- Home
- 健康・福祉 カテゴリのアーカイブ
健康・福祉 カテゴリのアーカイブ
呼吸の日(記念日)について
呼吸の日(記念日)について
関連記事
5月9日 呼吸の日 / NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。五(こ)九(きゅう)で「こきゅう」の語呂合せ。(5月9日 今日は何の日~毎日が記念日~)
5月9日 記念日 / 呼吸の日(日本)NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。「こ (5) きゅう (9)」の語呂合せ。(5月9日 – Wikipedia)
生物における呼吸(こきゅう)は、以下の二種類に分けられる。細胞呼吸(または内呼吸):血液と細胞とのガス交換。細胞が最終二酸化炭素 (CO2) を放出する異化代謝系。外呼吸:空気と血液とのガス交換。多細胞生物体が外界から酸素を取り入れ、体内で消費して二酸化炭素 (CO2) を放出すること。細胞呼吸については、広義には最終電子受容体として酸素を用いない『嫌気呼吸』もその意味合いに含まれるが、通例では呼吸とは酸素を用いる好気呼吸(こうきこきゅう)として用いる。(呼吸 – Wikipedia)
関連サイト
新たに5月9日を「呼吸の日」に制定|一般社団法人日本呼吸器学会
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
レット・イット・ビー(Let It Be)について
- 2018年05月08日(火) 0:58
- カテゴリ: お知らせ, イギリス, オホーツク, ギター, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 日本, 映画, 美幌町, 音楽, 音楽療法
- この記事へのコメントは 1 件あります。
レット・イット・ビー(Let It Be)について
関連記事
5月8日 歴史 / 1970年 ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売。(5月8日 今日は何の日~毎日が記念日~)
5月8日 できごと / 1970年 – ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売。(5月8日 – Wikipedia)
『レット・イット・ビー』(”Let It Be”)は、イギリスにおいて1970年5月8日に発売されたビートルズの13作目にして同バンドが活動中に最後に発表されたオリジナル・アルバムである。また、同名映画のサウンドトラックである。(レット・イット・ビー – Wikipedia)
「レット・イット・ビー」(Let It Be)とはビートルズが1970年3月に発売した22枚目のオリジナル・シングル曲かつビートルズ活動中の最後のシングル盤。また映画『レット・イット・ビー』のテーマ曲かつイギリス盤公式オリジナル・アルバム『レット・イット・ビー』のタイトル曲。解説 / 名義はレノン=マッカートニーだがポール・マッカートニーが単独で作詞作曲。リード・ヴォーカルはポール・マッカートニー。(レット・イット・ビー (曲) – Wikipedia)
Let It Be is the twelfth and final studio album by the English rock band the Beatles. It was released on 8 May 1970, almost a month after the group’s break-up. Like most of the band’s previous releases, it was a number one album in many countries, including both the US and the UK, and was released in tandem with the motion picture of the same name. (Let It Be – Wikipedia)
“Let It Be” is a song by the English rock band the Beatles, released in March 1970 as a single, and (in an alternate mix) as the title track of their album Let It Be. At the time, it had the highest debut on the Billboard Hot 100, beginning its chart run at number 6. It was written and sung by Paul McCartney. (Let It Be (song) – Wikipedia)
関連サイト
ブログ友達に励まされて | 心はいつも青春してる/「なりひら」と「猫たち」
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年 青い鯉のぼりプロジェクトについて
2018年 青い鯉のぼりプロジェクトについて
