「3.11ふくしま復興の誓い2013」を生放送いたします。
- 2013年03月09日(土) 9:37
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, アジア, オホーツク, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 国際, 地震, 日本, 日本映画, 映画, 東アジア, 環境, 美幌町, 観光, 防災・防犯, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第351号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。
北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)
北海道総合政策部知事室広報広聴課Do・Ryoku(動・力)/Vol.351 2013/3/8
北海道のホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
北海道メールマガジンの登録 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第351号スタートです!
北海道らしい低炭素社会の実現に向けて
エネルギーの消費を抑える『Save(節約)』
省エネ型のモノを選ぶ『Select(選択)』
ライフスタイルや価値観を変える『Shift(転換)』
3つの“S”で省エネ・節電を!東日本大震災被災地支援企画「ふくしまから はじめよう。」福島県からの情報!
「3.11ふくしま復興の誓い2013」を生放送いたします。
東日本大震災から2年を迎える3月11日(月)、犠牲者への哀悼の意を捧げるとともに、復興への誓いを新たにする「3.11ふくしま復興の誓い2013」を福島市で開催します。
なお、このイベントはUSTREAM(ユーストリーム)で発信されます。
【USTREAM放送予定時間】
3月11日(月)14:30~15:30 第1部 東日本大震災犠牲者追悼式 18:30~20:00 第2部 復興の誓いコンサート
「復興の誓いコンサート」では、福島県を応援してくださるミュージシャンなどをゲストに、県内で活動する若者と一緒に希望を込めた音楽を奏でます。
「3.11ふくしま復興の誓い2013」についてはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.fukushima.jp/311ffc/「花の王国ふくしま 八重たんフラワースタンプラリー」開催!
NHK大河ドラマ「八重の桜」も始まり、全国の皆様に福島県を知っていただく機会が増えました。
そこで、春の福島をより楽しんでいただくため、福島の「花の名所」を巡り、スタンプを集めて豪華景品(JR東日本びゅう商品券10万円分や福島県内ペア宿泊券等)が抽選で当たる「花の王国ふくしま 八重たんフラワースタンプラリー」を3月20日(水・祝)から6月30日(日)まで開催します。春の福島県を巡って豪華賞品を当てちゃいましょう!
花の王国ふくしま 八重たんフラワースタンプラリーについてはこちらをご覧下さい。 http://www.tif.ne.jp/flower/
福島県ホームページ http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
福島県避難者支援ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/fukushimahinan/
福島県北海道事務所(011)241-8717発信します!北海道アラカルト
道政の動き東日本大震災被災者支援イベントが開催されます。
東日本大震災から2年が経過します。時がたっても震災の悲劇や支援の気持ちを忘れることのないよう、また、北海道に避難された方を応援するため、東日本大震災被災者支援イベントが開催されます。皆さまのご来場をお待ちしています。
震災パネル展「3.11を忘れない」
日時:3月9日(土)13:00~11日(月)17:00
場所:札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)北4条イベントスペース
内容:写真パネル等の展示、古本のチャリティ販売、衣類小物のチャリティ販売、東日本大震災ドキュメンタリー映画「PRAY FOR JAPAN上映、
※映画上映時間
9日(土)15:00~16:30、10日(日)10:00~11:30、15:00~16:30
11日(月)10:00~11:30、15:00~16:30
生花販売(収益金は札幌市東日本大震災被災者支援活動基金へ寄附)等
※生花販売日時 9日(土)17:00~18:00
震災パネル展「3.11を忘れない」についてはこちらをご覧ください。 http://blog.canpan.info/hitotunagi/archive/387第6回ようこそあったかい道
日時:3月10日(日)10:00~16:00
※10:00~:北海道に避難された方のみ入場可、13:00~:一般の方も入場可
場所:札幌コンベンションセンター1階特別会議室(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
内容:避難者への物資支援、お楽しみ抽選会、追想式、避難者向け相談コーナー等
