- Home
- インドネシア カテゴリのアーカイブ
インドネシア カテゴリのアーカイブ
モスラの歌 ザ・ピーナッツ
- 2020年10月22日(木) 0:07
- カテゴリ: インドネシア, 日本, 東南アジア, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
モスラの歌 ザ・ピーナッツ
関連記事
モスラの歌、Mothra (song) / 「モスラの歌」(モスラのうた)は、映画『モスラ』の劇中歌。 映画『モスラ』をはじめとする映画に登場する怪獣モスラのテーマソングとして、広く知られる。 概要 / 映画『モスラ』の中で小美人が歌う、モスラを呼び出すための歌。作中では架空の島「インファント島」で発見された石碑に書かれた碑文と言う設定である。 「モスラ」といえばこの歌ということもあり、モスラが登場する映画にはそれぞれにアレンジされたバージョンが劇中歌として流れるが、第一作目の主題歌は「インファントの娘」という別の楽曲であった。 作詞者の由起こうじは田中友幸、本多猪四郎、関沢新一の3人の共同ペンネームで、本多監督によると、歌詞は日本語で書かれたものがインドネシア語へ翻訳され、完成歌詞となる。歌詞の原稿は古関裕而記念館に展示されているほか、内容は新潟大学の公式サイトで解説されている。 オリジナルバージョン / 作詞:由起こうじ インドネシア語訳詞:不詳(大槻秀樹との説あり。) 作曲:古関裕而 編曲:古関裕而 歌:ザ・ピーナッツ(伊藤エミ、伊藤ユミ) (モスラの歌 – Wikipedia)
関連サイト
新潟大学で学ぶ – はじめて学ぶ外国語 – 豊富な外国語メニュー – インドネシア語
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北海道外国人相談センターの移動相談会について
- 2020年02月01日(土) 0:01
- カテゴリ: お知らせ, インドネシア, オホーツク, タイ王国, フィリピン, ベトナム, ロシア, 中国, 北海道, 北見市, 台湾, 国際, 日本, 東アジア, 紋別市, 観光, 韓国
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道外国人相談センターの移動相談会について
関連記事
2月1日・北海道外国人相談センター 2020/01/31掲載(北見市/告知) 移動相談会 / 北見で初めて / 管内在住の外国人と雇用関係者などを対象に「北海道外国人相談センター」の移動相談会が2月1日(土)午後零時~5時、北見市のオホーツク木のプラザ(市泉町)で開かれる。管内開催は初めて。在留手続き、雇用、医療、福祉、出産や子育てなど幅広い相談に応じる。各種情報提供や適切な機関への仲介も行う。道の委託を受けた公益社団法人北海道国際交流・協力総合センターが今年度、道内各地に赴き開催しており、北見で9カ所目。翌2日には紋別市国際交流サロンでも開かれる。これまでの開催では外国人来場者がビザの切りかえや仕事の探しかたについて、また、日本人事業主らが外国人の雇い入れなどについて相談しているそう。11カ国語に対応。行政に係る複雑な相談内容の場合は事前に同相談センター(011・200・9595、札幌市)へ連絡するとよいそう。そのほかは当日直接会場へ。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
北海道外国人相談センター – 北海道国際交流・協力総合センターのホームページ
関連エントリ
北海道外国人相談センター の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
G20大阪サミット2019 (金融世界経済に関する首脳会合)
- 2019年06月30日(日) 0:17
- カテゴリ: お知らせ, アメリカ, アルゼンチン, イギリス, イタリア, インド, インドネシア, オーストラリア, カナダ, サウジアラビア, トルコ, ドイツ, フランス, ブラジル, メキシコ, ロシア, 中国, 国際, 日本, 韓国
- この記事へのコメントはまだありません。
G20大阪サミット2019 (金融世界経済に関する首脳会合)
関連記事
第14回20か国・地域首脳会合(だい14かい20かこく・ちいきしゅのうかいごう、別名: G20首脳会合、G20金融サミット、2019年G20サミット首脳会議、G20大阪サミット、英語: 2019 G20 Osaka summit)は、2019年6月28日から6月29日に大阪府大阪市で開催が予定されている「G20」(主要20か国・地域)の首脳会合。正式名称は「金融世界経済に関する首脳会合」(英語: Summit on Financial Markets and the World Economy)。 日本で初めて開催されるG20首脳会合となる。会場は大阪国際見本市会場(インテックス大阪)であった。 参加国・機関 / 37の国と機関が参加した。 招待国 / オランダ シンガポール スペイン(永久招待国) ベトナム タイ(ASEAN議長国) エジプト(AU議長国) チリ(APEC議長国) セネガル(NEPAD議長国) 国際連合 国際通貨基金 世界銀行 世界貿易機関 国際労働機関 金融安定理事会 経済協力開発機構 アジア開発銀行 世界保健機関。 文化行事 / 6月28日夜、大阪迎賓館で開かれた晩餐会と大阪城天守閣を背景とする記念撮影の後、大阪城公園で各国首脳が参加する文化行事が開催された。狂言師・野村萬斎による「三番叟」の演出、ピアニスト・辻井伸行による「花は咲く」「ラ・カンパネッラ」の演奏とオペラ歌手・中丸三千繪による演唱が披露された。 (第14回20か国・地域首脳会合 – Wikipedia)