宮城県 東松島市大曲地区の青い鯉のぼり / 東日本大震災の大津波で家族を亡くした方がプロジェクトを立上げ復興のシンボルとして、亡くなった人達が寂しくない様に沢山の青い鯉のぼりを空高く天に向け泳がせてるそうです。 5月5日に現地でイベントなどが開催される模様です。
関連記事
青い鯉のぼりプロジェクト(あおいこいのぼりプロジェクト)は、宮城県東松島市大曲浜で開催される子どもたちのための鎮魂のプロジェクト。祝い事の「祭り」とはニュアンスが異なるため、あえてプロジェクトと呼称される。概要 / 2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた1000年に1度という大津波で被災した東松島市で、当時高校2年生だった青年の家族の命が奪われた。その中に享年5歳の弟もいた。震災から数日経って、瓦礫だらけの自宅の庭から一匹の青い鯉のぼりを見つけた青年は、亡くなった弟が大好きだった鯉のぼりを「皆のことはいつまでも忘れない。」という想いで空に掲げた。以来、全国に呼びかけて青い鯉のぼりを、青年の弟や同じ東日本大震災で亡くなったこども達のために、亡くなったこども達が寂しくない様にと、東松島市の街や人々の復興のシンボルとして、鎮魂の意味をも込めて掲揚するイベントに育っていった。2012年からは仮設住宅に暮らす元住民のお年寄りなどに呼びかけ、一人ではなかなか足を運べなかった故郷の大地で、全国から集まったボランティアと共に鯉のぼりの取り付け作業や炊き出しを行い故郷に腰を下ろしみんなで語らう「青い鯉のぼりの下に腰を下ろす会」も開催され、5月5日の子供の日には鎮魂の和太鼓の演奏なども行なわれる。(青い鯉のぼりプロジェクト – Wikipedia)
関連サイト
青い鯉のぼりプロジェクト (@aoi_koinobori) | Twitter
関連エントリ
青い鯉のぼりプロジェクト の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道美幌町の広報びほろ(2018年 5月号)配信されました
北海道美幌町の広報びほろ(2018年 5月号)配信されました
関連記事
広報びほろ 平成30年度 5月号 / 観光まちづくり協議会 / 人事異動一覧 / 医療費助成拡大 / 税金 / 徴収・収納業務委託 / がん検診、ヘルスリーダー養成講座 / 健康マイレージ、歯っぴい健診など / 民生児童委員、介護従事者補助など / タクシー等助成、気象情報サイトなど / 道住入居募集、峠まつり、峠カメラ / まちの話題 / 今月のお知らせ / 健康 / 子育て / マナセン・トレセン・図書館・博物館 / 交通安全、消費生活相談など / 新庁舎建設 / カレンダー (広報びほろ | 美幌町)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
イランカラプテの川柳(2018年 5月)開始です
- 2018年05月01日(火) 0:13
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 川柳コーナー, 日常生活, 日本, 美幌町
- この記事へのコメントは 1 件あります。
イランカラプテの川柳(2018年 5月)開始です
イランカラプテ(Irankarapte)(こんにちは、はじめまして)、北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください)。「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。
川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。投稿は、こちらです。masao.kato@docomo.ne.jp
関連記事
5月(ごがつ May)はグレゴリオ暦で年の第5の月に当たり、31日ある。
呼称 / 日本では、旧暦5月を皐月(さつき)と呼び、現在では新暦5月の別名としても用いる。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものである。また、「サ」という言葉自体に田植えの意味があるので、「さつき」だけで「田植の月」になるとする説もある。『日本書紀』などでは「五月」と書いて「さつき」と読ませており、「さつき」を皐月と書くようになったのは後のことである。また「皐月」は花の名前となっている。「菖蒲月(あやめづき)」の別名もある。なお、旧暦の五月は新暦では6月から7月に当たり、梅雨の季節である。五月雨(さみだれ)とは梅雨の別名であるし、五月晴れ(さつきばれ)とは本来は梅雨の晴れ間のことである。異名 / いななえづき(稲苗月)、いろいろづき(五色月)、うげつ(雨月)、けんごげつ(建午月)、つきみずづき(月不見月)、さつき(皐月)、さなえづき(早苗月)、さみだれづき(五月雨月)、しゃげつ(写月)、たちばなづき(橘月)、ちゅうか(仲夏)、ばいげつ(梅月)、よくらんげつ(浴蘭月)。(5月 – Wikipedia)