「ようこそあったかい道」についてはこちらをご覧下さい。 http://attakaido.com/北海道311これからフォーラム
日時:3月11日(月)13:00~17:30(開場12:30)
場所:札幌コンベンションセンター2階小ホール
内容:追悼式、基調講演、パネルディスカッション等
(基調講演)
福島県自主避難・母子避難新潟市自治連絡協議会 会長 村上 岳志 氏
伊達市いちご生産者 丸子 裕人 氏
(パネルディスカッション)
コーディネーター:北海道避難者アシスト協議会 代表 湊 源道 氏
パネラー:EN project Japan 代表 曽田 雄志 氏
北海道被災者受入支援ネットワーク 代表 野間 克実 氏
福島県自主避難・母子避難新潟市自治連絡協議会 会長 村上 岳志 氏
小樽商科大学大学院 准教授 保田 隆明 氏
みちのく会 会長 本間 紀伊子 氏
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://blog.canpan.info/hhak/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5800東日本大震災による被災地への応援メッセージを募集しています。
東日本大震災で被災された方に向けて、被災地の1日も早い復興・再生のために、あなたの声を届けませんか。寄せられたメッセージは、被災県へお届けするとともに、北海道のホームページでご紹介します。
募集期間:3月15日(金)まで
応募方法:お住まいの市町村名、お名前(ニックネーム可)、年齢、性別と被災地への応援メッセージ(100文字以内)を記載し、北海道本庁舎1階ロビー及び各総合振興局・振興局等に設置しているメッセージBOXに投函するか、FAXまたはE-mailでお送りください。
FAX:(011)232-1053 E-mail:shienhonbu@pref.hokkaido.lg.jp
メッセージBOXの受付は平日の9:00~17:00までです。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/ouen-bosyu.htm
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5800北海道警察官を募集します。
平成25年度第1回北海道警察官採用試験を実施します。受験申込書は最寄りの警察署又は北海道警察本部、各方面本部で配布しています。北海道の安全と安心を守る警察官を目指す方の応募をお待ちしています。
受付期間:(郵送・持参) 4月1日(月)~4月17日(水) (インターネット)4月1日(月)~4月12日(金)
第1次試験:5月12日(日)
受験資格
警察官A区分(男性・女性)
大学卒又は高度専門士取得者等(平成26年3月卒業見込み・取得見込みの者を含む)で昭和56年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた者
警察官B区分(男性・女性)
A区分以外で昭和56年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた者
採用予定人数
男性A区分 160人 男性B区分 55人
女性A区分 35人 女性B区分 10人
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/keimu/saiyou/police/index.html
警察本部採用センター(0120)860-314北の縄文フォーラム2013「土偶を語る~縄文人の心に迫る~」 を開催します。
縄文文化の高い精神性を代表する遺物のひとつが土偶です。この素焼きの人形(ひとがた)は縄文文化とともに1万年以上にわたる歴史を持ち、また縄文文化の領域のほぼ全体に広がっています。
このたび、土偶に詳しい専門家を講師に招き、縄文文化の特徴と価値を考える「北の縄文フォーラム2013」を開催します。お気軽にご参加ください。
日時:3月23日(土)13:30~16:00(開場13:00)
会場:ホテルポールスター札幌2階「セレナード」(札幌市中央区北4条西6丁目)
定員:150名
入場料:無料(事前申し込み不要です)
内容
基調講演「縄文土偶の世界」:國學院大學名誉教授 小林 達雄 氏
演奏「縄文太鼓」:手鼓演奏家 茂呂 剛伸 氏
縄文土器を模した素焼きの胴に皮を張った「縄文太鼓」と創作楽曲により、素朴で力強い響きの中に縄文の情熱と躍動を再現します。
土偶をめぐる話題
「国宝「土偶」のニューフェイス “縄文の女神”について」
山形県立博物館学芸員 押切 智紀 氏
「土偶・コスモス―MIHO MUSEUM特別展より」:MIHO MUSEUM 客員研究員 中村 大 氏
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/jomon/njf.htm
環境生活部文化・スポーツ課縄文世界遺産推進室(011)204-5168野幌森林公園自然ふれあい交流館で観察会「森の中で春をさがそう」を開催します。
まだ雪が残る森の中ですが、冬から春へとバトンタッチするこの時期は、春の気配を感じ、木々の芽が膨らみ、鳥たちのさえずりもあちらこちらから聞こえてきます。そんな野幌森林公園でどんな春が見つかるでしょう。寒い中にも、もうそこまで来ている春を一緒に探してみませんか。
日時:3月24日(日)10:00~12:30