The 2019 G20 Osaka summit is the fourteenth meeting of Group of Twenty (G20). It will be held on 28–29 June 2019 at the International Exhibition Center in Osaka. It is the first G20 summit to be hosted in Japan. (2019 G20 Osaka summit – Wikipedia)
G20(ジートゥエンティ)は、”Group of Twenty”の略で、主要国首脳会議(G7)に参加する7か国、EU、ロシア、および新興国11か国の計20か国・地域からなるグループである。 構成国・地域は、アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、EU、ロシア、中華人民共和国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ共和国、オーストラリア、大韓民国、インドネシア、サウジアラビア、トルコ、アルゼンチンである。20か国・地域首脳会合(G20首脳会合)および20か国・地域財務大臣・中央銀行総裁会議(G20財務相・中央銀行総裁会議)を開催している。主要20か国・地域とも言い、日本の放送局であるNHKでは、先進国会合であるG7と区別して、先進国に新興国を加えた主要20か国と表現している。 (G20 – Wikipedia)
関連サイト
よくわかる G20大阪サミット2919 | NHK NEWS WEB
G20(金融世界経済に関する首脳会合) | 外務省ホームページ
G20大阪サミットの開催(日本で初の開催) | 首相官邸ホームページ
関連エントリ
2019 G20 Osaka summit の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
12月8日 対米英開戦記念日 (太平洋戦争開戦記念日)
- 2018年12月08日(土) 0:19
- カテゴリ: お知らせ, アメリカ, イギリス, インドネシア, オホーツク, ハワイ, マレーシア, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 東南アジア, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
12月8日 対米英開戦記念日 (太平洋戦争開戦記念日)
関連記事
12月8日 対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日) / 1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した。 「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電された。 元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまった。 アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉とした。 1941年 歴史 / 日本軍が英領マレー半島へ上陸。 1941年 歴史 / 真珠湾攻撃。午前1時半、聯合艦隊機動部隊がアメリカ・真珠湾を攻撃。 1941年 歴史 / 第二次大戦で、日本が米英に宣戦布告。午前4時、野村吉三郎・来栖三郎両駐米大使がハル国務長官に最後通牒を渡す。 1941年 歴史 / 対米英開戦により新聞・ラジオの天気予報や気象報道が中止に。 (12月8日 今日は何の日~毎日が記念日~)
1941年 – 第二次世界大戦: マレー作戦・真珠湾攻撃(日本時間)。日本が米英に宣戦布告。
1941年 – 第二次世界大戦: 前日の真珠湾攻撃を受け、フランクリン・ルーズベルト米大統領が屈辱の日の演説。 (12月8日 – Wikipedia)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年アジアパラ競技大会 (インドネシア ジャカルタ)
- 2018年10月13日(土) 0:05
- カテゴリ: お知らせ, アジア, インドネシア, オホーツク, スポーツ, パラリンピック, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 和僑会, 国際, 日本, 東南アジア, 観光
- この記事へのコメントはまだありません。
2018年アジアパラ競技大会 (インドネシア ジャカルタ)
関連記事
2018年アジアパラ競技大会(The 3nd Asian Para Games)は2018年に開催された第3回アジアパラ競技大会。2018年10月6日から10月13日の日程でインドネシア・ジャカルタで開催される。 (2018年アジアパラ競技大会 – Wikipedia)
