スコットランド の検索結果: 51 件

今日(1月15日)、ネッシーとクッシーの日

DSC09259b3.jpg

今日(1月15日)は、北海道美幌町の前川市治郎(クッシーおじさん、明治40年1月15日 – 平成11年1月22日)誕生日。クッシーとネッシーの日。

音楽動画: 「ネッシーとクッシー」(歌:田中星児、作詞:前川市治郎、作曲:牧野民治、編曲: 前田俊明)

クッシー(Kussie)は、北海道屈斜路湖で1973年から目撃証言のある未確認生物(UMA)。有名なイギリスのネス湖に生息するネッシー(Nessie)に倣って名付けられた。(Wikipedia

ネッシー(Nessie)は、イギリス、スコットランドのネス湖で目撃されたとされる、未確認動物「ネス湖の怪獣 (Loch Ness Monster、ロッホ・ネス・モンスター) 」の通称。未確認動物の代表例として世界的に知られ、20世紀最大級のミステリーとして語られてきた。(Wikipedia

今日(1月15日)、ネッシーとクッシーの日 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

美幌教会で「秋の特別集会」(山中智貴牧師)

459px-Gold_Christian_Cross_no_Red_svg.png

北海道の美幌町にある小さな教会(キリスト兄弟団美幌教会山田望人牧師)から「秋の特別集会」のお知らせを頂きました。

音楽動画(YouTube): スコットランド民謡「アニーローリー」(Annie Laurie)

美幌教会で「秋の特別集会」(山中智貴牧師) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

氷上のウィンタースポーツ「カーリング」(Curling)

800px-FingaskCurlingfromILN_crop.jpg

カーリング(curling)は氷上で行われるウィンタースポーツ。1998年の長野オリンピック以降冬季オリンピックの正式種目として採用されている。現在ではヨーロッパ全域をはじめ、日本、オーストラリア、ニュージーランド、中国、韓国などで行われている。 日本において、競技として定着させる礎となったのは、北海道常呂郡常呂町(2006年3月北見市と合併)である。(1980年前後、北海道内では、カナダアルバータ州との姉妹提携を機に、カーリング講習会が道内各地で実施されていた)常呂町(当時)は、当初から、ビールのミニ樽やプロパンガスミニボンベなどでストーンを自作し、町(自治体)を上げての普及に取り組み、1981年には、第1回NHK杯(北見放送局)カーリング大会を開催、1988年には、国内初のカーリングホールを建設、国内外の大会を開催、オリンピック選手を多数輩出などの特筆されるべき非常に大きい功績をもたらした。 新興の競技であるだけに、現在競技可能な施設は非常に少なく、競技人口も少ない。しかし、老若男女を問わず楽しめる競技であるため、今後のさらなる普及、発展する可能性を秘めている。(Wikipedia

画像: スコットランドのカーリングクラブ(1854年

音楽動画: スコットランドの民謡「勇敢なるスコットランド」(Scotland the Brave)。バグパイプによる最も有名な演奏曲の一つであり、オリンピックなどの国際大会では試合前にこの曲が演奏される。カーリング発祥の国スコットランドに敬意を表したものである。

カーリングについてのニュースブログ記事(Google)

車いすカーリングについてのニュースブログ記事(Google)

氷上のウィンタースポーツ「カーリング」(Curling) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

日・中・韓 車いすカーリングアジア親善大会(北海道)

asiaE28090curling.jpg

800px-WWHCC_2009_-_Team_China.jpg

車いすカーリング(wheelchair curling)は車いすで競技するカーリングで、1990年代にヨーロッパで生まれた障害者スポーツの1つである。パラリンピックの正式競技となっている。チェアカーリングとも呼ばれる。(Wikipedia

日・中・韓 車いすカーリングアジア親善大会ポスターは、「車いすカーリング 旭川キュー斗」の公式ブログからお持ち帰りしました。

音楽動画は、スコットランド民謡の「勇敢なるスコットランド」(Scotland the Brave)。カーリング発祥の国スコットランドに敬意を表したものである。

日・中・韓 車いすカーリングアジア親善大会(北海道) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

今日の音楽(7月21日)

427px-ErnestHemingwayBabyPicture.jpg

657px-Robert_burns.jpg

今日(7月21日)は、アメリカの小説家・詩人アーネスト・ヘミングウェイ(1899)誕生。スコットランドの国民的詩人ロバート・バーンズ(1796)死去。

写真: アーネスト・ヘミングウェイ(Ernest Hemingway) ロバート・バーンズ(Robert Burns)
動画: ヘミングウェイの小説「誰がために鐘は鳴る」の映画化作品に出演したスウェーデン出身の女優イングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman,)

今日の音楽(7月21日) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

Allan Neave(Guitar)

Royal_Scottish_Academy_of_Music_and_Drama.jpg

スコットランド出身のクラシックギター奏者アラン・ニーヴ(Allan Neave)からEメールが送られてきました。Allan Neaveはダンディー国際ギターフェスティバルの音楽監督。英国王立スコットランド音楽院(グラスゴー)でギターを教えている。

Royal Scottish Academy of Music and Drama – Wikipedia

Allan Neave(Guitar) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

フランスのギタリスト・作曲家ナポレオン・コスト(舟歌)

Napoleon_Coste.jpg

800px-Europe_location_FRA.jpg

Ikemy(池宮英夫)の新曲Upのお知らせです。日本および世界各国のMIDI/MP3音楽愛好の皆様にご案内いたします。

ナポレオン・コスト(Napoléon Coste、1805年6月28日 – 1883年2月17日)はフランスのギタリスト・作曲家。パリではフェルナンド・ソルから指導をうけ、名声をあげる。 (Wikipedia

フランスのギタリスト・作曲家ナポレオン・コスト(舟歌) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

スコット夫人作曲「アニーローリー」(スコットランド民謡)

800px-Europe_location_SCO2.jpg

800px-LochNessUrquhart.jpg

798px-Lochneska_poboba_museumofnessie.jpg

296px-Piper_busking_in_Edinburgh_DSC05049.JPG

Ikemy(池宮英夫)の新曲Upのお知らせ: 日本および世界各国のMIDI/MP3音楽愛好の皆様にご案内いたします。

写真: バグパイプ(スコットランド) ネッシー(ネス湖)

スコット夫人作曲「アニーローリー」(スコットランド民謡) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

ジャズとカレーライスの日(1月22日)

211px-Clarinet_Bb.JPG

DSCF0012.JPG

1月22日は何の記念日? (カレーライスの日、ジャズの日)
往年のスウィングの王様ベニー・グッドマン(クラリネット)と、津軽弁ジャズ(伊藤君子、いなかっぺい)をお楽しみください。

写真:青春時代のクラリネット。今日のランチ(カレーなんだ!)

ジャズとカレーライスの日(1月22日) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

美幌のクッシーおじさん~前川さんとの思い出

img_history40_04.jpg

img_history_index03-375x500.jpg

img_bihoro_hibari_02.jpg

美幌のクッシーおじさん~前川さんとの思い出
美幌音楽人 加藤雅夫

前川さんはとても静かにお話しをされる方ですが、すぐに温かい心が私を包んでしまいました。心に熱い並々ならない人を愛し、自然を愛し、平和を深く育てようとするものがあるからでしょう。それは美幌町の町風そのもののでもあるかのように一体感で迫ってきて強い印象を心に宿してくれました。クッシーとネッシーの姉妹愛「私のクッシー物語」も、前川さんの理想をすべて出し切って実現したに違いありません。これ以上の本物の物語はないと思います。

美幌のクッシーおじさん~前川さんとの思い出 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る