「防災とボランティアの日」と「防災とボランティア週間」のための情報
- 2014年01月15日(水) 12:35
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, アジア, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 国際, 地震, 日本, 東アジア, 津波, 防災・防犯
- この記事へのコメントは 1 件あります。
おにぎり の情報
防災とボランティア週間 のための情報
防災とボランティアの日 のための情報
災害弱者
避難準備情報
関連記事
防災とボランティア週間
防災とボランティア週間(ぼうさいとボランティアしゅうかん)とは、広く国民が災害時におけるボランティア活動及び自主防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えの充実強化を図ることを目的とした週間。 阪神・淡路大震災を契機に、災害時のボランティアと平常時における自発的な防災活動の重要性が認識されたことを受けて、1995年(平成7年)12月15日の閣議了解により、毎年1月15日–1月21日を防災とボランティア週間とすることが定められた。 これは阪神・淡路大震災の発生した日(1995年(平成7年)1月17日)を中心とした1週間である。 この週間においては、災害時におけるボランティア活動及び自主的な防災活動の普及のための講演会、講習会、展示会等の行事を地方公共団体等の協力を得て実施するものとされている。(wiki/防災とボランティア週間)
防災とボランティアの日
防災とボランティアの日(ぼうさいとボランティアのひ)とは、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日で、日付はその1月17日である。 阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。 これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、同年12月の閣議で「防災とボランティアの日」の制定が決定され、翌1996年から実施された。この日を中心に前後3日を含む計7日(1月15日~21日)が「防災とボランティア週間」と定められている。(wiki/防災とボランティアの日)
災害弱者
災害弱者(さいがいじゃくしゃ)とは、災害時、次の条件に一つでも当てはまる人を指す。防災行政上は、災害時要援護者と言う。 自分の身に危険が差し迫った時、それを察知する能力がない、または困難な者。 自分の身に危険が差し迫った時、それを察知しても適切な行動をとることができない、または困難な者。 危険を知らせる情報を受け取ることができない、または困難な者。 危険をしらせる情報を受け取ることができても、それに対して適切な行動をとることができない、または困難な者。 これを基に具体例を上げると、障害者・傷病者・高齢者・妊婦(健常者に比べて重い保護を必要とする)、乳幼児・子供(健康でも理解力・判断力が乏しい)、外国人(日本語が分からない)、旅行者(その場所の地理に疎い)などが想定されている。(wiki/災害弱者)
避難準備
避難準備(ひなんじゅんび)とは、以下の2つの意味を持つ。 人的被害が発生する災害の可能性がある場合に「災害時要援護者」(身体障害者や老人、子供などのいわゆる災害弱者)を早期に避難させるために、自治体が発令する避難準備情報に基づき、要援護者を避難させることを言う。
災害時要援護者ではない人々に対して、避難準備情報を発令することで、避難を具体的に準備してもらうことを言う。 避難準備情報: 避難勧告や避難指示が発令されてからでは「災害時要援護者」の避難終了が間に合わない(時間を要する)ことから、考案された。避難準備情報の発令に基づき、要援護者を避難を行うことになっており、準備とは言うものの援護者は実際に避難が開始されることとなっている。避難は、学校や病院・福祉事務所などのそれぞれの機関で作成されている「地域防災計画」や「防災業務計画」に基づき行われる。 2005年頃に誕生した日本独自の防災システム。 「人的被害が発生するおそれ」という不確実な段階で地域の人々の避難準備をさせる、すなわち災害が発生しない可能性も内在しながら、人々の生命を優先させるために発令することに意義がある。(wiki/避難準備)
関連サイト
防災ボランティアのページ
www.bousai-vol.go.jp
地方公共団体及び関係機関・団体等の取組 – 防災とボランティア週間
vol-week.go.jp/vol-week01.html
防災とボランティア週間
www.vol-week.go.jp
内閣府: 防災情報のページ
www.bousai.go.jp
そのときの備えは十分ですか?「防災Q&A」 – 北海道
www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/sonae/page04.htm
危機対策課のページ(防災、消防、危機管理、国民保護に関する情報) – 北海道
www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/
関連エントリー
1月17日は「防災とボランティアの日」(日本) – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/2012/01/17/064203