The 2018 Asian Para Games (Indonesian: Pesta Olahraga Difabel Asia 2018, Asian Para Games 2018), also known as the 3rd Asian Para Games, is a multi-sport event that is currently taking place in Jakarta, Indonesia. The event parallels the 2018 Asian Games and is held for Asian athletes with disability. (2018 Asian Para Games – Wikipedia)
関連サイト
アジアパラ競技大会2018、インドネシア | ジャカルタ – TAMインターナショナル
関連エントリ
2018年アジアパラ競技大会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
2018 Asian Para Games の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本の政治家 武部勤(旭日大綬章)について
- 2018年06月02日(土) 19:47
- カテゴリ: お知らせ, インドネシア, オホーツク, カンボジア, ベトナム, 北海道, 北海道人, 北見市, 国際, 斜里町, 日本
- この記事へのコメントはまだありません。
日本の政治家 武部勤(旭日大綬章)について
関連記事
連載 春の叙勲 配布エリア受章者の横顔紹介 / 北見・武部 勤さん(76) 国会議員、農林水産大臣として尽力 / 旭日大授章 ふるさとのみなさんのおかげ / 農林水産大臣を務めた北見市の武部勤さん(76)。受章について「現職時代を含め、様々な人とのよい出会いがあったればこそ、ふるさとのみなさんのおかげです」と喜びを語った。斜里町出身。昭和46年、29歳で道議会議員に初当選。その後、衆議院議員を8期務めた。農水大臣就任後の平成13年、千葉県で国内初のBSE(狂牛病)が発生、牛の生産地が道内だったこともあり対応に奔走した。当時、食品の安全に関する問題は厚労省、生産は農水省と行政の縦割りが問題の本質と知り、BSE収束後に大臣として消費・安全局を創設、再発防止に尽力した。「処分された牛を飼っていた畜産、酪農業の人達に対する補助などのバックアップに、農家の人から感謝の手紙をもらいました。厳しい局面で政治家として仕事ができたことが大きな財産」と語る。5年前、政治の現場から離れた。だが「北海道の1次産業を守り・育てる」という思いで、一般財団法人・東亜総研(本部・東京都)を創設した。東亜総研は今年6月から公益財団法人に移行、現在も代表理事会長を務めている。「政治家では、できない仕事がある。東アジアのベトナムなどの国々の若い人を農業研修生として日本で育て、現地の農業発展に貢献する一方、日本や北海道ブランドを広く世界に発信する仕事です。これからは農水産物の輸出が地域経済、1次産業発展に不可欠な時代だからこそ」。今も勢力的に行動している。ふるさとの人に対し「現職の時、雪害や洪水、断水など多くの災害に見舞われました。そのたびに力強く立ち上がってきた、その強さがみなさんにはある。これからも一緒に歩きましょう」。(澄) (2018年6月1日の記事 経済の伝書鳩)
武部 勤(たけべ つとむ、1941年5月1日 – )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(8期)。社団法人日米平和・文化交流協会理事。一般財団法人東亜総研代表理事。公益財団法人全日本ボウリング協会会長。農林水産大臣(第33代)、自由民主党幹事長(第39代)、衆議院議院運営委員長(第63代)を歴任した。来歴・人物 / 2012年、次の選挙には出馬せず、引退を表明。地盤は長男である武部新が引き継いだ。2018年春の叙勲で旭日大綬章を受章。(武部勤 – Wikipedia)
旭日大綬章(きょくじつだいじゅしょう、英: Grand Cordon of the Order of the Rising Sun)は、日本の勲章の一つ。2003年(平成15年)の栄典制度改革以前の勲一等旭日大綬章に同じ。受章者 / 2018年(平成30年)4月29日 武部勤(文部科学大臣)。(旭日大綬章 – Wikipedia)
関連サイト
春の叙勲4151人 道内は220人:どうしん電子版(北海道新聞)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本の主権回復について
日本の主権回復について
関連記事
4月28日 主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日。1952年のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復した。歴史 / 1952年 「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)発効。敗戦から6年8か月ぶりに日本が主権を回復。1952年「日米安全保障条約」が発効。1952年 日本と中華民国の間で「日華平和条約」に調印。日中戦争が正式に終了。1952年 「外国人登録法」公布。1952年 NHKが放送終了時に「君が代」の放送を開始。(4月28日 今日は何の日~毎日が記念日~)
