「町内会の地域力」(美幌町)
- 2013年11月18日(月) 1:07
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 地震, 美幌町, 防災・防犯
- この記事へのコメントは 3 件あります。
個人情報とは、特定の個人(人間)を識別することができる情報を指す。 ja.wikipedia.org/wiki/個人情報
町内会(ちょうないかい)は、日本の集落又は都市の一部分(町)において、その住民等によって組織される親睦、共通の利益の促進、地域自治のための任意団体・地縁団体とその集会・会合である。 ja.wikipedia.org/wiki/町内会
地域コミュニティは、地域内に居住する住民相互の情報共有あるいは情報の対称性を特徴とし、住民相互の信頼関係が築かれている。 日本にあっては、少子高齢化に伴う子育て支援、老人の介護、障害者の自立支援など社会保障の問題,あるいは企業の社会的責任を巡って、地域社会と企業の共生の問題として、地域コミュニティの形成とその重要性が議論されている。地域コミュニティは、人間性を回復して、自律型の地域社会をつくる基盤であり、人々のニーズを地域情報化することで、参加型の持続可能な開発につながるともされる。 日本における地域コミュニティは、市町村の地区単位で組織化されており、町内会或いは自治会として存在する。 ja.wikipedia.org/wiki/地域コミュニティ
全住民に「個人情報記入カード」
町内会ホットライン
美幌町美富北自治会(51世帯)は、外出時の身元確認に役立つようにと、個人情報を記入して携帯するカードを自治会の住民全員に配布している。
美幌町美富北自治会が配布 会長が発案
万一の時、速やかに確認
広がる取り組みの輪高齢者が認知症などで行方が分からなくなるケースが全国的に多いことや、災害時の避難や外出先で体調を崩した時などに速やかに身元やかかりつけ医が確認できるようにと、会長が22年度の総会に提案。承認を得て、23年に配布した。当初は世帯主のみだったが、自治会内の住民が今年4月現在127人と比較的少ないことから、本年度からは住民全員に対象を広げた。 カードは名刺大で、氏名と生年月日、性別、血液型、自宅や家族などの連絡先、かかりつけ医を記入する様式。裏面は空欄になっており、病歴などの情報をそれぞれの判断で書き込めるようになっている。カードをホルダーに入れ、首にかけて携帯する。 会長(71)は「首にかけるのがいやだという人も、バッグやポケットに入れて携帯するよう呼びかけています」と話す。 美富北の取り組みに賛同し、現在は元町自治会も同様のカードをお年寄りに配布。町も新年度に向け、導入を前向きに検討するなど、美富北の取り組みが少しずつ広がりつつある。 (浩)
経済の伝書鳩(フリーペーパー) 2013/11/16掲載(美幌町/社会)
denshobato.com/BD/N/page.php?id=74509
関連記事
地域力(ちいきりょく)とは、地域社会の問題について市民や企業をはじめとした地域の構成員が、自らその問題の所在を認識し、自律的かつ、その他の主体との協働を図りながら、地域問題の解決や地域としての価値を創造していくための力のことをいう。また、そうした地域力を醸成していく過程をエンパワーメントという。 ja.wikipedia.org/wiki/地域力
関連サイト
自治会の皆さん 「美幌町地域サポーター制度」を ご活用ください
美幌町のホームページ
www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2010092200088/
ひとりの不幸もみのがさない住みよいまちづくり全道運動
北海道町内会連合会のホームページ
www.d-choren.or.jp/hitori/torikumi_hitori_jirei.html
地域力のページ(地域づくり支援局)
北海道のホームページ
www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/chicho/chiikiryoku/top.htm
地域力の創造・地方の再生
総務省のホームページ
www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/
関連エントリー
町内会&paged の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/?s=町内会&paged=2
町内会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/?s=町内会