気象庁の緊急地震速報「北海道道東で地震発生」 – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/2013/02/06/182648
緊急速報「エリアメール」(北海道網走郡美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/2012/03/04/101048
オホーツクでの災害・防災の情報。(緊急地震速報、津波警報、緊急情報) – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/2013/10/21/090925
災害弱者 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/?s=災害弱者
避難準備情報 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/?s=避難準備情報
関連動画
被災地へ行った自衛官から高校生に贈るメッセージ『極上のおにぎり』 – YouTube
ツイッター (Twitter)
首相官邸(災害情報)
@Kantei_Saigai
本アカウントは首相官邸の公式アカウントです。 首相官邸から災害関連の政府活動情報をお届けいたします。
kantei.go.jp
首相官邸(災害情報) (Kantei_Saigai) on Twitter
twitter.com/kantei_saigai
内閣府防災
@CAO_BOUSAI
内閣府(防災担当)の公式アカウントです。災害情報や防災・減災に関する情報を中心に、国民の皆さまにお知らせしたい情報を発信していきます。内閣府(防災担当)Twitter運用方針はこちら bousai.go.jp/twitterpolicy.html …
bousai.go.jp
内閣府防災 (CAO_BOUSAI) on Twitter
twitter.com/CAO_BOUSAI
総務省消防庁
@FDMA_JAPAN
大規模災害に関する情報や総務省消防庁からの報道資料等を提供します。リンク先のファイルの容量が大きいので、パソコン端末での利用をおすすめします。あらかじめガイドラインをご覧ください。災害情報・ご意見は@FDMA_JAPANまでお願いします。いただいた情報を今後の業務の参考とさせていただきます。
fdma.go.jp
総務省消防庁 (FDMA_JAPAN) on Twitter
twitter.com/FDMA_JAPAN
国土交通省
@MLIT_JAPAN
国土交通省公式アカウントです。国土交通省ホームページの新着情報を中心に、 国民の皆さまにお知らせしたい情報を発信していきます。
東京都千代田区 · mlit.go.jp
国土交通省 (MLIT_JAPAN) on Twitter
twitter.com/MLIT_JAPAN
防衛省
@bouei_saigai
本アカウントは防衛省の公式アカウントです。防衛省ホームページの更新情報を主とした防衛省の全般的な情報を発信します。
東京都新宿区市谷本村町5-1 · mod.go.jp
防衛省 (bouei_saigai) on Twitter
twitter.com/bouei_saigai
NHKニュース
@nhk_news
NHKニュースの公式アカウントです。最新のニュースを24時間休みなくお届けします。nhk.jp/kiyaku をご確認、ご了承ください。問い合わせは nhk.or.jp/css/
東京都渋谷区神南2-2-1 · nhk.jp/news
NHKニュース (nhk_news) on Twitter
twitter.com/nhk_news
加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
twitter.com/bihorokato
フェイスブック (Facebook)
内閣府 – 東京都千代田区 – 政府機関 | Facebook
facebook.com/caojapan
防衛省(Japan Ministry of Defense) | Facebook
facebook.com/mod.japn
NHK NEWS WEB | Facebook
facebook.com/nhknewsweb
加藤 雅夫 | Facebook
facebook.com/bihoro.kato
- 一つ新しい記事: 北海道 北見市からの 環境講演会開催のご案内
- 一つ古い記事: 「音楽とマジックと絵本」(いのちのコンサート)
1 件のコメント
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
まちきた大通ビルで防災パネル展
自主防災活動の推進目指し
20日まで
防災パネル展が20日まで、北見市内のまちきた大通ビル4階で開かれている。 平成7年1月17日の阪神・淡路大震災を契機に設けられた「防災とボランティア週間」(1月15日~21日)に合わせて北見市が開催。展示を通じて自主防災活動の推進を図り災害への備えを促すねらい。 会場には平成16年に北見地方を襲った大雪災害の写真と概要をはじめ防災グッズを備える際の留意点、北見市災害ボランティアの会の活動状況などを紹介するパネルが展示されている。(柏)
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2014/01/16掲載(北見市/社会)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=75720
加藤 雅夫 より 2014 年 1 月 16 日 16:15