場所:野幌森林公園自然ふれあい交流館(江別市西野幌685-1) ※集合・解散
参加料:無料 ※防寒服をご用意下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm
野幌森林公園自然ふれあい交流館(011)386-5832広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
【道政広報コーナー】道政に関する展示広報等を行っています。
道庁本庁舎1階では、特設(A・B)展示場でのパネル展示等を通じて、道政に関する広報を行っています。また、交流広場では、パネル展と連動したセミナー等も開催します。
道庁にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
場所:北海道庁1階道政広報コーナー(本庁舎1階ロビー)
※展示期間は土・日・祝日を除きます。
<A展示場>
3月11日(月)~13日(水):北海道を本拠地とするプロスポーツチーム等のパネル展
3月14日(木)~15日(金):北海道企業局展
3月21日(木)~22日(金):そらち炭鉱(やま)の記憶パネル展
<B展示場>
3月11日(月)~15日(金):「節電トライアル」ぬりえ展示会
<交流広場>(入場無料)
3月21日(木)12:05~12:55(予定)
第32回道総研ランチタイムセミナー「道産チーズを美味しくする小さな生き物」
3月22日(金)12:20~12:55(予定)
ミニ講演会「炭鉱ガイド」
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/chosei/douseikouhoukouna.htm
総合政策部広報広聴課(011)204-5108道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」
道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
「電気をつくり、産業を育む、北海道の水資源」
3月10日(日) TVh 6:25~6:30 UHB 6:55~7:00 HBC 16:54~17:00
「家族のチームプレーで。STOP!ザ・ネットトラブル」
3月17日(日) TVh 6:25~6:30 UHB 6:55~7:00 HBC 16:55~17:00
放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/24index.htm地上デジタルデータ放送で道政情報を発信中です!
道では、地上デジタルデータ放送による道政情報の発信をHTB北海道テレビ放送(株)にご協力をいただき、試験的に実施しています。
HTB番組内で、テレビのリモコン【d】ボタンを押していただくと、新聞掲載された直近の「みなさんの赤れんが」掲載内容をご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
番組紹介ホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/H23minaaka.htm
HTBホームページ http://www.htb.co.jp北海道庁ブログ『超!!旬ほっかいどう』
楽天ブログのご当地ブログアクセスランキング12ヶ月(平成24年3~平成25年2月)連続第1位の人気サイト!道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届けしています。 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/
【今週のオススメ記事】「ほろのべトナカイ観光牧場」に遊びに来てね! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201303070000/地域イキイキ!
産消協働情報
産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。Deli&Wineshop Ci5 (札幌市)
平成18年に上海に開業したカフェ&シャンパンバー「Ci5」の社長、中川大輔さんは中国と日本の商習慣の違いや、区画整備による立ち退きに遭うなどの困難に遭いながら粘り強く上海での経営を続けました。
上海で道産食品の良さをPRするため、上海で手に入る道産食材をできるだけメニューに取り入れるよう尽力した結果、平成22年の上海万国博覧会を契機に上海で開催された道主催イベント「北海道の日『北海道上海観光物産展』どさんこフェア」の上海公式参加店に選出されるとともに、平成23年12月には、上海に住む日本人向けに発行されているフリーペーパーの読者人気投票で、バー部門2位に選ばれるまでになりました。
そして、「上海での経験を、故郷の札幌でも活かしたい」と考え、平成24年4月、道産食材にこだわったデリカテッセン「Deli&Wineshop Ci5」とフレンチレストランの店「French Bar Ci5」を、札幌にオープンさせました。
「Deli&Wineshop Ci5」は、フランス・ミシュラン星付のレストランで修行した佐藤大典シェフが自ら生産地に行くなどして選んだ道産食材を使用したお惣菜、弁当、オードブルを販売、「Deli&Wineshop Ci5」の地下にあるフレンチレストラン「FrenchBar Ci5」では、道産食材を使ったフランス家庭料理を佐藤シェフが提供しています。