地域力 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
masaokato.jp/?s=地域力
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
facebook.com/bihoro.kato
ツイッター (Twitter)
加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
twitter.com/bihorokato
- 一つ新しい記事: 「大活字本」(網走市立図書館情報)
- 一つ古い記事: 「暴風雪や除雪作業の被害の防止について」(北見市からのお知らせ)
3 件のコメント
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
美幌町社協がアンケート調査実施中
町内のたすけあいチーム対象に
除雪に関して
情報共有し活動拡大目指す
美幌町社会福祉協議会は、町内のたすけあいチームを対象に「除雪に関するアンケート調査」を実施している。同協議会は「情報を共有することで、チームの除雪活動がさらに広がれば」と話している。 たすけあいチームは現在、市街地の自治会を中心に33チームが組織されている。自力での除雪が困難な高齢者や障がい者宅の間口除雪を支援したり、食事会を開いたりと、チームごとに自治会の実情に合わせ活動している。 除雪活動は、支援に対する費用として町と同協議会が1世帯につき年間2千円をチームに支給。チームが小型除雪機などを使っている場合は燃料費も支給する仕組み。 調査はチームに所属せずに除雪支援をしている人や、自宅だけでなく近所の除雪に協力できる人などを拾い上げようと実施。12日、全チームに調査用紙を配布した。 (1)除雪活動をしている (2)している場合、人力か除雪機どちらでしているか (3)除雪機が何台稼動しているか-をたずねている。 (浩)
経済の伝書鳩(フリーペーパー) 2013/11/18掲載(美幌町/社会)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=74532
※ 美幌町社会福祉協議会のホームページ http://www14.ocn.ne.jp/~bihoro/
加藤 雅夫 より 2013 年 11 月 18 日 12:56
「防災・減災」の学習会
美幌町自治連女性部会
講話や図上災害訓練
「防災・減災」をテーマにした美幌町自治会連合会女性部会の学習会が13日、美幌消防署で開かれ、34人が講話や図上災害訓練(DIG)を通じて意識を高めた。 町の防災担当主査が、美幌の防災対策について講話した後、美幌消防署員の協力で、台風による水害で避難勧告が出された状況を想定してDIGを行った。 参加者は4班に分かれて美幌の地図を囲み、道路や河川、役場、学校、商店などにマジックなどで印をつけながら、災害時の具体的な行動を確認。「避難途中に危険な個所はないか」「何を持って避難するか」「避難所に必要なものは何か」など署員から出される問いかけに意見を出し合っていた。 (浩)
経済の伝書鳩(フリーペーパー) 2013/11/19掲載(美幌町/社会)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=74553
加藤 雅夫 より 2013 年 11 月 19 日 14:40
美幌町社協の法人化40周年記念
さわやか福祉財団の堀田理事長が講演
美幌町社会福祉協議会の法人化40周年記念講演会が17日、町民会館びほーるで開かれ、公益財団法人さわやか福祉財団の堀田力理事長が「ふれあい・いきがい・助け合い」をテーマに講演した。
「ふれあい・いきがい・助け合い」が大切
堀田さんは東京地検特捜部の元検事で、ロッキード事件などを担当した。退官後、同財団を設立。東日本大震災被災地を中心に地域包括ケアのまちづくりを働きかけている。 講演では、町内で行われているたすけあいチームの活動や、福祉に関する機関を集めたしゃきっとプラザの整備など町内の取り組みを「すばらしい地盤」と評価。「みんなで助け合い、幸せになる仕組みをつくれたら良い」とエールを送った。 豊富なボランティアの経験から「人の役に立つ能力は、誰でも例外なしに持っています。『若い頃に好きだったこと』『仕事で身に付けた能力』がキーワード」と紹介。寝たきりの人が添い寝ボランティア、認知症の人が通学路の見守りで活躍する例を紹介した。 (浩)
経済の伝書鳩(フリーペーパー) 2013/11/20掲載(美幌町/社会)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=74572
加藤 雅夫 より 2013 年 11 月 20 日 14:45