4月28日 できごと / 1952年 – 日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)が発効。日本の主権が回復。1952年 – 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約発効。1952年 – 日本と中華民国の間で日華平和条約に調印。日中戦争が正式に終了。記念日 / サンフランシスコ講和記念日( 日本)1952年4月28日に日本国との平和条約(サンフランシスコ講和条約)が発効し、日本の主権が回復、国際社会に復帰したことにちなむ。条約が調印された9月8日は「サンフランシスコ平和条約調印記念日」となっている。(4月28日 – Wikipedia)
日本国との平和条約(にっぽんこくとのへいわじょうやく、英: Treaty of Peace with Japan、昭和27年条約第5号)は、第二次世界大戦におけるアメリカ合衆国をはじめとする連合国諸国と日本との間の戦争状態を終結させるために締結された平和条約。この条約を批准した連合国は日本国の主権を承認した[注釈 2]。国際法上はこの条約の発効により日本と、多くの連合国との間の「戦争状態」が終結した。連合国構成国であるソビエト連邦は会議に出席したが条約に署名しなかった。連合国構成国の植民地継承国であるインドネシアは会議に出席し条約に署名したが、議会の批准はされなかった。連合国構成国である中華民国および連合国構成国の植民地継承国であるインドは会議に出席しなかった。その後、日本はインドネシア、中華民国、インドとの間で個別に講和条約を締結・批准している。本条約はアメリカ合衆国のサンフランシスコ市において署名されたことから、サンフランシスコ条約、サンフランシスコ平和条約、サンフランシスコ講和条約などともいう。1951年(昭和26年)9月8日に全権委員によって署名され、同日、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約も署名された。翌年の1952年(昭和27年)4月28日に発効するとともに「昭和27年条約第5号」として公布された。(日本国との平和条約 – Wikipedia)
主権回復の日(しゅけんかいふくのひ)は、4月28日。2013年(平成25年)に第2次安倍内閣によって定められた。1952年(昭和27年)4月28日に、日本国との平和条約(サンフランシスコ講和条約)が発効し、第二次世界大戦後、停止状態にあった日本の主権が回復した日付に基づく。2015年時点でいわゆる「記念日」ではない(参考:建国記念の日)。また、「広島原爆の日」「長崎―」「終戦の日」と異なり、カレンダーには掲載されていない。日本の完全な主権回復と国際社会復帰60年の節目を記念するための政府主催の記念式典を開くことが、2013年3月12日に閣議決定さ]、2013年4月28日に日本政府主催で行われた。(主権回復の日 – Wikipedia)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
JICA (国際協力機構) メールマガジン vol.148
- 2015年03月17日(火) 0:49
- カテゴリ: Facebook, JICA, Twitter, お知らせ, アジア, アフリカ, インドネシア, オホーツク, カンボジア, タジキスタン, トルコ, パキスタン, フィリピン, ブラジル, モンゴル, 中国, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 地震, 日本, 東南アジア, 津波, 環境
- この記事へのコメントはまだありません。
JICA (国際協力機構) メールマガジン vol.148
JICA (Japan International Cooperation Agency) Newsletter vol.148
なんとかしなきゃ! プロジェクト メールマガジン 51号
- 2015年02月22日(日) 0:28
- カテゴリ: Facebook, JICA, Twitter, お知らせ, アジア, インドネシア, トルコ, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 地震, 日本, 東南アジア, 津波, 火山, 環境, 防災・防犯
- この記事へのコメントは 1 件あります。
なんとかしなきゃ! プロジェクト メールマガジン 51号
Nantokashinakya! Project mail magazine No. 51
JICA (国際協力機構) メールマガジン vol.145
- 2015年02月07日(土) 0:38
- カテゴリ: Facebook, JICA, Twitter, お知らせ, アジア, アフリカ, インドネシア, オセアニア, オホーツク, オリンピック, シンガポール, スポーツ, パラリンピック, ペルー, モンゴル, 中央アメリカ, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 南米, 国際, 地震, 日本, 東南アジア, 津波, 環境, 防災・防犯
- この記事へのコメントはまだありません。
JICA (国際協力機構) メールマガジン vol.145
JICA (Japan International Cooperation Agency) Newsletter vol.145
- Home
- インドネシア カテゴリのアーカイブ