌町から東日本大震災被災地の宮城県山元町に2年間、派遣された男性(52)=町農業委員会事務局長=が2日、町民会館で開かれた地域防災職員研修会で、2年間の経験を元に講話した。

宮城県山元町派遣の経験を元に
9月は防災月間

町職員約150人が出席した。山元町は震災で630人以上が犠牲になり、2200以上の家屋が全壊。職員は24年4月から26年3月まで同町に派遣。津波で海水が入った水田の除塩などに携わった。 「『チーム山元』の一員として、心を一つにした2年間」と題する講話では、津波で多くの犠牲者が出た要因の一つとして「震災の数日前にも大きな地震があり、津波警報が出たが、津波は数十センチの低いものでした。『大きな、高い波は来ない』という思い込みがあったのでは」と語った。 「農地の復旧は進んでいる一方、住宅の再建はまだまだこれから。予定が遅れ、ようやく震災後初の町営住宅ができたところ」と紹介した。 被災により、仕事を求め若い世代が仙台市など町外に流出し、人口は3500人も減った。「復興が遅れるほど、帰ってくる人も減ってしまう」と話した。 復興に向けた課題の一つとして、資材、人材不足を挙げた。「東京五輪の工事が進めば、復興の工事は遅れる。資材、人材を東北に引っ張るには、東京より高い単価を払わなければならず、業者も大変」と説明した。 8月に広島県で発生した土砂災害を例に「美幌でもいつそんな状況になるか分からない。最悪のシナリオにどう対応するか、訓練や講習が必要と思います」と訴えた。 山元町民の声として「『時間が経つと忘れられる、それが怖い』と言っています。不自由な生活をしている人がたくさんいます。何かしらの支援を続けたいと思っています」と締めくくった。 (浩)

連載 防災を考える – 経済の伝書鳩
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=80959

関連サイト

bi_bo.jpg

防災 | 美幌町
「災害から災害弱者を守ろう!」
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2010121700299/

美幌町地域防災計画 | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013043000034/

安心・安全 | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/bunya/bosaigai/

関連エントリ

image.jpg

防災意識を高めよう!(美幌の町民)
masaokato.jp/2012/10/12/080205

「防災を考える」 (美幌、北海道)
masaokato.jp/2014/06/02/003649

「あんしんねっと びほろ」 (北海道 美幌町)
masaokato.jp/2014/06/25/001354

山元町 の検索結果
masaokato.jp/?s=山元町

地域防災 の検索結果
masaokato.jp/?s=地域防災

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp

加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る