北網圏北見文センで短歌2人展 北見・海老江 邦雄さん(76)と妻(74) / 歌集「花筏」発刊を記念し 夫妻の子どもへの愛情綴った作品並ぶ 31日まで / 北見工業大学名誉教授の海老江邦雄さん(76)と妻(74)の短歌2人展が北網圏北見文化センターで開かれている。子育ての感動があふれる妻の40代の作品を綴った歌集「花筏(はないかだ)」の発刊を記念した。海老江さん夫妻は若いころから夫婦で短歌にいそしんできた。一昨年10月に妻の30代の作品をまとめた「花薔薇(はなそうび)」を発刊。今回は子育てに夢中になった40代の作品327首を収めた。そのなかの1首「柔らかき陽差しのもと蕗の薫 わが胸飾る春のはじまり」は妻のお気に入りの作品。歌集「花筏」は今年の林白言文学賞の最終候補になり、高い評価を受けた。妻は「なんと多くの感動深い瞬間を味わってきたことかと驚くばかりです」と40代を振り返る。作品展は邦雄さんと妻の子どもへの愛情を綴った作品各10点を展示している。31日まで。(粟)(2018年5月12日の記事 経済の伝書鳩)
川柳の投稿(2018年 5月1日の投稿)
「春来たり 老いらくの恋 まだ成らず」(美幌白雲)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2018年(平成30年)4月のアーカイブ
- 2018年04月30日(月) 22:08
- カテゴリ: お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 日常生活, 日本, 美幌町, 観光, 音楽
- この記事へのコメントは 1 件あります。
2018年(平成30年)4月のアーカイブ
美幌音楽人 加藤雅夫 〜北海道美幌町でギターとともに〜
関連記事
アーカイブ / この項目では、図書館学用語について説明しています。 コンピュータ用語については「アーカイブ (コンピュータ)」をご覧ください。 ウェブ情報のアーカイブについては「ウェブアーカイブ」をご覧ください。 映画用語については「フィルム・アーカイヴ」をご覧ください。 arXivについては「arXiv」をご覧ください。アーカイブ (archive) とは、重要記録を保存・活用し、未来に伝達することをいう。日本では一般的に書庫や保存記録と訳されることが多いが、元来は公記録保管所、または公文書の保存所、履歴などを意味し、記録を保存しておく場所である。(アーカイブ – Wikipedia)
関連エントリ
2018 年 04 月のアーカイブ – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
病院広報 一期一会(平成29年度第4号)について
病院広報 一期一会(平成29年度第4号)について
関連記事
一期一会 (いちごいちえ) 美幌町立国民健康保険病院 広報誌 平成29年度第4号 / 町民医学講座 その127 / 胃がん検診についてーピロリ菌陰性時代の胃がん検診 内科医師 西村光太郎。町民医学講座 その128 / 痔について 外科医師 森崎善久。町民医学講座 その129 / 医師アタマからみた上手い病院のかかりかた!? 呼吸器内科医師 安井浩樹。町民医学講座 その130 / 糖尿病ってどんな病気? 臨床検査科技師 吉田和弘。町民医学講座 その131 / 認知症介護とその家族の心理症状 医療ソーシャルワーカー 永倉雅史。編集後記 / 総合診療科医師 酒井英二 / 美幌町の皆さん、こんにちは。今年の冬はいかがお過ごしですか?寒いことについては毎年のことですので、今更どうこう言うつもりはないのですが、これまでニュースで見た日本海側地域での大雪や吹雪に比べると、今年のこの地域はまだ良い方なのかなぁ、と個人的には想っています。でも、まだまだこれからなのでしょうね。実際に、昨日から降り続く雪を横目にこれを書いています。さて、広報でもお知らせいたしました通り、本年4月から当院にまた新しい診療科として、婦人科が新設されます。これまで長い期間、婦人科疾患またはそれが疑われるような患者様には、北見や網走などの遠い病院まで行って頂かなければならず、ご不便をお掛けして、紹介する我々医師も心苦しい思いをしておりました。診察体制などの詳細については、次項の外来診療案内にもまだ掲載しておりませんが、実際に今月から婦人科診察室の新設工事も始まる予定です。赴任する小松孝之医師は、私と大学同期であり、卒業以来一緒に働くのは初めてではありますが、以前から「地域医療に貢献したい」と言う思いは聞いており、私もその活躍に大変期待をしております。この原稿を書いている2月初旬現在、全国や札幌などの地域からやや遅れてインフルエンザ患者が急激に増え始めました。今年の特徴はA型、B型が同時に流行っており、罹患して治っても、すぐ違う型に感染することも十分に考えられます。今シーズンは既にワクチンも無くなっており、咳やくしゃみが出る方のマスク着用や、手洗い、人混みを出来るだけ避けるなどの対策を十分にとって頂きたいと思います。皆さんがこれを読まれている3月には、この流行が下火になっていること願って筆を置きます。(病院広報 一期一会 WEB版 | 美幌町)
関連サイト
関連エントリ
美幌町立国民健康保険病院の婦人科 小松孝之医師 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
美幌町立国民健康保険病院 広報誌 一期一会(いちごいちえ) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
International Guide Dog Day 国際盲導犬の日 について
International Guide Dog Day 国際盲導犬の日 について