また、さっぽろタパス、札幌オータムフェスト等の食関連イベントにも積極的に出店するなど、「食」を通じて北海道の活性化に貢献することを経営理念の一つとしています。
レストランで提供している食材の全てを「道産」にこだわり、特に野菜は札幌市近郊の農家に佐藤シェフが直接足を運び、自ら吟味してきたものが大半です。買い付けだけでなく、時には農家の人たちと一緒に収穫作業を行うなどの交流を通じて得た、生産者の食材に対するこだわりなどの知識を基に、お客様に安心・安全や道産の魅力を伝えています。
このように、生産者が食材に込めた思いを消費者に繋ぎ、また、レストランやショップでの販売を通じて得た消費者の反応を生産者へ伝えることで、生産者からも「普段なかなか聞くことができないお客様の声が直接聞け、今後の参考や励みになる」との声があり、単に食事や販売の場ではなく、生産者と消費者をつなぐ役割を果たしています。
中川さんは、「上海で培った経験を、ふるさと北海道のために活かしたい。道産食材や北海道の良さを内外にPRすることで、「食」による北海道の活性化を支援するとともに上海進出を考えている食品や農家、飲食関係者のサポートをしたい」と話しています。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sansho/H24/jissennn_koudou_114.htm
各地で実践されている「産消協働」の取り組みはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
総合政策部総務課(011)204-5124地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!「低炭素まちづくりシンポジウム」が開催されます。
人口減少、少子高齢化、地球環境問題、安心安全の再構築など、我が国の都市を取り巻く状況変化の中で、これからの都市計画理念を改めて問い直すとともに、その中での低炭素なまちづくりの必要性、意義を確認する「低炭素まちづくりシンポジウム~その意義、実現化戦略と都市計画~」が開催されます。
東日本大震災がもたらした多くの教訓を受け止める中で、都市の規模や社会経済状況に応じた低炭素化戦略を考え、さらにその中で、これからの都市計画技術、まちづくり手法のあり方について展望します。
日時:3月27(水)14:00~17:00(開場13:30)
場所:かでるホール(札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7)
入場:無料
定員:500名(応募者多数の場合、抽選となります。)
申込方法:電話・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
※Tel(011)222-4894、Fax(011)221-4894、E-mail:info4894@city.sapporo.jp
内容
【第一部】低炭素まちづくりとは
基調講演:「低炭素まちづくりの理論と実践」
日本都市計画学会低炭素社会実現特別委員長 小澤 一郎 氏
講演:「低炭素まちづくり法による国の取組み」
国土交通省都市局都市計画課都市計画調査室長 中村 英夫 氏
講演:「低炭素まちづくりに向けたエネルギーシステムと都市計画」
千葉大学准教授 村木 美貴 氏
【第二部】パネル・ディスカッション「いかに進めるか」
コーディネーター:北海道大学名誉教授 小林 英嗣 氏
パネラー:小澤 一郎 氏、中村 英夫 氏、村木 美貴 氏
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.city.sapporo.jp/keikaku/event/index.html
札幌市都市計画課/札幌市コールセンター(011)222-4894お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
各イベントの詳細はホームページをご覧ください。北見市【北見エゾシカフェスタ】
近年、“エゾシカ”の食材としての価値が見直されており、高い栄養価やDHAといった健康成分が豊富に含まれるなど、高級食材として人気が高まっています。
食材としてのエゾシカの魅力をより多くの人に知っていただくことを目的に、エゾシカ肉や新鮮な地場産食材をふんだんに使用した料理をふるまう、北見エゾシカフェスタを開催します。この機会にエゾシカを味わってみませんか。
日時:3月20日(水・祝) 第1部12:00~14:00 第2部15:00~17:00 第3部18:00~20:00
場所:オホーツクビアファクトリー(北見市山下町2丁目2-2)
入場料:大人(中学生以上) 2000円(1ドリンクつき) 小学生 1000円(ソフトドリンク 1ドリンクつき)※小学生未満は無料 ※地ビール(オホーツクビール)飲み放題もプラス1500円にて当日受付けております。
入場券取扱所:北見市農林水産部農政課(北見市北4条東4丁目6番地) 北見観光協会(北見市大通西1丁目 北見駅右隣) オホーツクビアファクトリー(北見市山下町2丁目2-2)
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2013021900066/
北見市農政課(0157)25-1142栗山町【くりやま老舗まつり】