毎年4月の最終水曜日 / 国際盲導犬の日(International Guide Dog Day) 1989年(平成元年)4月26日、国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)より同連盟が制定。今年の国際盲導犬の日は、2018年4月25日(水曜日)。
関連記事
盲導犬(もうどうけん)は、視覚障害者を安全に快適に誘導する犬。身体障害者補助犬の中でもっとも広く知られた存在である。日本語名の由来は「盲人誘導犬」。利用と法令 / 日本国内では道路交通法により、視覚障害者は公道を通行する際には、政令で定める杖(白杖)か、盲導犬を携帯しなければならない。また、身体障害者補助犬法により、仕事中の盲導犬は胴輪式のハーネスを着用しJ、そのハーネスのハンドルにそれが盲導犬であることを明示し、その利用者はその盲導犬を使用するための使用者証や身体障害者補助犬健康手帳を携帯しなければならない。また、訓練団体や利用者は盲導犬を清潔に保つ義務を持つ。これらを満たした盲導犬に対し、公に開かれた施設では正当な理由無く盲導犬の立ち入りを制限してはならない。しかし障害者差別解消法の施行から2017年4月で1年になるのを機に、日本盲導犬協会が全国の盲導犬利用者に170人の視覚障害者にアンケートしたところ、その1年間で55%が受け入れ拒否を経験したと回答した。レストランやバスだけでなく、市役所が会議室への入室を拒否した事例もあった。法律は盲導犬の受け入れ拒否を不当な差別として禁止しており、社会の理解が進んでいないことが浮き彫りとなった。また、盲導犬は道路の左側を歩くよう訓練されており、道交法でも左側通行が認められている。(盲導犬 – Wikipedia)
Guide dogs, (also known as service animals, assistance animals or colloquially as seeing eye dogs), are assistance dogs trained to lead blind and visually impaired people around obstacles. Benefits of owning a guide dog / Studies show owning a pet or therapy animal offer positive effects psychologically, socially, and physiologically. Guide dogs especially come with a variety of benefits and help in many ways. They give a blind person more confidence, friendship, and security. Blind people who use service animals have increased confidence in going about day-to-day life and are comforted by a constant friend. Companionship offered by a service dog helps reduce anxiety, depression, and loneliness. Because animals offer support, security, and companionship, stress is reduced, which in turn improves cardiovascular health. “A number of studies identify pet ownership as a factor in improved recovery from illness and in improved health in general”. Guide dogs make it easier to get around, resulting in the person getting more exercise or walking more. People are more willing to go places and feel a sense of independence. Meeting people and socializing is easier, and people are more likely to offer a blind person help when there is a service animal present. The animals may also lead to increased interaction with other people. Animals are seen as “ice breakers” to a conversation with something to talk about. In many cases, guide dogs offer a life changing experience. They are more advantageous than long canes when one is in an unfamiliar