明治11年創業の小林酒造(株)の「北の錦酒蔵まつり」と大正2年創業・谷田製菓(株)の「きびだんごまつり」、栗山町を代表する老舗同士がジョイントした『くりやま老舗まつり』が開催されます。
「北の錦酒蔵まつり」では、年に1度きりの、国の登録有形文化財「北の錦酒蔵群」の一般開放や、しぼりたての“北の錦”の新酒や杜氏が育てた麹でつくる「幻の甘酒」などの無料試飲、各種銘柄の日本酒の試飲のほか、海鮮焼きコーナー、キノコ鍋、くりやまコロッケ、酒粕ジンギスカン、酒粕ラーメン、炭焼き鳥、栗山物産コーナーなどの屋台がズラリと並ぶ「酒蔵 味の屋台」が行われます。
「きびだんごまつり」では工場を開放し製造工程を見学でき、きびだんごの試食サービス、即売会などが行われます。栗山町の老舗の味を、ぜひ味わってください。
日時:4月13日(土)10:00~16:00、14日(日)10:00~15:00
場所:栗山町錦3丁目周辺(小林酒造(株)、谷田製菓(株)ほか)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.kitanonishiki.com/kitanonishiki/news/index.html
くりやま老舗まつり実行委員会事務局(小林酒造)(0123)72-1001石狩市【いしかり地産地消「味本市(みほんいち)2013」】
石狩市は米、キャベツ・大根などの越冬野菜、りんご・さくらんぼなどの果物、サケ・ホタテ・タコなどの魚介類、浜益牛・望来豚(もうらいとん)といった肉類など、様々な資源に恵まれた食の宝庫です。
石狩ならではの魅力的な食材やおいしい料理が楽しめる「味本市」が開催されます。石狩市内の生産者、飲食店が石狩産新グルメや加工品等の試食販売を行います。石狩産食材を使用した新しい「いしかりの味」が登場しますので、ぜひご賞味ください。
日時:3月23日(土)10:00~15:00
場所:JAいしかり地物市場とれのさと(石狩市樽川120番地3)
出品例:ホタテ焼、しゃけちゃんちゃんまんじゅう、醤油こうじ、塩こうじ、石狩鮭そば、越冬野菜のポトフ、たこのやわらか煮、パンデ・グラタン、あきあじそばセット(塩引きめし付)、カニみそピザ、玄米飯寿司 など
※他にもたくさんの出品があります。内容は変更する場合もあります。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/sightseeing/sightseeing/nousui05059.html
石狩市農林水産課(0133)72-3164陸別(りくべつ)町【第25回オールジャパンパッチ選手権大会in陸別】
時代とともに忘れられようとしている子供の頃の懐かしい遊び『パッチ(メンコ)』。古き時代の懐かしい遊びを伝えていこうと、大人が競い合う“パッチ大会”を開催します。例年、全国から 100名の選手が集まり、熱い戦いを繰り広げます。陸別町の木『シラカバ』を輪切りにした特製競技盤を使用し、往年の名人の隠れ技も数々披露されます。パッチ選手権大会に参加して、童心に還ってみませんか。
日時:4月14日(日)10:00~(受付9:00~)
場所:陸別町タウンホール(陸別町東1条3丁目)
参加資格:20歳以上の男女(運動靴をご持参ください。)
定員:先着96名+シード4名の計100名。電話かFAXでの事前申込みが必要です。
参加料:1,700円(パッチ代・昼食代込)
応募方法など詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www15.plala.or.jp/rikubetsu-info/patch2013.html
陸別町産業振興課(0156)27-2141苫小牧市【ノーザンホースパークマラソン2013】
ノーザンホースパークは平成元年に「馬と大地と人との絆」をテーマに開設された苫小牧(とまこまい)市の自然公園です。日本を代表する競走馬を育む50ヘクタール(約15万坪)の広大な敷地を舞台に、ハーフマラソン大会を開催します。
ハーフマラソンでは自然に囲まれたノーザンホースパーク内および周辺コースを、トレイルランでは牧場内の競走馬用のウッドチップ敷設コースなどを走ります。通常の大会とはひと味違うマラソンに、参加してみませんか。
日時:5月12日(日)9:00~
会場:ノーザンホースパーク(苫小牧市美沢114-7)
開催種目及び定員
(1)ハーフマラソン&トレイルラン
(2)ハーフマラソン(21.0975km):3000人 ※11:00スタート
(3)トレイルラン(約7km):1500人 ※9:30スタート
(4)ペアラン(2.5km):250組/500人 ※9:00スタート
参加費用
(1)ハーフマラソン&トレイルラン :10000円(高校生7000円)
(2)ハーフマラソン:7,000円(高校生5000円)
(3)トレイルラン:7,000円(中高生5000円)
(4)ペアラン:15歳以上 一人3000円、15歳未満 一人2000円
募集期間:3月15日(金)まで ※定員になり次第、募集は終了します。
大会情報、申し込み方法など、詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.nhp-marathon.com/
ノーザンホースパークマラソン事務局(03)5280-0115ほっかいどうの美味しいハナシ
地域の旬な「食」情報!「グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ」が開催!
道では、生産・流通・加工・消費に関わる全ての関係者が一体となって、道産小麦のおいしさを広め、輸入小麦から安心・安全な道産小麦への利用転換を図る「麦チェン!」に取り組んでいます。
このたび、北海道放送(HBC)で放送中の「グッチ-の今日ドキッ!」と道内14の人気パン店が連携し、道産小麦をPRするイベント「グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ」が開催されます。14の人気パン店が道産小麦を使ったパンを販売するほか、パンの保存法や選び方など、お得なパンの豆知識を学べるセミナーなども行います。ぜひ、道産小麦を使ったパンを味わってみてください。
日時:3月9日(土)11:00~16:00
場所:HBC北海道放送1階(札幌市中央区北1条西5丁目)
入場料:無料
参加店:コロン(札幌中央区)、しげぱん(札幌中央区)、ブーランジェリーポーム(札幌市北区)、ベーグル屋ここのわ(札幌市北区)、イソップベーカリー(札幌東区)、ブーランジュリーマルゼルブ(札幌南区)、ブーランジェリーアンシャンテ(札幌南区)、べんべやブーランジェリー サンク・ビー(札幌手稲区)、お菓子のドルチェヴィータ(札幌清田区)、チェットベイカリー(江別市)、ベーカーズテラス689(恵庭市)、天然酵母パン tombolo(函館市)、はるこまベーカリー(帯広市)、ブーランジェリーくるみのランプ(音更町)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.hbc.co.jp/tv/doki/index.html
【道庁ブログ】「グッチ-の今日ドキッ!パンマルシェ」が3月9日(土)に開催されます hhttp://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201303050001/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111空の架け橋~就航地からのお便り~
「ふじのくに」静岡県からの情報国宝 久能山(くのうざん)東照宮といちご狩り
皆さんは、徳川家康が静岡県と縁が深いことをご存知ですか? 260年余りに及ぶ江戸時代の礎を築いた徳川家康は、 幼少時代には今川義元の人質として駿府(静岡市)で、青年、壮年時代には浜松城(浜松市)で、晩年は大御所として駿府城で、75年の生涯のおよそ半分を静岡県で過ごしています。
その家康の遺言により、二代将軍秀忠が1617年、駿河湾に面した断崖絶壁の山頂付近に家康を祀るために建立したのが「久能山東照宮」です。
久能山東照宮の社殿は、江戸時代を代表する大工頭であった中井大和守正清の最晩年の作で、本殿・拝殿を石の間で接続した「権現造(ごんげんづくり)」となっており、当時最高の技術や芸術が結集されています。実際に訪れてみると、総漆塗、安土桃山文化の流れをくんだ華麗な極彩色、金工、彫刻の装飾が、見る者の目を引きつけます。この社殿は平成22年に国宝に指定されました。
また、表参道の石段は、現在放送中のTBSテレビドラマ「とんび」のロケ地としても登場しています。1159段もの石段を登るのは大変ですが、眼下に広がる美しい駿河湾を眺めながら登り切った時の達成感は格別です。
久能山東照宮に参詣した後には、「久能石垣いちご狩り」を楽しむこともできます。
「石垣いちご」は、海岸沿いの山の斜面に作られた石垣の間に苗を植えて栽培されており、久能海岸では、約8kmにわたりいちご農園が連なっています。ここでは実が大きく酸味が少ない「章姫(あきひめ)」や甘味と酸味のバランスが良くてコクがある「紅ほっぺ」を食べることができます。
歴史と食の両方を楽しめる静岡県の春の旅にぜひお出かけください!