place. The animal directs the right path, instead of poking around wondering if you might bump into something. Guide dogs make the experience of the unknown more relaxing. Getting from point A to point B using a guide dog is much faster and safer. Owners of guide dogs share a special bond with their animal. Many report that the animal is a member of the family, and go to their animal for comfort and support. The animal isn’t seen as a working animal, but more as a loyal friend. However it is important to remember that guide dogs are working animals and should not be distracted or treated as a normal animal while they are working. (Guide dog – Wikipedia)
関連サイト
国際盲導犬の日 – 今日のことあれこれと・・・ – Gooブログ
関連エントリ
International Guide Dog Day の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道 網走地区身体障がい者パークゴルフ大会について
北海道 網走地区身体障がい者パークゴルフ大会について / 北海道 美幌町身体障害者福祉協会から網走地区身体障がい者パークゴルフ大会のお知らせが届きました。
関連記事
網走地区身体障害者パークゴルフ大会 参加申し込みについて(案内) / 陽春の候、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。さて、毎年開催しております身体障がい者パークゴルフ大会が下記の日程で開催されることになりました。参加される方は、地区理事に申し込み下さる様お願い致します。準備の都合等もありますので、理事は参加者を取りまとめ、社会福祉協議会事務局へ5月10日(木)ハガキ必着で、返信お願いします。(参加者がない場合も「参加者なし」とはがきに記入して、必ず返信してください。)
とき:平成30年6月17日(日曜日) / ところ:北見市 屯田の杜公園 パークゴルフ場 / 時程:しゃきっとプラザ発08:00 会場着08:40 / 会場発13:15 しゃきっとプラザ着14:00 / 集合時間:午前8時(厳守)昼食:会場で一括受領し、配付 / 持ち物:保険証・常備薬・身障手帳・雨具・パークゴルフ用具一式・飲み物・その他必需品 以上。
関連サイト
関連エントリ
網走地区身体障害者福祉協会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
美幌町身体障害者福祉協会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道美幌町のNPO法人「絆-びほろ」について
北海道美幌町のNPO法人「絆-びほろ」について
関連記事
美幌のNPO法人「絆-びほろ」総会 新たにパンフ作成し関係機関と連携 / ボランティア活動も推進 / 美幌町内のNPO法人「絆-びほろ」の通常総会が21日、しゃきっとプラザで開かれた。法人は、高齢者らの生活支援を行う「さくらんぼ」、認知症予防を図る「やまびこ」、閉じこもり防止を図る「ひだまり」の3部会に加え、3月に設立された「ふまねっと」部会で構成。21日現在で61人の正会員、44人の賛助会員がいる。総会には会員ら約30人が出席し、部会別の事業計画が承認された。全体の事業計画では、ふまねっと部会を加えた新たなパンフレットを作成。介護保険サービス事業所など関係機関と連携を深めることや、町内の行事などにボランティアとして積極的に参加することを盛り込んだ。さくらんぼ部会は提供会員が介護老人保健施設で実技研修を行う。ふまねっと部会は、講座の開催に加え、自治会への運動推進、サポーターのスキルアップと養成を行うとした。(浩)(2018年4月25日の記事 経済の伝書鳩)
関連サイト
生活たすけあいサービス「さくらんぼ」をご紹介します | 美幌町
関連エントリ
絆びほろ・さくらんぼ部会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
絆びほろ・やまびこ部会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
絆びほろ・ひだまり部会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
絆びほろ・ふまねっと部会 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 健康・福祉 カテゴリのアーカイブ