「久能山東照宮」の情報はこちらから http://www.toshogu.or.jp/
「久能石垣いちご狩り」の詳細はこちらから http://www.kunou-ichigo.com/
静岡県観光情報ホームページ「ハローナビ」は、静岡県の見どころ、イベント、おいしいものなどの旬の情報が満載! http://hellonavi.jp/
富士山静岡空港のページはこちらから。 http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/編集後記
東日本大震災からまもなく2年が経ちます。被災地では、着実に復興に向かっていることと思います。しかし、北海道をはじめ、故郷から離れた地域へ避難されている方、仮設住宅などでの慣れない生活を余儀なくされている被災者の方もたくさんいます。被災者の方が故郷で、安心して生活できるよう、被災地の1日も早い復興・再生を願っています。
今回の「Do・Ryoku」でも一部ご紹介しましたが、各地で東日本大震災の被災者の皆さまを支援するイベントが開催されます。ぜひご来場いただければと思います。
東日本大震災被災者支援のイベントについてはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shienjigyo.pdf
次回は、3月15日(金)の配信となります。どうぞよろしくお願いします。(N)みんなのクチコミ募集中! 北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。 koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp (迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。「@」を半角に直して送付してください。)
バックナンバーはこちらからどうぞ。 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。
お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!
北海道のメールマガジン http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
関連動画(YouTube)
北海道庁インターネット放送局(Youtube版) – YouTube
http://www.youtube.com/user/hokkaido/videos
関連サイト
北海道のホームページ/ふむふむ北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kids/index.htm
北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/
HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie
北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp
北海道防災情報
http://www.bousai-hokkaido.jp/
災害等に備えて
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/jisin_tubamu_fuusetusui.htm
微小粒子状物質(PM2.5)速報値
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/khz/contents/taiki/pm25.htm
関連エントリー
八重の桜 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=八重の桜
ふくしま の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=ふくしま
PM2.5 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=PM2.5
北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=北海道のメールマガジン
Hokkaido の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido
Facebook (フェイスブック)
ふくしまから はじめよう。 | Facebook
http://www.facebook.com/FutureFromFukushima
え~ぞ・しりべし/後志総合振興局 | Facebook
http://www.facebook.com/Ezo.Shiribeshi
北海道遺産 Hokkaido Heritage | Facebook
http://www.facebook.com/hokkaidoisan
キュンちゃん | Facebook
http://www.facebook.com/kyunchan
(合)びほろ笑顔プロジェクトbs | Facebook
http://www.facebook.com/bihorobuta
加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato
Twitter (ツイッター)
3.11ふくしま復興の誓い2013 @311ffc_PR
福島県公式イベント用アカウントです。3.11未曾有の大震災から二年の節目を迎えます。犠牲になられた方々への哀悼と、復興への誓いをともに新たにしませんか?当日はUstreamでの映像中継も行います。
福島県 企画調整課 · http://www.pref.fukushima.jp/311ffc/
3.11ふくしま復興の誓い2013 (311ffc_PR) on Twitter
https://twitter.com/311ffc_PR
北海道遺産協議会 @hokkaidoisan
北海道の宝物「北海道遺産」や「ムラの宝物さがし」の活動をしています。宝物関連の最新情報と事務局の日常をつぶやきます。 近頃はゆるキャラを血眼になって追いかけています。
北海道 · http://www.hokkaidoisan.org/
北海道遺産協議会 (hokkaidoisan) on Twitter
https://twitter.com/hokkaidoisan
北海道 @PrefHokkaido
北海道庁公式アカウントです。最新の道政情報、北海道の雄大な自然や四季折々の多彩な食といった魅力情報などを発信します。情報発信を目的としていることから、返信等は行いませんのでご了承ください。ご意見やご質問はhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htmからお願いします。
北海道 (PrefHokkaido) on Twitter
https://twitter.com/PrefHokkaido/
キュンちゃん @kyunchan_dc
エゾナキウサギのキュンちゃんは、「北海道観光PRキャラクター」。まあるい耳とつぶらな瞳が特徴の北海道にしかいない、たったひとつのキャラクターです。見るもの・触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること。それが、キュンちゃんの名前の由来です。
http://www.hokkaido-dc.jp/
キュンちゃん (kyunchan_dc) on Twitter
https://twitter.com/kyunchan_dc
加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato
- 一つ新しい記事: 北海道のオホーツク地域で暴風雪
- 一つ古い記事: 中村ゆきさんのドキュメンタリー映画
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。